k_train_9999 の回答履歴
- JR西日本で購入したICOCAをJR東日本で入金
JR西日本のICOCAを 2年ぐらい前に JR西日本地区で購入しました。 自分は 今は 関東のJR東日本地区に住んでいるのですが ICOCAが中途半端な額で残っているので お金を追加して こちらでも Suicaみたいに使いたいのですが ICOCAをJR東日本の Suica対応券売機等で入金出来ますか? それで 問題なく JR東日本の自動改札を通れますか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- world-conquest
- 回答数7
- 偏差値40なのですが・・・
高校2年間遊びまくりでほとんど勉強してなかった僕は現在偏差値40。 国公立に向けて全教科はさすがに今からは無理だと思い私大専願で頑張ろうと決めました。 願わくばMARCHに入りたいです。 立教・明治は厳しいだろうと思い法政か青学を目標にしています。 法政の工学(電子情報)は偏差値50で入れるとらしいですが今から真剣に数・英・物に教科絞ってやって間に合いますかね・・・?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- twilight32
- 回答数7
- 上野から草津
質問させてください。 今月の24日に草津に行きます。 特急に乗って、上野から長野原草津口駅までいくのですが、平日でも、自由席は混みますか? 事前に切符(乗車券・特急券?)を購入する予定なのですが、混まないのなら、自由席にしようと考えています。 また、もし自由席で乗車しても、座れなかったら指定席分を払えば座れるのですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- marimo-kuni
- 回答数2
- 小田急線沿線から軽井沢に行くには?
金曜日の夕方出発で軽井沢に行くことになりました。 乗り換えを検索したところ、東京駅で新幹線に乗換える方法と大宮駅で乗り換える方法が出てきました。 混雑した車内で貧血を起こした事があるのと、大きめの荷物を持っているので、なるべく混雑を避けた経路で行きたいです。 良い方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- figaro_1223
- 回答数6
- 車内で指定席に・・・
豊橋からこだまで三島に行くのですが、 自由席で買っておいて、 混雑していて座れないようなら、 車内で指定席を買うということはできますか? 子供づれなので座りたいのですが、 調べてみたら運賃2940円、指定席2920円って、 指定席にすると金額が倍にもなる?ので つい迷ってしまって。。。 すみません、せこくて。 だいたい、こだま豊橋⇔三島、 6月の金曜と土曜なのですが、 自由席で座れないほどこみますか?? 新幹線なんて普段乗らないものなのですみません。 お願いします。
- 関東(横浜)~福井まで安く早く行く方法。
横浜市内に住んでいます。 福井へ行く予定があり、JRの「北陸観光フリーきっぷ」 を利用しようかと思っていました。 (東京~上越新幹線で越後湯沢経由) http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1049&mode=top 往復で17000円(ふたりで34,000円)ですので安いのですが うちから6時間以上かかります。 普段は新幹線で米原まで行き、しらさぎに乗り換えて行っていますが うちの近所では金券ショップで見当たらないので正規料金です。 往復26000円ぐらいです。 こちらはうちから4時間弱です。 米原経由の正規料金より安くて、北陸観光フリーきっぷより早く行ける 何か他のよい方法はないでしょうか。 日程は6月の1週目です。
- JR京橋駅でクレジットカードを使ってICOCAにチャージ
JR京橋駅のみどりの窓口で、クレジットカードを使って ICOCAにチャージ出来るのでしょうか?JR大阪駅では 出来ることは確認しているのですが... 御存知の方、教えて下さい。
- 割安の新幹線のキップについて
来る5月28日(日)、東京から岡山まで片道大人1人、新幹線のキップを購入しようと考えております。噂で聞いたのですが、(1週間以上前に)早めに買うと、通常JRの窓口で買うより、かなり安く買えるキップがあると聞いたのですが、JR東日本のサイトを見てもよくわかりません。どなたか詳しい方、ご教示いただけませんででしょうか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- beer365
- 回答数4
- 新幹線を利用せずに東京から山形まで。
こんにちは。 いつもお世話になっております。 さて、この度いつも新幹線を利用して行っています山形へ、時間の許す限りぶらり鈍行の旅をしようと思っております。 そこで、以下の点でアドバイスを頂けますでしょうか。 (1)おすすめルート ・宇都宮線、東北本線、奥羽本線を乗り継ぐ ・茨城~仙台経由(この場合スーパーひたち/フレッシュひたちの利用を考えております) (2)電車の乗り継ぎを待つ間にできる駅から近い小一時間程度のおすすめ観光(休憩?)スポット (3)おすすめ駅弁 東京駅で購入できるものや、山形の駅弁で有名な米沢の牛肉弁当、仙台の牛タン弁当以外 山形には夕方(16時~17時)に到着できるのがベストです。 自分なりのプランとしては、宇都宮線、東北本線、奥羽本線を乗り継ぐルートで、お昼辺りに宇都宮で餃子(&ビール)を楽しもうかと思っています。 その場合、米沢辺りで小一時間ほどの観光スポットがあるとベストなのですが。。。 どのようなアドバイスでも構いません、おすすめ情報や体験談をお持ちの方、ご回答宜しくお願い致します!
