amino112 の回答履歴
- 髪型がベリーショートなのですが・・・
質問よろしくお願いいたします。 私は今年大学3年になります。 そろそろ就職活動が始まるのですが、 私の髪型はベリーショートです(モデルのハナさんくらいです)。 この髪型は楽だし、そんなに似合わなくもないので、気に入っているのですが、 先日新しくバイトを始めようと思い、面接を受けたのですが、「髪が短くてビックリしました。」と言われました。 それを言われたのは、たまたま面接側の方が勘違いをして、 髪を後ろでまとめれる髪型じゃないといけないバイトに私が応募したと思って面接をしたからなので、「髪が短い」と言ったのですが、 本当は別に髪が短くても良いバイトに応募したので(同じ会社で色々な職種を募集している所だったので、勘違いされたんです)、面接側も間違いだと気づき別の面接官と入れ替わり、再度面接させて頂いたのですが、その後はとくに髪型については何も言われませんでした。 面接が終わった後考えてみたのですが、 前にも他のバイトの面接で、「髪短いね~(嫌味とかではない驚いた感想な感じで)」と言われたので、 就職面接では、あまりにも短すぎる髪型は不利かな?と思いました。(バイトの面接をした会社もちゃんとした企業っぽいところだったので) あまりにも髪が短すぎても、相手には好印象を与えることはできないのしょうか? 短すぎると逆に面接官側は驚いてしまうのでしょうか? 今の髪型が気に入っているし、それも個性だと思うのですが、髪形のせいで就職活動が上手くいかないのは、困るなぁと思います。 面接や書類選考などでは、やはり髪型も重要ですよね?短すぎると言うのも、何か変に誤解を与える印象でしょうか?
- 就活、面接時の動作・マナー関連書籍について
以前ここに質問して、就職関連の書籍を教えていただいた者です。その節は皆様ありがとうございました。再び質問させていただきたいのですが、質問タイトルにもあるように、面接時の動作・マナー・言葉遣い等について詳しく書かれた本をご存知の方はいませんか?できれば、個人面接時とグループ面接時の違い、などが書かれたものがあれば幸いです。よろしくお願いします。
- パチンコ店に就職したいのですが・・・
パチンコ店で働きたいと思っているのですが、昔、パチンコ店に就職するときは前科・前歴などを照会されると聞いたことがあります。ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- nonokodayo
- 回答数2
- 年会費無料カード
私はJCBに入会していますが、年会費を取られています。しかしイオンカードはJCBの機能が付いて、年会費無料です。この違いは何ですか。今まで年会費を払ってきたのはムダだったのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- dennki
- 回答数3
- JCB、MASTER、VISAどれが最良?
クレジットカードの選択で迷っています。 使用できるお店が一番多いのはどれなんでしょうか? また、各社の特徴など長所短所を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- o-ka-mon
- 回答数6
- 靖国の英霊は一宗教法人に私物化されているのか?
「死ねば靖国にいく」と心に念じて死んでいったなら、戦死者の遺志を尊重するには靖国にお参りしないといけないでしょう。彼等は確かに国の命令で死んで国の礎になった人達なので、首相が参拝するのも筋が通ってます。 しかし、それにしても今の靖国神社は「平和を祈る施設」とは言えない雰囲気です。遊就館の展示を始め「戦争の悲惨さと平和の大切さを訴える」ものというよりは「戦争をカッコ良く見せる」軍国懐古的なものに感じます。 日露戦争など、当時の国際状況の中で日本が存亡を賭けて戦った戦争であり、単純な反戦でなくそれなりの評価をするべきだとは思いますが、それはまた別の問題で、今のこの神社では首相がいくら「過去を反省し平和を祈る」といってもあまり説得力を感じません。 これはすべて、靖国神社の特殊な価値観を、英霊・遺族・国民が黙って押付けられざるを得ない、という状況に原因があるように感じます。建国以来の英霊を単なる一宗教法人が勝手に扱っているように見えますが、実際にはその辺の関係はどういう構造になっているのでしょうか? そもそも、国が管理する施設だからこそ多くの戦死者も「死後は靖国に行く」と望んだわけで、国と無関係な一宗教団体になり下がった神社に「祭られ続けたい」と考える人なんてそんなにいないのでは? A級戦犯にしても、戦後に宗教法人化した神社が勝手に祭ってしまったそうで、国にとって大切な施設に、そんな事を彼等の一存でやってしまって良いのか不思議です。 指導者は結果責任を問われるべきです。戦争して負けるくらいなら、たとえ国民の反発が免れない欧米への屈辱的譲歩だろうと、甘んじて決断しなければならなかった、という立場にあったのがA級戦犯です。そんな人間を、彼等によって負け戦に放り込まれた側の戦死者と一緒に祭るというのも、とても奇妙に感じます。
- 浅田次郎ファンの私にお薦めの本
こんにちは。読書好きの23歳です。 最近読みたい本が見つからなくて困っているので、お薦めを紹介してもらいたいです☆ 泣けるモノ・笑えるモノ何でもいいですが、推理小説と海外モノ以外でお願いします。 好みの傾向として浅田次郎さんが好きなのですが、他には小川洋子さん・江國香織さん・乙一さん作品などよく読みます。 こんな私にお薦めの本ありますか? 短い解説を付けてもらえると嬉しいです☆
