osusi1500 の回答履歴
- なぜそっけなくなるのでしょうか?
人間関係でちょっと困っていることがあるのでアドバイスください。 私(30代♀)は人と知り合いになって、しばらく(1ヶ月くらい?)接していると相手が素っ気なくなる感じをいつも受けます。 具体的には、今まで色々と話してきたのにそれがなくなったり、話しかけると返事が一言で会話が広がらない。言葉遣いがぶっきらぼうになる。あとは、表情も以前は笑顔だったのに、今は無表情などです。 好きな人だったり、友達や仕事関係でもそうです。 私はいい関係を築きたいので、自分では話しやすい雰囲気を出してると思うのですが、私の思いとは反対になってしまいます。 嫌われたか、何か気に触ることをしてしまったのかは分かりませんが、そっけない態度をとられると、私は気軽に話しかけたりできなくなります。 大人気ないですが、私も同じように素っ気ない態度をとるときもあります。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、アドバイス等よろしくお願いします。
- 社会人の出会いはどこに?
職場の先輩女性が気になっていましたが、ハッキリと言われた訳じゃありませんがなんとなく嫌われたかな、振られたなと思っています。 次の恋が出来ればいいなと思いますが、職場には女性があまりいません。取引先ぐらいです。 女友達はいませんし、よく言われるような職場と自宅の往復という生活です。 どうやって女性と出会ったり、知り合うのでしょうか?
- やられたらやり返しますか?
職場でこちらから話しかけようとすると嫌な顔をする人がいます。 話すのが嫌なのだろうと思いそっとしておくと自分が話したい時や困った時だけ満面の笑みで寄ってきます。 自分が話したいときは母親に今日あった出来事を話す子供のように話してきます。 しかしその女性が取引先に一時的に出向されたときは話すらしてこなくなりました。 関わりのある人にだけ交流を持つタイプかと納得しました。 その後、その方が取引先からの評判が悪くなり会社に戻ってきた時はまた話しをするようになりましたが、そんな都合のいい対応や仕事の不真面目さに少し腹が立ち、私の方が部署内では先輩であったため必要最低限しか関わりを持たないようにしました。 私の心の弱さもあり、ある意味相手と同じ対応でやり返しました。 すると相手は烈火の如く起こりました。 私からすれば自分がしたことが返ってきただけなのに理解できません。 それから毎日嫌味を言われました。 周りに相談し少し沈静化しましたが相変わらず悪口は言っているようでした。 そんな人なので周りにはあまり好かれていません。 私に対抗意識があるのか周りが私に優しくすれば毎回不機嫌になっていました。 私から見れば仕事も真面目にせず、自分にとって都合のいい人にだけ親切にするその姿勢が周りからの不遇の原因です。 しかし自分のことは自分でよく分からないもので、その女性はただただ毎日不機嫌でした。 悪口も仕事のことならまだ分かるのですが、今日の洋服おかしい!また新しい習い事してるらしい!(怒)とか私の個人的なことばかりです。 どの職場でも自分の思った通りの反応が来ないと怒る方がいて困っています。 理不尽な人にはどのように対応すればいいでしょうか。
- 以前に振られた女性からお茶に誘われました
彼女いない歴=ほぼ年齢口下手22歳男性社会人です。 助けてください、皆さんの知恵を御貸し下さい。 特に、口下手、対人関係が苦手な彼氏、旦那様がいらっしゃる方の回答をお願い致します。 (それ以外の方の回答も大歓迎です) 前置きが長くなります。 この間、高校時代にクラスメイトだった女性の近況が気になって連絡したのですが、 その女性からお茶のお誘いを受けました。 とはいえ今まで異性どころか同性とすら上手く人間関係を築けた経験がないのでどうすればいいのかわかりません。 