osusi1500 の回答履歴

全1364件中581~600件表示
  • 新婚なのに

    男性40歳、女性36歳で、付き合って半年もせず結婚し、まだ新婚3ヶ月で男性が会社の女性と不倫してるのってどう思いますか? ※私は20代だし独身なので自分のことではないです。

    • nana84
    • 回答数17
  • 女性に物をあげたりするのは好意があるから?

    先日、私が振った元彼から突然連絡があり、メールや電話のやり取りの後に会ってきました。 帰り際、彼の車のなかに可愛いキーホルダーが置いてあったので冗談で「これほしいー」と言いました。 すると、「それは俺のお気に入りだからあげられないけど・・・」と、チョコやアメ、クッキーなどを代わりにくれました。 私が「ありがとうー!でも、何か形に残るものがほしい。これ持ってっても良い?」と彼がいつも吸っているタバコをもらいました。 まだ1本くらいしか吸っていない、ほぼ新品でした。 ちなみに、私は喫煙者ではありません。 彼も渡すときに、「いいけど、吸うなよ」と念を押していました。 また、「それで俺を思い出して寂しくないなら、あげるよ」と優しく言われました。 私が振った側ですが、実はまだ好意があることを会う前に伝えています。 その時は、「そうか」ぐらいの気のない返事がかえってきたので、もう好きではないんだな…と思っていたのですが、女性に物をあげたりするのって何とも思っていない人にするかなぁ? と少し期待もしてしまっています。 会っているとき、しきりに「寂しくない?」と聞いてきたり、時々頭をぽんっとしたり、付き合っていた頃より優しかった気もします。 バイバイするときに、「駅の階段登りきるまでお前のこと見とくわ」とも言われました。 私が振ったのに、彼はなぜこうも私のことを気にかける?のでしょうか。 よりを戻すのは諦めぎみですが、元彼が一体何を考えているのかが分かりません。

    • noname#261421
    • 回答数15
  • 女性からアプローチするってどうですか?

    いつもありがとうございます。 当方26歳会社員。 最近合コンで知り合った29歳の男性と2回デートに行きました。 どちらも私から誘い3回目も行くことになりましたが、私から誘っています。 2人で会話している時に共通の知り合いの女の子の恋バナで彼が 「好きじゃなきゃご飯誘われても行かないでしょう」と、言っていたので、私のことは嫌いじゃないかなとは思います。 ただ、このままどのくらい誘えばいいのか? 脈なしの判断基準がわからない為、このまま誘い続けていいのか? 落とし所がわかりません。 私は付き合いたいと思っています。 彼からは会話中に 「これから男友達と飲むけど来る?」 とか、その程度の誘いならあります。(用事があって断ってしまいましたが) 人生で初め自分からこんなにデートに誘ってます。 どうかご回答願います。

  • 二十歳になる彼氏への誕生日プレゼント

    はじめまして。 もうすぐ彼氏の誕生日なのですが、なにを贈ればいいのかわかりません。 折角の二十歳の誕生日ですし、喜んでもらえるものをあげたいのですが… どのようなものがよいか教えてください(´・ω・`) 簡単に現状説明です。 ・二人とも大学2年生 ・付き合って半年ちょっと ・恋愛経験少なめ 彼について ・野球好き(するのも見るのも) ・バイトでよくスーツを着る ・よくスマホをいじってる ・アクセとかはしない よろしくお願いいたします…

  • 気分が落ちる

    新築に引っ越してきました。 私達家族だけ家を出て 母は一人暮らしになりました。 毎日連絡はしているのですが、心配で気分が落ち込んでしまいます。 昨日は電話したら 今デート中だから~と電話を切られましたが笑(女友達とごはんです) 少しでも連絡が取れないと大丈夫かな?と心配になってしまいます。 母は初めての1人暮らしです。 母と同じような世代の方、 または一人暮らしの方、やはり1人は寂しいですか? または私と同じで親が1人暮らしの方、親が1人なのは不安ですか? 新築はとても暖かいです。エアコンつければ即暖かくなり快適です 実家に行ったらまだヒーターもつけずにこたつに入っていました。 寒くないの?と聞いたら 全然?コタツで十分じゃない?とあっけらかんと言っていましたが… 新しい家はお風呂も暖かいです。 実家はとても寒いんです。 自分ばかりいい環境にいて親に苦労をさせてる気がしていたたまれません。 と言っても、実家の方が古いけど、うちより大きくていいもの使っていて立派なのですが笑 エアコンも去年大きくて新しいのに変えたのでつければ暖かいのですが笑 何でなのか、全てを悲観してしまいます。 母は全くもっていつもと変わりませんが本当は寂しいのではないだろうか。 孤独なのではないだろうか。と心配です。 と言っても名前も覚えきれないほど友達や知り合いがいるので、 私が実家へ行くと必ず誰かから電話が来て大笑いしていますが… 私が極度の寂しがり屋で一人暮らしなんて考えられないのです。 1人になるのは寂しいし辛いです。 だからどうしても1人の母を寂しい、不憫に思ってしまいます… 私が環境の変化に1人だけついていけてないだけでしょうか? せっかくの新しい家に喜んでいる家族と対照的に1人でドヨーンとしています。 時間が解決してくれるのでしょうか…

