OkadaRikuj の回答履歴
- 会社の後輩が気持ち悪いです
特に何をされるというわけではないのですが、声を聞いたり視界の隅に入るだけで胃が痛くなり、見ないよう聞かないよう努力しても殆ど改善されず辛いです。 さとう珠緒と、ありとあらゆる漫画のキャラクター(悪い意味で)を足したタイプだと想像して下さい。30歳の女性で、容姿は、愛嬌のあるブスです。 常に何かしら、場から浮くブリブリの無意味なポージングをしています。さとう珠緒より激しく、全身を使います。 動く時は「るんたるんた」と言いながら両手をパタパタさせてスキップします。動詞は殆ど擬音です(ファイルする→ガシガシ 呼び出す→「ぴんぽーん」 等)。育児中で、つい・・というわけではありません。 頑ななまでに自分語を使います(掃除機→ダイソー(ダイソンの事 コピー→おすぎさん 等)。 物凄い舌足らずで、返事は「あぇー?」です。「えへへっ」「うふっ」「きゃぴっ」等、少女漫画のような言葉をよく使います。 肝心の仕事は、5段階評価で言うと、1.5~2。辞めさせるほどではないですが、頭を全く使わないので、内容ではなく手順で指示しないと動けないし、同じミスをよくします。 咎めると「てへっ」というか、舌を出しながらクネクネするかのどちらかです。 ピュアなズレたタイプというわけでもなく、逆ギレや、巧みな陰口がとても多いです。これは憶測ですが、天然ではなく演技臭いです。 直接の部下ではないので、実害は全くありません。でも声が聞こえるだけで胃が痛くなります(声や音が異様に大きく、引き出しの開け閉めなどの音が凄いです)。 周囲の人間は、その子の上司には苦言したそうですが、本人には「仕方ないなぁ」と笑います。その子の上司が注意した所、「これが私なのだから、このままの私を受け入れてくだちゃい!ぷんぷん!!」とキレていました。 一日の殆ど、その子の事を考えて、イライラしたり胃を痛めたりしています。家に帰ってもその子の事が頭から離れず「いなくなれ」などの独り言を言ってしまいます。 そこでお尋ねしたいのですが、 1 みなさんの周りには、こういう人、居ますか? この人は何かの真似をしているのでしょうか?ドラマか漫画で、こういうキャラがウケているのでしょうか? 2 もし、これが異性だった場合、この執着が恋に変わる事ってあるのでしょうか?男性から見るとこの人は魅力的ですか?(憎しみとはいえ、彼氏の事よりその子を考えている時間の方が長いと気づき、興味本位で質問させていただきます) 3 直接実害のない人間に対して、ストレスを感じるのは変ですか?あなただったらストレスを感じますか?本人になんらかのアクションを起こしますか? 4 あなたがこの上司だったら、どうしますか? 5 先日は至近距離で両方の鼻に割り箸を突っ込んだ状態で変な踊りを踊られ、泣きそうになりました(私の隣の人に見せる為で、私相手ではありません) 気持ち悪い事をされても平気で居られる方法があれば教えて下さい。3歳児なんだと思おうとしても、無理があるし辛いです。
- チキンラーメン好きですか?嫌いですか?
みなさんはチキンラーメン好きですか?嫌いですか? 私はカップ麺は好きですが、 チキンラーメンは食べると胃がもたれるので好きじゃないんです。
- オークション Yahooゆうパックを使った輸送事故について
先日、ヤフオクにてCanonインクジェットプリンタを出品しました。 落札され入金もすぐにありYahooゆうパックで発送した所、相手方より取引ナビで「箱がツブれた状態で横向きになっており、箱も開いている。当然プリンタも横向きになっておりインクが漏れてジーンズと床のフローリングが汚れた」と連絡がありました。 すぐに電話にて落札者に連絡を取った所、「箱を横向きにしてプリンタを入れたら当然こうなるでしょ?天地無用の指定はされなかったんですか?テープも張ってないし紐でくくってあるだけですよね。これは出品者の梱包ミスですよね」「急いでいるので他のプリンタを探します」等々言われました。 発送時には縦横のサイズが小さく、高さのあるダンボールを使ったため横向きにして、プリンタはプチプチで包みクッション材用で新聞紙を十分入れました。ガムテープで封をして、さらに紐で2箇所縛りました。 箱にはこの面を上と記入して発送しました。箱の再度が上を向くことになります。 (今までにこの方法で発送した事が何度かあり、問題は一度もありませんでした。) このように梱包をしたため、落札者が言われるような状態は考えられなかったため輸送中の事故ではないかと思い、郵便局とやり取りをしました。 結局、郵便局から輸送中の事故として補償してもらうことになり、 落札者からは「他のプリンタを探している」と聞いていたため落札額+送料を請求することにしました。