お茶に誘ってくれたクラスメイトとは、高校時代の最後の方で向こうから年賀状を貰ったので年賀状を送った程度だったのですが、卒業後に気になってこっちからメールを送ってしばらくの間やりとりをしていました。 その後、同窓会があった時に会ったのですがその場では最初の挨拶以外こちらから話し掛ける事ができず、同窓会の後にメールで告白したのですが当然の事ながら振られました。 それが二年くらい前の事です。 その後、今年になってからメールで夢だった仕事に再就職が決まったという連絡をくれました。 なぜ連絡してくれたのかを聞いたのですが、以前メールでやり取りをしていた時にその話題があって、自分が応援していた事を憶えていてくれたんです。 その後は少しのやり取りをしてそのままだったのですが、この間ふと彼女のその後の事が気になってメールで近況を聞いたのですが、気が付いたら向こうからお茶に誘われてました。 随分長くなってしまいましたがここまでが前置きです。 相談させて頂きたい事といいますのは、上記の中でも書きましたが口下手な上、対人関係が苦手なため当日どのように喋れば良いのかを悩んでいるんです。 メールであれば時間をかけて内容を考えて書くことができるのでまだ良いのですが、自分の口で喋るとなると途端に恐怖心みたいなものが心の中に浮かび上がって来るので苦手です。 それに、自分の周りの事ならば話せる事もあるのですが、自分自身のことについてだと趣味も特に無いので話せることが無くなってしまい、プレッシャーがあります。 又、彼女と仲の良いクラスメイトだった女性が一緒に来る為、そっちともどう接すればいいのかについて悩んでいます。 相談したいことをまとめますと、 1、以前に告白して振られた女性からお茶のお誘いを受けた。 2、相手の方からクラスメイトだった彼女の友人も一緒に来る。 3、ある意味コミュ障並に口下手な上、対人関係が苦手な為当日どうすればいいのか悩んでいる。 4、相手から誘われたという事は、相手からは異性として意識してもらえてるということなのか? 今までまともに異性と関わりを持ったことがないので、どのように接するといいますか、当日はどのような事に注意して会話をすればいいのでしょうか? お願いします、皆さんの知恵をお貸し下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- blackcoffee22
- 回答数9
- がんばっても報われません
切羽詰まっています。 前回質問が長いと言われましたので端的に 真面目に頑張っています。 主婦業も子育ても 物事の理屈はきちんと通し 後先きちんと考えて 最新の注意も払って 空気も読んで 女としても可愛らしくあるように努力して 自分のことより人のことを 誰かの為に一生懸命 その人の求めているものをきちんと理解し きもちを受け止めることもしてきました 求められればなんでもこなしてきました 昔からいい子でした。 親には裏切られ騙され 親友に見下され 愛してくれるはずの旦那にも大切にされません。 人生で一度でもいいから、無条件で愛されてみたいものですが、これは贅沢な願いだと思いますか? 愛されるひとっていうのは何が私と違うんでしょうか?どんな特別なものを持っているんでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#213477
- 回答数18
- 誕生日に期待するのは良くないでしょうか?
いつも集まる女子メンバー4人がいます。 みんな社会人なので、集まれる時は集まりご飯を食べる感じでたまたまその月に、誕生日の人がいれば誰かが率先してお店を予約してお祝いなどしました。 ただ、タイミングが会わずにお祝いできない友達もいました。 今月わたしは誕生日をむかえ、その前日にみんなで会う予定なんですが、なんとなく何もない気がします(ToT) こうやって少しでも期待をして、何もなかった時のショックは大きいです…笑 期待してしまう私がダメでしょうか?? みなさんだったらどういう心持ちでいますか??
