k_train_9999 の回答履歴

全1931件中641~660件表示
  • 名古屋⇔東京(新宿) 新幹線と私鉄・在来線を使って安く上げたい

    名古屋⇔東京(新宿)を移動する予定があります。 しかし、新幹線は早くて便利なのですが料金が高いと思っています。 従来の方法としては、以下の方法があります。 新幹線のみ(約2時間、いづでも) 10070円 ぷらっとこだまエコノミープラン(約3時間、要予約) 7900円 在来線(約5~6時間、いつでも)6090円  高速バス(約6時間、要予約)5000円台~3400円 青春18きっぷ(期間限定)2300円 などあるようです。 そこで、私は ・料金が高い新幹線をできるだけ使いたくない ・比較的本数がある在来線、私鉄を使って安くしたい ・いつでも、予約不要で4時間程度で移動したい といった条件で以下の方法を検討しました 名鉄(名鉄名古屋=豊橋 1時間)→JR在来線(豊橋=浜松)→新幹線(浜松=小田原 特急券は分割)→小田急(小田原=新宿) といった行程で考えていますが 以下正規交通費の詳細です。 名鉄名古屋→豊橋  1080円 豊橋→小田原(乗車券)3570円 浜松→静岡(分割特急券) 950円 静岡→小田原(分割特急券)1680円 小田原→新宿 850円 合計8130円 回数券を購入すればさらに安くなるかと思いますが そこでお尋ねしたいのですが このような購入方法(特に分割について)は可能でしょうか? またさらに安く比較的早く移動できる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 5月の連休に東京から東北方面に安く行くには?

    この5月の3日から7日の間、東京から東北方面に安く旅行をしたい。 家族4人(大人2人、中学生1人、小学生1人)で、チープな旅をしたい。 どんなお得な切符がありますでしょうか?また株主優待とかを組み合わせて格安メニューはつくれますでしょうか?

  • 大宮~横浜まで

    大宮~横浜までの定期を購入したい場合 1、湘南新宿ラインで行く 2、京浜東北線で行く 3、上野まで高崎線か東北線で行って上野から京浜東北線で行く 定期の選択肢は1と2,3の2つに分かれるって解釈でよろしいのでしょうか? また1の定期を買って2,3のルートで行きたい場合 2,3の定期を買って1のルートで行きたい場合 それぞれどこからどこまでを精算すればよろしいのでしょうか?

    • noname#19110
    • 回答数2
  • 横浜~川崎間の通勤で悩み中です。

    来月より、横浜から川崎へ通勤する事になりました。 横浜から川崎へ通うとなると・・・ ・東海道 ・京浜東北 ・京浜急行(八丁畷下車でも可) 以上3路線がありますが、どれを利用するか悩んでいます。 8時半には川崎駅に着いているのが理想です。 1分1秒を争うような時間帯に家を出る性分ではないので、 多少時間が掛かっても、空いている路線を選択したいと思っています。 実際3路線を利用している、もしくは利用していた、という方の ご意見を聞かせて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します<(_ _)>

    • noname#17655
    • 回答数6
  • 土日きっぷでの指定席は

    はじめて土日きっぷを利用したいと思っています。前日まで購入ということはわかりました。それで、座席指定が『あらかじめ』となっていますが具体的にどのタイミングまでか教えてください。

  • 土日きっぷでの指定席は

    はじめて土日きっぷを利用したいと思っています。前日まで購入ということはわかりました。それで、座席指定が『あらかじめ』となっていますが具体的にどのタイミングまでか教えてください。

  • 福岡から東京(中野区)

    5月15日頃に福岡から東京(中野区)まで行こうと思っているのですが一番安くでいける交通手段をおしえてください!あと、福岡空港カウンターでEdyで航空券を買うことはできるのでしょうか?わがままを言って申しわけございません。わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 東京駅周辺で買い物したい!!!

    こんばんわ☆ すごく急なんですが、明日、東京に行くこと になりました!!!(あたしは北陸地方の人間です) 高3で、雑誌はよくnonnoを読みます↑ あと、雑貨も大好きで、ソニープラザみたいな お店が好きです!!! でも、自由に買い物できる時間が3時間ほどしか なくて、東京都内をうろつき回って、 電車に乗り遅れるのは怖いので、 東京駅周辺で買い物しようと思います。 そこで・・・ 1.ソニープラザは、東京駅周辺にありますか? 2.私が好むような服(nonnoに載ってそうな服) の売ってるお店がある大きいデパート (たとえば、109みたいなお店のことです) って東京駅周辺にありますか??? 3.東京駅周辺でおいしい食事をできるところは ありますか?(1人で食べます) 4.他にもおすすめのお店などがあったら教えてください。 お願いします。

    • charoro
    • 回答数3
  • 音楽ギフトカードについて

    音楽ギフトカードのことなのですが、2500円の商品を買いたくて、3000円分のカードをだすと、おつりは貰えますか??教えてください!。

    • 2953
    • 回答数2
  • 品川 → 静岡 (在来線特急)   静岡 → (東海道新幹線) 乗継割引きく?

