OkadaRikuj の回答履歴
- 自分は少数派だなぁ・・と思うのはどんな時?
何か自分では普通だと思ってた、または気に入ってたものなのに、もしかしてこれって少数派の選択??って思う時ってありますか? ちなみに私の場合だと、 自分では気に入ってみてたドラマが、なぜかたいてい視聴率が低い。 出遅れたバーゲンに、自分が前から気になってた服がまだ売れ残っていた。 自分の出た学部から、同じ職種についた人がなかなかいない。 ・・などです。 実際、少数派かどうなのかの判断は別として、自分ではもしかして・・って思う事があれば、ぜひお聞かせください♪
- ベストアンサー
- アンケート
- green_wave
- 回答数23
- 純資産の少ない商品を購入すると危ないですか?
グローバルソブリンの純資産は5,763,997百万円です。 ところが、三菱UFJ 世界国債インデックス(年1回決算型)は761百万円しかありません。 商品購入に当たって純資産額は関係あるのでしょうか??
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- saitouhitori
- 回答数4
- 発送に10日かかった出品者の評価
先日も質問させて頂いたのですがPCパーツの落札で 入金から発送に11日かかった出品者がいました 慣例的に評価はどうつけるものでしょうか 考えているのは (1)非常によい でコメントはそっけなく「ありがとうございましたのみ」 (2)評価そのものをしない (3)「良い」で評価する 慣例的にはどんな感じでしょうか?
- すこし過激なアンケートになりますが
お世話になります。 先日、ふと日本の凶悪少年犯罪を調べてました。 有名なので女子高生コンクリート事件、 あるいは名古屋アベックリンチ事件。 これらの犯罪を犯した少年たちは歳どうこうの前に 人間として軽蔑どころか憎しみすら湧きます。 刑が軽いなどの問題もありますが、 それ以前に気になったことをアンケートしたいと思います。 自分がもし将来子供ができ、同じぐらいの年頃の娘になってこういう 事件に巻き込まれて一生立ち直れない心の傷をおう、 あるいは残酷に殺されることを想像してしまいました。 まず、犯人は生かしておかないでしょう。 きっと残りの人生を棒にふっても全員苦しめて復讐すると 思います。そう考えてしまいます。 ただ、なぜこの事件の被害者の家族はそうしなかったのでしょうか!? 自分の娘を殺されても親の気持ちとして ”まだ生きたいのでしょうか!?” 皆様はどちらの考えをお持ちか!? 復讐はいけないことですか? そんなことは人間が勝手に作ったルール(法律)であり 自分の信念がたとえ法に触れていても、もはやこの世に 未練なく犯人を殺して自分も死ぬと思います。 軽率な質問ですが、皆様の考えをお答えください。 宜しくお願いします。 女子高生コンクリート詰め殺人事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 名古屋アベック殺人事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 教えてgooで回答する理由として次のうち近いものは?
皆さん、様々な理由で回答をされていると思いますが 次の中から、自分の考えに近いものを選ぶとすればどれになりますか? 1.お礼の言葉が欲しいから 2.コミュニケーションをとりたいから (もちろん規約で許される範囲で) 3.自分の知識を人に見せびらかしたいから 4.その他 ※できれば、建前ではない「本音」の部分を書いて頂ければと思います。 (建前的な回答は、過去に何度も目にしていますので) ちなみに私の場合、あえて選ぶとすれば「2」になります。 過度なコミュニケーションをとろうとは思いませんが 単に「お礼の言葉が欲しいから」という理由だけで回答することはありません。 質問に対する回答ではあっても、自分の考えをそこに盛り込んでいますので それに対する何らかの反応が欲しいというのが「本音」でしょうか。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#72846
- 回答数18
- ネット右翼?2ちゃんねらー?