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#221573
- 回答数11
- 独身なのに「お子さんは?」と言われる事に腹が立つ。
39歳独身女性です。新しく異動した職場の更衣室での出来事です。ロッカーが隣の、他の部署の50代ぐらいと思われる女性に、「バジリコさんはどこにお住まい?」と会話が始まり、「バジリコさんは、お子さんは?」と聞かれました。「私はまだ独身です。」と答えました。 確かに、一般的に年代的には子育てをしていて当たり前なんだとは思うのですが、実際独身の私にはとても不快にしか思えません。以前にも別の人ですが、初対面で同じような事を聞かれ、困った記憶があります。 なんと答えればいいのかわからないのです。初対面でもうその人とは会わないという関係の人ならまだしも、職場の人にこのような事を言われると大変不快です。 私だって好きで独身でいるわけではないですし、これからも縁があれば、いつかはと思っていました。 いったい何をもって他人にこのような質問をするのでしょうか?相手のプライベートが何もわからないのに、いきなり「お子さんは?」と聞いてくるその無神経さに腹が立ちました。 そして、こういう時はいったい私はどう返答すればいいのでしょうか??
- 締切済み
- 社会・職場
- seijikunn111777
- 回答数12
- 気持ちが冷めたような気がします。
何度かデートにいった女性がいます。 この前はすごくいいなって思い、毎日メールもしてメールを待ち焦がれている僕がいました。 けれども昨日、彼女と動物園デートにいってなんだか見たくないものを見てしまったような気がしました。 例えば 偏食がひどい。魚介も豚肉もきのこや揚げ物が食べれない。好き嫌いがない僕が特殊なのかもしれませんが、一緒に食べていて楽しくありませんでした。 下品な言葉遣いが時々でる。 動物園でカバを見てたときなのですが、うわっ!うんこしてる!うんこ!うんこ!と。。。 いや、僕も男同士で話したら下ネタばかりですし、女性も対して変わらないとは思うんですが、付き合う前にこの発言はちょっと萎えました。 なんだか、相変わらずメールとかでもやりとりしてるんですが、なんだかもう返す気にもなりません。 話しやすいし、可愛いし、ノリはいいし、恋人とはこんな関係築いていきたいって考え方は似ていていいなって思います。 これは冷めてしまったのでしょうか? みなさんもこんな経験ありますか?そのあとどうなりましたか? 一応、また近いうちに遊ぶので断るなら早めかなと悩んでいます
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#212786
- 回答数17
- 高校卒業ぶりに会う男友達について。
高校卒業ぶりに会う男友達について。 わたしは現在大学2年の女です。 つい先日ひょんなことから高校の時仲良くしてた男友達と連絡を取り合うようになりました。 その男友達は高校の時からわたしにちょっかいをかけてきたり、隙があればわたしのケータイをとって自撮りを何枚もとったりするような調子乗りの男子です。(笑) 2年ぶりに会ってみようよ、ということで 冗談で12/24は?(笑)と聞くと、 俺は全然ええよ(笑)そんなに俺と過ごしたいんやもんな~ といつもの感じで返されました(笑) 高校のときはこの男子はたらし!とみんな言っていました。 でもわたしの仲良い友達はわたしのこと好きなんじゃない?とかも噂されてました。わたしもたらしだと思い込んでいましたので、まったくなびかず流して高校時代過ごしました。 昔からこの関係ですが、なんとなく心地よくて むかつくけどイブ過ごせるのがちょっと嬉しいと思いました。変な感じですよね。12/24。クリスマスイブ、そんなことで2年ぶりに会います。正直めちゃくちゃ緊張してます。 クリスマスイブだし、ケーキでも焼いていこうかなとか思ってるんですけどこういうのって男子嬉しいですか?? それとも久しぶりでこんなことされたら引きますか??
