oteagesanのプロフィール

@oteagesan oteagesan
ありがとう数69
質問数11
回答数83
ベストアンサー数
40
ベストアンサー率
67%
お礼率
75%

  • 登録日2005/04/01
  • 東京近辺で0歳児が遊べるところありますか?

    まだ8ヶ月の子なのですが、東京近辺でおもちゃなどがたくさんあるようなところはありますか? 水道橋のおもちゃ王国や横浜のボーネルンドなど楽しいと聞いたのですが行ったことある方いかがでしたか? 動物園水族館のたぐいではなく、児童館が広くなったような、プレイルームが充実したといった感じのところが希望です。

    • noname#15955
    • 回答数2
  • さかのぼって請求された借地権更新料の不動産所得からの控除

    借地権契約の土地の上の建物を貸して不動産収入を得ています。これは最初の借地権契約20年を締結した人が契約書を作らず亡くなられて相続して27年たつものです。 で、7年前に契約が一旦切れたことになりますが、地代を払い続け、平穏に借りたままでした。ここにきて急に貸主が契約書を作って契約を更新し、更新料300万円を払ってくれ、と言ってきました。更新料を払うことは習慣として仕方ないと思いますが、問題は更新料を個人所得税の申告上不動産所得からどのように控除できるかどうか、です。(300万円全額控除控除できないのは 所得税法施行令182条Ihttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%B5&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S40SE096&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 でわかりました) 始めは各年で300÷20=15万円控除できるように思いました。確か過去3年分の確定申告を修正できるのではないかと思いますが、この更新料があとから請求されてきたのはこちらの落ち度ではありません。3年よりも前の分の更新料が控除できないのでしょうか? 例えば、20年契約の7年目の今、更新料の発生を知ったのだから300÷13年=23万円を今後毎年控除できて良いと思いますが。いかがでしょうか?あるいは300万円を一括一年で控除できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • Waver22
    • 回答数2
  • 確定申告に詳しい方・・

    確定申告の必要あるかどうかの質問です。今年の事ですが, まず、1月から3月まで保険の外交員(家内労働にあてはまります)として報酬受けてました,(源泉ずみの)金額は50万円です。それと平行して1.2.4月に在宅での設計図面を作成する仕事(相手は1社の工務店)をして8万円稼いでいます。これは仕事依頼ある時のみのお仕事です。そして5月からはその同じ工務店から毎月6万円という決まった報酬で継続的に毎月仕事することになり、今もしています。12月まで順調に報酬あれば5月以降の収入は480000万になります。ちなみに主人の扶養に入ってます(3月までは保険会社勤務だったので扶養外でした)税務署に聞いたところ、5月からの仕事内容だと、事業所得になり「家内労働」に入るらしいです。つまり65万の控除対象。自分の見解だと、8万は雑所得になるのかな?とおもいますが(同じ仕事内容でも)、これは20万以内なので申告不要ですか??他の所得と切り離して考えてもいいのですか??逆に全ての金額を足すと50+8+48=106万になり、例え家内労働の65万控除あっても106-65-38=3になり、主人の扶養から外されてしまうと思うんです。また、保険会社に勤務してたころは扶養外で、そこだけで考えると還付金もあります。例えば別々に計算して、保険会社の報酬50万=還付申請(50-65-38=マイナスなんで) ・雑所得8万=20万以下なので無申告・事業所得48万=家内労働により、48-65-38=マイナスなので申告必要無し???もしこの考えが正しいならば、来年の春は保険会社の還付申請だけすればいいのかな?なんて考えたり、それが間違いで、もしも合計して考えるのならば、103万超えるので調整してなんとか103万に抑えなければ・・・と思ってます。

  • 確定申告に詳しい方・・

    確定申告の必要あるかどうかの質問です。今年の事ですが, まず、1月から3月まで保険の外交員(家内労働にあてはまります)として報酬受けてました,(源泉ずみの)金額は50万円です。それと平行して1.2.4月に在宅での設計図面を作成する仕事(相手は1社の工務店)をして8万円稼いでいます。これは仕事依頼ある時のみのお仕事です。そして5月からはその同じ工務店から毎月6万円という決まった報酬で継続的に毎月仕事することになり、今もしています。12月まで順調に報酬あれば5月以降の収入は480000万になります。ちなみに主人の扶養に入ってます(3月までは保険会社勤務だったので扶養外でした)税務署に聞いたところ、5月からの仕事内容だと、事業所得になり「家内労働」に入るらしいです。つまり65万の控除対象。自分の見解だと、8万は雑所得になるのかな?とおもいますが(同じ仕事内容でも)、これは20万以内なので申告不要ですか??他の所得と切り離して考えてもいいのですか??逆に全ての金額を足すと50+8+48=106万になり、例え家内労働の65万控除あっても106-65-38=3になり、主人の扶養から外されてしまうと思うんです。また、保険会社に勤務してたころは扶養外で、そこだけで考えると還付金もあります。例えば別々に計算して、保険会社の報酬50万=還付申請(50-65-38=マイナスなんで) ・雑所得8万=20万以下なので無申告・事業所得48万=家内労働により、48-65-38=マイナスなので申告必要無し???もしこの考えが正しいならば、来年の春は保険会社の還付申請だけすればいいのかな?なんて考えたり、それが間違いで、もしも合計して考えるのならば、103万超えるので調整してなんとか103万に抑えなければ・・・と思ってます。

  • 居住用財産売却について

    今年居住用財産を売却する予定です。 建物を取り壊して土地を売却します。 その土地を3名の方に売るんですが、2人は今年中に売買、あと1人は来年になる予定です。 この場合、3000万の特別控除は2年に渡って出来るんでしょうか?  例えば3000万(1人 1000万)譲渡益がでたとして今年控除しきれない分を来年控除したいと思っているんですが・・・ また、売買契約だけして入金は年を越えてからだと問題はありますか? よろしくお願いいたします。