topitopia の回答履歴
- 農作業中の騒音について
50年以上、農業をやっているのですが、 畑(1ヘクタール)の周りに年々住宅が建てられていき、 今では畑の四方がすべて住宅になってしまいました。 畑で使う農業機械(トラクター)の音や、消毒散布、土ぼこりなど、 畑に隣接した1,2件の家からクレームが何度もきます。 当然、住宅地のことを考えて、こちらも時間帯を考えたり、 土ぼこりがまわないように水をまいたり、 消毒も、住宅にはかからないように最大限配慮しているつもりです。 ただ、クレームに対しては、現状は、「申しわけありません」というしかありません。 トラクターや消毒を使わなければとてもじゃありませんが生産性が悪いです。 今の農業で生計を立てているため、また従業員もいるため、 農業をやめてしまったら収入がなくなってしまいます。 また、収穫の時期になれば、全国からお客様が直接購入のために畑に訪れてくれます。 ご相談としましては、こうしたクレームに対して感情的にならず、 どのように対処するのがよいのか教えていただけないでしょうか。
- こんな弁護士に依頼しますか?
知人は、A弁護士と相性が合わなかったので、B弁護士に依頼しようと思い相談に行きました。 B弁護士は、知人がまだ依頼もしていないのに、A弁護士の名前を聞き、電話番号を探し電話して 事件の経緯と、解任されたかどうかを訪ねたそうなのです。 まだ、依頼もしていないのに、A弁護士に電話するなんて、失礼だと私は思うのですが、皆様ならこんな弁護士に依頼しますか?
- ホームページ管理会社変更に伴う著作権について
会社のホームページを制作会社Aに依頼して、製作してもらいました。 その後、メンテナンス管理料として毎月支払っていますが、デザインが気に入らないのと、全然仕事をしてくれないので、半年後に契約を解約し、別会社に乗り換えたいと考えております。 (契約上、解約時にサーバー、ホームページ削除) スムーズにホームページを移管させるため、今のうちに制作会社Aの許可なくこちらで今のHPのバックアップデータをとって、新しいサーバーと契約して、新制作会社にそのデータを渡し、ホームページのwebデザインのリニューアルに取り掛かってもら半年後を迎えたいと思ってるんですが、これは、著作権関係の法律的には問題ありませんか? 日々更新はしてるので管理画面には入れます。 ちなみに今のホームページのCopyright(c)は私の会社になっております。
- 行政を訴えて裁判して負けると
極めて裁量権の範囲の広い案件で、過失または行き過ぎた判断によって精神的被害および肉体的被害をこうむった場合、行政に対して警察に被害届を出すことはできますか? 行政法違反、国家賠償法違反などです。 もし裁判になったとして、負けるとその費用を全額もつということですが、 その間の行政の方の人件費まで補償しなければなりませんか?
- 行政を訴えて裁判して負けると
極めて裁量権の範囲の広い案件で、過失または行き過ぎた判断によって精神的被害および肉体的被害をこうむった場合、行政に対して警察に被害届を出すことはできますか? 行政法違反、国家賠償法違反などです。 もし裁判になったとして、負けるとその費用を全額もつということですが、 その間の行政の方の人件費まで補償しなければなりませんか?
- 使途不明金は損害賠償請求になるの?
