fuyur の回答履歴
- おむつ替えの時、おもちゃなどを持たせると我慢が苦手な子になる?
こんにちは。1歳になったばかりの息子がいます。 おむつ替えが嫌いな子で、最近特に嫌がります。 まだ、一人でたっちはできないので、おしっこだけの時はテレビを見せながら テーブルにつかまり立ちをさせて替えています。 うんちの時は、おもちゃやリモコンなどを持たせて、寝かせた状態で替えています。 それでも寝かせると嫌がる事が多いのに、題名のとおり、 おむつ替えの時、おもちゃなどを持たせると我慢が苦手な子になると聞かされ、 本当ならどうしようかと悩んでしまいました。 確かに、最近、わがままになった気がします。 でも、1歳児にわがままもなにもないような気もしますし・・・ みなさんは、おむつ替え、どうされてますか? 我慢のできない子になるって話、聞いた事ありますか?
- 女の子のお母さん、女の子を望まれている方、教えて下さい!
現在7ヶ月の妊婦です。(初めての妊娠で、たぶん2人目はないと思ってます。) これまで周囲には赤ちゃんの性別はどちらでも良いと言っていたのですが、先日の検診でどうやら女の子らしいと知り、そのことにがっかりしている自分にショックを受けました。 漠然と想像していたベビーとの生活のほとんどが、男の子ベースだったのに気付いたのです。 気持ちを切り替えて、女の子との生活を夢見たいのですが、それがなかなか難しくて。。。(*_*) どうやら、自分の母親に対してちょっとしたトラウマ(?)があり、赤ちゃんが女の子ということで『自分と赤ちゃん』を『母と自分』に重ねてしまうのだと思います。(←妊婦で情緒不安定ぎみなので。。。) 『女の子が産まれて楽しいこと』を想像したいのですが、ついつい『男の子だったら、○○だったのに~。』というように後ろ向きに考えてしまって。。。 そこでお願いなのですが、赤ちゃんが女の子で良かったと思うこと、または女の子に対してどのような夢をみているか(みていたか)教えていただけませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。 (お断り:おかしな質問だと思いますし、贅沢だと思われる立場の方もいらっしゃるかも知れませんが、今の私にはとても必要なことなのです。どうぞご容認くださるようお願いいたします。)
- 接着芯について!
ポーチを作ろうと思っているのですが、ネットで皆さんの作品を拝見すると、接着芯を使用しているとおっしゃる方がほとんどです。以前、手作りキッドを購入した時に入っていたのは、キルティングに使う様な綿状の物でしたが、キルト芯に糊が付いた物・・これを「接着芯」というのですか? 先日、手芸店で接着芯と表示された物を購入したのですが、これは布状で、しかも赤や黒などの色付でした。張りを持たせる為に間に挟んでしまうのに、なぜ色が付いていたり、素材も色々あるのでしょうか?裏地と言うことでしょうか?だとしたら、挟んで使うべきではなかったのでしょうか??接着芯とキルト芯の違いと用途が分かりません(>_<)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- imimi
- 回答数2
- 牛乳早飲みのコツ。
何を下らんことを聞いているのかと思うかもしれませんが知りたいので聞きます。 牛乳早飲みのコツは何でしょうか。給食に出てくるビンの牛乳での場合です。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aknassoiurnij
- 回答数2
- 黒い背景の印刷
canon pixus 455iのプリンターを使っていますが、その時々で背景が黒のページが白で印刷されたり、そのまま黒できちんと印刷されたりします。 自分では何も設定をいじっていないので・・故障なのでしょうか? また、黒背景を白く印刷する、といった設定が出来るのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- malmakoro
- 回答数2
- 「教えられた」と「教えてもらった」
ボランティアで外国人に日本語を教えています。 生徒から「教えられた」と「教えてもらった」はどう使い分けるのか?という質問を受けました。 「~してもらう」はいわゆる「やりもらい表現」だと思うので、本人が「恩恵を受けた」と感じた時は「教えてもらった」を使い、そうでないときは「教えられた」を使う、ということではないかと思うのですが、それが正しいかどうか自信がありません(文献やインターネットなどで調べてみましたがよくわかりませんでした)。 特に「教えられた」を使うのは「恩恵を受けたと感じていない時」という説明で良いのでしょうか? 単純に「教えた」の受身として使ったり、恩恵を受けたと感じていても「教えられた」を使う時もあるような気がするのですが・・・。 日本語文法の専門知識が浅いので、どなたかわかる方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- airys9864
- 回答数3
- 白いワンピースを染めるには?