- 乳児連れで通勤時間帯の京浜東北に乗ることになりました・・・
明朝8時半位に、蒲田から上野まで、3ヶ月の乳児と京浜東北線に乗ることになりました。その時間帯はなるべく避けたかったのですが、都合的にそうなってしまいました。 できるだけ周りに迷惑にならないようにしたいので、今知恵を絞って考えている最中です。 蒲田始発の列車で、車椅子スペースにベビーカー、と思っていますが、 ベビーカーなこと自体がヒンシュクな位こんでますか? 抱っこ紐でもいいのですが、泣いてしまうとどうもこうもないので・・・ 詳しい方、込み具合とか、何両目がわりと空いてる、等何でも結構ですので教えていただけませんでしょうか?
- たばこギフト券
先日、知人に【全国共通 たばこギフト券】というものを頂きました。券の印刷説明によると、マイセン・セブンスター・キャスターのうち2個と引き換え可能。希望により他の銘柄とも引き換えるとのこと。また、緑色のマークがあってそのマークのある自動販売機でも購入可能なのです。 発行は、四国たばこ販売協同組合連合会というところです。愛媛県松山市近郊に在住で、ギフト券の使える自動販売樹のある場所をしっているかた、いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kei0love
- 回答数2
- 東急百貨店のTFCチケットについて
お世話になります。TFCチケットをいただいたのですが裏をみると本人以外の使用不可とありますがつかえますか?会員証提示とありますがもってなくても大丈夫でしょうか。あと、金券やオークションで売ることはできますか?よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#21814
- 回答数2
- 駿台予備校の夏期講習の講座選び(長文です。)
息子が国公立薬学部(創薬などの4年生の学科)を目指し駿台大宮校で一浪中です。昨年はセンターが85%、今年はできれば東北を狙いたいそうです。 今、夏期講習の申し込みをするにあたり講座を選ぶのに迷っているようです。人気のある有名講師の講座がいいと聞きますが、本当でしょうか?どの講座が人気かもわからず、志望校に合格するためにどの講座を受ければいいのか迷っていると言います。どなたか詳しい方、お教え下さい。お茶の水でもどこでも可能です。 また、息子は通学距離を考えて本校を選ばず大宮に決め、東大狙いじゃないからと理系スーパーのクラスには入らずハイレベル国公立薬農獣コースに入っています。が、入ってみたら周りはかなり自分より低いらしく、校内テストでも良かったので担任からより刺激を受ける上のコースに後期から入っても良いと言われました。後期から移った方がいいのでしょうか? 親としては同じ授業料なのだからいっそのことお茶の水でも市ヶ谷でも行ってくれと思っています。校舎を後期から変更し移れるものなら移った方がいいのか?これもご意見お待ちしています。
- ローソンパスカードVISAについて質問です。
>Q ローソンでクレジット精算した場合のポイントは? >A 100円につき1ポイント+来店1ポイント+クレジットポイント(1000円につき5ポイント)。 というのを聞いたのですが 例えばローソンで1000円のお買い物をした場合は 10ポイント+1ポイント+5ポイント=合計16ポイント付くという意味でしょうか? もう1つの質問は、ローソンでローソンパスVISAを提示して現金払いをした場合と、クレジットカード払いをした場合は、ポイントの付き方は同じですか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- miurecipe
- 回答数1
- 株主優待券の値段
今月末まで有効のJAL、ANAの株主優待券を持っています。金券ショップに売りに行ったら、1000円にしかならいといわれました。本当にそうなんでしょうか? 以前、直前でも2500円程で買ってもらえた気がするんですが…。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- tomcruise
- 回答数4
- 新幹線について
質問したいことが何点かあるのでお願いします。 昨日、新大阪から品川まで行きました。 そして、品川からJRなら新幹線切符をそのまま使えました。 京王線に乗るまでのJRの区間タダでした。 ということはたとえば、山手線で何度も下車することはできるのでしょうか? また、その新幹線切符の有効期限は何日なんでしょうか? 自由席を購入したら、何に乗っても何時に乗ってかまわないということですよね? また、これを利用して、往復切符を事前に購入しておいて、 最初、新大阪に行くまでのJRも新幹線切符を使えるのでしょうか? また往復切符の有効期限はどれくらいでしょうか? また、往復切符は片道切符よりも得なのでしょうか? 指定席の場合、のぞみはひかり、こだまに比べて値段が高いのでしょうか? 新大阪から品川に行くのと東京に行くのではどれくらい値段が違うのでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- inoueinoue
- 回答数10
- 大宮~仙台まで(トイレ付き)
大宮~仙台まで行く方法で トイレにいつでも行けるような環境限定で 一番最安値の方法を教えてください。 18時からのナイターが目当てで 当日中か前日の夜に夜行バスでの出発であれば 時間はいくらかかってもかまいません。 ちなみに帰りは新幹線で帰ってきます。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- noname#19110
- 回答数5