私が100%出資し、知人を代取にして設立した小さな会社ですが、知人の前代取が一ヶ月半の間に400万円、会社口座から引出した使途不明金があります。決算書では「立替金」となっています。使途不明金以外に会社から知人に100万円の貸付金があります。現在、知人とは別れ、私が代表取締役になっています。 とりあえず、債務名義を取っておきたいと思い、提訴しようと考えています。知人が法廷に出廷してくるかどうか解らないので、本人訴訟を提起し、反論して来たら弁護士さんに委任しよと考えています。 前代取が使い込んだ400万円に対しては、【会社財産を私的に費消した不当利益として、被告に対して400万円の損害賠償請求(民法417条)】 貸金については、【100万円の貸金返還を求める】と、訴状の最後に記載すれば良いのでしょうか? 決算書上では、『立替金』となっていますが、損害賠償請求と貸金返還請求で、構わないのでしょうか? 回答を宜しくお願い致します。
- マンション管理組合役員の守秘義務
マンション管理組合の理事を引き受けておりますが、理事の中には管理組合の役員には組合員に対しても守秘義務があるという人と、組合員以外の外部の者に対しては守秘義務は存在するが、組合員には知る権利があるので、組合員に対しては守秘義務は存在しないと強固に主張する人がいますがどちらが正しいのでしょうか。
- 息子の過労死裁判上告で偽造と思える調書(決定)来た
息子の過労死裁判上告で偽造と思える調書(決定)が依頼弁護士経由で送られて来た。 調書には3人の裁判官及び書記官の指名がワープロで記されているが、「認め印」が無い??? 契約書、公的申請書および法律が関係する書類には署名又は認め印が必要なのに 法律の番人である最高裁判所では必要が無いのでしょうか? これでは日本の法律は都合の良い人物等に有利な結論しか出せない事になります。 依頼弁護士に申立てしても「おかしい?」との返事のみで何も調査をしてくれません。 弁護士会も上記事項を許しているのでしょうか? だとすると、弁護士会も信用できない事になります。? 日本の司法制度はデタラメの様な疑問を抱きます。 この件の、正しい対策についてご存知の方がおられましたら意見をお持ちしています。 事件の表示 平成28年(オ)第1180号 平成28年(受)第1507号 最高裁判所第二小法廷 以上 よろしくお願いします。
- 地方自治法 団体自治について
団体自治について。 国が国内排出量取引制度を導入しようとして、ある市が団体自治がある、憲法に保障されている、自分たちは導入しないって言い張ったらどうなりますか?
- 締切済み
- その他(法律)
- uchiyamada1027
- 回答数1
- みなさまにご相談です。
みなさまにご相談です。 私はとある会社の事務の担当をしておりましておもに 従業員の労務管理(パートの方)と給与の申請をもらって上司へ書類を処理してもらうという 仕事をしております。 ちなみに私は1200円のパートタイマーで勤続10年目になります。 ご相談の内容ですが先日、外部のパートさんから「今年の4月から11月までの給与が支払われてない。」 という内容でしたので調べてみたところ 上司にあたる者のパソコンの打ち間違いで他のパートさんの給与の口座に振り込まれたことが判明しました。 原因は同じ苗字でまったく別人の方に登録していたためでした。 会社からは「経緯を書面で説明せよ」という指示があったため上司がそれを提出しました。 上司曰く「あなたにも多少の責任がある」と言われましたの「給与のパソコンへの打ち込みは〇〇さん(上司名)がやられてましたので自分には責任は有りません。」とお伝えしました。 その後会社からは間違って振り込まれた金額の半分を私に負担するようにと言われたのです。 私は給与の書類を提出するまでで入金の作業工程には加わってなかったので非常に納得がいきません。 このような状況で会社にたてつくのも嫌なのですが、泣き寝入りして支払うのもやはりいやなのです。 どなたかお知恵をお貸しいただけますと幸いです。
- 家賃保障会社から面識もない弁護士へ委任状要求された
【質問】 大家です。報酬契約もなく、弁護士への事前面談も断る家賃保証保障会社へ、保障会社が作成した弁護士への明け渡し訴訟等委任状を送れと言われ、さもなくば、保証を打ち切ると言われ困っています。経緯に詳細に理由を記していますが、弁護士費用等の訴訟費用は、保証内容に含まれないと記載されています。しかし、保障会社は弁護士費用等は保障会社負担と口頭では答えるものの文書では出せないとのこと。 このような場合、どう対応すれば良いのでしょうか? 保障会社への監督、指導は、消費者金融の罰則に導入時に検討されたが、廃案となり、監督官庁はないらしいです。、 【経緯】 連帯保証人のない30代の借主をZ家賃保障会社の家賃保証で3年ほど前に入居指せました。2年程前から家賃が滞るようになり、1-2ヶ月遅れで借主は保証会社に支払い、保障会社から当方に入金されていました。先日、保障会社から明け渡し訴訟、強制執行を起こすため某弁護士法人への委任状と明け渡し通知の内容証明を保障会社に印鑑を押して、返送するように依頼されました。そこには、通常同時にあるべき弁護士報酬の契約もありませんでした。私は、弁護士に、全権委任するのであれば、弁護士職務規程に従って、弁護士とまず面談したいと保障会社申しでたところ、断られました。