全16件中1~16件表示
  • 【楽譜の著作権】演奏会で配りたい

    こんばんは。 お金をとらない演奏会(学校の吹奏楽部でやるようなもの)で配布するプログラムに、自分で描いた楽譜のイラストを載せたいと考えています。 使用したいのは、演奏される曲の、誰もが知っているフレーズ3~4小節ほどの簡易的な五線譜のイラストです。(画像のようなものをイメージしています。) 例えば、「チューリップ」なら、「ドレミ、ドレミ、ソミレドレミレ」の五線譜のイラストです。 パッと見た感じではよくある五線譜のイラストと見せかけて、よく見てみたら演奏曲の楽譜の一部だった、というような感じで使用したいです。 曲には著作権がありますが、このような使用もやはりまずいのでしょうか。

  • 財産分与のトラブル

    父が死亡しました。 相続人は母、娘4人です。 遺産分割でトラブルとなっています。 母と末娘は同居しています。その母娘とこちら3人の娘と分与についてトラブルとなりました。 母娘側が弁護士を依頼しました。 長女、次女、三女が弁護士を依頼しようと考えていますが 質問1 3人で1人の弁護士を依頼した場合着手金と成功報酬は3人分必要ですか? 質問2 1人が代表して弁護士を依頼した場合は3人で依頼し時より着手金と成功報酬    は3人で依頼した場合と同じですか? 専門家の方よろしくお願いします。

  • 自己破産で任意売却をする不動産について

    競売申立をされたので、自己破産を考えています。 抵当権が設定されているのは、2000万円ほど、不動産の相場は、3800万円ほどです。カードローンが600万円の債務もあります。 甥が、住宅ローンを組んで、不動産を購入してくれます。売却価格は、抵当権設定がされている2000万円で購入してもらおうと思っていますが、それは可能なのでしょうか? 自己破産で任意売却をする不動産を、住宅ローンを組んで、購入できるのですか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 慰謝料の支払いについて

    皆さん教えてください。 100万円の慰謝料を月2万円づつ返済するのですが、 1回目1万円しか支払わなかった時も2回目の支払額は3万円でよいのでしょうか? それとも月の支払いは2万円で、支払い期間を延長することになるのでしょうか。 受け取り側なのですが、2回目は3万と思うのですが、どちらが正しいのか 悩んでおりまして教えてもらえないでしょうか。

  • 裁判での判例の提示の必要性

    教えてください。 裁判では 法律の第何条とか言ったり、たぶん 提出する書面でも第何条とか書いたりするんだろうと思うのですが。 そうでしょうか? そうしないといけないのですか? 判例?法律?など具体的に上げないと、言ったり書かないと裁判官は分からないから、 提示したり書いたりした方が有利になるのでしょうか? 裁判官はなにも言わなくても独自に調べて、 惑わされずに判決を出すと思っていたのですが。 よろしくお願いします。

  • 賃貸借契約書終了通知に伴う弁護士費用について

    部屋を貸しているが、相手が賃料を支払わない。契約終了の状態になった。で、部屋の明け渡しを要求する予定だが、個人が要求しても無視されそうなので、弁護士に内容証明書等お願いしたい。その費用は一般的にどの程度なのか?、知りたい。また、それでも無視された時、どのような処置の仕方があるのか?費用はどのくらいかかるものなのか? 教えていただければ幸いです。

  • 弁護士の意見は

    弁護士ドットコム(実際の弁護士とネット上で相談できるというもの)で得られた回答は、絶対なのでしょうか。ここでは、そういう意見だったが、別の場所(実際に相談したさいだとか、別の弁護士の回答だとか)では、違った意見で、どちらかといえば、 別の場所で得られた意見が正しかった(或いは、都合がよかった)ということもあるのでしょうか。かりにそうだとしても、滅多にそういうことは、ない、つまりここで得られた弁護士の回答は、 だいたい一致するのでしょうか。

    • yk0526
    • 回答数3
  • 下記の文章が良く理解できません。

    下記の文章が良く理解できません。 ⇒「代表者の個人の債務が,代表者が経営する会社についての連帯保証債務がほとんどを占めていること,」というのは、個人の債務と、会社とは別途だと思うのですが・・・? 「代表者の個人の債務が,代表者が経営する会社についての連帯保証債務がほとんどを占めていること,経営する会社の資金繰りが行き詰まり,連帯保証債務について代表者が支払いを求められている,という前提でお答えします。」