  • 名前の呼び方

    異性の友人がいるのですが 人前で名前を呼ぶときは苗字で呼び捨て 自分を呼ぶときは下の名前君、 なんでいちいち変えるんでしょうか。 女性てそういう人多いんですか?

    • noname#212231
    • 回答数4
  • 逆ホームシックの対処法

    10数年、海外生活を送って、今春全面帰国し、数か月が過ぎようとしているのですが、未だに日本の文化に馴染めず、今、まさに、逆ホームシックに罹っています。 同じような体験をされ、逆ホームシックを克服された方がいらっしゃいましたら、その対処法を教えて頂けませんか。 また、日本の文化に馴染むのに、どのくらいの期間を要したかも教えて頂けると幸いです。

  • 人生は急いだ方がいいのでしょうか?

    常にどこか焦りを感じます.何かの期限の切迫感が好きではありません. 時代は急進性を増すばかりで、ぼくはそんなご時勢でいいのかなと疑問です. 焦らず生きてもいいんでしょうか?

    • noname#226552
    • 回答数20
  • 自分自身の為に出来ない

    高校以前は殻に閉じこもる性格でしたが 大学生になり、自由な環境が出来た事もあり、僕の苗字は珍しく 同じ苗字の奴に興味があったので声かけました その子は普段3人で行動してたのですが水曜4限目だけはそいつ独りでだったので 声をかけて隣に座っていました ところが休み明けの集中講義には茶髪になってて態度もそっけなくなり 「他の奴にも喋れ」と本性を出したのか、人が変わったみたいでした 確かに色んな人と交わるのが理想でしたが、久々に人と会話するのは委縮した事もあって グループに打ち解けるのも出来ず、 例えば、そいつが今日3人だけで話す事があるんじゃないかと、 思えば僕が入ると邪魔になると感じたからです。 これは変な気遣いというか、考えすぎ? このネガティブな考えが僕を消極的にさせてしまったのか ※単なる喋れない奴としか思ってくれなかったのが悲しかったです。 本心は人と話すのが好きなのですがね 社会人になっても年配者の多い現場で遠慮ばかりしていました 独りだけ20代で本来なら交互にやる作業なのに、毎日やらされたり 雑用などを渋々引き受けながらやっていましたが 責任者への評価は上がらず「※単なる積極性なし」というレッテルを貼られ続け、 冷や飯を食わされました。 せっかく自分の意志で動いた事があっても誰かに指示をされたと思われて損をしていたのではと? 遠慮だと思われずに※単なる消極的なニュアンスでしか捉えていなかった? 転部になって、年下の子に遠慮されるので気を使われるのはイヤです。 僕もオジサン達と同じ思いをさせていたんだなと 今まで下の子が居なかったので気付かない点がありました 他の若い衆たちは上司に受け身ながらも、自分自身で発言しています なんか僕だけ自分のしたい事、言いたい事が言えてない気がします 仕事や勉強以外の話題を自分から喋ったのは数える程度ですし 声かければ邪魔になると頭がよぎっています 良い事だと思って、やり過ぎるのはダメと分かっていても 何処でバランスを取っていいのか難しいです! 表情が硬いとか感情が少ないとよく言われてるので ※間違ったニュアンスで捉えられているなら、本音を言えば印象が変わったかもしれないですね 何で自分自身の為に発言&行動が出来ないのかと?こんな自分が嫌になります ルックスが悪いわけでもなく自信がないわけでもないのですが

  • 浮気。こんな男性は多いですか?