委任弁護士法人(B型肝炎や過払い金返還等を主業務とする弁護士法人)の大阪事務所を訪問すると、その保障会社はとは、顧問契約を結んでいるが、委任状ウについては、弁護士事務所は、未だ関与していないとのことで、保障会社が勝手に委任状を作成していることが判明しました。其の弁護士事務所の事務長に、弁護士活動を開始する前に面談や当方への報告を怠らぬよう、弁護士会通達等に則った業務を要望し、承諾されましたが、報酬のついては保障会社に要求するが、その先依頼人に保障会社が要望するかどうか迄は関知しないとのことでした。 再度、保障会社に連絡すると、保証契約には記載していないが、弁護士報酬及び師匠関連費用は、強制執行がなされたとしても、保障会社が全額負担するとのことで、入居者の遅延が慢性化(0-2ヶ月)している状態では、いつでも訴訟を起こせる様に保障会社で委任状を常時保管し、必要に応じて内容証明や訴訟を即時起こせる様に準備しておきたいとのことでした。 しかし、当方は以下の事から保障会社に不信感を抱いています。 ・契約書では、賃借人からの入金が億れた場合、家主が保障会社に直接代位弁済請求書を送って連絡することになっており、これまで、そのようにして保障会社より代償家賃が支払われていた。しかし、2ヶ月ほど前に、それは正確でなく、原則仲介不動産会社を通して、連絡・請求するものであるから、不動産仲介業者を通していないから、無効と判断し代位弁済を行わないと通告され、代位弁済を止められた。(契約書等文書での記載はないことは認めている。) ・1ヶ月程前、賃借人は市の生活支援課を訪れ、約3ヶ月で全額返済計画を立てて、保障会社と交渉して、分割払い了解を得たと当方に連絡があったため、市の担当者、保証会社担当者に確認したところ、真実と判明視したが、現在、保証会社はそのような約束をしたことはないと言い、担当者も過去に当方にも了解したと言ったことを否認している。 ・賃借人は、3週間ほど前、保障会社に上記返済計画に基づき、前日に保障会社に振り込むとの連絡を入れたところ、当社ではなく、当方、大家に振り込んで下さいとのことで当方に振り込まれた。(当方に入金があったが、その入金額は、2年ほど前の当方が期限内に保障会社に連絡を怠った未納金に充当していた。今回、保障会社にそのようなことを言ったのかと問うたところ、その時点では、当方が請求した直近の代位弁済請求が仲介業者を通さず、直接連絡であったので無効と判断し、当方に支払いを行っていなかったため、保障会社に対して賃借人への債権はなかったので、大家に振りこめと言ったとのこと。(当方の直近の保障会社への連絡は、契約書通りに実施したものであり、2年近くその方法で実施し代位弁済が当方に行われていたし、直接請求が無効との連絡も当方になかった))保障会社が、わざと明け渡し訴訟に要する3ヶ月の賃借人の滞納を発生させようと作為的に行ったものと考えられる。 ・契約書の説明や補償内容の説明が、保障会社の担当者や時期によってコロコロ変わり、担当者も契約文の各内容を理解していないと考えられ、契約文と異なる内容も保障会社の主張として押し通し、当方が異論を唱えると契約破棄を通告する。
- 詐欺罪に当たるか
マンション管理組合で、平成27年に工事を実施したが、その工事が国土交通省のエコ推進に関する補助金の対象工事であり補助金を受け取りました。 流れとしては5月に申請代行業者として請負契約をした業者が書類提出等の業務を行い、7月の初めに補助金対象事業であることの決定通知書を受け取っている。その通知書を受けて請負契約をして着工し(通知を受け取るまで契約・着工はしてはならないとの注意書きがある)11月に補助事業実績報告書を提出し、12月には確定通知書を受け取り入金となった。この流れに関しては何らおかしいところはなく、正しい手続きにより補助金を受け取ったものである。 しかし7月の中旬過ぎまでマンションの理事会には一切知らされていなかったもので、それは5月の総会資料や7月までの理事会議事録にも記載されておりません。 ところが7月の中旬過ぎになり、業者が訪れて「場合によっては補助金の対象になるかもしれない。」「いや大変煩雑で補助を受けられるかどうかわからない。」「やっぱりだめかもしれない。」等のやり取りが数回に渡りもたらされた結果、「補助金を受け取ることができるかどうかはわからないが、ダメもとで専門の業者に依頼し、その業者に成功報酬として交付補助金の数10パーセントを払う」こととして8月にその専門業者に申請手続依頼の契約をした。しかし申請は5月の段階で済んでおり、手続は工事を請け負った業者が代行業者として書類の提出等を行っているにもかかわらず。 多額の報酬を支払うべく別の業者に依頼する必要はなかったと考える。その専門業者は工事を請け負った業者の取締役が会長となっていることが後になり判明した。 現在は様々な理由で前理事長は失脚しているが、前理事長の失脚に合わせるように専門の代行業者も消滅している。 これは成功報酬として手数料をだまし取った詐欺罪に当たるのではと考えているところです。 また、数か月前から補助金対象工事であることが分かっていて手続きもしていながら、7月まで管理組合には一切知らされていなかったことを考えると、最初は補助金そのものをだまし取ろうとしたのではないかとも懸念されるところです。 私は素人ですので、よくはわかりませんが、詐欺罪は成立するのではないかと思いますし、もし補助金そのものをを狙ったとしたなら、横領未遂(正しい言葉かはわらないが)になるのではないでしょうか。 ご意見をお願いいたします。
- 著作権法違反に当たりますか?
