marine-blue の回答履歴

全3188件中721~740件表示
  • 複数の部屋で地デジを見るには・・・

    一軒家でベランダにアンテナをつけて地デジ放送を見ています。 別の部屋にテレビを購入し、地デジを見るためにはベランダから 線をひっぱってきて、テレビに差し込まないと見れませんか? かなりの長さの線をひっぱってこないとならないので業者に頼まないと ならなくなってしまいます。 もしくはテレビを置く部屋の窓際にアンテナを購入し、そこから短い距離で 線をひっぱることもできますか? もしくは無線で飛ばすこと等は出来ないのでしょうか? 複数の部屋で地デジを見るためにはどうしたらよいのでしょうか?

  • ビデオデッキに地デジチューナーをつないで視聴

    アナログテレビの内臓テレビチューナーが壊れ、直接アンテナをつないでも映らないので、「アンテナをビデオデッキに差し込んで、そこからテレビにつなげ、テレビは「ビデオ1」に合わせて視聴する」という方法を取っています。 7月に向け、5000円程度の地デジチューナーを入手し、テレビではなくビデオにつなぎ、今までと同じつなぎ方で視聴できたらと思うのですが、これって可能でしょうか? 6年ほど前に購入し、テレビチューナー以外は問題ないので、どうにかこのテレビを使用したいと思っています。 集合住宅ですが、アンテナ自体の地デジ対応は済んでいるとのことです。 よろしくお願いします。

  • 剣道部です。痩せたいんですが・・・

    中学3年生 剣道部です。 162センチで、72キロです。 これはかなりやばい・・・。と、思うんですが 周りから見て 私より体重が低い子より体系はスッキリしているんだそうです。 2年間、週4回2時間半一生懸命 稽古してきたつもりですが・・・ やせません><; 夜は炭水化物を抜いてます。 揚げ物も食べませんし、間食もしてないんです 本気で痩せたいんで、ウォーキングなども考えてますが 学生なので出来れば部活内で納めたいんです。 体脂肪率は30%・・・。 本当に痩せたいんです。 よろしくおねがいします

  • コンビニATMの手数料が無料の銀行

    以下の条件で、コンビニATM(セブン銀行・E-net・ローソンATM)で 出金、入金の手数料が無料になる銀行がありましたら、教えて下さい。 ・24時間無料、ほぼ24時間無料(例えば土曜以外とか、深夜は除外とか)の銀行でお願いします。 ・一ヶ月で無料になる回数は問いません。(手数料は翌月丸々キャッシュバックでも可) ・条件付きでも構いません。(例えば給与振込指定が必要など) ・ネット銀行、地方銀行なども問いません。 以下の銀行の口座は所有しているので、それ以外でお願いします。 みずほ・三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ銀行・新生・楽天・JNB・新銀行東京・住信SBI・ソニー・JNB いろいろややこしくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 観光スポットを教えてください。中部地方方面へ

    大阪から1泊2日で車で旅行に出かけようと思っているのですが、中部地方のお勧め観光場所を教えてください。

    • lbag
    • 回答数4
  • 新神戸駅前の駐車場

    こんにちは、 先日新神戸駅前の駐車場に車を置いたのですが、4時間で3000円程度取られました。新神戸駅前の駐車場でもっと料金の安いところはないでしょうか?少々新神戸駅から遠くて、歩いても(20分程度)構いません。

  • Vistaで無線LAN接続ができません。

    先日引っ越しをしたのですが、引っ越し前は問題なく接続できていたのに、引っ越し後無線LANが接続できなくなりました。 引っ越し前はAUONE NETのADSLで、引っ越し後はナジックネット(光)です。 モデムは変更しましたが、パソコンとルータは変更していません。モデムはNECのVF200F6というものに変更しました。 パソコンはGatewayのGT5650j、OSはWindows Vista、ルータはBUFFALOのWHR-G/U、子機はルータに付属していたWLI-U2-KG54LというUSB型のものです。 Airstationのソフトを使っています。 ネットワーク共有センターを見ると、パソコンとルータは繋がっていますが、そこからインターネットが繋がっていません。 モデムに異常はありません。ランプも正常に光っていますし、AOSS接続自体はできるのでルータにも異常はなさそうですが・・・。 ちなみに、有線でパソコンとモデムを直接つなぐとインターネットに接続できます。 ・「ネットワークを統合または結合する」から削除できない一つを除きすべて削除する ・Ipv6を無効にする ・ファイアウォールとウィルス駆除ソフトを無効にする ・再起動する ・ルータなどのジャックをしっかり押し込む などを試しましたが駄目でした。 また、ネットブラウザなどを開くと「ユーザIDとパスワードを入力してください」と出て、ナジックネットから届いた認証IDとパスワードを入力しても、弾かれてまた同じ画面が出てきます。 どなたか解決法を教えてください。お願いします。