はじめまして。今度知人の娘さんにワンピースを譲ることになったのですが、必要なのが薄い黄色のワンピらしくその方と『染めてしまおう!』っと話が決まったもののよくわかりません; 一応ネットで染め粉など調べて手順なども調べたのですが、種類が多く迷い; また染める場所がお風呂場や洗面台などで家のお風呂や洗面台は真っ白で習字の墨を洗ったら色がついて大変だったので(知人宅も同じ感じです;) それ以外の場所で何かないかと探したら洗濯機とあったのですが詳細(手順など)がなくわかりません; どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? またご存知でしたら気をつけるべき点もありますか? ちなみに染めたいのは、棉100%の襟無し、パフスリーブの長袖でスカートは全円?の着丈80cm色は白のものです。 ご回答頂けますと助かりますm(__)m
- 百人一首の覚え方
僕が通っている中学校では、百人一首大会というのが毎年1月にあります 寒い体育館で行うので最初は文句を言っている人でも5分もたてばすっかり戦闘モードに突入してしまいます 今年も例年通り百人一首大会があるのですが、今年こそは一旗上げようと思っています しかし、今僕が覚えている句は6句だけ、、 なみいる強豪の中には、79句覚えているというやつまでいます(これは事実で、去年ダントツ優勝&成績優秀なやつです) 何か効率よく覚える方法はないでしょうか? 教えてください
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ryu-bi
- 回答数6
- MOUS WORD上級 合格法
MOUS WORD一般を先日取得しました。 上級の試験がもうすぐ近づいているのですが・・・。 PCスクールの合格対策問題をひととおり終え、 FOM問題集の模擬問題は8割正解出来るように なりました。 しかし、これだけで合格できるのか不安でなりません。 なにか他の問題集を解いたほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- Microsoft認定資格
- bigle2006
- 回答数4
- ホワイトバランスの無いデジカメで・・・
ネットサイトを開く上でホワイトバランス機能の無いデジタルカメラを使うのはやはり無理がありますでしょうか。当分手持ちのデジカメで乗り切りたいと思っているのですが、光の当て方等でカバーできる方法があればお教えいただきたいと思います。 ちなみにビーズ等の販売です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 295656
- 回答数5
- 東京に修学旅行で行くんですが・・・
修学旅行で「東京」に行くことになったんですが、 自分は沖縄出身で電車の乗り方が全くわかりません。 東京では1日まるまる自由時間があるのでどうしたらいいのか・・・ このままでは電車移動できず、東京を満喫できません。 電車の乗り方のいろはを教えてください。お願いします。 ※他の質問も読んだんですが、近くに駅がある&電車に乗ったことがある前提なので全然わかりません。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- reguno2
- 回答数10
- IEでのファイルのダウンロード
Internet Explorerでサイトから何らかのファイル等をダウンロードする際に「配布先を信頼してダウンロードしますか?」といった感じの警告がいつもでていたのですが、どうも何かの拍子に、[この種類のファイルであれば常に警告する]のチェック ボックスをオフにしてしまったようです。 なので、ダウンロードのリンクをクリックしたら勝手にダウンロードされるような状態なんですが、ミスして変なファイルを落としたりしても困るので元の状態に戻したいです。 どうすれば元に戻せるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- Clearwater_Ridge
- 回答数3
- テンプレ通りにならない・・・
素材屋さんから借りたテンプレートをホームページで公開したいのですが、出来ません。 本来ならhttp://coco.vivian.jp/020/sample020.htmlのようになるはずなんですが、私がしたら文字がならんでいるだけの状態になってしまいます。 CSSを使っているそうなんですが、良く分かりません。 教えてください。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- ilovehp
- 回答数6
- XP再インストールの途中で止まる
XP再インストールの途中でなぜか止まるのですが・・・ セットアップ途中でバーや、右下の「・・・」が 動かなくなるのですが、どうしてなのでしょうか? 何度やっても途中で止まってしまいます。 (止まる場所は毎回違うところです) ハードディスクのランプは点灯したままです。 リセットしていいのですか? それとも何分かかっても待っていた方がいいのですか? いつまでたっても再インストールが終わらないので困っています。 どうかご教授ください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yagi1000taro
- 回答数5
- 印刷すると不必要なスジが・・・
年賀状を印刷しようとすると、文字や絵のの後ろに細かいスジといいますか線がいっぱい出てしまいます。 色は赤だったり青だったりと、その時々で変わります。 筆王2004を使っているのですが、ソフトを使わないときは普通に印刷されるので何度かアンインストールを試みました。 しかし一向に変わりません・・・ プリンターは エプソンカラリオ PM-830C です。 プリンターとパソコンやOSとの相性などがあるのでしょうか? どんな事でも構いませんお知恵を貸してくださいませ。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- tabtab
- 回答数3
- 本当に悩んでいます!一番奥の歯がもうだめです。どうしたらいい?