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yuzoo1116
- 回答数8
- 好きになったかもしれない人を忘れたい
それまではなんとも思ってなかった人と思わぬきっかけで急接近してしまい、気になるようになってしまいました。 私も彼もお互い独身です。でもお互い付き合っている人がいます。 たまに連絡がきて、彼氏はどんな人で今どうなのかとか、他の人と付き合う気はないのか等聞かれました。飲み会の帰りに電話がきたり、仕事が忙しい中でもご飯など誘ってくれて時間をつくってくれてるように感じました。 もしかして私のこと、、?と思っていたのですが、それも判断できません。 私は連絡をとったりしておきながら何ですが、やはり今付き合っている人を大切にしたいので、その彼に電話やご飯に行くのもやめにしたいと伝えたところ、やっぱり彼氏がいいんだね、と言われました。 それからは普通にしていますが、やっぱり彼を見ると苦しくて、つらいです。でもこのモヤモヤした気持ちが何から来るのかわかりません。時間が解決してくれると思いますし、彼に何かを聞いてもどうしようもない、なにか聞いて仮に自分への気持ちを確かめたとして、それに応えることはできない、そう思うと自分の中で解決するしかないと思います。 おそらく彼に対して好きな気持ちがあるのですが、やっぱり自分にとって大切にしたいのは付き合っている人、なので葛藤してしまいます。同様のご経験がある方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんか。どうやって自分の気持ちを整理したのでしょうか。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- toi_et_m0i
- 回答数7
- 好きな上司がいっぱいいっぱいになっています
好きな男性上司がいます。年下で、私のほうが社会人歴は長いです。 最近仕事に余裕なくなったのか、愚痴が増えてきました。また、私への指示がなかったり、丸投げしたり、小さいことを気にして仕事が進まなかったりします。例えば、書類の主旨より文法が気になるとかです。 上司が丁寧に仕事する間に仕事はたまっていき、私の作業がふえていきます。 好きなんですが、ちょっと私にふりすぎな気がします。 私はどうすべきでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#223977
- 回答数5
- 男性に質問。嫌われてしまったかもしれません
男性に質問です。 私25、相手24。お互い社会人です。 会ったことは2回目しかありませんが、電話とかしているうちに私は好きになってしまいました(;´゜ω゜) その好きな人と二人で夜に車で喋ってたんですけど、お互い眠くなってしまいました。 私も眠いのと、甘えたいのと、相手からのボディタッチがやたらに多かったのもあり、理性(?)がどっかへ行ってしまって、相手の膝を勝手に枕にしました。。。 少し、驚いてました(´・ω・`) バイバイした後に冷静になり、謝罪lineをしました。 私【こんな時間までごめんね(m´・ω・`)m あと・・・甘えてしまってごめんなさい!】 彼【おはよ!ビックリしたわ(笑)】 私【眠たくて理性がどっか行ってたみたいw】 彼【理性…ねwww】 私【ん!?w な、なぜそんな引いた感じで言うの!?笑】 彼【別に引いてないけど…ねww】 私【引いてないけど・・・なに!?(゜Д゜≡゜Д゜)】 彼【気にするな(⌒∇⌒)】 という流れになりました。 これはもぅ嫌われてしまったでしょうか? 一応今も毎日lineはしてます。 彼の気持ちが分かりません。相手からは面白いってよく言われますが、それは好印象だと受け取っていいのでしょうか? ご回答お願いします。
- うっかりミスをしてしまいます
最近、うっかりミスが増えたように思います。 例えば、料理をしていて本来家族4人分作るはずなのに、なぜか2人分しか作ってなかったり。バイトをしていてうちの商品なのに他の商品だと思いこんでたり。目的のお店とは逆の方向に行こうとしたり。運転をした時、駐車場を出て反対車線を走りそうになったり。と、全て側にいた人たちから指摘を受けて初めてきづいたことばかりです。最中は全く気付いてなくて自分でも驚いています。 一つのことに気をとらわれて他が散漫になっているのでしょうか? 意識して注意して改善するものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#223009
