mokichidenki の回答履歴

全1167件中601~620件表示
  • パソコン用語の意味がわかりません。

    パソコン用語で「伝送速度」とはどういうことなのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、インターネット上の用語辞典ではなかなか見つかりません。 誰か、教えてくださる方お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 決まってフリーズします><

    祖父用にと思い中古パソコン(Windows Me)を購入しました。 そのパソコンを起動させ、操作(Wordやインターネットなど)をしていると決まって10~30分経つとフリーズしてしまいます>< しばらく時間をおいても同じ状況です。 Ctrl+Alt+Delで操作しているものを終了させようとしても、 クリックやキーボード操作もまったくできないので、もう一回Ctrl+Alt+Delを押して再起動させています。 再起動させてからまた操作しているとまた10~30分経つとフリーズしてしまいます。一回目のフリーズと同じ状況なのでまた再起動させます。 2回目の再起動させてからはフリーズなく何分経っても問題なく操作できます。 毎日決まってこのような状況になるので困っています。 たくさんウィンドウを開いていたり、複数の作業をしているわけではありません。 フリーズした時、外付けのマウスでポインタを動かすこととCtrl+Alt+Delはできますが外付けマウスでのクリックなどその他の操作はまったくできません。 自分が使うならまだしも、パソコン初心者の祖父に使ってもらおうと思っているパソコンなのでこのような状況はすごく困ります。 どうすれば直りますか??

    • air0023
    • 回答数11
  • 2つのことを試みています。HDDを増設してMEからXPにアップグレードしたいのですが・・・。

    まずHDDの増設で問題が起こりました。OSが起動する前の黒地に白文字の画面では新HDD(160GB)は認識されているように見えるのですが、マイコンピュータから覗いてみるとそれがありません。これはマザーボード(PC本体)が古いからなのでしょうか。ちなみに最初は98SEが入っていたもので、MEにアップグレードしたものと思われます。 そして、どうしてもXPにしたいので(今入っているOSはMEの英語版なので使いづらい)HDD増設を止めてまずXPの上書きインストールをしようと思ったのですが、今度はCD-Rの読み込みがエラーになり、MEが普通に立ち上がってしまいます。HDDの容量はマイクロソフトが奨励しているギリギリのものですが、問題はないと思います。 CPU CELERON 766MHz・メモリ384MB・HDD2.1GBです。 バイオスのアップグレードをすれば新しいHDDでも使えるようになるのか、または新しいHDDでも古いマザーボードに対応できるようにすることが可能なのか、XPの上書きインストールがなぜできないのか。この辺を教えていただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • zaheer
    • 回答数5
  • インターネット接続の方法について教えてください。

    家庭内で、2台のパソコンを離れた場所からインターネットに接続したいと考えています。 距離が離れているためハブを使って接続することができません。 どちらのパソコン設置場所にも電話線の接続口はあるのですが、 この場合、プロバイダから2台モデムをレンタル(又は購入)すればいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 携帯電話用乾電池

    災害時や出張時に携帯の電池切れの場合、充電する代わりに乾電池(携帯のバッテリーと互換性のあるもの)を使える(たとえばコンビになどで入手できる)と便利だと思うのですが、現実にその種の乾電池にお目にかかったことがありません。存在しない理由は技術的に難しいからなのでしょうか?それとも価値がないという理由でしょうか?

  • ボランティア

    中学のときからずっとサッカーを教えたいと思ってて高2になって大学とか将来とかを真剣に考え始めて今はいまいちその夢に現実味がなくて微妙です。けどどの職業に就くにしろサッカーは教えたいんです。 そこでボランティアなどで中学生以下の子にサッカーを教えることはできないのでしょうか?レベルはそんなに高くないです。 よろしくお願いします。

  • ディスクの傷について

    僕はプレステ2などで、遊んでいるんですが、使うたびにディスクが傷付きます。雑に入れてるわけじぁ ないんですが、何かいい方法はないでしょうか?お願いします。

    • youhiko
    • 回答数3
  • 一眼レフのブレについて

    昨年発売された某社のデジタル一眼レフカメラを使用しています。 今日150枚くらい写真を撮ったんですけど、 そのうち7割くらいは拡大すると大~小のボケがでてました・・・。内臓フラッシュを焚いて1/50~1/60で撮影したのですが。外部フラッシュや三脚を使わずに撮る場合、仕方の無い事なんでしょうか・・・。 屋内でのストロボ撮影で、ブレを極力減らす方法、コツとかありましたら教えて下さい。

    • casisn
    • 回答数9
  • デスクトップにあるファイルは削除するとなくなるか?

    デスクトップにファイルをおいています。保存先は「C:\Documents and Settings¥・・・・」になっています。 デスクトップのファイルを削除した場合、保存先のファイルまで削除されますか? それとも、デスクトップ上のファイルはみんなショートカットなのですか? ショートカットと実際のファイルとの区別が分かりません。 よろしくお願いいたします。 winxp DELLディメンション8400

  • この場合どのような選択肢があるか(接続法)教えて下さい!

    約半年間島に滞在する予定です。住む所では工事?みたいなのできないですし、この場合ネット利用する為にはどういった選択肢があるでしょうか。エッジのエリアを聞いてみたところ、時間帯によっては良い悪いあるかもしれないがそこの町に1つあるのでできますと言われました。エッジは遅いし高いみたいなことを聞きますが、実際はどうなんでしょうか? お金よりも 遅くてイライラするのが嫌です!何か他に方法か、エッジの使用感わかる方教えていただきたいです。

    • tivoo
    • 回答数1
  • 8ミリ?VHS-C?よく分からないので教えてください!!

