show-jay の回答履歴

全93件中61~80件表示
  • 遮光カーテン or ミラーカーテン

    この春1Kのアパートでペットを飼い始めました。 それで、夏部屋の中が暑くなるのを少しでも防ぐため、カーテンを買い替えようと思っています。 (どちらにしても、クーラーはかけっぱなしにします。) ミラーカーテンというのは、「省エネ」とも謳ってありますが、じっさいどのくらい部屋の温度があがるのをおさえるのでしょうか? もし、これを知っている方、もしくはミラーカーテンを使っている方はご意見くださいm(_ _)m 一方遮光カーテンは、多分こちらの方が、目的は合ってるのでしょうが(温度のこと)、昼間暗いのはやっぱりできれば明るい方がいいし、朝起きられなかったりするのじゃないか;とちょっと不安です。 でもクーラーの電気代は跳ね上がると思うので、少しでも抑えられるのであれば、遮光カーテンも考えます。 今日、お店からサンプルのカーテン(遮光1枚とミラー2枚)を借りてきて部屋につけてみたのですが、窓半分は今までの普通のカーテンだし、実際使っていらっしゃる方のご意見も欲しいと思い質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • ペアガラスと二重ガラスの違い。

    家の窓は居室はガラスが二枚一センチ程度開けて一つの窓になっています。これは、ペアガラスというのでしょうか?二重ガラスというのでしょうか?この二つの違いは何なのか教えてください!!

  • ペアガラスと二重ガラスの違い。

    家の窓は居室はガラスが二枚一センチ程度開けて一つの窓になっています。これは、ペアガラスというのでしょうか?二重ガラスというのでしょうか?この二つの違いは何なのか教えてください!!

  • 湿気について

    以前にも質問しました。昭和50年以前が沼地だった場所に新築住宅を購入を検討しております。沼地と聞くと聞こえは悪いですが、昭和50年以降は社宅(5階建て)が建っていたのです。ですから地盤はしっかりしてるかと・・・(ちなみに民間の保証会社に地盤、住宅は検査する様子)しかし沼地ができていたという構造上湿気がたまりやすいと思うのです。窪地にもなっていますし・・・そう思い数日前、温湿度計を片手に計測にいったところそれほど湿度はなかったのです。当然、季節や天気にも左右されると思うのですが自宅の湿度よりも低かったのです。その他の条件はクリアしているのでどうしてもこの事だけが気になっています。皆様良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • yevespa
    • 回答数6
  • 延べ床面積に関して

    予算が無いため自分等で倉庫兼事務所を建てたいと思います。(休憩所として畳等の間有り)建築士法としてだれでも建てれる部分(木造2階建て・100平米以下)がありますが、質問は延べ床面積に入らない部分(車庫・バルコニー等)はどのように計算したらよろしいのでしょうか?具体的に回答いただければ助かります。ちなみに4間×5.5間のほぼ総2階(約126平米 うち倉庫・車庫部分1階部47平米)を計画しています。以上 よろしくお願いします。

    • mdy_th
    • 回答数5
  • 延べ床面積に関して

    予算が無いため自分等で倉庫兼事務所を建てたいと思います。(休憩所として畳等の間有り)建築士法としてだれでも建てれる部分(木造2階建て・100平米以下)がありますが、質問は延べ床面積に入らない部分(車庫・バルコニー等)はどのように計算したらよろしいのでしょうか?具体的に回答いただければ助かります。ちなみに4間×5.5間のほぼ総2階(約126平米 うち倉庫・車庫部分1階部47平米)を計画しています。以上 よろしくお願いします。

    • mdy_th
    • 回答数5
  • 無垢材の家具のお手入れ(メープル材)