私は前からyou tubeを利用しています。 その中で、毎日新聞や韓国中国のアンチ動画、日本賛美動画、過激というかどこか浮いている動画が最近増えました。 大抵その動画には罵詈雑言がうずまいているというかすごいコメントの嵐だったりするのですが。 私はその中の動画に対して「まぁ・・・いいんじゃないでしょうか。別に、大騒ぎするほどのことでもないでしょう」 とコメントしました。 そしたらあっという間にネガティブポイントがつけられて ある方からは、お前馬鹿だろ。で始まり、ゆとりどうたらで終わる返信まで。 (確かに私はゆとり教育を受けているんですが・・・) それにはプラスポイントが同じくらいつきました。 なんとなく言いたい事は分かるんです、ですがいきなり失礼な言葉を浴びせるのってどうなんでしょうか。 しかもそれにプラスポイントって・・・ まぁ過激な2ちゃんねらー、ネット右翼なのでしょう。。 そういう方や、スゴイ過激なコメントをする人に限って 萌えアニメや萌えの類や右翼的な動画をお気に入りにしています。 (萌えとネットでの攻撃性は関係が?) それにしても彼らは何故これほど攻撃的なのでしょう。 ネットの世界で現実世界の鬱憤を晴らしているんでしょうか? (該当動画は削除されてます。似たようなのが既にありますが)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#67693
- 回答数15
- 「男が日傘を差す」ってこと、どう思いますか?
今日はすこぶる暑い!! 女性はやはり日傘を差している方が多いですね。 ところで、男性用の日傘もそこそこ売れてるらしいのですが・・・ 見ませんね、全く。 今日みたいな暑い日は、チラホラ見かけてもいいと思うのに・・・ 見ませんね、全く。 日傘を差す目的は、ずばり「日焼け防止」「暑さの抑制」だと思います。 日焼けということであれば、男性の肌は小麦色であるほど男っぽいという感じがします。 また、暑いのを避ける男なんて、もしかしたら女々しいと思われるかも知れません。 それとも、暑いんだから差してもいいですか? さてそこで、男性が日傘を差すことについて、どう思いますか? 男性の方、日傘を差しますか?折りたたみだったら邪魔になりませんね。 女性の目から見てどうですか?彼氏が日傘を差して待っていたらどうでしょうか? 老若男女の皆さんの回答をお願い致します。 ちなみに私は、今のところ差す勇気がありません。
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数15
- 投資信託の複利効果とは?
こんばんは、基本的な事で恐縮ですが教えて頂ければ幸いです。 最近投資信託を始めた者ですが、いろいろな金融商品を調べた中で投資信託を選んだのは「お金が雪だるま式に増える複利効果のマジック!」という所に惹かれたからです。配当金などはすべて再投資するので元本がどんどん増え、お金が加速度的に増えるというものです。 しかし始めて見ると、日々の基準価額の推移に沿って損益も日々変わり、トータルでプラスだったりマイナスだったりです。 持っている口数とその平均購入価額に対してその時の基準価額で現在の 損益がでるのであれば、うたい文句の「元本が増える」というのが どういう状況を指しているのがよく解りません。私の選んだのは決算時に無分配のタイプですが、決算時に何か元本の増えるような事になるのでしょうか? 積み立て購入をしているので、ドルコスト平均法の恵みは受けると思いますが、最初に考えていた「加速度的にお金が増える」の前提である 「元本がどんどん増えていく」という部分の実際の仕組みというか 成り行きを、教えて頂ければと思っております。 どなたか教えて頂ければ嬉しく思います。 それでは
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- toriko-cha
- 回答数6
- 401K運用商品について
現在401Kで運用している商品の事でご相談させてください。 信託手数料も考えて一度預け替えはしたのですが、損益ばかりで 上手に運用できておりません。 現在、サブプライムの関連や原油高などの問題もあるとは 思いますが、今の段階だと何が一番いいのか?と悩んでおります。 7月末段階の運用結果 【現在運用中商品】 資産比率 損益(円) 銀行定期預金(確定拠出年金) 26% 0 生保積立年金(5年型) 26% 433 みずほ円株インデックス 7% ▲1608 住信外国株インデックス 8% ▲ 846 三菱UFJ外債オープン(確定拠出型) 9% 326 明治ドレスナーDCグローバルバランスオープン 24% ▲2310 預け替え以前からの運用年数は、4年で現在の運用結果 掛金累計 718,573円 総資産評価額 699,423円 評価損益 ▲19,150円 以上が現在の状況です。 退職まで約20年強あり、現在個人貯蓄はあまりありません。 住宅ローンもあるので、さほど貯蓄が出来るとは思えません。 今は、動かない時期なのでしょうか? それとも国内債券や外国債券を重視した運用の方がいいのでしょうか? 自己責任で運用しますので、皆様だったらこうするなど アドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
- 梱包用の箱、安価に入手できるところは?
