SEWANIN の回答履歴

全1143件中621~640件表示
  • リカバリー時の保存

    現在Windows XPを使ってます。 最近調子が悪くパソコンメーカーに連絡をして色々な作業を教えて もらい色々な方法を試しましたがダメでした。最後の方法はリカバリをしないとダメとか…。 その際に『お気に入り』や『アドレス』は別のメディアに保存をしました。その他に、これを保存しておいた方がよい!とか、これだけは保存しとかなくちゃ!などがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 壁紙設定

    質問させてください。 1440×900の画面で壁紙を設定する際、1024×768など小さい画像を設定すると周りがほかの色になりますよね(中央に設定 拡大にすると縦横の比率がおかしくなりますよね。 で、ここで質問なんですが、比率はそのままで大きくして壁紙に登録する方法、もしくはフリーソフトはないですか? 何かペイントツールで大きくしてから登録したら?っていうのは勘弁してください;; しょっちゅう壁紙をかえるので、少しは楽にできたらいいかな~と思ってます。

    • tekkk
    • 回答数5
  • 壁紙設定

    質問させてください。 1440×900の画面で壁紙を設定する際、1024×768など小さい画像を設定すると周りがほかの色になりますよね(中央に設定 拡大にすると縦横の比率がおかしくなりますよね。 で、ここで質問なんですが、比率はそのままで大きくして壁紙に登録する方法、もしくはフリーソフトはないですか? 何かペイントツールで大きくしてから登録したら?っていうのは勘弁してください;; しょっちゅう壁紙をかえるので、少しは楽にできたらいいかな~と思ってます。

    • tekkk
    • 回答数5
  • 辞書登録した単語の削除について

    ここで一度調べたのですがいまいちうまくできません。 何かバージョンによって対処法などが違ってくるのでしょうか? ちなみに削除したい単語は名詞、20個ほどです。宜しくお願いします。

    • noname#89136
    • 回答数6
  • NEC MY32V/C-E についての質問

    以前回答していただいたページが、見つからなくなってしまい、再度質問しました。 ミラーリングのドライブを見る方法。 FASTCHECKモニタリングのアイコンが表示されています。 お願いします。

    • ya1234
    • 回答数2
  • ファイアウォールを無効にしてよいのですか?

    Windows XPにホームページを編集して更新するソフト、 マクロメディア コントリビュート3を入れました。 接続設定までできましたが、編集することができません。 原因がよくわかりません、ファイアウォールとウイルスバスターが入っているのですが、 「ファイアウォールを無効にするとできる」という情報をネットで見つけましたが、無効にして問題はないのでしょうか? その前にファイアウォールが原因なのでしょうか? ちなみにWindows2000で(ファイアウォールは入っていない、ウイルスバスター2007が入っている)同じ設定で接続したところ問題なく編集更新できました。

    • UT_TU
    • 回答数4
  • 移動不都合なフォルダ。

    おはようございます!昨日に続いてお尋ねします。Cドライブにあるフォルダの中でDドライブに移すと不具合が出る物はあるのでしょうか?

  • 最大印刷可能枚数

    キャノン・カートリッジでBCI-15は標準で印刷した場合(A4)12%くらいで印刷した時、実際何枚くらいすれるのかどなたかだいたいでいいので知らないでしょうか?

  • ジャストシステム 一太郎のページ番号設定について

    皆様いつもおせわになります。 JUSTSYSTEM の一太郎ファイルの印刷をしようとしています。 いま、このファイルにページ番号を付けようとして悩んでいます。 文書スタイルの設定が、「A4 単票・横方向」になっています。 文書内容は、罫線を使ってちょっとした票を作ってあります。 この文書を、90度回転させた印刷イメージ(A4 単票・縦方向)にして、ページ番号の位置を「中央下」にしたいと思いますが、どうしたらよいでしょうか? おわかりの方、ご指導方よろしくお願いします。

  • ジャストシステム 一太郎のページ番号設定について

    皆様いつもおせわになります。 JUSTSYSTEM の一太郎ファイルの印刷をしようとしています。 いま、このファイルにページ番号を付けようとして悩んでいます。 文書スタイルの設定が、「A4 単票・横方向」になっています。 文書内容は、罫線を使ってちょっとした票を作ってあります。 この文書を、90度回転させた印刷イメージ(A4 単票・縦方向)にして、ページ番号の位置を「中央下」にしたいと思いますが、どうしたらよいでしょうか? おわかりの方、ご指導方よろしくお願いします。

  • 印刷が出来ません。

    パソコンの接続関係に詳しくないので漠然とした質問になってしまいますが、 何日か前から印刷が出来なくなっています。そのとき印刷しようとしたのが、 ダウンロードした圧縮ファイルのカレンダーです。そのファイルがすごく重くて、 やっとのことで開いてサイズを小さくして印刷したところ、接続中?のまま一向に動かず、 画面下にでるバーのプリンタのアイコンから印刷ジョブを表示させて印刷情報を削除したのですが、 『削除中』となったまま消えなくなってしまいました。 プリンタの電源を切り、パソコンを再起動させたのですがやはり印刷は出来ず、 印刷を実行する時に出る印刷設定のインクの残量も表示されなくなってしまいました。 また、ユーティリティの『プリンタウィンドウ!3』の“インク情報やエラー情報を表示します”には『調査中』と出ています。 このようなことがたまにあります。そのときは父が解決しているのですが、 今父が不在のため、自分でなんとか直せたらいいなぁと思うのですが…。 使用しているプリンタはEPSONのPM-2200Cです。 漠然とで申し訳有りませんが回答よろしくお願いいたします。