    思い切ってあこがれのメープル無垢材の机を購入しました。 お手入れ方法はこれで良いのか教えてください。 購入元から聞いたお手入れ方法は、 マルセイユ石鹸をあわ立ててなでつけ、 乾いたクロスで仕上げるというものでした。 何度か行なったのですが、やはり水分を吸うのか、 木の表面がざらつく感じがします。 さらには、お手入れの際はバケツに水をはってスポンジとタオルを浸し・・・って感じなので パソコン関係を全て取り外してからでないと恐ろしいです。 そこで、以前友達が無垢のテーブルに米ぬかを入れた袋を 滑らせていたのを思い出しました。 でもあれって飴色になるのですよね? なるべく白っぽくしておきたい場合は米ぬかは向きませんか。 なるべく水は使わずに米糠袋で済ませられれば パソコンの移動をせずに手間をかけられると思ったのです。 他にもお手入れ方法があれば教えてください。

    • datte
    • 回答数1
  • 湿気について

    以前にも質問しました。昭和50年以前が沼地だった場所に新築住宅を購入を検討しております。沼地と聞くと聞こえは悪いですが、昭和50年以降は社宅(5階建て)が建っていたのです。ですから地盤はしっかりしてるかと・・・(ちなみに民間の保証会社に地盤、住宅は検査する様子)しかし沼地ができていたという構造上湿気がたまりやすいと思うのです。窪地にもなっていますし・・・そう思い数日前、温湿度計を片手に計測にいったところそれほど湿度はなかったのです。当然、季節や天気にも左右されると思うのですが自宅の湿度よりも低かったのです。その他の条件はクリアしているのでどうしてもこの事だけが気になっています。皆様良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • yevespa
    • 回答数6
  • 周りの部屋のリフォームについての承諾書

     自家所有のマンションですが、階下の部屋のリフォームをする言って、業者が承諾書を持参し、訪ねてきました。持参した承諾書にはただ「リフォームすることを承諾します」とだけあります。業者の名刺には社名の下に「エネスタ・・」とありました。  また、業者が言うには両隣、上下の階の住人に承諾を得ないと工事ができないということでした。  承諾を得ないと、工事ができないというのも不思議ですし、何か事故等が発生した時の責任の所在も不明です。承諾してよいものでしょうか?

    • ponpee
    • 回答数4
  • マンションの支持杭

    新築マンションを購入予定です。 最近地震があった福岡に住んでおり、耐震性が気になっています。設計図書で調べたところ、支持層の強度はN値というものが安定して50に達していませんでした。業者の説明では、支持杭が地面との摩擦を利用するタイプ(支持杭のところどころに出っ張りがありました)なので、N値が50なくても安定性は十分だとの事でした(6階建てのマンションで杭の長さは約20mあります)。業者の言葉を信じてよいのでしょうか? また、建設場所はもともと田んぼでしたが、地盤に問題は無いのでしょうか?

    • PAL123
    • 回答数2
  • Pタイルについて

    この春引越しをしたのですが,床がクッションフロアで少しかっこ悪いのでPタイルを敷こうとおもっているのですが,なかなかいいものがみつかりません... イメージとしては,下記のサイトの左上の写真のように,物が写り込む位ぴかぴかのホワイトのものがほしいのです。 http://store.muji.net/user/UserMain/category/T00031?svid=6 もし,これに似たものを売っているのをご存知の方,是非是非,お教えください!

    • neo1977
    • 回答数4
  • 家具が入らない・・・設計ミス?

    自宅を新築中の施主です。 設計事務所+工務店で建てています。 内装はほとんど完了し、引渡しまであと約10日という状況です。2階の書斎のドアの開口部が小さいため、机が搬入できないことに気付きました。 設計時に、設計者にこの部屋は書斎として使用すること、学習机を入れることを書面にして渡してあります。ただし、学習机の寸法は伝えていませんでした。 この状況で、設計ミスになるのでしょうか?また、ドアの大きさの変更する場合の費用の負担はどうすべきでしょうか? もうクロスも仕上がっており、変更すれば大工事になりそうです。 ご参考までに・・・ ドアの開口部の寸法は70センチです。 机の寸法は、幅120、高さ74、奥行70です。右側に引出が3段ついており、机の裏側には一面に板が接着されているため、机の両側についている「脚」は高さ14センチです。全体に化粧板が接着されていることや、思い入れある机ですので絶対に解体したくありません。少し大きいかなとは思いますが、大人用としてはイレギュラーなものではないと思っています。 窓は全て上げ下げ窓ですので、ドアから搬入するしかありません。 また、廊下の幅が100センチで、廊下からドアを開けるとドアが隣の部屋に直角にぶつかります。つまり部屋の角にドアが付いています。ですので、机を寝かせて足から回転するように搬入するという方法がとれません。 以上のことから、搬入する方法としてはドアを一回り大きなものに変更するしかないのかと判断しました。 無念です・・・これ以上チェックすることはない!というくらい、図面を見てあれこれ考えたり、確認したりしたのに・・・本当に悔しいです。 ご意見をお願いいたします。

  • 家具が入らない・・・設計ミス?

