athanasius の回答履歴

全1383件中481~500件表示
  • 動画を劣化しないで編集することは可能なのでしょうか?

    このジャンルでお願いします。 avi,mpg,mp4,wmv,vob,flvなど様々な拡張子の動画ありますが、 プログラム(圧縮アルゴリズム?)的に劣化しないでカットや結合などの 編集を行うことは可能なのでしょうか? あとついでに圧縮アルゴリズム的なことを学べるお勧めの書籍などありましたら紹介してもらいたいです。

  • 動画を劣化しないで編集することは可能なのでしょうか?

    このジャンルでお願いします。 avi,mpg,mp4,wmv,vob,flvなど様々な拡張子の動画ありますが、 プログラム(圧縮アルゴリズム?)的に劣化しないでカットや結合などの 編集を行うことは可能なのでしょうか? あとついでに圧縮アルゴリズム的なことを学べるお勧めの書籍などありましたら紹介してもらいたいです。

  • 特殊部隊 などの映画

    こんにちは。軍隊の出る映画が好きで色々と見ています。 下記の条件に当てはまるような映画ご存知でしたら教えてください! ・特殊部隊や軍隊がメイン (SAS,Seals,Delta,Ranger,SWAT,陸軍、海軍 etc..) ・戦争というよりは任務遂行のものが好ましいです。 ・銃撃戦あり 今まで見た例にあてはまるようなものは ティアーズオブザサン/山猫は眠らないシリーズ/SWAT/ブラックホークダウン/ウィンドトーカーズ/シルミド/ブラザーフット/地獄の黙示録/プラトーン/ワンスアンドフォーエバー/非常戦闘区域/スズメバチ/エネミーラインシリーズ/父親たちの星条旗/硫黄島からの手紙/プライベートライアン/スターリングラード 等です。これ以外に何かお勧め映画ありましたら教えていただければと思います。 時代については第二次世界大戦~現代戦が見たいです。 なかなか無いかもしれませんが、気長にご回答お待ちしております。

  • 宇宙戦艦ヤマトについての疑問!?

    アニメにはとかく「えっ!」って思わせるシーンは多々あると思いますが、「宇宙戦艦ヤマト」のあるシーンに、古代とデスラー総統の、艦を横付けしての別れを告げるシーンで、デスラーはマスクなしだったり…何故かマントがはためいていたり…アニメとはいえ、確かに違和感を感じますが、「アニメだから仕方ない」の回答はぬきにして「宇宙戦艦ヤマト」のこれはおかしい?ってシーンはあるでしょうか?

  • 宇宙戦艦ヤマトについての疑問!?

    アニメにはとかく「えっ!」って思わせるシーンは多々あると思いますが、「宇宙戦艦ヤマト」のあるシーンに、古代とデスラー総統の、艦を横付けしての別れを告げるシーンで、デスラーはマスクなしだったり…何故かマントがはためいていたり…アニメとはいえ、確かに違和感を感じますが、「アニメだから仕方ない」の回答はぬきにして「宇宙戦艦ヤマト」のこれはおかしい?ってシーンはあるでしょうか?

  • バーチャル世界の人が現実世界に入り込む映画について…

    バーチャルの世界に行けるようになった未来での話。 主人公がバーチャル世界に行った時に、バーチャル世界にいた人間(悪役)が、自分がいる現実がバーチャルのものだと気付く。 そしてバーチャルの世界から現実の世界へと入り込み、問題を起こす。 主人公がなんとか解決して、ハッピーエンド。と思ったら実は現実世界を生きていると思っていた主人公もバーチャルの人間でした! という、内容の映画のタイトルを教えていただきたいです。 だいぶ前にレンタルで観た映画です。もう一度みたいのですがタイトルがわかりません。 とてもわかりにくく、あやふやなあらすじですが、どうぞよろしくお願いします。

  • プラスチックを金属みたいに塗装するには

    シルバーで艶なしプラスチックを金属みたいに見える黒色に塗装したいのですが、どういう塗料を使えばいいですか。 また、塗り方や磨き方もできたら教えてください。

  • お勧めオシャレPC教えてください

    ・5台50万まで ・店頭接客用 ・ウィンドウズ ・エクセル・ワード使いたい 以上の条件で お勧めオシャレパソコンがあったら教えてください!