    私が持っているものが8ミリなのかVHS-Cと呼ばれるものなのか分からないので教えてください 通常言われている「8ミリ」とは「Hi8」のことなのでしょうか? 私が持っているものは、10年ちょっと前に使用していたもので「8ミリ」と思っていたのですが、「Hi8」より前にビデオカメラで使用していて、テープ幅が「Hi8」より少し厚くて(Hi8のカメラには入らなかったのです。。)、8年くらい前に一度VHSカセットのようなカセットアダプタみたいなものを使用してビデオデッキで見た事があります。 最近また見たいなと思いそのアダプタを探しているのですが(前に見た時は友達に借りたので)、アダプタはVHS-Cから変換するものしか見当たらなくて、自分の持っているものがどうなのか、よくわからなくて困っています。(>_<) カセットには「HGX」と書いてあります。今、手元になくてメーカーは忘れちゃったのですが・・・ どなたか分かる方がいらっしゃいました教えてください。よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • ハエはどうして電気の下に集まるの?

    ハエが部屋に入ってきて、一通り部屋を飛び回ると、必ず部屋の中心の電気の下で皆さんでくるくるまわっておられます。私がいつもそれをみるのは、昼間、明かりをつけていないときです。 今日大きなシャンデリアのあるお宅に行きましたが、なんとそこでは20匹程のハエたちが、大きな部屋にもかかわらず、そのシャンデリアの下に群がっていました。 どうしてですか? ご存知でしたら教えてください。

  • Wordで行間を狭くしたい!

    Wordで文章を作ってます。 全体的に文字を詰めて作成したいのですが、行間をどうやって詰めればいいかわかりません。文字間だったらフォントの設定で間隔を狭くできますよね。行間は間隔を狭めることはできないのでしょうか? 教えてください!

    • nasco7
    • 回答数8
  • このメールはなんでしょうか??

    今日PCにこんなメールが届いてました。 ※企業広告 ◆◇◆お知らせ◆◇◆ 先月登録のニックネーム【久美子】さんから相手が見つからない!!との苦情がカスタマーセンター迄、寄せられました。 年齢:27歳 職業:OL 趣味:買物・メール 久美子さんと連絡を取りたい方は↓ http://****.md/Nindex.html?bi=ko-is&amare=0030 (↑久美子さん直通) 是非、久美子さんと直接お話をしてあげて下さいね♪ http://****.md/Nindex.html?bi=ko-is&amare=0030 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ いろいろ出会い系には手をだしてますが、これには身に覚えがないのです。これはワンクリック詐欺の一部でしょうか??

  • 書き込みについて

    え~、わたしが使っているパソコンについているソフトで「Drag'n Drop CD」というソフトでCD-Rを焼いているのですが、焼いたCD-Rに追記しようとすると、出来ません。そこでマイコンピュータを見るとaudio CDとして読み取られていました。これは、どういうことなのでしょうか。これが分からないと焼くとき、毎回ブランクディスクを使うことになってしまいます。パソコンの型番は、「PCG-QR1E/BP」ドライバ名は、「MATSHITA UJDA320」です。

  • データエラー

    古いコンピューターで以前からいくつか問題もあったのですが、コンピューターを順序通りに終了しても、新しく起動すると必ずスキャンディスクが(時にはクラスタスキャンも)開始されるようになってしまいました。一応、それさえ終了すれば、Windowsも起動するのですが、最近は、スキャンディスクもできなくなっているようで、以下のエラーメッセージが表示されます:ドライブCのFATを読み取り中にデータエラーがありました。このエラーのために、ScanDiskはドライブを修復できません。 これのため、ScanDiskは中止されてしまいますが、とりあえずWindowsは起動します。必要があるので使用していますが、そのうち完全に壊れてしまわないかと心配です。大丈夫なのでしょうか?また自分で対処できる方法はありますか?

  • 安いdvdメディア購入後、重要なデータ読み取れないhelp me!

    安いdvdメディア購入後、一度データ焼いた後、確認取れたのですが、数日後、データがパソコンにファイル名は出るのですが、読み取れません。誰がhelp me!

  • 恋のマイアヒ

    オゾンの歌っている恋のマイアヒって、もともとは何語なんですか?PVにでている日本語は似ている言葉を拾って当てはめただけですよね?だとしたら、だれがその日本語をつけたのですか?知っている方、回答お願いします。

  • ノート-パソコンのメモリについて

    パソコンゲームをインストールするために中古ノートパソコンを購入したました。 ただ、ゲームに必要な空き容量は78MB、中古のノートパソコン(B5)は32MBのメモリしかありません。 ノートパソコンの、メモリを大きくする方法を教えてください。あと、PCカードがついていないのですが、これは必ず必要なのでしょうか?

  • ウィルスソフト更新について・・・

    パソコン購入時にインストール済みノートンが、購読期限もうすぐ切れそうそうなのですが、購読更新しなくてはダメでしょうか?ノートン2002です。以下の内、どれが良いでしょうか? 1,今の2002を新しく購読する。 2,新たに最新版(2005?)のソフトにバージョンアップする。 3,購読更新を行わず、Yahoo!などプロバイダによるインターネット経由のセキュリティーに切り替える。(常に最新版) 4,更新を行わず、セキュリティーを行わない。  4,のセキュリティーを行わなくても、良いのでしょうか?(ヤバイですよね!)  セキュリティーは初心者で、全く分からず今まで一応、購読更新をしてきた者です。今回、セキュリティーをしなければと目覚めました(笑)  お薦めできるソフトなどがありましたら教えてきただけたらかと思います! ご回答、よろしくお願いします。