    自宅を新築中の施主です。 設計事務所+工務店で建てています。 内装はほとんど完了し、引渡しまであと約10日という状況です。2階の書斎のドアの開口部が小さいため、机が搬入できないことに気付きました。 設計時に、設計者にこの部屋は書斎として使用すること、学習机を入れることを書面にして渡してあります。ただし、学習机の寸法は伝えていませんでした。 この状況で、設計ミスになるのでしょうか?また、ドアの大きさの変更する場合の費用の負担はどうすべきでしょうか? もうクロスも仕上がっており、変更すれば大工事になりそうです。 ご参考までに・・・ ドアの開口部の寸法は70センチです。 机の寸法は、幅120、高さ74、奥行70です。右側に引出が3段ついており、机の裏側には一面に板が接着されているため、机の両側についている「脚」は高さ14センチです。全体に化粧板が接着されていることや、思い入れある机ですので絶対に解体したくありません。少し大きいかなとは思いますが、大人用としてはイレギュラーなものではないと思っています。 窓は全て上げ下げ窓ですので、ドアから搬入するしかありません。 また、廊下の幅が100センチで、廊下からドアを開けるとドアが隣の部屋に直角にぶつかります。つまり部屋の角にドアが付いています。ですので、机を寝かせて足から回転するように搬入するという方法がとれません。 以上のことから、搬入する方法としてはドアを一回り大きなものに変更するしかないのかと判断しました。 無念です・・・これ以上チェックすることはない!というくらい、図面を見てあれこれ考えたり、確認したりしたのに・・・本当に悔しいです。 ご意見をお願いいたします。

  • 検査済証について

    2×4の建物で先日、検査済証ももらい新築が完成しました。 引越し間近になって気付いたのですが、窓の位置が図面より50cmも離れた位置に取り付けられていました。 位置がこんなにずれているのに、検査済証は発行されるものなのでしょうか? 図面と全く同じものではないと、発行されないものと思っていたのですが??教えて下さい。

    • zzxxcc
    • 回答数2
  • キッチンについて教えてください

    キッチンについて悩んでいます。 現在、吊り戸棚なしの対面キッチンで、手元は隠れるものを予定しています。 オープンな感じにしたかったので、吊り戸棚はなしにしようと思ったのですが、収納は十分でしょうか? 対面キッチンのリビング側に収納を付けるかどうか悩んでいます。 カウンターの長さはどのくらいが使い勝手がよいですか?今は、25cmの長さですが、できた料理を並べたりするには、短いような気がしています。 対面式キッチンの場合、水切り棚がありませんが、どうされていますか?また、調味料等はどこに置かれていますか? アドバイスお願いします。 たくさんの商品を見ていると、分からなくなってきました。。こうすればよかったなどの経験談も教えてください。

  • 湿気について

    以前にも質問しました。昭和50年以前が沼地だった場所に新築住宅を購入を検討しております。沼地と聞くと聞こえは悪いですが、昭和50年以降は社宅(5階建て)が建っていたのです。ですから地盤はしっかりしてるかと・・・(ちなみに民間の保証会社に地盤、住宅は検査する様子)しかし沼地ができていたという構造上湿気がたまりやすいと思うのです。窪地にもなっていますし・・・そう思い数日前、温湿度計を片手に計測にいったところそれほど湿度はなかったのです。当然、季節や天気にも左右されると思うのですが自宅の湿度よりも低かったのです。その他の条件はクリアしているのでどうしてもこの事だけが気になっています。皆様良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • yevespa
    • 回答数6
  • マンション購入にあたって、構造について少し不安です。