出品物の発送には家にあるてきとうな箱を使っていたのですが、 最近たくさん出品をしていたところ、箱がなくなってしまいました。 近所にあるダンボールの販売店に向かったところ思いの外値段が高く、 安く梱包用の箱が入手できる方法はないかなと思っています。 何かありますでしょうか。 ちなみに主に使うのはいわゆる60サイズくらいの箱です。
- ベストアンサー
- オークション
- tententen_april
- 回答数5
- 冷し中華は好きですか?嫌いですか?
皆さんは冷やし中華は好きですか?嫌いですか? 1.好き 2.嫌い 3.その他 私はラーメンは熱い方がおいしいと思っていることと、甘酸っぱい味が苦手ということから、実は嫌いです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#64586
- 回答数26
- 2ちゃんねる、好き?嫌い?
はじめまして。私は最近2ちゃんねるを知りました。今では書き込みすらしないものの、ネットを使っているとたまに2ちゃんねるに行き着くので、随分2ちゃんねるの文章には慣れている(?)と思います。 2ちゃんねる自体については現代人のストレスのはけ口になってていいのかなぁと思っています。まったく嫌悪感を抱かないといったら嘘になりますが・・・ そこで、皆さんは2ちゃんねるの事はどう思うのでしょう?例えば、 ・2ちゃんねるは好きですか?嫌いですか?又その理由は? ・2ちゃんねるは在って良かったと思いますか?無くなってほしいですか? ・2ちゃんねるでの犯罪について。 ・2ちゃんねるでの「これって犯罪になるのでは・・・」と思ってしまうような書き込みについて。 ・女性、男性から見て。 ・2ちゃんねるのいい所。 etc... 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#67536
- 回答数4
- 「~しなさい」という言い方について
「~しなさい」という言い方についてどう思いますか? 私はものすごーく嫌な気分になります。 親ならそう言う事もあると思います。 それでも、うちではだいたい「~しといて」とか「~しときや(関西弁)」とかいう感じです。 学校の先生なら「~をやっておくように」という言い方が多かったように思います。 上司も「~しといて」とか「して下さい」という言い方です。 たまに「~しとけよぉ」という人もいますが、 まー上司なので仕方ないと思うようにしています。 以前付き合っていた人と遊びに行った時に 私のデジカメで写真を撮りました。 プリントして渡すねといったのですが当日の夜にパソコンから送ってとメールがきました。 当時パソコンを買ったばかりで、やり方もわからなかったので「今日は疲れたし、またやり方を覚えて送る。 今日の分は今度会うときまでにプリントしておくから」とメールしました。 すると「いいからとりあえずやってみなさい」とメールがきました。すんごく嫌な気分でした。 疲れているとかは抜きにして言い方に引っかかりました。 それが理由ではありませんが、 嫌いなった理由の1つではあります。 ここのサイトでもたまに回答者で「~しなさい」という書き方をしている人がいますが、 そんなにえらいのか!と正直思ってしまいます。 自分に言われたのではなくても嫌な気分です。 それともこれは私が過剰に反応しすぎで、 地域によっては「~しなさい」という言い方が気にならないとかあるのでしょうか? また女性の方は彼氏や旦那様に「~しなさい」と言われたらどう感じますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#65185
- 回答数8
- 40才以上の方にご質問です(今と昔どちらがよかったですか?)