- 回答数11
- 産後、夫と協力しあえるか不安です。
旦那さん側からすると、産後は奥さんに実家に帰ってほしいと思いますか? 私の旦那はそう思ってるようで、理由は自分が家事をしないといけなくなるから面倒との事です。 私の実母は仕事をしており産後帰ってくるなら休むと言ってくれてますが、ちょうど産まれる時期が旦那の長期の公休付近なので、その間は実家には帰らず旦那の公休明けから実家に帰ろうとなってました。 当初、旦那もそれに賛成してました。 実家に帰ると私と子供に会えなくなるから寂しい、うちに居れば生後すぐの赤ちゃんとも一緒だし嬉しいと… それが、産褥期は動いちゃいけないからその期間は家事や料理もやってもらう事になるかもと言った途端に明らかに嫌がっており、そこから実家に帰ってほしいオーラを出すようになりました。 周りの人達はみんな奥さん実家に帰ってるよとか、産後の話にも積極的にのってくれなくなりました。 産後は普段通りに動けると思っていたようで、自分が家事までやるなんて想定外だったのだと思います。 どうして産後は動いちゃいけないかを話した時も嫌そうな雰囲気で快く受け入れられない感じでした。 この変わりっぷりに私も困惑しており、先日それとなく軽い感じで聞いてみたら最初に書いたように面倒くさいから、自分がやらなくちゃいけない状況が嫌だ…と言われ、予想通りであったものの、やはりショックで何も言えませんでした。 今まで通り家事はやってもらえるなら私と子供はいてほしい…家事をやれないなら自分がやるの嫌なので帰ってほしい…ってことですよね? 私と子供よりも自分が楽できるかが大事なのかなと。 旦那はあまり悪気がないようで、私がショックを受けてるとは思ってもないようです。 初めての子供で旦那も楽しみにしてくれてます。 普段から私が言えばですが、皿洗いやゴミ出し、風呂掃除等やってくれます。 自分の趣味や仕事を優先するところもありましたが、子供が産まれたら育児にも積極的に参加したい事を話してたので、旦那が公休の間は少し休ませてもらって旦那に甘えようと頼ってしまったのですが、その考えは間違いだったのでしょうか? 旦那さんはそういうものだと思って、なるべく頼らない方が良いでしょうか? どう気持ちを整理すれば良いか分からず悩んでおります。 何でも良いのでご意見やアドバイスいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。
- 友達の子育てのこと
仲が良い主婦友達がいます。 数名の仲のいいグループです。 ランチしたり出かけたり、友達として気が楽な関係です。 でも、その中のAさんの子育ての事で気になります。 仲間の中には子供が一人っ子のうちが二人います。 一人っ子はどうしても一人に気持ちを注ぎすぎるので、 子供を気にしすぎる傾向があるようですが、 Aさんは、特にそうなのです。 友達に仲間外れにされていないか、 もし意地悪されたら、その相手がいかに嫌な子か、 親もいかに変かなど怒り交じりに話します。 担任の先生に対しても不満があるようです。 自分の子は繊細な子なので、声掛けをやさしくしてほしいなども 伝えてあるようですが、 2年間担任でいるようですが、話を聞いていると、 Aさんの子をうとましく感じているような接し方なのです。 Aさんの子が友達に嫌な事をされたと担任の先生に訴えたときも 相手にしてくれないで、自分で解決しなさいと言ったと、 抗議の電話を先生にかけたそうです。 すると、先生はAさんを非難したようです。 過保護じゃないですかと言われたようです。 それに対して、おかしい先生だと怒っていました。 Aさんの子は、小5ですが、今はクラスで仲良くしている子が 今はいないようだと言っていました。 放課後仲間が集まる時にも、入れてもらえない事があると、 いかにクラスの子に意地悪な子が多いか、 いかに自分の子が可哀そうかと話します。 私自身、同じぐらいの年の子を育てていますが、 確かに、クラスには意地悪な子も存在しますが、 意地悪なこというのは友達に嫌われます。 小学生なら積極的に注意する子もいるので、 意地悪なままでいれないと思います。 