topy7014 の回答履歴

全2219件中321~340件表示
  • あじさいスタジアム

    GWに北神戸のあじさいスタジアムに 野球(ウエスタンリーグ)を見に行こうと思っています あじさいに行くのははじめてです。 駅から遠いようなので、行きは岡場駅からタクシーに乗っていくつもりですが、 さて、帰りはどうやって帰ったらいいのでしょうか? 徒歩しかないのでしょうか? 神戸電鉄の駅がいくつかありますが、 徒歩で行くにはどれも遠いので、できれば帰りもタクシーに乗りたいのですが・・・ 行ったことのある方、教えて下さい。 帰りにタクシーなんていませんか? 呼んだら来て貰えるのでしょうか? それとも歩くしかありませんか?

  • 西宮から姫路の渋滞

    ゴールデンウィークに一歳になる子供と小豆島に旅行に行こうと思っています。 西宮出発ですが、 三宮から小豆島への船が満席で取れなかったため、 車で西宮から姫路へ行き、 船で姫路から小豆島に行くことにしました。 時間的に主人が調べたところ 車か電車→西宮から三宮まで30分 船→三宮から小豆島まで約二時間半? 車→西宮から姫路約二時間半 船→姫路から小豆島一時間半 車で西宮から姫路までは ゴールデンウィークもそんなにこんでないだろう?との予想で 時間的に同じくらいじゃないかと言うことで 車で西宮から姫路、 船で姫路から小豆島に行くことにしました ですが、 一歳の子連れなので 渋滞にはまるのがとても心配です。 毎年ゴールデンウィークは 西宮から姫路の行きの車 姫路から西宮の帰りの車 は、どれくらい混むのでしょうか? 今年の予想をお聞きしたいです。 また渋滞にならない行き方などオススメの行き方をご存知の方は教えてください。 主人も私も関西の人ではないので毎年の渋滞情報がわかりません。先日、 普通の土曜日に姫路セントラルパークに行ったときは、とても空いていて一時間半でつきました。 また、追加でご存知ならば、 小豆島で、一歳半の子供と楽しめるオススメの場所などあれば教えてください。

  • 西宮から姫路の渋滞

    ゴールデンウィークに一歳になる子供と小豆島に旅行に行こうと思っています。 西宮出発ですが、 三宮から小豆島への船が満席で取れなかったため、 車で西宮から姫路へ行き、 船で姫路から小豆島に行くことにしました。 時間的に主人が調べたところ 車か電車→西宮から三宮まで30分 船→三宮から小豆島まで約二時間半? 車→西宮から姫路約二時間半 船→姫路から小豆島一時間半 車で西宮から姫路までは ゴールデンウィークもそんなにこんでないだろう?との予想で 時間的に同じくらいじゃないかと言うことで 車で西宮から姫路、 船で姫路から小豆島に行くことにしました ですが、 一歳の子連れなので 渋滞にはまるのがとても心配です。 毎年ゴールデンウィークは 西宮から姫路の行きの車 姫路から西宮の帰りの車 は、どれくらい混むのでしょうか? 今年の予想をお聞きしたいです。 また渋滞にならない行き方などオススメの行き方をご存知の方は教えてください。 主人も私も関西の人ではないので毎年の渋滞情報がわかりません。先日、 普通の土曜日に姫路セントラルパークに行ったときは、とても空いていて一時間半でつきました。 また、追加でご存知ならば、 小豆島で、一歳半の子供と楽しめるオススメの場所などあれば教えてください。

  • 法律と絡めて説明できる社会問題について

    大学3年生です。 近年話題になっている社会問題について、法律と絡めながらプレゼンをすることになりました。 興味のある社会問題はたくさんあるはずなのに、法律と絡めて…といわれると、サッパリ何も浮かばなくなってしまいました。 何か良いテーマ等ありましたら、すぐにでも教えて頂けると助かります。

    • aaiueo
    • 回答数5
  • 中国食品はちゃんと検査して規制してるのか!!