  • 弁護士の解任方法と、判決後の流れについて

    専門家でないと分らない事だとおもいますが、よろしくお願いします。 投資詐欺の事件で弁護士依頼し、口頭弁論6回終了。 被告弁護士は被告人と連絡が付かなくなり辞任。 今週末7回目の期日です。 (陳述書を作成してくれるらしいのですが、その書面確認もいまだ出来ません) 当初から、こちらが忘れていないか心配して連絡すると 「これから準備します」と言う状態。 口頭弁論日の1~2日前に届き、修正する時間的余裕がいつもありませんでした。 こちら勝訴になると思います。 弁護士費用48万支払い済み 成功報酬別途25%(税別) 【この現状で質問させて下さい】 判決は間もなくで、被告に支払い命令が出ます。 素直に払うことはありません(他にも被害者はいます) その後、財産差し押さえ等の新たな手続き依頼になるかと思います。 が、弁護士とは委任契約解除したいのです。 判決書面を確認してから解約したいのです。 (そこまでは費用内だからやらせたいです) 理由は、当初から感じていた不快感が増す決定的なことがあったからです。 それは、被告人弁護士が辞任した通知を受け取っていながら、 こちらが確認するまで何も伝えて来なかったことで一気に不快感しかなくなりました。かつ成功報酬など与えたくないと思ったからです。 【教えてtいただきたいこと】 ・判決が出てから委任契約解除要求予定ですが、 判決が出たら契約事態一旦終了ですか?(契約書に記載はありません) ・委任契約解除後に資金が戻ったら弁護士には無関係ですよね。 ・過去連絡は全てLINEでした。書面の確認もLINEに添付されるPDFだけでした。 電話も一切ありません。解除通知もLINEで言えばいいでしょうか。 4日後にある口頭弁論。その際の書面もいまだ来ません。 契約する時だけ、やる気を見せて着手金等目当てに感じます。 弁護士はヤクザな商売と聞いていましたが 「こうゆうことなんだ」と実感し悲観しました。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

    • 4217
    • 回答数5
  • 同棲して複数年、事実婚に当てはまりますか?

    同棲して5年の彼がいます。 家計もいっしょで、二人ともこれからもずっと一緒に生きていきたいということは 同じ気持ちでおります。 ただ、結婚の意思はあるかどうかわかりません。 元々二人ともあまり結婚願望がないのでそんな話はしないです。 ただこれからも一緒にいたいという話はします。 この場合事実婚に当てはまるかどうか教えてください。 ただこれからも一緒に生きていきたいという形ではなく、一緒にいるのが当たり前という感じです。 恋人という感じではなく家族、一番の理解者という感じです。

  • 贈与ってこんなにふんわりしたものなんでしょうか

    お世話になります。識者の方、教えてください。 今年主人の母が亡くなり、主人が遺産を相続することになりました。 主人には20歳近く年の違う腹違いの兄がいますが (兄の母は病気で若くして亡くなったので主人の母が後妻として嫁いだ形です) 法定相続人ではなかったので、主人は「筋を通す」と 遺産の半分を兄に贈与することにしました。 ところで主人の兄は主人および主人の母と大変仲が悪く、 反面、兄嫁と主人の母は馬が合って仲良かったので 兄の家での冠婚葬祭の窓口は兄嫁がしていました。 この度の贈与でも兄はまったく出て来ず、兄嫁のみとやりとりをしています。 母はというか、母は亡くなった父から相続してますので 亡くなった父ががそうだったのでしょうが、財産家で、 行政書士や税理士に入っていただき、整理してもらいました。 主人が言うには、これから、主人の口座にお金が振り込まれるので その半額を兄嫁が連絡してきた兄名義のネット銀行に振り込むのだそうです。 銀行から振込証明がもらえるだろうが、公的な書類というとそのくらいで それぞれが税金のことをちゃんとやれば問題ないのだそうです。 それを聞いて私は贈与ってこんなにふんわりしたものなんだろうかと 疑問を感じるとともに、なんだか気持ちが悪くなりました。 少なくないお金のやり取りに、こういう内容でこういう金額を贈与しました、 みたいな書付に一筆サインしてもらうとか、そういうことはないものなんですか? 家にもよるんでしょうが、これでは兄は贈与があったことを知らないことも あり得るし(終始徹底して兄嫁が出てきて兄は出てこない。 兄名義とはいえ、兄嫁が勤めている系列会社のネット銀行に振り込み指定。)、 時が経てば詳細は忘れ去られ、なかったことになると思います。 後々、家で問題が起こらないのだろうかと。 主人は、贈与なのだから受け取るのは兄である必要はなく兄嫁でもいい、 さっさと受け取ってもらって終わりにしたい、弁護士に頼む必要はない、 藪をつつくな、そう言って一人、次の赴任地へと去って行ってしまいました。 時差の関係で相談もままなりませんし、彼も慣れない土地で大変でしょう・・。 後よろしくと残されたのはあまり頭の血の巡りがいいわけではない私一人で、 頼れる人もいません。 誰かアドバイスをお願いします。