16歳のときに左の上、一番奥歯の神経を抜きました。 18歳のとき、その歯が膿がたまったりとして治療をしていました。 そしてその半年後、同じ歯医者で、一番左上奥歯の状態を確認する前に、なんと左上の親知らずを抜いてしまいました! 先生は「あ・奥歯こんなに進行していたんだ。奥歯はあんまり良くないから10年ぐらいでだめになるよ。(親知らず)ぬいちゃったね。もうブリッジできないね。 まあいざとなれば右から移植すればいいし」と言われてしましました。 本当に後悔しています! あの時ちゃんと歯のことをわかっていれば、親知らずを抜かずにブリッジができたのに・・ と後悔しています。その先生をすごく恨んだことがありました。 今30歳になり、10年たちました。 その後他の歯医者で「あと2年ぐらいだね」と4年前に言われました。 最近はマクドナルドのポテトをかむだけで痛いときがあります。 おそらくもうだめと思います。 何件かの歯医者で提案されたのが、 (1)前の歯でブリッジをする。(但し、前の歯だけで支えるので、二番目の奥歯も悪くなる) (2)インプラントをする(但し、レントゲンから骨の関係でできないかもしれないといわれた) (3)ほっておく(左下の奥歯がほっておくと、どんどん上に上がってくるので、上がってこないように左上の二番目の歯にブリッジみたいなもので、ちょぼみたいなのをつけておく) という選択があります。 まだ30歳なのにここまで歯を悪くしてしまって本当に自己管理力がなかったと反省しています。 最近はちょっと精神的に問題があるかもと思うぐらい毎日悩んでいます。 今後奥歯が抜けた後は一体どうしたらいいでしょうか? 何か他に方法がありましたら教えてください。
- トレーナーの襟ぐりについて
新品のトレーナーの襟ぐりが一度洗濯をして干した所延びてしまいました。普通に洗濯をして干すときはハンガーで外に干しました。取り込む時も襟の所を延ばさないように気をつけたつもりです。なぜこのようなことがおきてしまうのでしょうか。どのように気をつけたらこんな事にならないのでしょうか。二度続けて主人の物がなってしまい困っています。是非アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- kotokei
- 回答数1
- 主人が約2年間無職です
2年前結婚し、その1ヶ月後主人はそれまでの職場を辞めました(労働条件が悪く、2人で話し合い私も同意した上で退職しました)。 その後、すぐに再就職するといっていたのに、なんだかんだと2年の月日がたちました。 家でパソコンを使い、バイトのようなことをしていますが、収入は月10万円前後。 金額的にも不満ですが、それ以上に家でバイトをしているためほとんど外に出ることなく、また、夜遅くまで起きていて朝も9時過ぎまで寝ており、本当に社会復帰(といっていいかはわかりませんが)ができるのか心配です。 週に1回ハローワークに行っていますが、探している職種が「事務」ということもあり、なかなか希望の仕事が見つからないそうです。 といっても、もう2年です。 その間に、子供も一人生まれました。 私としてはもう少し焦って、希望の仕事でなくてもいいから、何か職について欲しいと思っているのですが、本人その気はないようです。 幸い・・・というか、私が資格職をしているので何とか生活は出来ていますが、私も現在育児休暇中ですので、収入は働いていたときの半分にも満たない額しかありません。 心配事は3つ 1、仕事はいつ見つかるのか 2、仕事が見つかったとして、今のような生活を2年間もしていた主人が、本当に再び仕事に行くことができるのか(もしかして、今のこの状況は、引きこもりと呼ばれる、病的な状態なのでは?) 3、現在の生活費のこと そして、このような状況にいつまで我慢していればいいのか。 いつまで、主人を信じてついて行けばよいのでしょう。 悪い言い方をすると、早いところ見限って、「離婚」を考えた方がいいのか・・・。 なにかアドバイスいただけると幸いです。
- カバーオールなど股下スナップの服はいつまで?
知り合いの6ヶ月のお子さんが、普通のトレーナーにパンツを着ていました。「お座りするようになると、つなぎの服より上下別の洋服の方が便利。ウエストの所からズボンをめくってオムツを確認したりできるし。」と言っていました。 現在5ヶ月のウチの子は、まだ70cmがブカブカなので、1歳過ぎても80cm、もしかして70cmも着られそうな気がします。だけど、70cmや80cmの服はボディオール、カバーオールなどの股下スナップの服がほとんどですよね。 これから買う服に悩んでしまいました。 ボディオールなど肌着類も含め、股下スナップの赤ちゃん服は、皆さんいつまで着せていますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- hanahana0905
- 回答数4