- 小説家を志望する者が読んでおくべき作品とは
将来、本気で小説家になりたいと考えている者です。 夢を実現すべく、実際に自分でも創作を折々試みる一方、様々な文学作品に目を曝して研究を重ねているのですが、如何せんまだまだ読了した本が少なく、知識の上で不安があります。 そこで、小説家を目指すならこれだけは絶対に読んでおくべきだ、という作品(文学者)を皆さんに教えて欲しいのです。 参考までに僕の好みを挙げると、 国内:谷崎潤一郎 遠藤周作 北原白秋 西脇順三郎 樋口一葉 海外:ワイルド キーツ スタンダール ヘミングウェイ …といったところです。(特に谷崎は別格) ちなみに日本の戦後文学には疎くて、W村上の作品でさえほとんど読んでいません。春樹なら『ノルウェイの森』や『風の歌を聴け』などの代表作をいくつか読んだのですが、龍は大の苦手で、『希望の国のエクソダス』に嫌悪を覚えて以来、まったく読む気が起きません。 目下のところは源氏物語に挑戦しています。洋書なら、ディケンズやフィッツジェラルドの作品など。(あまり英語が得意ではありませんが) 古今東西、ジャンルは問いませんので気が向いたときにでもアドバイスよろしくお願い致します。特に戦後文学について秀逸作をご存知の方、是非。勿論、ごく最近の注目作家についてでも構いません。
- 参議院の存在意義
こんにちは。現在、政治について勉強しています。 皆さんの知恵をお貸し下さい。 一院制か二院制かの議論について。 「法案審議において、衆参が同等の権限を持つ以上、 政府与党は参議院でも過半数を制する必要がある。 それによって、参議院の政党化が進み、 参議院は衆議院のカーボンコピーと化している」との論理、よく分かります。 そこで ⅰ)もはや参議院は無用。一院制にすべき。 ⅱ)代表の在り方を衆参で別にし、 参議院に独自性を求めて二院制を維持すべき。 という二つの結論があるようですが、どちらも問題があるように思います。 ⅰ)に関して、第一院の多数派が絶対に誤らないとは 言えません。 つまり、一院制への移行にはチェック機能の確立が命題なはずのに、 その具体策がなかなか見えてこないということです。 ⅱ)については、衆参の性質を変えると、 両院の勢力構成にねじれが起こる可能性があると思います。 二大政党の下でねじれが起こってしまっては、 すべての法案審議がストップしかねません。 また、選挙制度の面からも問題が見て取れます。 衆議院は並立制の導入にって、 二党制など政権交代可能な政党制が目指されているのに、 参議院で全く別の選挙制度を導入すれば、 衆議院で目指したことも中途半端になります。 一通り勉強してみて、 参議院改革の方向性の主流はⅱ)のような感じを受けましたが、 個人的には、ⅰ)の方が合理的だと思っています。 もちろんチェック機能の具体策を講じることが最低条件ですが。 一院制と二院制、今日本に求められているのは どのような議会の形なのでしょうか。 ご回答のほど、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- yocchan-kg
- 回答数4
- 田中秀征先生の授業って?
北大の公共政策大学院の客員教授として田中先生が今年からいらして授業をなされているみたいなのですが、当方学部生でして、田中先生の授業を一度でも受けてみたいと思っています。 福山大学の方は授業受けたことあると思うのですが、田中先生の授業はどんな感じですか?ためになりますかね? 一般の方でも、先生の考え方、思想などの印象はどんなものをお持ちですか?
- いい国語の参考書ありませんか??
わたしは今国語の参考書さがしています。解説のしっかりしているものを探しています。というのも、ほとんどの国語の参考書では、特に読解問題となると、十分な解説をしているものが少なく、微妙な問題になると解説を省いているということが少なくありません。そういうところに行き届いているものがあれば、どうぞ教えていただけないでしょうか…
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- yomige
- 回答数2
- 国連の意味
国際連合は実際全く機能していないのでしょうか?これからもしないのでしょうか?意味はないんでしょうか? 僕はすごく国際連合に理想を求めてしまいます。国連が中心になってさまざまな世界の問題を解決していくのが理想だなって思うんです。 でも、国連は意味がないとか、戦勝国、というよりアメリカの道具だとか、世間では言われます。実際のところ、国連の持つ意味はなんなのでしょうか?国連はなくてもいい、もしくはないほうがいいのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 政治
- bonjin_san
- 回答数6
- 考え方が変わった!ナルホド目から鱗!視野が広まった!絶対読んでおいた方がいい!!そんな一冊教えてください。
大学進学を控えもっと視野を広げたい。 大きな考え方ができるようになりたい。 もっと知識を増やしたい。 タイトルそのままですが、 考え方が変わった!ナルホド目から鱗!視野が広まった!絶対読んでおいた方がいい!!そんな一冊教えてください。 ジャンル、薄さ厚さ問いません。 (読みやすいとうれしいです) よろしくお願いします。