  • 婚約破棄と言えるのか教えて下さい

    彼とは1年3ヶ月の付き合いでした。 46歳子供2人、相手は53歳、お互いバツイチ同士です。 付き合って1ヶ月で婚約指輪(仮)とはラインに残ってますが指輪を2人で買いに行きました。 その後、子供達とも会い、2ヶ月後には私の親にも結婚前提でお付き合いしたいです。と挨拶をしています。それは、証拠として何もありません。ただラインには親と会うことができて良かったくらいしか… その後ラインでは早く結婚したいとか色々、残っていますが…結婚するためというか、みんなで乗れるように大きい車にも取り替えました。 突然、1年3ヶ月後に私達子供含めて4人の幸せになるイメージがもてなくなったと気持ちが変わってしまったと言われました。そして、距離を置こうと言われたので1ヶ月後、私から連絡をして会う事になりました。 彼は距離を置こう=別れるって事だったみたいです。 なので、荷物などもらって鍵を返しました。 それから2週間くらいで違う女の人と会っているのを見かけたので、声をかけたら、すごい剣幕で怒鳴られました。テメエいい加減にしろ、もう顔をみたくない、二度と俺の前に現れるなと。だから、婚約破棄破棄で訴えると言ったら、こんなの婚約破棄にはならない。訴えるものなら訴えてみろ!と。 彼を信じて今までついてきたのに、私は納得できないままです。

    • noname#233379
    • 回答数3
  • 原訴と本訴?

    いま、争っている訴訟を「原訴」というのか、「本訴」というのか、教えて下さい。

  • 原訴と本訴?

    いま、争っている訴訟を「原訴」というのか、「本訴」というのか、教えて下さい。

  • 「謝罪に来い、慰謝料を支払え」に対する回答の仕方

    企業のクレーム対応の仕方・お客様との交渉で悩んでおり、ご相談させていただければと思います。 お客様がおケガをされたケースです。 (1)「直接来い!謝罪に来い!治療費を家まで届けろ!」 お客様ががどんな人かもわからないのに自宅を訪問するって怖くないですかね⁉ 謝罪に行った従業員が身の危険にさらされるケースもあり得ます。 できる限りクレーム対応は企業の支配領域内、少なくとも公共の場所で行いたいと考えております。 でも「従業員の身の安全が保障されない」等と言ったらケンカになりそうですし、おケガをされた当初スタッフが直接謝罪しているので「すでに一度は直接謝罪させて頂いております」という方法もあるかと思うのですが、怒りを買うだけのような…。 治療費(それほど大金ではないです)も金銭を相手の家まで持って行くというのは避けたいのですが、上手な言い回しはないでしょうか? (2)「慰謝料を払え!」 お客様がおケガをされた場合、常に慰謝料の支払いというのは必要なのでしょうか? 正直、慰謝料の支払いが必要なケースなのか、支払うとしてもお客様の言い値で支払うのか会社でもわかりかねております。 ですので、「慰謝料も支払います。〇〇〇円支払います」と約束するのは避けたいのですが、この場合「慰謝料の支払いが必要なのかわかりかねますので、現時点ではお答えしかねます」というのがよいのでしょうか? クレーム対応の仕方や法律に詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

    • cb2532
    • 回答数11
  • 破産手続開始申立て後の外泊について

    破産手続中は裁判所の許可なしに2泊3日以上の旅行・外泊は出来ないと聞きましたが、破産手続開始の申立て後、破産手続開始決定まで時間がかかります。 裁判所の許可が必要なのは、申立ての直後からなのか、それとも破産手続開始決定後からなのか、どちらでしょうか。

    • TMG-OK
    • 回答数2