  • 印刷が出来ません。

    パソコンの接続関係に詳しくないので漠然とした質問になってしまいますが、 何日か前から印刷が出来なくなっています。そのとき印刷しようとしたのが、 ダウンロードした圧縮ファイルのカレンダーです。そのファイルがすごく重くて、 やっとのことで開いてサイズを小さくして印刷したところ、接続中?のまま一向に動かず、 画面下にでるバーのプリンタのアイコンから印刷ジョブを表示させて印刷情報を削除したのですが、 『削除中』となったまま消えなくなってしまいました。 プリンタの電源を切り、パソコンを再起動させたのですがやはり印刷は出来ず、 印刷を実行する時に出る印刷設定のインクの残量も表示されなくなってしまいました。 また、ユーティリティの『プリンタウィンドウ!3』の“インク情報やエラー情報を表示します”には『調査中』と出ています。 このようなことがたまにあります。そのときは父が解決しているのですが、 今父が不在のため、自分でなんとか直せたらいいなぁと思うのですが…。 使用しているプリンタはEPSONのPM-2200Cです。 漠然とで申し訳有りませんが回答よろしくお願いいたします。

  • どうすれば、印刷出来る様になりますか?

    おはようございます!私のパソコンはWindows98 SecondEditionです。お伺いしたいのは、何かを印刷しようとファイル→印刷とすると次の様なエラーメッセージが出るんです。タイトルバーに「プリンタフォルダ」とあって、下に「LPT1:への書き込みエラー、プリンタ(EPSON PM-900C):プリンタタイムアウトエラーが発生しました。プリンタのタイムアウト設定を長くするには、プリンタフォルダを開いてプリンタのアイコンをクリックし、[ファイル]メニューの[プロパティ]を選んでください。[再試行]をクリックすると、印刷を続行します。5秒経過すると、自動的に再試行します。」と出るんです。どうすれば、印刷出来る様になるのですか?教えて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m。

  • 印刷が出来ません。

    パソコンの接続関係に詳しくないので漠然とした質問になってしまいますが、 何日か前から印刷が出来なくなっています。そのとき印刷しようとしたのが、 ダウンロードした圧縮ファイルのカレンダーです。そのファイルがすごく重くて、 やっとのことで開いてサイズを小さくして印刷したところ、接続中?のまま一向に動かず、 画面下にでるバーのプリンタのアイコンから印刷ジョブを表示させて印刷情報を削除したのですが、 『削除中』となったまま消えなくなってしまいました。 プリンタの電源を切り、パソコンを再起動させたのですがやはり印刷は出来ず、 印刷を実行する時に出る印刷設定のインクの残量も表示されなくなってしまいました。 また、ユーティリティの『プリンタウィンドウ!3』の“インク情報やエラー情報を表示します”には『調査中』と出ています。 このようなことがたまにあります。そのときは父が解決しているのですが、 今父が不在のため、自分でなんとか直せたらいいなぁと思うのですが…。 使用しているプリンタはEPSONのPM-2200Cです。 漠然とで申し訳有りませんが回答よろしくお願いいたします。

  • 再セットアップと再インストールの違い

    最近、性能の向上を目的としてCPUの交換(CeleronD331→Core2 Duo E6300)を行いました。 タスクマネージャの確認などでデュアルコアでの正常動作を確認したのですが、動作が不安定で2日に1度ほどフリーズや強制終了などが 発生します。 以前の質問で、OSの再インストールが必要と言われたのですが、メーカーパソコンでOSが元々インストール済みであり、インストールCDがありません。 再セットアップでは対応できないのでしょうか?また、再インストールが必要な場合は、OSを購入する必要があるのでしょうか? 自己責任でやっておいて申し訳ございませんがお願いします

  • 驚速XP3がアンインストルがまだできません。

    前回質問をさせて頂いた回答を全部試して、最終強制アンインストールを行おうとしたら一覧に驚速XP3が有りませんでした。プログラムの追加と削除に変更と削除のボタンがない驚速XP3が残ったままです。何とか早く削除したいので、宜しくお願い致します。

    • toxtusa
    • 回答数3
  • 驚速デフラグが起動しない

    驚速デフラグが起動しません。 エラー(10061)です。 ソースネクストの製品サポートで解決出来ないときはOKWaveへとありましたが、メーカーもなんか無責任みたいですね。 お知恵お貸しください。

  • 買ったときの状態の戻したとき、いろいろの保存はどうすればいいですか。

    1週間前にウィルスのTrojan Packed 16が侵入し検疫しましたが、どうもパソコンの動きが悪いので、ファイルごと削除しましたが、改善しないので、買ったときの状態の使用と思いますが、色々のほぞんはどうすればいいですか。また、これは注意しなければと言うような事があれば教えて下さい。

    • t328
    • 回答数3
  • ●一太郎とIME の辞書登録したものをバックアップするには?●

    自分で単語を辞書登録したものをバックアップとるには どうしたら、よろしいでしょうか?

  • 何かが増殖!? Cドライブが勝手に満杯

    50GB確保しているCドライブがいっぱいに。Cドライブを開き、中に入っているファイルを全選択してプロパティでデータ量を見ると、全体で8GBほどにすぎないのですが、Cドライブのプロパティを開くと48GBが使用中と出ます。隠しファイルも含めてすべて表示に設定していますし、保護されたオペレーティングシステムも表示する設定です。何が隠れているのか全く謎です。しかも、徐々に増殖しています。  NortonSystemworksやCCleanerで掃除しても、大した改善にはつながりません。システムは不安定になるし、大変です。知恵を貸してください。

    • a_kura
    • 回答数7