    中国で、生ゴミや屍肉、下水から食用油を生産するという、ぞっとするおぞましい事件が発生してます。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120408/chn12040818000003-n1.htm 中国の輸入食品は、以前も餃子その他に農薬や有害物質が入っていたりカビが生えていたりして大きな問題になりました。また、精力剤もどきのものとして、中国で、死んだ赤ん坊や幼児死体から粉末カプセルを平然を作って韓国に輸出していた事件もありました。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110922/kor11092220000001-n1.htm 中国から輸入(個人輸入も同じ)する口にするものは、本当に安全で問題ないか、ちゃんとすべての品物を検査して規制してるのでしょうか。検査漏れで、知らずに農薬や重金属その他の有害物質で汚染され、或いは生ゴミや屍肉で作られた食品を口にしてることは無いか心配です。

  • 沖縄は左翼、反日なのか?

    ここで質問してると、 沖縄は左翼とか反日みたいな回答が多いんだけど、 沖縄ってやっぱちょっとそっち系の思想が多い地域なのかな?

  • 広島の平和記念公園での花見

    今日、広島の平和記念公園で花見をしていました。 もちろん酒宴です。 平和記念公園では約27万人の霊が眠っています。 そして祈りの場所で有り、平和を願う場所です。 今でも平和記念公園の下には瓦礫が残っています。 そんな場所での酒盛りはいかがなものでしょうか。 外国人の観光客はどう思うでしょうか。 皆様はどう思われますか? 又、あなたが広島に住んでいると仮定して、平和記念公園での花見に誘われたら行きますか?

    • Y-PIT
    • 回答数8
  • 「孫が迷彩服自衛隊を怖がっている税金無駄遣い」怒る

    【PAC3配備】「孫が迷彩服の自衛隊を見て怖がっている。税金の無駄遣いだ」 石垣市の70歳女性、怒る 【石垣】「いつもの街」が一変、物々しく―。5日、PAC3が配備された石垣市。出勤時間から目抜き通りに自衛隊車両が連なったほか、交差点では警察官が警備に当たるなど、重苦しい雰囲気に包まれた。一気に増した自衛隊の存在感に戸惑う市民、歓迎する市民―賛否は分かれた。 PAC3を構成する車両32台は海上自衛隊の輸送艦「くにさき」で午前7時すぎに石垣港に到着。午前8時すぎから市街地を経由して配備地の新港地区に入った。同日には民間チャーター船も新港地区に接岸し、特殊車両など100台以上を降ろした。 通り沿いで車両通過を見守った自営業の女性(41)は「ここ数年、島に自衛隊がどんどん入ってくるようになった。この光景が日常になってしまうのが怖い」と困惑した表情を見せる。 同地区内では空自隊員によりレーダーや発射機の設置作業が進められ、発射口が数度、北へ向けられた。海側数カ所には監視要員が立ち、通過する船舶に双眼鏡やカメラを向けた。 市内の女性(70)は「孫が迷彩服の隊員の姿に、テレビで見た戦争を重ねて怖がっている」と憤る。「そもそも、これだけの人や車が石垣に入る必要があるのか。燃料費も上がり、飲食を切り詰めて税金を支払っている。税金の無駄遣いじゃないか」と吐き捨てた。 http://www.okinawatimes.co.jp/article/20120406_32110/ 責めるなら北朝鮮だろうに訳がわからんくないかな? なら、自衛隊の代わりにミサイル阻止しろよっていう? 孫にどんな教育育て方をしたのね?

