toto987 の回答履歴
- おすすめの仕事の探し方。
31歳です。 仕事を何度か転職し、派遣で仕事をしていましたが、また失業しています。 求人誌などを買うのですが、見ているだけでイライラしてしまい、なかなか見れません。 見ても興味の沸く仕事がなく困っています。 比較的 見るのが苦痛でなく、おすすめの仕事の探し方などがあれば、教えて下さい。 見やすいサイトなどでも結構です。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#223444
- 回答数6
- バイトの採用/面接の受かるコツ
先日、アルバイト(デパ地下でのケーキの販売)の面接に行ってきました。面接時は、週何日入れるか、時間帯は何時から入れるか、長期希望か、等のシフト関係の事について聞かれました。このケーキ屋さんはおしゃれなカフェも併設していて時給も900~950円と良かったので、面接の応募がとても多かったらしく、面接の最後に書類先行の上で後日採用者のみに電話連絡をすると言われました。私が面接を受けた時も、私以外に面接待ちをしている人が3~4人いました。今日がその電話連絡の日なのでたぶん不採用になってしまったと思います。すごく良い雰囲気のお店だったので不採用で残念で悔しいです。 シフトの都合を聞かれた時、週4で学校がある日(私は大学生です。)は夕方の5時から、長期休みの時は朝から曜日関係なく入れること、お盆や年末年始なども入れることを正直に伝えたんですが、多少オーバーに、もっとシフトの融通をきかせれることをアピールすべきだったのかなって後悔しています。 友達にも、最初は正直にこちらの都合を言うより、受かるためには「(シフトのバイトなら曜日時間関係なく嘘でもいいから)いつでも入れる」と誇張して言うべきだとアドバイスされました。確かに採用されないと働けないのだから友達の言うことは最もだと思うんですが、面接の時は自分の要望は言わず、採用されてから自分の都合を言って考慮してもらうべきでしょうか?あと、学生とフリーターなら時間の都合がつきやすいフリーターが採用されやすいのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。
- バイト中のネット
パソコンを使ったアルバイトをしています。各自マイペースで仕事をしているのですが、社員のかたがいなくなると(長くても数分ですが)すばやく画面を切り替えネットをしています。バレたらやはりクビなのでしょうか? (読んで立腹された方、大変失礼しました。)
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- muryouhaihu
- 回答数5
- 薬剤師の転職について
卒業してから1年4ヶ月 病院で働いてきました あることがきっかけで辞め 現在は調剤薬局でパートをしています そろそろ ちゃんと正社員になりたいのですが 調剤の仕事をしたいので 調剤薬局・病院に 再就職したいと思っています インターネットの転職サイトを利用しようと思うのですが 調剤薬局・病院への転職情報が豊富で 親切な対応のサイトはありますか? 経験者の方など いましたら 教えて下さい
- 再就職
今年12月21日付けで会社を退職しました。理由は自分が仕事を覚えるのが遅くミスが多いので職場の班長に「早く辞めろや」「早く辞めてくれ」「お前が辞めへんなら俺が辞めたら」と21日言われ、そこまで言うほど迷惑かけていたのなら、これ以上迷惑かけれないと思い21日に工場長に話をしその日に辞めました。 さて本題ですが、実は3回目の再就職を使用うと思いハローワークからの紹介で25日に面接を受けたのですが見事断られました。前と違う分野に行こうと思ったのですが、経験がないという理由で。 また、来年にハローワークで見つけようと思うのですが、2件同時期に面接を取ることは出来ますか。 それと、もし2件受け、2件とも採用となった場合どちらかを断らなくてはいけ無いのですが、そのときはどのように、どのようなセリフ?で断ったらいいのでしょうか。
- 派遣をしながら正社員を探すとき
【質問】派遣をしながら正社員を探している方へ、つなぎの派遣はどんな点に注意してうけていますか? はじめまして。 経理をやりたく会社を辞めました。が、簿記2級は持っているものの、未経験のためか正社員の採用は受かりませんでした。 このまま活動を続けているとウツになりそうなので、派遣をしながらできれば正社員を探したいなあ、と思っています。 そこで、派遣をしながら他を探している方に伺いたいのですが、他を探したいときに、どんな点に注意して派遣を受けていらっしゃいますか? 1件紹介をいただいているのが、3ヶ月更新の長期希望、らしいのですが、長期とは具体的に期限は言われていません。 もし顔合わせに行って、1年とかそれ以上は最低でも勤めてと言われたら、正社員を探して決まればすぐに辞めたいので、長期は受けないほうがいいのかなあなど思っています。でも、そんなに長期で来て欲しければ会社は3ヶ月なんて短い期間で更新なんてしなければいいんだよなあなどと思ったりもします。 あと気になったのが、就業が18時までで、少しはずれにあるので、都内に会社を受けに行くなら2、30分はかかる為、定時後の面接は無理かな?と思う点です。こういう派遣はつなぎには向かないのでしょうか・・?休めればいいだろうけれど、入ってみないとわからないし、まさか派遣の営業さんに次を探すのにいい環境ですか?なんて聞けないですし・・・ 本当はじっくり経験を積みたい気持ちもあります。けれど、わたしは今28歳で、年齢的なあせりがあります。あまり回り道はできないかなと・・・ 派遣が初めてでよくわかりません。 何かアドバイスがあったら、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 派遣
- mimiponpon
- 回答数4