    新築マンションの遮音性能について、外壁の厚さが鉄筋コンクリート建てで、壁の厚さがコンクリートで20センチあれば十分と、どこかで見ました。 ここの前の道路は交通量の多い幹線道路で、12Fですがここは、15センチ(一部18センチ)とあり、うるさいのではないか、心配です。 戸境壁の厚さもコンクリートの厚さが18センチ(一部22センチ)とあります。 現在住んでいるマンションは、ほとんど音が聞こえないので、新しいところは大丈夫か心配です。 まだ、建築中なので、実際に確かめることができません。 また、最近のマンションの窓はペアガラスが多く、結露も予防できるそうですが、購入を考えているところは、そうではないです。 その代わり、防音サッシュでT-2、30等級の遮音性能とありますが、どの程度なのか、まったく検討がつきません。 場所も内装も大変気に入っているのですが、構造面で多少心配があります。 前の道路の騒音は、12Fの最上階なのですが、どんな感じでしょうか? また、隣の部屋の人の物音が聞こえてきたりするのは、慣れていなくて不安です。 マンションの構造について、詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

    • noname#13124
    • 回答数4
  • 住宅の基礎と構造について教えてください。

    このたび検討中の工務店さんの標準仕様をもらいましたが、基礎や土台の部分の数字がどう判断してよいのか良くわかりません。 聞いてもあまり都合の悪いことはあえて言わない気がしてこちらに質問させていただきます。以下のような基礎と構造は耐震性などを考えて問題はないのでしょうか? 建築条件付の土地で建物にかける予算がそれほどないため大手ハウスメーカーのような豪華な仕様を期待しているわけではありませんが、最低限、大地震がきても耐えられるような基礎にしておきたいのですが。。。 他にも注意すべきことがありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 構造: 鉄筋コンクリート造ベタ基礎(防湿シート) 配筋: D13 200mmピッチ(主筋、ベース筋) 耐圧盤: 厚み150mm 立ち上がり: 巾120mm 高さGL+400 床下換気: 樹脂製基礎パッキン(Joto)  蟻害賠償責任補償10年付 土台: 米栂(防腐注入材)105mm角 通し柱: ホワイトウッド集成材 120mm角 管柱(一般): ホワイトウッド集成材 105mm角 管柱(角柱): ホワイトウッド集成材 120mm角 2階梁: 米松KD(一部集成材) 巾105mm 小屋梁: 米松KD 巾105mm 外部耐力壁: 構造用パネル 厚9mm 内部耐力壁: 米栂筋交い 90mm×45mm 野地板: 構造用合板 厚12mm 1階床下地:根太工法(45×45) 下地合板 厚12mm 2階床下地:剛床工法(根太なし) 下地合板 厚24mm

    • noname#17514
    • 回答数16
  • 隣の家が南側に隣接して新築

    我が家の南側に新築の二棟が建てられる事になりました。 一棟の方がかなり庭に隣接して建てられるのですが、説明や建てるので宜しく等の挨拶なども無く、釈然としない気分です。 うちの庭は今まで南側、空き地という事もありとても明るかったのですが、隣接して家が建つと言うことで暗くなってしまいそうです。 説明がない、挨拶がないという事で建築した会社の方にクレームを入れましたが、私の対応は過剰反応しすぎでしょうか?良くわからないので色々と知恵を教えて下さい。

  • 調光スイッチ(ムードスイッチ)の配線の仕方がわかりません

    商品松下電工のWN576149 ムードスイッチB片切 壁からスイッチの配線が出ているのですが(スイッチ入り切りのみの配線)いざ、部品をみて、???となりました。普通のスイッチたばかり思い込んでいたのですがわからなくなってしまいました。 現状としては 取り付けパネルの上部が調光スイッチBで下部に片切Bスイッチが付いています。 調光側に2つ、片切に4つの穴がありています 穴の位置は 調光    A B ----------- 片切  C   E      D   F となっています。 なお、調光回路図は ◎ーーー●/ 。ーー◎ わかりづらいかもしれません このばあい、どう配線すればよろしいでしょうか? おしえてください