  • 長崎の被爆者団体のがれき受け入れを拒否について

    ここにきてようやく震災がれきの国内広域処理が、 全国的な広がりを見せ始めています。 東京を先駆として、被災地から一番遠く離れた長崎市でも、 福島の痛みをともに分け合う形で、市と議会が、 がれきの受け入れに動きだそうとしたその矢先です。 それに水をさすかのように、長崎の被爆者団体が、 市長と市議会に急きょの面会を申し入れ、 原発事故による放射能汚染の危険性を理由に挙げ、 がれきはたいへん危険なもので、東北三県のみで処理すべきものだとして、 市としての受け入れ拒否を要求をしました。 私は長崎や広島の被爆者が過去に受けた、 そして今日もなお受け続けている肉体的精神的痛みや 醜い差別扱いの歴史などを考えるとき、 反戦や核兵器反対に対する彼らの主張には、 真摯に耳を傾けるべきだとは思います。 また言うまでもなく、がれき受け入れの是非は、 各自治体の住民(議会)の意志が尊重されるべきで、 受け入れ拒否を決めた自治体があるのは仕方のないことだと思います。 なにより受け入れをキャンペーン化したり、 自治体への圧力や踏み絵になるべきではないと知っています。 しかし今回の長崎の被爆者団体の受け入れ拒否の行動と動機は 正直なことを言えば、違和感を覚えました。 周知のように、被爆者団体の内実が単に圧力団体だとしても、 福島や東北の人たちがまさに現在うけている苦しみや疎外感は、 被爆者が受けてきたそれと重なる部分があると思ったからです。 被爆者団体がいつもながらの政治的発言力を笠に着て、 福島のがれき受け入れ拒否を市に要求するのですか? あえて問います。難しい経緯はあったにせよ、 それでも福島は、日本は、被爆者を受け入れてきたのではないですか?       

  • 恋人がいたことなくて友達にも飲み会にも億劫で孤独

    恋人がいたことなくて友達にも飲み会にも億劫で孤独な人間を救う方法。

    • noname#176954
    • 回答数5
  • 四国の知的水準について教えてください。

    昨日暴風のためJR四国の電車が瀬戸大橋の所で7時間停まってしまい 立ち往生しました。 乗客は、もっと早くに列車を出さない判断をしなかったJRが悪いと 怒っとりました。 しかし天候は、ある程度の予測はつきますが完全不可欠なものではありません。 それをJRの責任に転嫁するのは 四国地方の人の知性に疑問を持たざるを得ないと思うとります。 四国は、ついこの前まで本土から隔てられた陸の孤島で 情報もあまり入らずに進化も遅れた地域でした。 私は今度四国に行くときに四国地方の人の知性や考え方がとても心配しとります。 四国の人は本土の人と違う発想をするのでしょうか? 誠実な回答よろしくお願いします。

  • 【B型がこの世からいなくなると平和になる!!】

    【B型がこの世からいなくなると平和になる】と本気で思う人いますか? 本気で共感できる人だけ回答ください。 【思わない】や【血液型オタク】など批判意見の回答の方からは、回答を絶対にしないでください。 スローガンは、【近い将来B型が存在しない国を作ろう!】

  • 大阪のレジャースポット

    ゴールデンウィークに2泊3日で大阪に行きます。 1日はUSJに決まっているのですが、他が全く決まっていません。 20代半ばの男5人で行くのですが、面白いスポットは無いでしょうか?

    • yu0002
    • 回答数4
  • 人生楽しんだもん勝ちという風潮が嫌い

    よく人生楽しんだもん勝ちという人をよく見かけるのですが 個人的になんか嫌いです。 何か諦めてしまっている感があってあまり好きな言葉ではないです。 やっぱり生まれたからには何か大きな足跡を残して退場したいなというのが 僕の考えなのですがどうでしょうか?