    浮気。こんな男性は多いですか? 4年近く付き合っていた彼氏(30代)が、仕事が忙しいと言いながら他の女と遊んでいました。会社の女の子でした。もしかしたらその女が本命になり、私が浮気相手になっていたのかもしれません。 他の女の気配を感じるようになり始めて、挙句の果てには「仕事が忙しい、余裕がないから待っていて欲しい」など言われて、不安になりながらも、馬鹿なので信じて待っていました。そんなに仕事が大変なんだと心配までしていました。 そんな私に普通の顔して嘘ついて、裏では女とよろしくやっていた彼氏の神経が信じられません。バレバレの嘘をついて「お前だけだよ」って嘘を言っていた彼氏も理解できません。 私には、自分を信じている人に対して嘘をついたり騙したりするなんて罪悪感で無理だからです… 信じていた私も馬鹿だったので自業自得ですが、何回思い出してもやっぱり悲しいです。もう別れているので早く忘れるべきですが、男性を信じる事が怖いんです。 たまたま元彼だけ?こんな男性は多いですか? 今後男性から嘘をつかれないためにはどうしたら良いですか。

    • noname#235784
    • 回答数17
  • line 友達申請 きっかけ

    大学生です。 現在バイトでシフトが同じ、一つ年上の先輩に片想いしています。 その先輩にlineで友達申請したいのですが、いきなり申請を送るのも失礼な気がしてどうしようか迷ってます。 そこで質問なのですが、いきなり友達申請しても大丈夫でしょうか?いきなりはまずいとしたら、どんなタイミングで申請するのが適切でしょうか? ちなみに以前こちらで質問したところ、仲は良いが脈ありではないという意見を多く頂きました。 lineは同じグループに入っているが、友達申請はしていない状態です。やろうと思えば直ぐに申請できます。

    • kuma-da
    • 回答数10
  • 毎日叱られてばかりです

    新入社員です。 気が付けばここのところ、主に直属の上司に、毎日のように叱られています。先日は常識がないと言われました。上司には常に見張られているように感じます。 口調も、常に私のことを見下したような感じなので、余計に自分がみじめに感じられて辛いです。 中には、Aさんに指示されたからしたのに、そのことを知らないBさんに「何でそれをしてるの」と言われたり、 Cさんが打った文章を私が打ったと勘違いして、「日本語がおかしい」、 Dさんの作成書類なのに、私のミスと勘違いしたりと、 理不尽に叱られることも多々あります。 しかし下っ端という立場上、言い返せなくてもやもやします。 新人の私が、キャリアも年齢も何個も上の人の上司になることもあります。 その人たちに、なめられたりして悔しいです。 情報伝達速度が速くて、何かあればすぐに話が広がります。元々噂や悪口が苦手なので、すごく面倒です。 また、昔から鈍くさくて、よく物を落としたり無くしたりしてしまいます。 格別握力が弱い訳でもないんです。 そしてかなりのおおざっぱらしいです。 でも細かい作業は好きです。 何でも「社員だから」で片づけられますし、叱られ過ぎて疲れました。 今のところ同じ間違いはしていませんが、仕事内容が毎回同じなわけではないので、毎回新しいミスをしてしまいます。 単純に仕事が向いてない、もしくは社会人自体に向いてないのだと思いますが、 それとも何か脳の病気なのでしょうか? こんな私に向いているような職業は何かあるのでしょうか? (今は接客系の仕事をしています。)

    • noname#226095
    • 回答数11
  • 既婚者でも

    職場でのことですが、自分は独身です。 既婚者なのに色々と好意を見せてくるのは何なんでしょうか? 家庭がうまくいっていても好意って出すんですか?

    • 7098ak
    • 回答数11
  • 仕事はできるが人が嫌

    私は10月末から営業職に変わりました。 以前は経理でした。 何を改善すればよいのか教えください。 部長からは存在感が薄い、ちゃんと仕事してるのかも分からないと言われ 私に引継ぎしてる人からはあなたは頑固で我が強いとかもっと声を張れなどと言われ 男の先輩からはあなたって普通だよね。 課長からはいくら仕事ができても周りとコミュニケーション取らなかったら意味ないと言われ… 私は否定しかされません。 今日も普通のトーンで引継ぎの先輩に質問をしたら、部長が後ろで私の悪口を言いました 皆さん人の悪口ばかりです。 営業は営業を潰すのですか? 私は何が足りないのですか? 本当に苦しいです。 私の後に入った新人2人、すぐに辞めました また4人入ります

  • こういう職場はありですか?