私の住むマンションの一階ロビーでは、建築当初から有線放送を利用(毎月利用料金を払っています)して軽音楽(ジャズやボサノバ等)が流れています。 しかし、マンション管理組合としては金欠病で、お金がなくて困っているそうです。 そこで、私は有線放送を解約して自分でジャズのCDを購入して組合員のためにロビーに音楽を流そうと考えています。 そこで質問です。 マンションの組合員のためにジャズのCDを購入してマンションロビーでジャズを流す行為は著作権法に抵触する行為に当たりますか? 著作権法に明るい方からのご教示をお待ちしております。
- その土地の所有者でもないのに、勝手に他人を管理する
法律に詳しい方にお伺いします。 ときどき、その土地の所有者でもないのに、他人を管理して、他人の自由を奪おうする人を見かけます。 たとえば、誰でも自由に立ち入ることができ、スケッチ禁止でない公園でスケッチをしている人がいるとします。 そこへ公園の管理人でも所有者でもない人がやってきて 「公園でスケッチするのはマナー違反なのでやめろ」と言って、スケッチをやめさせるというような行為です。 公園内は次のような状況にあるとお考えください。 ※大勢の人で混んでいない ※そうした行為が状況から見て、危険ではないと考えられる。 こういうのは、なんらかの法律に違反する行為にはならないのでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#224644
- 回答数4
- 住居の不法進入と強姦
私の妹の事なのですが 妹が元旦那と離婚して2年後の去年 夜中、妹がその当時の 彼氏と同棲してるアパートに 彼氏が仕事で家にいない時に 元旦那が不法進入してきて 寝ているところを口や手を抑えられて 性的暴行されたそうです。 暴行されてる時に妹が暴れて抵抗をして 思いっきり引っ掻いたところ 相手が怯んだので その隙に部屋の明かりをつけると 元旦那だったそうです。 元旦那は動揺していて 妹に対して謝罪をしたり 話し合おうと 言ってきたりしたらしいのですが 妹もパニックになっており 発狂したら逃げ帰り、そのまた直後に しつこく電話をかけてきて 悪い事をしてしまった。 話し合いたい。 お前が電話にでないのが悪い。 やりたいのを我慢できなかった。 など、支離滅裂な事を言ってきたので 怖くなり電話を切り、すぐ知人に電話をしたそうです。 元旦那は、妹を襲う1週間程前から妹に毎日何十回も電話をかけていたみたいで妹は関わりたくないので無視していたみたいで、事件当日は妹のアパートの前でずっと待ち伏せしており、妹が夜中、寝る前に車に荷物を取りに行っているのを確認してその間に玄関から部屋に入り妹が就寝するまでお風呂場に隠れていたそうです。 事件後、どうしていいかわからず 元旦那で子供の父親という事もあり 彼氏にも知られたくなかったみたいで 事件後すぐ電話をした 知人に相談したところ どういう風に行動すればいいのか 詳しい人に聞いて 調べてみるから待っててと言われたので 知人からの連絡をまっていたそうです。 知人からは何も連絡はない状態で2週間程 たった後、元旦那から妹に連絡がきて 慰謝料として10万払ったからこの件は なかった事にしてくれと言われ、身に覚えのない妹は何の話かわからないし、お金も受け取ってない!と伝えると確かに妹の知人の後輩が元旦那の友人で元旦那の友人にお金を渡したからもう関わらないでくれ!と一方的に電話をきられ連絡がつかなくなったそうです。 妹も納得がいかず、知人に連絡しても連絡がつかず元旦那の友人に連絡すると確かにお金は知人の後輩に渡したと言ってたそうです。 