今と昔どちらがいいですか? 例えば今が20代30代だったらと。もっと若かったらなあと思うことありませんか? 良い嫌だの理由を教えてください。 治安はどちらかといえば、昔のほうが良かったし。 今は最悪ですが。 家電品は昔より便利になったし、パソコンも便利になってデザインが よくなったようですし、パソコンも年齢制限があって、20代から30代向けとあって40代以上は 使えないようなことがありましたし。
- 締切済み
- アンケート
- noname#131645
- 回答数7
- 電車で席を譲るかどうか
(器の小さい人間ですので、書いている間でさえ、その状況が頭に浮かんできて腹を立てています。 そんなわけで、文章がいささか乱れているかもしれません。) 電車での出来事について、意見をいただきたいです。 ただ、普段、新宿など終着駅となっている駅から電車に乗る人のみ回答をお願いします。 私の場合、学校の帰りは、終着駅から乗るので、すべて始発なんです。 だから、10~30分待てば、たいてい座ることができます。 (もちろん、そのために10~30分待って、座ることになります。) で、大抵、一番端の席に着くことになります。しばらくして席が一通り埋まりました。 ここで一人のお年寄り(もしくは松葉杖の人とかの、席を譲られてもおかしくない人を想定してください) が寄ってきたとします。すると、「席を譲る」という選択肢が浮上します。 (本人から「譲ってくれ」といわれたかどうかに関係なく) 私は、譲る必要は無いと思うんですよ。私は疲れていて、混雑を避けるために、電車を待っていたんです。 だから、席を譲ると、また電車を待たなくてはいけません。 ところがです。周りの人が、どうもこちらを見てくるんですよね。 「最近の若い奴は」とでも言いたそうな顔をしています。 ときどきですが、「譲ってあげなよ」と言ってくる人さえいます。 (その人は座ってない) この人たちは、偽善だと気づくべきです。なぜなら、自ら率先して譲らなかった時点で、 私と同じことをしているからです。彼らに私を非難することはできないはずです。 譲るということは、譲ったものを自分が失うということです。 (譲った分、徳が云々とか、感謝が云々とか、いらない) それを他人にさせようとするのは、奪うことでしかないです。 例えて、そのお年寄りとかが席を譲ってもらう必要があるなら、 優先席へいけばいいだけのことです。10メートルくらいでしょう。歩けばいい。 もしくは、次の電車を待てばいい。それをしないのです。 こちらが譲る理由は皆無です。 譲られる側だって、嫌々譲られても、気分が悪いはずです。 そういう顔をしなくても、わかるものでしょう(たとい装っていても)。 だから私は譲らないことにしています。 それを理解できないのでしょうか(KYなんですね、わかります)、周囲の視線は、偽善に満ちています。 どうせ譲っても、周りの視線は自己満足と軽蔑以外に何も無いというのに、 譲る自分も、譲られる相手も、嫌な思いをするだけだというのに。 そうわかっていても、席をあなたは譲りますか。その理由も教えてください。
- この発言を聞いた時の感想を聞かせてください。
私の経験談なのですが、もし皆様ならどう受け取るかを教えてください。 数人で話をしていました。その時に私は先日見知らぬ人からされてちょとうれしかったことを思い出して話すことにしました。内容は初めて入った銀行のATMでのことです。5つあったATMは埋まっていました。並んでいる人はいなかったのでロープで区切られたところに並びました。しばらくすると10代後半位の若い男性が入ってきて少し戸惑って様子をした後に私の後ろではなく別の場所に並びました。私は並ぶ場所を間違っていたことに気がついて、すぐに男性の後ろに並びなおしました。なぜかなかなかATMが空かなかったんです。私は急ぎでもなかったのでのんびり待っていると、1つ空いたので前の男性がそこに行く番です。その時に「どうぞ」と私に譲ってくれたんです。 私はまさかそんなこと言われると思っていなかったのでびっくりしたのですが、もう1度どうぞと言われたので「ありがとうございます」と先に行かせていただきました。たったそれだけのことですが、よく気が利く子だなーとうれしくなりました。あと、一見チャラチャラした風にみえたので(すみません・・・)そのギャップにも驚きました。 私が同じ立場ならそこまで気を利かせられただろうかとも思いました。 ・・・ここまでを話したときに他の人は皆「すごいいい子だね」とか「そういうのってうれしいねー」といった感想で、私も「そうでしょそうでしょ。」