  • 古本街へ旅行

    神保町等の「古本街」へ行きたいと思っています。 住んでいる近くでは、大阪の梅田の地下にあるというのは調べて知りました。 ですが、自分の好みのジャンルの本があるかわからないので不安です。 どうせなら古本屋を目的に、神保町へ旅行しようかと考えています。 美術・デザイン関係の本、絵本、昔の少女漫画 こういったものを求めています。 神保町(もしくは梅田)で、おすすめのお店を教えて下さい。 また、神保町へ訪れる際に注意すること(本が濡れるから雨の日は行かない方が良い、等) ここだけは押さえておくポイントなども、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • amouiko
    • 回答数5
  • 銀河英雄伝説とガンダムの違い

    メジャーなガンダムとマイナーな銀英伝。ハンバーガーと本格和食。そんな感じですかね、ガンダムは思春期の少年少女の主観がメインの十五少年漂流記ですし、銀英伝は人類社会全体を客観的に俯瞰し思想やイデオロギーの差異や葛藤について描かれた歴史小説です。たまに銀英伝のSF設定について野暮な突っ込みしている輩を今でも見かけますが、SF設定は調味料に過ぎません。量が多く凝れば素材本来の良さを台無しにしてしまいます。そこがわかってないんだああいう輩は。私はガンダムはZ世代ですが、初代の方が好きです。ちなみにガンダムは初代からOOまで全部見てますし小説もOVAもほとんど網羅してます。銀英伝は本編と外伝合わせて10回、1500回分は見てます。もちろん原作もアホになるくらい繰り返し読みました。子供の頃はガンダムでもいいんですが、語れるテーマが範囲が狭くユニコーン含めてもはや単なる繰り返しになっています。私は子供の頃から両作品にハマッてましたが大人になると銀英伝のほうがより普遍的で政略や権謀についても語れて面白かったりします。あとキャラクターがエキセントリックでないのもいい。富野監督は崇拝していますが作品のあのエキセントリックなキャラ達の物言いは年取ると疲れます。ご本人70近いお歳であのエネルギッシュな言動は尊敬に値しますが。それとガンダムはやっぱり刺激物です。年取るともうそういう食べ物にはついてけません。だから思い出としてのガンダムは好きです。ところが銀英伝は今でも現役です。オッチャン世代ならこういう感慨も解ってくれるかと。質問というかみんなの考えを知りたいな、と。そういう質問です

  • 電気回路(スイッチ)に関して

    電流を流したときスイッチできるような回路を 作成したいと考えています。 電流を流し続けている間だけスイッチするのではなく、 電流を流すことでON OFFを切り替えることができる回路を 作成することは可能でしょうか? ご教授お願いします。

  • 最もカッコイイ戦国武将は?

    【デジタルをスマートに使いこなすデジモテ!からの質問です】 http://service.okwave.jp/okwave/event/category/796/index.html? あなたが選ぶ最もカッコイイ戦国武将は誰ですか?

  • 熱い男のロマンに「燃え」上がる作品を教えて下さい

    男のロマン満載で燃え上がる作品はありますか? ちなみに「裸エプロン」の方の萌ロマンではなく、「世界中を敵に回しても我流を通す」的な燃える戦いもので(ファンタジーでなくてもいいです)。 できれば漫画かアニメでお願いします。 私は女なので(でも少女漫画でなく少年漫画で育ってきました)、「この作品のこういう所がイイんだよ“漢(おとこ)!”なんだよ」というコメントを添えてくれるとわかりやすいです。 「昔あの作品で俺は男として目覚めたさ…」ではなく「今でも読むと俺を熱くするゥゥゥゥウ!!」といった、時を経てても高いクオリティを希望です。 熱い男の話はいくつも読んでいると思うのですが、そこに「漢」を感じることはあまし無かったような…。戦うために戦うみたいなのとか、仲間の為に(もう飽きたヨというほど何度も)命をかけるようなのはダレます。 「おせん」とか「銃夢」もずいぶん熱く男らしいんですけど、女主人公なのでネ…。 <まぁまぁ伝わった男のロマン> ・シグルイ…ショックを受けましたがリアリティにやられました。 ・ワンピース…8巻ぐらいまで、まぁハッタリもかっこいいかなと。 ・バンビーノ…料理の世界だけど男道 ・カイジ…ダメダメ人間のダメダメギャンブルでも男道 <よく分からなかった男のロマン> ・紅の豚…「格好いいのがどういうこと」か全くわかりませんでした ・カウボーイビバップ…作品は好きですが。スパイクの過去どうでもいい。 ・鋼の錬金術師…これも作品は好きですが。戦闘シーンどうでもいい。 ・るろうに剣心…草食系はもういいです。 ・ベルセルク…おしいけど主人公に共感できず。 今の所の候補は「北斗の拳」「花の慶次」「カムイ外伝」。北斗の拳は昔アニメを見てたんだけど、小さい頃だったから覚えてなくて…。