友達とはケンカしたり仲直りしたり、 お互いを認め合ったりしながら、 気が合う仲間を見つけて、 我慢することも覚えて、仲良くしていくと思います。 ハッキリとしたいじめではない限り、 親はそういった友達とのイザコザを 見守ったり、アドバイスしたりだと思います。 基本的に、私は先生批判はしません。 どんな先生にも良いところがあると話します。 子供が厳しく叱られたとしても、 それは子供に反省させることと思います。 うちも、多少のトラブルは友達とはありましたが、 良い仲間と良い先生に恵まれたと感謝して居ます。 でも、Aさんは私の話しは、子供が一人っ子じゃないからだと 言います。 でも、子供が二人いたら二人分の悩みだってあります。 子供が一人かどうかじゃなく、 周りに感謝できる子にするかどうかだと思うのです。 私は子供が先生批判をした時には許しません。 学校で学ぶ立場なら、先生を信頼することが大事と思います。 (あまりにもおかしいことは別ですが) Aさんは、学校の保護者にもママ友も少ないようです。 ママ友なんて本当は友達じゃないと言っています。 私はそれも疑問です。 ママ友と言うけれど、友達になったら友達だと思います。 子供が気が合おうが合わなかろうが、 私が友達だと思えれば、関係ないと思います。 またそういった学校の親の友達との情報交換は とても大事です。 私がママ友が多いのも、子供が一人っ子じゃないからだと言います。 それに以前、「子供が一人じゃないから、片方失敗してもいいからいいよね」 とも言われました。 それは全然違うと思います。 片方失敗したけど、他の子がいるからいいなど、 親は思わないと思います。 どの子も同じく大事なので、失敗など思わないです。 そして、Aさんは子供に一番大事なのは学力だと言います。 そのために、子供には勉強をしっかりさせていて、 出来れば、程度の低い地元の公立中学ではなく、 学力やレベルの高い私立中学への受験を考えているようです。 それは、個人の自由なので良いと思います。 でも、私は自分の住む地域の中学校に進み、 多様な学力や事情が違う仲間の中で、 様々な学びも大事だと思っています。 高校に行けば、それぞれの道に進むので、 中学校は地元の仲間つくりも大事と思っています。 確かに、公立中学校は学力差が大きく、 学力が低い子の方が元気がよく、 引きずられるような危うさもあります。 でも、そこでどう自分の位置を作るかも 人生では大きな学びになると思います。 一人っ子だからどうかじゃなく、 もしかしたら子育ての根本的な考え方が違うのが 疑問を感じる元なのかもしれませんが、 子育ての考え方が違うからと、 こんなに疑問を感じるのかとも思います。 Aさんは自分の子を優秀な子に育てることが大事だと思っていますが、 私は仲間を大事に思ったり、仲間に思われる人間になってほしいと 思っています。 学力はもちろん大事ですが、それはそれぞれの努力も 作れる環境を作れるかどうかもあると思うのです。 小学校、中学校は 仲間との関わり、学校生活が人間関係の基盤と思うのですが・・・。 子育ての話になると、とても距離を感じた場合、 気にしないようにするのが友達ですか? それとも、ある程度自分の考えをいいますか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#220656
- 回答数12
- 事情を言った方が良いでしょうか?
デートに誘って断られた女性を事情を知らない同僚から食事に誘えと1ヶ月前から言われます。断られたのはそれより前です。 女性に事情を言って誘ったけど断られた体で口裏を合わせた方が良いでしょうか? それとも、以前ダメだったことを言った方が良いでしょうか? ただ、今回、誘ったけどダメだったという方が良いが同僚も納得すると思います。
- 女性が全然心を開いてくれません
チビ、ハゲ、デブ、低収入のおじさんです。 結婚出来ないので最近焦って女性に「綺麗ですね」とか「可愛いですね」と勇気を出してアプローチを掛けてるのですが 女性は皆ドン引きされてしまいます。 容姿も悪いし低収入な自分にはやはり女性は心を開いてくれないのでしょうか? ちなみに年収は160万の派遣アルバイトをしていす。
- 締切済み
- 恋愛相談
- matamatadayo
- 回答数10