と言いかけたら、1人だけ(Aさんとします)「いや、私は同じ立場ならそうするなー。私はそういうのほっとけない性格だし。こないだも・・」と親切にした話を始め、なんだかテンションが下がってしまいました。 問題は私がAさんを嫌いだということなんです。ずっと良い人だと思っていたのですが、そうではないと気がついたんです。私のテンションが下がり、なんとなく嫌~な気持ちになってしまったのが単純にAさんが嫌いだからなのか、話の腰を折られたからなのか、自画自賛?しているからなのかわからなくなってしまいました。 もし、別の人がこの発言をしたのならこうは思わなかったかもしれません。だんだん私のほうが斜めからAさんを見てしまい、何をしても気に入らないと思ってしまっているのでしょうか? つまらない質問ですが、最近こういうことが続いて悩んでいます。皆様が私の立場ならAさんの発言を素直に聞き、特に何も思わないものでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#65185
- 回答数6
- ボランティアについて。偽善か善か
んと、タイトルで分かってもらえたかとおもいます。 砕いていくと、ボランティア活動について、ボランティアってこと自体が、本当の善であるのか?偽善なのか?とおもったので、きいてみました。 偽善と善が対義語なのかはわかりませんが、大体意味はつかんでいただけたかと。 できるだけ沢山の人の意見がもらえるとうれしいです。 まず始めに、俺自身はどちらかというと、偽善的な行為だとおもいます。 ボランティア活動について、確かに最近だと四川省だとか宮城の栗原・岩手の奥州での自身で、多分ボランティアとして復旧への活動?みたいなのをして、現場のひとたちはすくなからず、助かっていると思います。それに、その現場でボランティアをしている人たちも、自分からすすんで被災者の方々のためになにかできないか、ということで活動しているのだとおもいます。それ自体では善なのか偽善なのか、俺はわかりません。 しかし、普段のボランティア、町でのチャリティーとかそういった募金活動などのイベント的な活動を考えると、疑問に思います。 批判するわけではないですが、そういったイベントのなかで本当に活動している人たち全員が困っている人をたすけよう。という気持ちなのか、思います。 最近東京にいったのですが、駅をでたらすぐにホームレスがいました。 俺は目をそらしました。自分の意志でそらしました。 俺がボランティアを善と考え、困っている人をたすけようとおもうなら目をそらさなかったはずだし、何かしてあげることができたはずです。でも俺はしませんでした。結局ボランティアという集団の中でしか、活動できないんだなと思いました。 それに逆に海外でいうアフリカの子供たちだとか、南米のストリートチルドレンだとか、知識が浅いのでうまくいえませんが、そういった人たちからの視点からみれば、ボランティアとはどういう風にみえるのでしょうか?俺は、考え方によっていろいろだとはおもいますが、助けにきてくれたという感じの『喜び』などの感情と、裕福な家庭が自分たちを見下しにきた、という『憎悪』の感情があるとおもいます。 前者は見たとおりわかるとおもうのですが、後者は例えばそのアフリカだとか南米の話をきいて、企業なり芸能人なり、富がある物が莫大な募金などをしていろんな援助をすることについてです。俺は100人が100人同じ考え方をするとは思っていないので、そういった憎しみの感情をもつひともいるとおもいます。 そういったことを考えると、俺にとってボランティアという活動自体はいいことというか、社会的にはいいとおもうが、そこには純粋な天然水というより雨水みたいな、不純なものであるだろうとおもいます。 最後に、これといった知識もないのにでしゃばってみました。ネットの悪い使い方ですよね。犯罪的なことさえしなければ個人を特定できないですから、ほとんど言いたいほうだいなわけですし・・・。 以上、流さずに自分の意見をうってくれたらなとおもいます。 まだ人生経験も浅く、文もところどころ変なとこがあるかもしれません。それに一方的にボランティアを否定してる言い方かもしれません。 ただ、ボランティアに関心があるだけです。良いのか、悪いのかということではなく、他の人たちはどう思うのかが気になるだけです。 それに文章は見直してません。文章的におかしくなってるところあるかもしてません。そこは流してください。 なにとぞ、『運営スタッフに連絡する』は押さないようにしてください((笑