郵便局にその旨伝え事務手続を行い入金待ちとなりました。 落札者には「プリンタの件でご迷惑をおかけしております。この度はこちらで実績のある梱包方法で発送しましたが、輸送中の荷扱が悪かったらしく悪い状態で届いたようです」「郵便局より補償してもらうことになりました」「他のプリンタをお探しと伺っておりましたので、落札金額と送料を返金しますがよろしいですか?」とお伝えした所、 「あなたの梱包方法が悪い、箱を横向きにして送るなんて非常識」「評価はさせてもらう」「返金で結構です」 という旨の話をもらいました。穏やかな口調ではあったももの、神経質な方では?と印象を受けました。 郵便局からの入金待ちになったので、取り急ぎ落札者に振込先を聞き、その金額を先に振り込みました。(双方ともにイーバンクだったので振り込み手数料はかかっていません) すると、非常に悪いで評価があり 「箱が両側とも開いた状態で届き、商品はインクまみれで家も服もインクで汚れる始末。箱を横開きに使い、箱がすぐ開く梱包。配送業者に補償させたようですが、梱包の責任は出品者にあります。返金となったもののプリンターのインクを拭き取り、汚れ損と最低の落札でした!」 との事でした。こちらとしては低姿勢で随時報告の連絡をかけ誠意を尽くしてきたつもりだったのでこの内容は全く納得いきませんでした。なので、 「今までに実績のある発送方法にて発送させていただきましたが、ゆうパックの荷扱が悪く箱の強度が十分耐えられなかった為、不具合のある状態で届いてしまったようです。期待されていた完璧な梱包・発送にお答えすることができずすみませんでした。」 と返答しておきました。 納得いかないのは、トラブル解決等のサイトで、こういった返品・返金の時は「落札代金の範囲内で損害賠償責任を負うことになる」 と記載があり、必要十分な返金と電話連絡を行ったと思いますが、 評価で攻撃されるのは全く持って納得いきません。早速この落札者をブラックリストに入れました。 こちらは既に非常に悪いで評価されてしまっているので泥沼になってもかまわないと思っておりますが、この落札者に何らかの評価をしたいと思います。 今の所、「非常に良い」で「品は発送しました。連絡や入金など迅速に行っていただきありがとうございます。」と入れてあります。 1、客観的に見て返金までの対応について意見を伺えないでしょうか? 2、落札者の評価はどんな内容が考えられますか?(怒れてくるので感情的な文章になってしまいそうなため、知恵をお貸しいただけないでしょうか)
- 投資信託の基礎知識
はじめまして。 近々に会社で401Kを導入する事になりました。 説明会を受講しましたが、株や投資信託など一切知識もない状態で運用するのがとても不安です。 知識をつけようと本屋に行きましたが、本も沢山ありすぎて、どれが良いのやらと迷います。 お恥ずかしい限りなのですが、円高・円安って聞いた事はあるけど それって、どういう意味?から始める位の頭です(滝汗) 来週はじめには、会社にどういう運用するか提出しないと いけないらしく本当に困っております。 そこで恥ずかしい質問なのですが・・・ (1)円高・円安は、投資信託において、どういう風に考えればいいですか? (ドルとかユーロとかありますよね?) また、今は1年とか前から比べるとどうなのでしょうか? (サブプライムとかありますよね?) (2)円高の時は、外国株や外国債が下がるのですか? それと同時に、日本株や日本国債が上がるのですか? 逆に、円安の時は、外国株や外国債が上がるのですか? それと同時に、日本株や日本国債が下がるのですか? (3)ナスダックとか為替とかニュースの最後の方でやったりしてますが これは何でしょうか? また、これを見る事により401Kに生かすことが出来ますか? また401K運用商品に関して、注意事項や信託依頼をする際の ポイントなどあれば、教えてください。 (4)まだ定年まで時間がありますが、基礎がわかっていない状態で やるのが怖いので、ある程度は貯蓄型?にして その後 変更していこうと考えています。 (会社からは半分は貯蓄や生保など元本割れしないのを私のようなタイプの人は選びなさいと言われました。100%はダメだそうです) 残りの50%は、今は選ばない方が得策というのはありますか? (5)私のこのオバカな頭でも理解できるようなお勧めの本があれば お教え頂きたいです。 こんな事も判らないのか?とお考えの方もいるかもしれませんが 本当に私も自分に恥じております。 どうか、判りやすく丁寧はご回答頂ければ大変助かります。
- 車が来ていない赤信号、みんななんでまっているのですか?
