rinkun の回答履歴
- DSP版のOSの利用について
WindowsのDSP版の取り扱いでお聞きします。 WIndows7までのDSP版はパーツと一緒に購入しなければいけませんでした。 Windows8からは単体で購入ができるようになりました。 そこで確認なのですが、 Windows7までのDSP版の扱いで買ったパーツを使うPCで使わなければだめということがよく書かれています。 本当なのでしょうか?DSP版のOSとHDDを一緒に買うとします。HDDが壊れたらOSは使っちゃいけないのでしょうか? 自作でパーツが壊れるのはよくありますよね。一緒に買わなければだめであって買ったパーツを使うPCでなければだめというのはおかしいのではないでしょうか。Windows8のDSP版は単体で売られているわけですし。 皆さんはどんな意見をもっているのでしょうか。
- 締切済み
- その他(Windows)
- logner
- 回答数11
- window7 or 8
現在windowXPのPCにOffice2000をインストールして使っています。 新しいPCに替えるときWindow7あるいは8にした場合、Office2000用CDをインストールしてWord2000やExcdel2000, Power Pointが使用できるでしょうか? もし使用できないならこれで作った膨大なデータは新しいPCでは見れないのでしょうか? その他XPでインストールして使用しているPhotoShop, Illustratorなどのソフトは使用可能でしょうか?
- パワーポイント2010と2013 互換性
お世話になります パワーポイント2010で作成されたデーターがあります 当方はパワーポイントのソフトがないため 新規購入しますが 2013版を購入した場合 何か問題はありますか? 2010版で作成されたデーターを見たり 手を加えたりするうえで支障があるでしょうか? 2010も2013も同じ値段なので 問題がなければ 2013を購入したいと考えています 以上 お教えください
- 条件収束する級数が任意の実数に収束することについて
教科書に次のような定理を見つけました。 定理10.9 条件収束する級数は任意の値c∈Rに対して 適当に級数を並び替えてcに収束するようにできる。 また、発散するように並び替えることができる。 私はこれを読んで次のような疑問を持ちました。 項a[n]をnで対応させて、次のように記述します。 S1=a[1]+a[2]+a[3]…=123… S2=a[2]+a[1]+a[3]…=213… S3=a[2]+a[3]+a[1]…=231… 定理より、Snと任意の実数は対応しますよね。 てことは、右辺の自然数を並び替えた集合も実数に対応するということになりますか? もしそれができてしまうと、自然数を並び替えた集合の濃度と実数の濃度が等しいことになってしまいます。 これは実際考えてみても相当ありえないこととしか思えません。 どなたか、どこか間違っている箇所があったら教えて下さい。
- イーモバイルで無線PCから有線プリンターへ印刷
現在、イーモバイルで無線LAN接続しているノートPCが5台があります。どれか1台のPCを有線LANでHUBを経由して複合機を接続して、他の無線接続しているPCから複合機を共有して印刷は出来るのでしょうか? また、イーモバイル経由で無線LANに対応していない複合機に無線PCから印刷する方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- sirou2008
- 回答数3
- Windows7のライセンスについての考え方
お世話になります。 OEM版、XPダウングレード権のあるWin7をPC台数分持っていて、XPで運用しています。 Win7をイメージ展開するときに、どのライセンスを買えばいいのか分からないのでMicrosoftに質問をしました。 すると、 ・Win8 Pro アップグレードライセンス×1 ・ソフトウェアアシュアランス×3 ・Win7 メディアキット×1 上記3つを買えといわれて、その場では納得しました。 ですが、後で見返してみて、何故Win8アップグレードのライセンスを買わないといけないのか理解ができません。(しかも、台数分ならまだしも、1つって何のため?) Win7は台数分あるのに、SAとVL媒体だけではなぜ駄目なのでしょうか。 どなたかお詳しい方、ご教示をお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- eiminkun
- 回答数6
- OSの選定とサポート
お世話になります。 商用のシステムを開発中です。 OSの選定をしようとしていますが、 選定の基準のひとつとして、 サポートの有無があると思います。 DBMSのようなミドルウェアならともかくOSレベルだと、 実際にサポートが無くて苦労することって稀なような気もします。 ※そういう、気がするだけで根拠はありません。 実際に商用システムを運用(開発ではなく・・・)している方で、 OSのサポートが無くてこまった体験談をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(OS)
- freeradical
- 回答数3
- 税務申告のデータ保存ができません
富士通LIFEBOOKAH56/DN ウィンドウズ7proを使用していますが、税務申告時にインプットしたデータが保存できません。保存できないときはとの説明を見て試してみましたがやはりできませんでした。 セキュリティの問題か、PCの設定がおかしいのでしょうか? どうしたらよいか教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- ノートPC
- kikaigaonti
- 回答数3
- Pythonに詳しい方助けてください!