  • Vistaで無線LAN接続ができません。

    先日引っ越しをしたのですが、引っ越し前は問題なく接続できていたのに、引っ越し後無線LANが接続できなくなりました。 引っ越し前はAUONE NETのADSLで、引っ越し後はナジックネット(光)です。 モデムは変更しましたが、パソコンとルータは変更していません。モデムはNECのVF200F6というものに変更しました。 パソコンはGatewayのGT5650j、OSはWindows Vista、ルータはBUFFALOのWHR-G/U、子機はルータに付属していたWLI-U2-KG54LというUSB型のものです。 Airstationのソフトを使っています。 ネットワーク共有センターを見ると、パソコンとルータは繋がっていますが、そこからインターネットが繋がっていません。 モデムに異常はありません。ランプも正常に光っていますし、AOSS接続自体はできるのでルータにも異常はなさそうですが・・・。 ちなみに、有線でパソコンとモデムを直接つなぐとインターネットに接続できます。 ・「ネットワークを統合または結合する」から削除できない一つを除きすべて削除する ・Ipv6を無効にする ・ファイアウォールとウィルス駆除ソフトを無効にする ・再起動する ・ルータなどのジャックをしっかり押し込む などを試しましたが駄目でした。 また、ネットブラウザなどを開くと「ユーザIDとパスワードを入力してください」と出て、ナジックネットから届いた認証IDとパスワードを入力しても、弾かれてまた同じ画面が出てきます。 どなたか解決法を教えてください。お願いします。

  • 車のスピーカからジージー音がする

    ラジオやCDを流していると車のドアに付いているスピーカーの音がわれます ジージーと音がします。いつもではありませんが、ときどきなります。 どうすれば、この音が発生しなくなるでしょうか?

    • kpolic
    • 回答数3
  • 外付けディスク丸ごと消去-bootcamp-

    こんにちは。今、MacBookProにBootCampでWindowsVISTAをインストールしています。 Windows使用時に、外付けHDDを2台使ってデータの保管をしてきたのですが、このたび、 もっと容量の大きい外付けディスクを買ったので、内容を消去して処分することにしました。 そこで、近くの電機屋にいき、「HDDまるごと抹消」というソフトを買ってきました。 CDブートで起動し、OSがなくても動くソフトらしいです。 そこで、さっそく、起動したのですが、最初にライセンス確認画面が出てきて、「次のページへは、スペースキーをおす」というような表示が出てくるのですが、スペースキーを押しても全く反応がありません。ソフトの使用環境に100%IBM互換機とあるので、bootcamp環境では使えないのでしょうか? 1.なんとかキーボードを使える方法をご存知の方、お力を貸してください。 2.このソフトではなく、WindowsOSやMacOSで動く消去ソフトをご存知の方、ご教授ください。   なお、外付けHDDはNTFSでフォーマットしたものもあります。 ほかにも、外付けHDDを消去するには、こんな方法もあるよ!とご存じの方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • オーディオ

    何度も質問ごめんなさい、 PS3でゲームをしたり、DVD、音楽をおもに使用します。 PS3から音だけを取り出し、映像はPS3からそのままテレビ接続して使用します。 でも、家のテレビは、HDMI、光デジタル端子がついていませんので、、 (プリメインを使用する場合) プリメインは、DENON-PMA-390SEです PS3と接続し、音だけを拾うことは可能でしょうか? プリメインの2chでも、十分な迫力を得られるでしょうか?? (AVアンプを使用する場合) AVアンプは、ONKYO-TX-SA578かPioneer-VSX-820です。 これはどちらのアンプでも、使用するスピーカーの問題になのでしょうか? アンプは3万以内を考えています。スピーカーは予算が足りないので、あとで、もっといいものに変えようと思います。2万円以内で… PS3で、ゲーム、音楽、DVD鑑賞をするならAVアンプか、プリメインどちらを使用したほうがいいでしょうか? 家には2.1chを置けるかどうかくらいのスペースしかないので、なるべく、2chで迫力や臨場感を得たいです。 長々とごめんなさい。解答まっています^^

  • 盗難防止

    リトルカブを購入しました。盗難防止用のロックを買いたいのですが、どのようなものが盗難にあいにくいでしょうか? 持ち運びも考えており、現在【LEAD】【リード工業】【防犯】LEADCREZZA LW-009 リンクロック【LW-009B】を検討しています。やはり持ち運びするには重いでしょうか? みなさんはどの様な防犯商品を携帯していますか?