    勤務時間中なのに、おしゃべりが始まると第三者に呼ばれるまで会話がとまらない関係の男女をみて怪しいと思う私は怪しいでしょうか? 勿論私語です。いつもぴったりくっついてひそひそ話すので余計にいやらしくえげつない感じに見えてしまいます。 余程気が合うのだろうなと観察しているのですが、毎日毎回なので、その上司が直属の私としてはときどきとても不愉快になり、いい加減にしろと言いたくなります。 直接業務に関わる自分に対する対応と比べ極端な違いがあるので差別されている様です。 二人で目配せして笑われてるときもあり馬鹿にしているのかなと感じる時もあるので。 業務の事も彼女は自分の上司には質問せず、何故かこちらの上司に質問してくるのですが、そんな時もその上司は必要以上に懇切丁寧に説明してあげています。 そういう時私は内心いつも、「はぁー??!?なんだこの差別!」と叫んでます(苦笑) 男性は女性が年上でも好意的な態度を取られると不甲斐なく依怙贔屓してしまうのですね。

  • 仕事でミスが続く。

    今晩は。 最近仕事でミスが続き、落ち込んでいます。 ほとんどがケアレスミスで自分が悪い事はわかっています。 しかし仕事量が多いし、負けず嫌いなので自分が率先してしなければ‼︎という気持ちから追い込まれた様な気持ちが続き、嫌になってきました。だからミスするという連鎖でしょうか… 楽してでも確実に仕事をこなす人の方が評価されるのかなと思います。 どうしたら良いのでしょうか⁇ 教えて下さい。

    • noname#212725
    • 回答数8
  • こんなとき、みなさんならどうしますか?

    仕事で受けた試験に落ちました。 その試験は合格率も高く、同僚もみんな受かることを疑っていなかったのですが、落ちてしまいました。(あと一歩というわけでなく、普通に落ちました。) そこまで手応えも悪くなかったつもりでしたが、落ちたということは勉強不足だったのだと思います。 仕事を休みにしてもらい、はるばる遠方までかなり高い受験料と交通費を会社から出してもらって来たのに、落ちてしまってどんな顔をして職場に行ったらいいかわかりません。 特に上司からは、社長にできる子だと言ってあるから絶対に受かれと言われていました。 受験できることになった旨を伝えたときには(上司が受験しろと言って受けた試験なのですが)、受験料は高いし飛行機代も高いし金かかるなーと文句を言われていたので、尚更気分が滅入っています。上司とは人間関係が上手くいっていないので、、、 落ちてしまったものは今更どうしようもありませんが、明日からどのように働いていったらいいのでしょうか。特に上司とどう接していけばいいのか悩んでいます。

  • 鬱の友達

    鬱持ちの友達(回復傾向だったのが悪化してきた?)から『私もあなたみたいに幸せになりたい。何か泣けてきちゃって・・・。』とLINEが来ました。 返信に困っています。そして少しイラっとしてしまいました。 私は三十代前半の主婦で、主人と三歳の子供の三人で暮らしています。傍目から見れば幸せそうに見えるのかも知れませんが、子供が二歳半の時に自閉症の診断を受けています。今は週二回の療育園と仕事で手一杯の状態です。 ちなみに今の私と子供の状態をその友達は知っています。なのにそのLINEを送ってくるか?!と思ってしまいました。 今までは私の方に余裕がある時は話を聞いてきましたが、今の私にはその余裕がありません。 そのLINE以降、何度かLINEが来ていて、電話したいと言われています。正直距離をおきたいのですが、私が言った事で鬱が悪化しないか心配で・・。何と言って距離をおけばいいと思いますか? ご意見をお願いします。

  • 好きな人に嫌われたかもしれません

    私の好きな相手、会社の先輩に仕事の愚痴を言ってしまい、嫌われてしまったかもしれません。 その時はそれ以上話したくなさそうで、それ以来ちょっと顔を合わせた時なども普段はどちらかというと向こうから話しかけたりしてくれるのですが、明らかに避けられている気がします。挨拶する時もいつものような笑顔がありません。たぶん、仕事人として呆れられてしまったのだと思います。 普段は愚痴は言わないようにしているのですが、あまりにもストレスがたまっていてつい行動と発言が矛盾するような愚痴をちょっとこぼしてしまいました。 相手も忙しいのに申し訳なかったな、と今はとても反省しています。 男性にとってやはり女性の愚痴ってそんなに嫌なものでしょうか? もちろん言わないに越したことはないですが、もし少しでも好意を持っている相手だったら、嫌な部分があっても、ここまで失望しないと思います。やっぱり好きでもなんでもない相手だから許してくれないんでしょうか。 もう挽回は難しいでしょうか? 普段はとても優しい人ですが、ちょっとでも地雷を踏むと謝ろうとしても一切近づけない感じになります。

  • 皆さんに質問があります。

    皆さんに質問があります。 大学に入学した時は仲良くなったがそのあと話さなくなり気まずくなった友達に連絡しようと思いますが、2年も話していない事と今更感がある為連絡しない方がいいですか?また、連絡するとしたらなんて話しかければいいですか?