  • 国歌

    例年この時期になると国歌の問題が起こります。 先ず誤解されないように申し上げておきますが、自分自身は「君が代」は荘厳な響きがあり、歌詞と相俟って歴史の重みを感じさせる歌だと思っています。 しかし中にはいろいろの理由により拒絶反応を示す方もおられます。だからと言って単純に愛国心がどうのこうのという問題に結び付けて考えるのは妥当ではないと思います。自己の良心に忠実であるからこそ歌えない方もおられると思うのです。 そこで一つの疑問なのですが、国歌を、たとえば、誰もが良く知っている歌、「故郷」のようなものに変えることはできないでしょうか?その可能性は如何?ということなのです。 もし「故郷」が国歌になれば毎年このようなことで国民の間に対立が生じることも防げるのではないかと思います。「故郷」なら、小学生に意味も分からないまま「君が代」を機械的に歌わせるよりも、はるかに自然な愛国心を育むことが出来るのではないか、日本国民の大半が受け入れやすい最大公約数的な歌であり、心の底からの愛国心が小学生のうちに培われるのではないのか、そんなことを思い質問した次第です。

  • 日露関係の展開に積極的になるべき時期では

    プーチン首相が北方領土問題を解決したいと言っている様だ。 大統領時代にもその様な事を言っていた記憶がある。 私は四島が二島でもとりあえず返還してもらったらどうかと思うのです。 そしてそれを機に日露関係を改善し交易を拡大させる事が良いのではないかと考える。 特に終戦間際の約束違反を取り上げてロシアに不信感を持つ人がいる事は承知しているし共産主義であった旧ソ連時代の脅威を危惧する人もいる。 今日本は新しい血を求めている様に思う。 幕末の頃のロシアを見るとアメリカ、イギリスよりも紳士的であった様に思える。 その様なDNAを持っているのだとしたら充分友好関係を築ける様に思う。 そしてお互いに欲しいものを持っている様に思える。(燃料資源など) パクリの中国や韓国に振り回される現状にうんざりさせられているからこの様な事を考えるのかも知れないのだがご意見を伺いたいと思います。

    • kanden
    • 回答数10
  • 天皇は日本の「元首」 「自衛軍」が日本を守る 

    自民党の憲法改正推進本部は2日の役員会で、憲法改正の原案を示しました。原案では、天皇を日本国の 「元首」 と定めたほか、国旗・国歌を尊重しなければならないと規定しています。また、現在の憲法9条にある 「戦争放棄」 は維持するものの、自衛隊を 「自衛軍」 と明記しています。さらに、武力攻撃や災害に対処するため、一時的に首相の権限を強化する 「緊急事態条項」 を新しく設けるなど、全体的に保守色の強い内容となっているようです。一部の人にはウケそうなこの原案ですが、実現するのでしょうか。  

  • 大阪にカツ丼を食べられる店はあるのでしょうか?

    大阪にカツ丼を食べられる店はあるのでしょうか?

    • zellong
    • 回答数6
  • 役人の高給を維持したまま日本経済を立て直す方法

    大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均740万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めました。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げると4割カットで(450万円あたり)となるようです。交通局は近々橋下市長の了承を得て労働組合に削減案を提示しますが、労組の反発は必至とみられております。そりゃ4割カットでは、もめない方がおかしいのですが、逆に長年の赤字運営を平然と座布団の上でやり過ごし、よくもここまで相対的な高給を維持できたものだ、と今さらながら役人の厚顔無恥さ加減に、ヘドをこらえきれません。日本が滅びるその日まで、その地位を守ろうと考えていた連中の正当性をどなたか教えてください。

  • 大阪の通勤圏内について

    主人が転勤で大阪に赴任することになりました。勤務先は豊中です。 以前から京都に住んでみたいと二人で話しているので、 せっかくなので京都にアパートを借りようかと検討しているのですが、 京都市内から大阪(豊中)に通勤するのは 一般的ではないでしょうか? 今東京に住んでおり、横浜から東京に通勤するのはわりと一般的なので、 同じような感覚で考えて大丈夫でしょうか。 大阪に住んだ方が無難でしょうか。。 関西にお住まいの方、アドバイス頂けると幸いです。

    • aroma2
    • 回答数5