kawakawakawa13 の回答履歴
- 大雪山でおきた遭難事故について
大雪山でおきた遭難事故について質問なのですが登山をしていた人の中に無線機を持っていた人はいなかったのでしょうか?もし誰か一人無線機を持っていたらもっと早く救助を呼べて犠牲者もでなかったのではないかと思っているのですが…。大雪山って2000メートル級の山ですよね?万が一に備えて無線機くらい持っていくのが普通なんじゃ…と思っているのですが。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- hiroyuki23
- 回答数12
- マザーボード交換後、起動しない。OSバックアップなし
起動しないPCをリカバリディスク無しでOS再インストールはできますか?(プロダクトキー有り) フロンティア製のデスクトップパソコンです。 マザーボードが焦げ付いて壊れたので、 同じ型番が古く手に入れる事ができなかったため まったく違う型番の新品を購入しました。 おそらく全く同じ型番のもので無かったのが原因だと思うのですが、windowsが正しく動作せずPCが起動しません。 この場合HDDデータを外付けで抜き取って、 OSを再インストールする必要があるのかな思うのですが、(素人が調べた結果です。) 最悪なことに、リカバリディスクが付属していないタイプで、今よりも更に無知だった私は自作もしておらず、 バックアップも取っていませんでした。 このような場合はやはり、今のプロダクトキーは諦めて新しくOSを購入するより他はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- kottun43
- 回答数5
- 臓器移植法・子供の脳死判定
今話題にされている臓器移植法について知っているともいいがたい程度の知識しかないのですが、 自分だったらどうするかなと考えることが多いです。 子供の脳死判定後、臓器提供を申し出る親の気持ちとはどんなでしょうか。 私(既婚・子あり)が脳死判定を受けた場合、臓器を待ち望んでおられる方に臓器提供をしてもらって全くかまわないのですが もしも配偶者が脳死となったとき、そのまま焼いてあげたいという気持ちが先に来て、 臓器移植は望まない判断になるような気がしています。 まして我が子が脳死を判定されたとしても我が子ならなおさらのこと、 その先に臓器を待っている幼子がいるとわかっていても 臓器提供には進めない気がしています。 でも・・・もし我が子が臓器を待つ立場になってしまったら 国内で臓器提供が受けられるなら最善を尽くしてやりたいとも思います。 (海外移植に踏み切れるのは周りの方に恵まれた人だけかなと思います。) 矛盾しているのは百も承知。結局自分さえよければという思いがそこにあるのも事実です。 ここ最近、堂々巡りのことばかり考え、答えが出せずにいます。 我が子の臓器提供を希望する親はどのような気持ちで応じるのでしょうか。 やはり「この子の臓器が他の子の体で生きていてくれるなら」という思いのみでしょうか。 我が子が脳死判定・・・その後どうしますか?。 子供の臓器移植、日本でも定着するでしょうか?。
- 資源の取り合いを避けるには?
いずれ、資源(水、食料、エネルギー等)の取り合いになると 思います、日本はどう対処して行ったら良いと思いますか 多少、難しい話になっても結構ですので、教えて下さい お願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#100428
- 回答数3
- 防衛大学校について
防衛大を志望している、高3の男です。防大を受験するに当たっていくつか質問があります。 1 私は中3の時自衛隊生徒(航空)の学科試験のみを受けて、通過、2次試験は受けずに高校へ進学したのですが、そのことは、選考上不利になることはあるのでしょうか? 2 私は文系なので、人文学科を受けることになりますが、文系で入校したものは職種が限られる(例えば、空自の戦闘機操縦士になれない)等という事はあるのでしょうか? 3 私は、今のところ、海自の艦艇乗務か、哨戒機乗務を希望しているのですが、海自を希望した場合、希望は防大での振り分けの上で、通るものなのでしょうか? 4 防大に入校した場合、自由はある程度制限される事になると思いますが、外泊や帰省等は可能なのでしょうか?
- グラフィックカードを増設(交換?)したいのですが
グラフィックカードを交換しようと思っているのですが、どうのような物を買えばいいのかよく分からなくて困っております。用途は主にオンラインゲームです。現在使用しているカードだと、画面バグなどが酷すぎる状態です。下記は自分のグラフィックカード?の情報です。 名前:VIA/S3G UniChrome IGP 製造元:VIA/S3G チップの種類:VIA/S3G UniChrome IGP DACの種類:Internal メモリ合計:32.0MB ディスプレイのモード:1024×768(32bit)(60Hz) モニタ:プラグ アンド プレイ モニタ オンラインゲームの要求は下記の通りです。 区分 最小スペック 推奨スペック CPU Pentium3 1.5GHZ Pentium4 2GHz以上 ビデオカード ATI Rage 128 ATI Radeon 9250以上 メモリー RAM 128M RAM 1GB以上 Direct X 8.0以上 9.0c以降のバージョン 通信環境 ADSL以上 ADSL以上 予算は1万円程度を予定しております。情報が足りなければおっしゃってください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- create_lab
- 回答数7
- 今の日本を嫌い今の日本と新逆の70年前の日本を崇めることが愛国心と呼ばれる理由
NPT脱退→核武装で日本を国際社会から孤立させ日本の電気や食糧の流通を停滞させようとがんばる人たちが愛国者と呼ばれることもあります なぜですか? 今の日本を否定して大昔の日本を肯定することをどう拡大解釈したら愛国心になるのですか 最近の一般常識がわかりません
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#90077
- 回答数9
- ロシア国民が北方領土を自国の領土と思っている根拠
北方領土って、誰がどう考えても日本の領土ですよね。 ロシア政府の2島返還案に対してロシア国民がすごく怒っているそうですが、何を根拠にロシア国民は北方領土を自国の領土だと思っているのですか?