--------------------------------------------------- class Node: def __init__(self, x, bros = None, child = None): self.data = x self.bros = bros self.child = child def traverse(self, leaf): if self.data == leaf: yield [] else: child = self.child while child: for x in child.traverse(leaf): yield [self.data] + x child = child.bros --------------------------------------------------- Nodeクラスの一部を抜粋いたしました。 関数traverseが何をやっているのか知りたいのです。 Pythonの知識はほぼないですが、C++が多少分かるので、 C++に書き換えていただけると一番ありがたいです。 本当にすみません。 お分かりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ※インデントが重要と思われるPythonで投稿したらインデントが消えちゃいました。 画像を添付いたします。 本当にどうか助けてください. (;_;).
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- hijiki-tarou
- 回答数2
- Windows8 Proの環境でXPモード?
ネットブックをWindow8 Proにアップグレードしたら、マルチディスプレイやUSB地デジチューナーが使用できなくなりました。よって、仮想XPにして使用しようかと考えてます。(もしくは仮想Vista,7でもいいです。)Windows8 proの環境でXPモードみたいなのは使用できるのでしょうか?また、そんなフリーソフトとかありますか?探しますが見当たりません。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
- Windows8にXP環境
VAIO Duo11にWindowsXPをデュアルブートしようとしているのですがうまくできません。 sddをパーティション切って、高速スタートアップを無効にしてxpのCDから読み込ませてるんですがセットアップできません。 Windows8をフォーマットして入れようとしたんですがフォーマットも権限が無いとかでできません。(自分のパソコンです) どうしてもXP環境で使いたいので解決策回答頂ければありがたいです。 もしたしてそもそもVAIOのDuo11にはXP入らないのでしょうか? デュアルブートの方法やフォーマットの方法などXP環境にする方法を教えて下さい。 Windows8はPROではないです。 素人質問で恐縮ですが方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- n次元空間での直線・平面・立体....の式
ベクトルについて勉強していて疑問に思ったことがあるので質問します。 n次空間で、点(x1,x2,x3,....xn)=xo↑の位置ベクトルを通り、方向がa↑=(a1,a2,a3....an)の直線の式は、tを媒介変数として、 v↑=a↑t+xo↑で表すことができます。 2次元だったら、 v1=a1•t+x1 v2=a2•t+x2 より、 (v1-x1)/a1=(v2-x2)/a2=t v1をx、v2をy、x1をa、x2をb、a2/a1をm と書き直すと見慣れた直線の式 y-b=m(x-a)になりますね。 3次元では、 (v1-x1)/a1=(v2-x2)/a2=(v3-x3)/a3=t となります。 これは、 (a,b,c)を通り、ベクトル方向が(l,m,n) である直線の式 (x-a)/l=(y-b)/m=(x-c)/n と同じ形です。 ということは、n次元の直線の式は、 (v1-x1)/a1=(v2-x2)/a2=(v3-x3)/a3=....(vn-xn)/an=t ですよね。 直線の式は、n次元に拡張できました。 次に平面の式を考えます。 3次元空間内における平面(2次元)とは、ある1つの直線に直交した面です。 その平面上の定点を(x1,x2,x3)=xo↑とします。 任意の位置ベクトルを(v1,v2,v3)=v↑として、ある1つの直線の方向ベクトルを (a1,a2,a3)=a↑とします。 平面上の任意のベクトルとa↑は、直交するので、 内積=0 すなわち、〈v↑-xo↑・a↑〉=0がなりますね。 成分で書くと、 a1(v1-x1)+a2(v2-x2)+a3(v3-x3)=0 ですね。 a↑に独立なベクトルは、3次元空間上に2本取れます。 すなわち、これは「面(2次元)」ですね。 a1をa、a2をb、a3をc、v1をx、v2をy、v3をzに書き直すと、 これは、平面の式 ax+by+cz=d になります。 このように、3次元空間では、2次元の面と1次元の直線が考えることができました。 そこで、これを4次元に拡張してみました。 4次元空間では、直線は、 (v1-x1)/a1=(v2-x2)/a2=(v3-x3)/a3=(v4-x4)/a4=t ですね。 この直線と直交する線は、3本あります。 〈v↑-xo↑・a↑〉=0 なので、成分で表すと、 a1(v1-x1)+a2(v2-x2)+a3(v3-x3)+a4(v4-x4)=0....(1) ですね。 ここで、質問ですが、(1)の式は、独立した3つのベクトルを含むので、「立体(3次元)」と言ってもいいのでしょうか? もし、その認識が正しかったら、 4次元空間上での立体(3次元)の式は、xyzuを変数として、 一般にax+by+cz+du=e という式で表すことができるという認識は正しいですか? 4次元空間での直線(1次元空間)の式は、先に示したように (v1-x1)/a1=(v2-x2)/a2=(v3-x3)/a3=(v4-x4)/a4 ですね。 3次元空間だったら、2次元空間の面と1次元空間の直線を式で書くことができました。 4次元空間だったら、3次元空間の立体と1次元空間の直線は、式として与えらると考えると、 4次元空間上での「面(2次元)」の式は、存在するのですか? n次元に拡張したら、 a1x1+a2x2+a3x3+.......anxn=kという式は、 は、(n-1)次元空間を表す式であると言っていいのでしょうか? また、その時、 (n-2)次元空間を表す式 (n-3)次元空間を表す式....は考えることができるのでしょうか? 多分、専門書などを解読すれば答えは見つかるかもしれませんが、自分でこのような疑問を思ったので投稿しました。
- パソコンのデータの完全消去について!!!!!