  • 戦う男のカッコイイ映画を教えてください!

    映画300(スリーハンドレッド)のような、戦う男の映画を探しています! 出来れば以下の条件に合うようなものだと嬉しいです。 ・戦闘シーンがカッコイイ ・戦うことが好き、命がけでも楽しんで戦っている ・歴史モノ 少しでも良いので、教えて下されば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ラスト、結末を観て「そりゃないだろう」と思う映画

    昨夜遅くWOWOWにて何の予備知識もなく「ミスト」を観ました。 終盤まではそれなりに面白く観ましたが、ラストにおいて思わず「そりゃないだろう」とつぶやきました。ストーリーの流れからも無理があり、今までの主人公の行動からは考えられない結末でした。 不条理な結末に気分も悪くなりました。後で調べたらラストは賛否両論を呼んだ映画だったそうです。 皆様の観た映画の中で、ラストに来て「そりゃないだろう」と思われた映画を教えて下さい。(不条理と言う事でなくても結構です) ネタばれしない程度に理由も教えて頂ければうれしいです。 ちなみに私の他の映画では、あの有名な「ダンサーインザダーク」です。 ご回答よろしくお願いします。

    • wa0908
    • 回答数12
  • 「2001年宇宙の旅」以前のSF宇宙映画

    「2001年宇宙の旅」1968年より前に製作されたSF宇宙映画があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジャンル別恐怖映画のお薦め作品

    下記の恐怖映画のジャンルごとの皆さんのお薦め作品を教えて下さい。 (1)幽霊・悪霊 (2)殺人鬼・サイコ (3)吸血鬼 (4)怪物・動物 (5)ゾンビ 因みに私の場合、 (1) 「恐怖の足跡」 (2) 「暗闇にベルが鳴る」 (3) 「呪われたジェシカ」 (4) 「吸血の群れ」 (5) 「悪魔の墓場」 年代的に古くマイナーなものばかりですが、以上が私のお勧め作品です。皆さんの各ジャンルごとのベスト1を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • jetymgc
    • 回答数3
  • 20世紀少年 飛行船型オーロラビジョン

    映画「20世紀少年 第2章」で、オーロラビジョンが、ビルだけでなく飛行船からも映し出されている描写があります。 どこかで見たシーンだと思ったら、ULTRASEVEN X(ウルトラセブンX)の都市描写とそっくりだということに気づきました。 これだけ酷似しているからには、何か共通点があると思うのですが、手がかりが見つかりません。 私自身は、美術的にルーツとなる作品があって、それぞれ、オマージュとしてマネしたのではないかと勝手に想像しているのですが。

  • ハンニバル・レクターシリーズはなぜ「羊たちの沈黙」だけ名作なのですか?

    なぜほかの作品は駄目だったのでしょう?

    • noname#117065
    • 回答数3
  • LEDを一度に大量に点滅させるには?

     50個程度のLEDを、半分(25個ずつ)にわけ、それぞれを交互に、1秒間ずつ点滅させていきたいのですが、どのようにすればできるのでしょうか?  調べてみましたが、どうも2個のLEDを交互に点滅させる回路などは紹介されていましたが、50個のLEDを点滅させる回路は、紹介されてなさそうでした。  ちなみに、電源はコンセントからとるつもりで、また、なるべくお金がかからない方法がいいのですが、個人的には回路について、まったく詳しくないので、初心者にもわかるようにご指導いただければ、と思います。  よろしくお願いします。