以前大手町(東京の中心のオフィス街)で働いていたのですが、朝、ぜんぜん車が通ってないのに赤信号ではだれもわたりません。 なぜなのでしょうか? 私は渡っているのですが、どうも変な人といった感じがします。 僕は 赤信号→左右を確認→まったく車が来る気配がない→渡る 赤信号→左右を確認→車が来そうだ→渡らない ですが ほかの人は 赤信号→渡らない といった感じです。 そのくせ信号が青になったとたん遅刻しそうなのか猛ダッシュではしっていったりします。 私からするとその光景は滑稽でなりません。 以前別の会社にいるときも夜中に細い路地の信号が赤でしたが明らかに車が来ていなかったので渡ったところ上司からルールを守れとおこられました。 そしてまた別のとき明らかに会社の規定のなかに矛盾したルールが混在していたのを指摘したときにその上司からルールだからしょうがないんだよといわれました。 コンプライアンスだの遵法など、ISOだのSOX法だの、いろんな規則ができておのおのはすばらしいものだと思うのですが、みなさん、ルールの根底にあるものが何かということを考えずにルールを守ることが一番になってるようなきがします。 もちろん赤信号をわたることと矛盾したルールの混在を指摘することはまったくちがうことですが、 何も考えずにただルールだけを守るといった発想がルールの矛盾に適応できなく(指摘できなく)なっているようにおもうのですが、この考え語って 頭悪いでしょうか? あなたはどうですか?
- パソコンの不具合で見て見ぬふりしてモノを挙げてくだすぁい
「週に一度シャットダウンする・・・」 「知りもしないアプリケーションがタスクトレイに常駐してる・・」 「なんかたまにアプリケーションが終了する」 等々、放置してる不具合ってありますよね。 皆さんの例を教えていただけませんか?回答待ってます。
- 落札品を返品する場合の返金は送料、落札手数料も含めてもらえるか
ヤフーオークションでスピーカーを落札しました。 商品説明には、「高音、低音、6個のスピーカー類問題なく音が出ました。」とありました。 商品到着後アンプにつないで音を出してみたところ、2本のうち1本は問題なかったのですが、もう1本のスピーカーの音がビリついて(割れて)、はっきりと聞こえませんでした。 そこで、出品者に修理等の対応をお願いしたところ、出品者から、「出品者と落札者の商品に対しての状態の違いについて商品を修理してほしいと要望するのはどういうことでしょう」、「商品に違いがある場合はその旨を出品者に連絡し返品、返金処理だけで終わりのはずですが」と回答があり、「返品してもらえれば落札金額を返金するので銀行口座を教えてもらいたい」とのことでした。 また、中古の商品ですから配送上落札者のところに届いたときに不具合が発生する場合がある」とのことでした。 配送上のトラブルは中古品、新品問わず生じるものだと思うのですが。配送上のトラブルであれば、出品者から配送業者に修理等の対応を要求してもよいように思えるのですが。 返品処理が面倒なので修理等での対応をお願いしたのですが、返品するよう連絡があったので、返品もやむなしと考えておりますが、その場合、落札金額のほかに、落札手数料、落札品到着時の配送料についても返金してもらえないのでしょうか。 また、銀行口座を教えることに不安がありますので、現金書留で送ってもらうよう要求することも可能でしょうか。
- 締切済み
- オークション
- dotekaboty
- 回答数3
- 投資信託のトータルリターンと信託報酬について。
お聞きしたい事があります。 現在、投資信託について興味を持っており、勉強を始めたところです。 様々なサイト等で、投資信託を選ぶ重要な基準の一つとして、信託報酬について記載されています。 同じ運用を行うのだったら、投資家にとってコストである信託報酬が低い方が良いというのは理解できます。 しかしながら、インデックス型ファンドならともかく、それ以外に関しては運用に関して大なり小なり違いはあると思います。 また、投資信託を選ぶ基準として過去のトータルリターンやリスクも重要だと思います。 そこでお聞きしたいのですが、仮に信託報酬が高い場合でも、同様の投資信託と比べ、トータルリターンが高かったり、リスクが小さかったら、購入候補になりうるのでしょうか? 私個人としては、トータルリターンには信託報酬が考慮されているとモーニングスターのサイトに載っていたので、リターンとリスクが優れているなら、信託報酬の高さに関してはそこまで考えなくても良いのではないかと考えているのですが、間違っていますでしょうか? それとも信託報酬が高い投資信託は、どんな場合でも購入すべきではないのでしょうか? (過去のトータルリターンやリスクが優れていても、将来が同じとは限らないのは理解しております。) まだまだ勉強を始めたばかりで、間違っている考えも多々あるとは思うのですが、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- satou_sato
- 回答数7
- 目が大きい人は目が悪い。という法則
法則ネタパクリます。すみません。 昔、誰が言ったか覚えていませんが、 「目が大きい人は、目が悪い(視力が悪い)間違いない!」 その時は、ふうーん。程度でしたが、あとあとそう思えることが多いです。 パッチリお目目の人は、視力が悪い気がします。 例えば、この法則の成立度は何パーセントくらいでしょうか。 ご意見お願いします。 ※ 眼球の大きさは、あまり差はないそうですが、目の大きい人と小さい人は視界にも違いがあるのでしょうか。 ※ 目に入る光の量も違いがあるのでしょうか。 ※ 決め付け調の質問を叱る。みたいなご回答はお手柔らかにお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#77999
- 回答数9
- サンドイッチって好きですか?美味しいと思いますか?