     東京から静岡に行く予定なのですが JR静岡駅に10時に待ち合わせなのですが 往路は 品川→静岡間 特急 東海号  復路を 静岡→品川間 東海道新幹線(ひかり・こだま号)で利用した場合 乗り継ぎ割引って適用されるのでしょうか? 日帰りです。

  • 品川 → 静岡 (在来線特急)   静岡 → (東海道新幹線) 乗継割引きく?

     東京から静岡に行く予定なのですが JR静岡駅に10時に待ち合わせなのですが 往路は 品川→静岡間 特急 東海号  復路を 静岡→品川間 東海道新幹線(ひかり・こだま号)で利用した場合 乗り継ぎ割引って適用されるのでしょうか? 日帰りです。

  • 東海道新幹線の往復割引

    大阪の熊取駅から東京駅までJRの在来線と新幹線を使って行こうと考えています。JRは600km(601km?)を超えると往復割引が適用可能だと聞きました。 JRおでかけネットで「熊取~東京」で検索すると、辛うじて600.4kmと出ていますが、この場合でも往復割引は適用されるでしょうか?(601km以上だとすると隣の日根野から買えばOK?) みどりの窓口等で問い合わせれば良いのでしょうが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • 飛行機の株主優待券利用法

    航空会社の株主優待券の利用法についてですが、どの時点で半額になるのでしょうか? 株主優待券を利用した場合の航空券の購入方法が分りません。 航空券購入の流れを教えて下さい。

  • 盛岡で下車

    今度東京から秋田へ行くのに、せっかくなので盛岡で下車して昼食を食べようと考えています。 特急券については、改札を出なければ、はやてとこまちを乗り継いでも盛岡から先は安くなるようですが、 盛岡で一旦降りる場合はどうなるのでしょうか。 よく新幹線と特急で愛媛に行くのですが、それとは異なるのでしょうか(その時は岡山で降りても乗継割引はききました)。 ご案内には、「田沢湖線・奥羽本線(大曲~秋田間)のみご利用の場合はA特急料金となります」と書いてあるのが気になりますが。 またグリーン車の場合の計算はどうなりますか。

  • 交通費を今以上に節約できる部分はまだありますか?

    JR東海道線 岡崎⇔名古屋 間 を平均で 1往復 x 4回 / 月 にしており,それプラス3ヶ月に1回は名古屋⇔新大阪間を新幹線利用します。 JR在来線は回数券を購入しています。新幹線利用は早トクキップを利用して往復8500円です。 但しGWやお盆の時期に重なる場合は割引がないので普通に購入します。 JRのエキスプレスカードを年会費1050円払ってでも利用した方がお得でしょうか? 何か他に交通費を少々でも抑えるようにできることはあと残っていますでしょうか?

    • leia
    • 回答数5
  • 京都~名古屋 最安公共交通手段

    5月2日の夜に京都から名古屋に行くのですが、どの公共交通手段で行ったら一番安いですか? だいたい21時半ごろに京都を出たいと思っています。 高速バスでもかまいません。車は無理です。

  • 中央線快速の込み具合

    中央線快速上りの新宿駅を8時30分ごろに出る電車の込み具合はどのぐらいでしょうか?中央線上りは中野から新宿間が一番込むと聞いたので、新宿ではだいぶ人が降りて楽になるのでしょうか?また同時間帯の中央線各駅停車上りはどうでしょうか?快速がかなり込んでいるようだったら時間かかるけれど、各駅停車を検討したいので。

    • iicha
    • 回答数3
  • 記念切手を売る場合の価値を教えて下さい。

    我が家の古い家屋を解体するのに整理をしていたら古い記念切手がたくさん出てきました。年代にして1960年代から80年前後の頃の分です。 早速「さくら日本切手カタログ」を買って来て調べて見ました。 さて、ここで質問ですが実際に切手商の店に売る場合、このカタログに記載の価値の何割くらいで買ってもらえるのでしょうか? いろいろ調べて見ましたがわかりにくくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 盛岡で下車

    今度東京から秋田へ行くのに、せっかくなので盛岡で下車して昼食を食べようと考えています。 特急券については、改札を出なければ、はやてとこまちを乗り継いでも盛岡から先は安くなるようですが、 盛岡で一旦降りる場合はどうなるのでしょうか。 よく新幹線と特急で愛媛に行くのですが、それとは異なるのでしょうか(その時は岡山で降りても乗継割引はききました)。 ご案内には、「田沢湖線・奥羽本線(大曲~秋田間)のみご利用の場合はA特急料金となります」と書いてあるのが気になりますが。 またグリーン車の場合の計算はどうなりますか。

  • 盛岡で下車

    今度東京から秋田へ行くのに、せっかくなので盛岡で下車して昼食を食べようと考えています。 特急券については、改札を出なければ、はやてとこまちを乗り継いでも盛岡から先は安くなるようですが、 盛岡で一旦降りる場合はどうなるのでしょうか。 よく新幹線と特急で愛媛に行くのですが、それとは異なるのでしょうか(その時は岡山で降りても乗継割引はききました)。 ご案内には、「田沢湖線・奥羽本線(大曲~秋田間)のみご利用の場合はA特急料金となります」と書いてあるのが気になりますが。 またグリーン車の場合の計算はどうなりますか。