  • 自分のパワーストーンを人にあげても?

    自分が身に着けていたパワーストーンを、他の人、例えば親兄弟、配偶者など、に プレゼントしても大丈夫ですか? 何だか水晶は良くないと聞きました。 ただ、母から水晶の数珠をもらいました。これはお下がりという形で分けてもらったものです。 ターコイズはむしろ、お下がりや中古?のものが良いと、ネットでチラ見しましたけど。 本当のところ、どうでしょうか? 石の種類によっても違いますか?

  • インターネット回線の開設について

    新しくアパートに引っ越しました。 サイトのキャンペーンを利用してインターネット回線をつなぎたいのですが、 よく分からないので手続きの流れを教えてください。 また部屋には電話回線はきていますが、電話番号は分かりません。 大家さんに聞けばいいのでしょうか。

  • DV端子のないパソコンに

    最近パソコンを購入しました。 東芝のダイナブックQosmio PT750T8ABFR です 以前アナログ?のビデオカメラで撮影したビデオテープがあり、PCに取り組んでDVD、またはBDに取り組みたいと思いますが、方法が解りません。 近所の電気店へ行っても、メーカに聞いたほうが良いといわれ、パソコンのサポートでもビデオカメラ機器のサポートに確認して下さいといわれましたが、PCのQAで調べた限りではそのような記載が書かれていましたが、難しいと書いていました。 ちなみに映像機器はSONYDCR‐TRV900です。 機器にはこだわっていませんので、テープをPCに取り組む方法はないでしょうか?

  • パソコンを買い替えたらネットが遅くなりました

    先日、パソコンを買ったのですが、ネットのつながりも遅くなった気がするし、ブラウザゲームをやるとカクカクしたりスペック不足と出たりします。 古いほうも新しいほうもNECのLavieで、新しいほうが当然スペックはいいと思うのですが、なぜでしょうか? しかも買ったばっかりで、データがたくさん入っていたりもしません。 新しいのはLavieLL750というやつです。 古いほうはvistaで、新しいほうはwindows7です。 回線は全く同じです。 ちなみに通信速度を今ネットのやつで測ってみたら 50072.186kbps(50.072Mbps) 6258.88kB/sec と出ましたが、これはどうなのでしょうか?

  • デジカメのF80EXRの赤外線

    最近デジカメを購入しました。機種?はF80EXRです。赤外線から携帯にデジカメのデータを送れるというのが購入の決め手だったのですが、家に帰っていざ、赤外線で携帯にデータを送っても「受信先が見つかりません」となります。何度やっても無理でした。私の携帯の機種はP-10Aなのですがこのデジカメの対応機種ではないのでしょうか?それとも赤外線のやり方がいけないのでしょうか?もし赤外線のやり方が悪いのであればコツを教えてください。

    • akyan
    • 回答数3
  • 広島日帰り旅行

    来月、気になってる友達(女性です。)と一緒に広島に日帰りで旅行する予定です。 厳島神社には絶対に行きたいと思っていますが、ほかにオススメスポットがあれば教えていただけないでしょうか? 来月は4月なので、桜が綺麗に見える場所や、食事が美味しいお店、広島って言ったらお好み焼なので、美味しいお好み焼き屋さんなど…。 行きは、羽田空港→大阪へ朝一で行き、新幹線で広島へ。 帰りは、広島かへ新幹線で、→関西空港→羽田へ最終で。 弾丸トラベラーとなります。 チョットハードですが、強い希望でもあるので行きたいと思っています。 忙しい中だとおもいますが、よろしくお願いします。

  • goo教えて!の投稿タイミングについて

     このgoo教えて!で全く同じ質問をしても、より多く回答が得られるタイミングとかってありそうですよね。例えば朝昼よりも夜とか、平日より休日とか。何かいい方法を知ってたら、お教え頂けないでしょうか?

  • デジカメ付属の…(>_<)

    デジカメの、オリンパスのFE-5050を使用しているのですが、 付属のCDロムをパソコンに入れれば、 デジカメのデータを見たり、データをパソコンに保存したり出来るのでしょうか?(>_<) (ちなみにデジカメ本体で撮影はしていません。SDカードを入れて撮影しています) SDカード内のデータはさすがに見れないのでしょうか?(^_^;)