喫茶店やレストランでときどきサンドイッチを注文するのですが、 正直あまり美味しいと思ったことがありません。 これまで行った喫茶店やレストランが美味しくなかっただけなのか、 それとも、そもそもサンドイッチはそんなにびっくりするような美味しい食べ物でないのか・・・ 好みは人それぞれだと思いますが、皆さんは外食のサンドイッチってどう思われていますか?やっぱり美味しい!って心から言えるような食べ物でしょうか。それは何サンドのときに特にそう思われるのでしょうか?
- 最近のドラマについて
高校生のものです。 僕はドラマが好きでよく見るのですが、最近のドラマって面白いのもありますが何か物足りないような気がします。 サスペンス系は好きで、昔のでは金田一少年の事件簿やサイコメトラーなどが好きなのですが、最近のはどうもコメディっぽくなってあの頃のように見ていてハラハラするような作りになっていないような気がします。 皆さんは最近のドラマと一昔前のドラマと比べてどう思いますか?
- 自動車教習所の車の車名って覚えていますか?
アナタが通った教習所の車の車名って覚えていますか? 私は日産・セドリックでした。 身体障害者の方専用はHONDAアコードでした。(オートマのみ) 私の県では当時高速道路も自動車道もなかった為 高速教習は映画のみ2時間見て終わりましたが今は BMW又はベンツで自動車道を走るようです。
- Yahooオークションの返品、返金 要求について(私が出品者)
■先日Yahooオークションで、スポーツ用品(ゴルフバック)を出品し、落札されたのですが、落札者に商品到着後、その用品の「カバーが付いていないので、着払い送料、振込手数料含め、送り返すのですぐすべて返品返金してください」。と要求がきました。写真には掲載していなかったものですが、カバーは実際付属するものなのですが、出品時の写真には本来、付属物としては掲載しておらず、1度そのバックを送付したあと、カバーを送付していないことに気付いて翌日には直ぐ追ってカバーを発送しました。しかし今回の落札者様からきた連絡は、最初にきた連絡の時点で、事前、事後的にも「カバー付属しないの?あれば送って」といった質問なく、カバーがないから、最初の連絡の時点で直ぐカバーなく信用できないから取引は無効で返金してという依頼。入れ忘れで直ぐ翌日発送させて頂いたといっても、このような一連流れで信用がこわれてしまっているので取引は無効という主張をされ、カバーが到着後、すぐ送り返すから返金してください、とのこと。 ヤフーへの落札手数料も5%もかかりますし、商品を送った着払い送料、相手が入金した際の振込手数料、また現金書留で返金してという費用すべて私の負担で持たなければならないのでしょうか。。 この商品を出品した事によって、またこの落札者に落札されたことによって、5000円近く損をする事になります。 ご教授お願いできませんでしょうか。
- オークションで需要の高い商品
オークションで需要の高い商品を教えてください。 どんなものでも結構です。 今後のオークションでの出品に役立てたいので よろしくおねがいします。
- 鉄っちんホイール剥き出し派ですか?キャップ派ですか?
どうでもいいアンケートで恐縮ですが・・ 皆さんは鉄っちんホイールにキャップを付ける派ですか? それとも剥き出し派ですか? 理由もあったらお願いしたいです。。 ちなみに私は一個紛失してから常にキャップ無しです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#220693
- 回答数4
- 皆さんは、大阪万博に行きましたか?行きませんでしたか?
1970年のことですから、もう40年近く前の話ですよね。 したがって、この質問に回答できる方は、オジさんやオバさんだと思います(多分)。 私の頃は、行った人はクラスで1~2人くらいでしたね。 私の場合はまず、大阪という場所が想像つきませんでしたし、そこそこ貧乏でしたからね。行けるはずがなかったです。 でも大阪万博の本を買ってもらって、勝手に想像してました。 皆さんは、大阪万博に行きましたか? 何か思い出がありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数23