パソコンのデータを二度と復元不可能なまでに完全消去したいのですが、 自分はパソコンにあまり詳しくないため、無料で配布されているツールなどをインストールしても、 使い方がまったく分かりません。 そこで質問なんですが、パソコンのデータを二度と復元不可能なまでに完全に消去してくれる業者はいるのでしょうか? 自分ではできないので、業者に頼みたいと思っているのですが、そのような業者がいるのかが分かりません。 居るとしたら業者に頼もうと思います。 教えてください。お願いします。
- MSVCR110.dll
「mfc110u.dll(キーボード乱調防止)」が解決したら、追い打ちをかけるように、今度は、「MSVCR110.dll」のインストールを要求されました。PCは、ソニーのVAIO、ウインドウ8です。「ソニーに質問」のインターネット検索でも解りません。本当の無料のインストール解決法がありましたらお願いします。
- 閉ループアルゴリズムとは?
英語ではclosed-loop algorithm、日本語は「閉ループアルゴリズム」というのだそうです。その内容がわかりません。お詳しい方、教えて頂けませんか?アルゴリズムとあるので、数学の分野の言葉でしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- igakuseidesu
- 回答数1
- windows8アップグレード版をダウングレード?
現在自作PCをXPのDSP(OEM)版で使用しています。 windows 8 professional のアップグレード・ダウンロード版が\3,300とそれなりに安いので、 proのダウングレード権を利用し、windows7として使うことを考えています。 windows7のインストールディスクは別のPC分で持っています。 ライセンス上、アップグレード版でダウングレートは可能でしょうか? また、今までであれば、DSP版からのアップグレードであれば、 購入時のパーツとともに使うというライセンス規制が、 アップグレード後のOSにもついてきていたと思うのですが、 今回の場合、windows8ではDSP版であっても単体購入OKになったので、 一緒に購入したパーツとのセットで…という規制も同時にとれるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- Windows8でのXPモード
Windows8ではWindows7であったXPモードの後継ソフトウェアとして Hyper-Vが導入されたことを知りました。 XPモードは使いやすかったのですが、 Hyper-Vの使い方がよく分かりません。 検索してみたのですが、 http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/44748868.html どうやら、XPモードとは違い、Windows XPのライセンスを別途購入しなければ 使えないそうなのですが、合っていますでしょうか? 既にWindows XPは販売中止となっているはずですが どのようにして購入すれば良いのでしょうか? いまいち、使い方が分からないのですが、 Virtual PCやVMwareなどのソフトウェアと基本は同じだと考えて良いのでしょうか?
- XP導入検討
今更ですが、自作PCにXP OSの導入を検討しています。Professional 来年あたりにサポート終了とありますが、 Win 7からのXPモードに触れた事が無いので迷っています。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Asama189
- 回答数4
- Windows7⇒8に移行可能ですがお奨めですか?
ギリギリ最後にWindows7を購入したので、1300円にてWindows8に移行可能ですが。やったものかどうか超迷っています。dynabookなのでパソコン内にマニュアルが内蔵されているのは全く×になるし、アンインストールの失敗をしたら、すごいたくさんの不具合が出るらしい。パソコン教室の先生も、作られたナチュラルなOSをそのまま使った方がいいとのこと。東芝のシステムですとアンインストール項目が流れで出てくるのですが、マイクロソフトのシステムですと違うみたいな。たいへんかな?1月31日が購入期限ですけれど、期限のある問題なので超迷っています。 移行したってタッチパネルにはならないし。途方に暮れています。 マイクロソフトにクレジット情報が行ってしまっていて、もう移行プログラムを購入したことになっていたら大変です。何とか返金願わないと。国と宗教のボタンしかまだ押してませんが。でも払ってしまってたら8に移行もありかな。これって消極的だけど。8にもいいところ有りそうですね。
- 剰余の法が大きい場合のアルゴリズム
プログラミング等でよく"x^n(mod m)を解け"といった問題がよく挙がりますが、法"m"が 大きい場合については触れているものが少ないので質問させていただきます。 例えば単純に除法で求める場合、"x^n"については展開できるので、何でもよい数として 簡単に"x"とおくと、"x/m"をニュートン法で求め"x-round(x/m)*m"で余を求める、という ような感じになります。ここで"m"は"1024bit"程度の大きい数を想定しています。よい アルゴリズムがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- geekypiggy
- 回答数2