- VT250Fにあうマフラーありますか?
ホンダ VT250F MC15型のバイクに乗っています。 先日、急な右折車を避けようと転倒して惨事は避けられましたが、足とバイクが破損しました。幸い足は、打撲で終わりましたが、バイクのカウルとマフラーが右側を滑っていった為、破損しています。 カウルは、部品を再度接着ペイントして分からないようにしましたが、 マフラーの傷はどうしようもありません。 よくスリップオンマフラーを見ますが、このバイクにも合うスリップオンマフラーってあるのでしょうか。 もしあるのであれば、交換したいと思っていますので、メーカー等教えていただければ助かります。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- wings-kato
- 回答数2
- CB400SFのスペック3に乗ってますが、水温異常ランプの点灯に困っています
こんにちは。タイトル通りなのですが、特に暑い日になりやすいのですが、しばらく走りまわった後に停車中に(Nで)軽くフォン と吹かすとそれに呼応するように一瞬だけ水温異常ランプ(温度計マーク)が点灯してしまうことがあります。また、この状態で 発進すると1速ギアに限り15mほど点灯しっぱなしになります。そして高速域では全く発生しません。 ちなみに、センサーは新品交換しており、メーター部も端子のフレーム接触で反応するので問題はなく、リザーブに十分な量の 冷却水は入っています。さらに冷却ファンも正常に作動します。これらのことはドリーム店で試走含めて確認済みです。 こうなると本当に冷却水温が異常になってると思わないといけないように思うのですが、原因がわかりません。混合気が薄いと 温度が上がると聞いたことがありますが、キャブはいじってないですし。。。 走行5000kmです。ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。
- 東京からの日帰りツーリング
久しぶりにバイクに乗りたくなって 来週レンタルバイクを8時間程借りることにしたのですが 何処へ行くかがまだ決まっていません 東京(上野)から往復8時間くらいでいけるオススメの場所があったら 教えて頂けないでしょうか ちなみにレンタルするバイクはSR400です よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noneedbaby
- 回答数8
- 都道府県での自動車保有台数の違い
都道府県と自動車保有台数の関係について調べています。 人口千人あたりの自動車保有台数の多い都道府県、少ない都道府県がありますが、なぜそのような差が現れるのでしょうか。 根拠となるような統計等も見つけることができませんでした。 ヒントになりそうなことでもいいので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#115347
- 回答数5
- WindowsXPを新規でインストールし、その後、リカバリディスクでリカバリすれば使用可能でしょうか?
WindowsXPのVAIOを使っています。 HDDの一部が破損している様で、イベントビューアでは下記メッセージが多発しています。 【デバイス \Device\Harddisk9\D に不良ブロックがあります】 【データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります】 2日ほど前にはWindowsが起動しなくなりましたが、HDDを取り出してケーブルを繋ぎ直したり、時間を置いて再起動を何度か繰り返したらPCが立ち上がりました。 HDDの空き容量も少ないので、容量の大きいものに交換したいと思っています。 そこで質問なんですが、交換した新しいHDDにWindowsXPをインストールし、その後に予め作成しておいたリカバリCDでリカバリすればドライバなどは用意しなくても使用できますか?
- 締切済み
- Windows XP
- sabrina005
- 回答数5
- 冷戦に関する紛争について
アメリカとソ連の対立・冷戦によって起こった 世界各地での紛争にはどのようなものがあったのでしょうか? ユーゴスラビア紛争やベトナム戦争などでしょうか。 他にもあったり、間違っていれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- ermer0088g
- 回答数4
- DVDドライブが読み取り不可
この前までは使っているノートPCで、CDやDVDを再生できていたのですが、突然読み取りが出来なくなりました。 開こうとすると、「I/Oデバイスエラーが発生した為、要求を実行できませんでした」とエラーになります。 プロパティでデバイスを見ると、ドライブ内に2つある、DVD/CDRドライブは正常に作動していますと出ますし、 ドライブも読み込もうと反応はしているようです。 自力で直すのは困難でしょうか?
- 広島・長崎への原爆投下はテロ爆撃?
第二次世界大戦でドイツのドレスデンに行われた無差別爆撃は「テロ爆撃」とも言われるようですが、それなら多くの一般市民を巻き添えにした広島・長崎への原爆投下も「テロ爆撃」と判断してもいいのでしょうか?
- 締切済み
- 歴史
- noname#154784
- 回答数4
- 警察関係者に聞いてみたい事
先日息子が、単車に乗っていて、車と接触し救急車で運ばれました。 人身事故で処理してもらうことにし、診断書を警察に提出するとこれでは受け取れない、加療日数を書き加えてもらってきてください、との 事で再び病院に行く羽目になりました。 診断書の内容は、普通に文章を解読できれば、治療に何日かかったか読み取れるものなのにかかわらず、「加療日数 xx日」を必ず入れて・・との事でした。 医師に、そのように伝えたところ、何度となく事故の診断書を出しているが、このような事は初めて・・と言われました。 警察では、係りの人の上司まで口を揃えてたので、対応した人の不慣れという問題でもなさそうです。 事前に加療日数を必ず明記なんてこと、一言も説明がなかったのに、そんなこと常識・・くらいの勢いで言われたことに納得いきません 警察にとっては常識でも、交通事故などに普段かかわらない一般市民にとっては、分からない事だらけです。 このような警察の対応は、普通なんでしょうか? 皆さんのご意見が聞きたいです。