その後ずっと誰とも連絡がつかず、うやむやのまま時が過ぎ最近になって元旦那からお金を受け取った後輩という人が判明して連絡がついたそうです。 その後輩という人の話では、元旦那は妹の知人から相談された人が話しにいったところ最初この性的暴行や不法進入を否定しており、元旦那が色んな人を出してきて巻き込んで、嘘ばかりつき迷惑をかけてしまい、その後言い逃れできなくなり全てのことを正直に話し、性的暴行も不法進入も認めて色々と巻き込んで迷惑をかけた人達に迷惑料としてお金を払った。妹に対しての慰謝料ではなかったのに、元旦那は勘違いしてると説明されたそうです。 元旦那は妹の知人にも、元旦那の友人にも不法進入した事、性的暴行した事を認めており、事の詳細も事細かく説明して全て認めてるそうです。 その話を聞いて妹は知らないところで勝手に色々と話を進められて納得ができないので 元旦那の友人に元旦那と連絡を取らせてほしいと頼んで連絡をとってもらったところ 元旦那の友人に示談を交渉してくれと頼んできたそうです。 妹は、元旦那の友人を通して慰謝料やお金が欲しいわけじゃないし、ちゃんとした謝罪と罪をつぐなって欲しいだけだと伝えると、もう10万払ったから慰謝料は払う気はない!もう子供にも会う気はないし警察に自首してやろうか? 子供の父親を犯罪者にできるなら勝手にしろ。 知り合いの刑事に聞いたら俺が捕まることはないって言われた!と開き直りまた連絡がとれなくなったそうです。 示談を頼まれた元旦那の友人も元旦那と連絡がつかなくなったそうで、メールも既読無視されてるそうです。 今更になって、私や母にこの事実を説明してきたので私達も、なんでもっと早く警察に相談しなかったのかと妹を叱りつけました。 妹は開き直った元旦那が何をするかわからず怖いらしく、この事件の前も離婚した直後に元旦那から子供の親権の事で話があると呼び出され、性的交渉を求めらたのれ断ると、「やらせないならどんな手段を使ってでも親権を奪うぞ」や嘘の法律の知識で脅されて怒鳴られて、なかば無理矢理性的交渉をされ、その時に妊娠をして中絶までしていたそうです。 同意書に相手のサインと判子はあるそうです。警察にこの事を相談したいしできる事ならば罪を償わせたいと私や親に相談してきたのですが警察に被害届を出す事は可能なのでしょうか? 今更の話で都合が良いというか、妹が無知すぎて呆れてるのですが一応肉親なので泣きつかれて放置もできません。 物的証拠はありません。 あるとすれば元旦那がまわりに対して認めてるという事と、元旦那から示談を頼まれた元旦那の友人や、元旦那からお金を受け取った後輩という人や、その件に関わった人達、元旦那から相談されてた人達の証言だけです。 この人達は全員、私が確認したところ警察に相談に行くなら元旦那も妹に対して何をするかわからないし正直に全て証言すると言ってくれました。 証言だけで被害届を出す事は可能でしょうか? 長々と説明が下手で申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- piikoro1129
- 回答数3
- 訴状補正書を準備書面で出来ますか?
民事訴訟で損害賠償金額内訳書で記載内容に誤解されやす記載があった場合の修正方法でお聞きします。 通常、修正や訂正があった場合は、訴状補正書という方法もあるかと思いますが、準備書面でその旨を説明するのは効力を有しないのでしょうか? お詳しい方おられましたら、宜しくお願い致します。
- お菓子などの製品をデザインに使用する場合
初歩的な質問で失礼します。 グラフィックデザインを勉強しております。 今関わっている案件で、市販の飴などを買って並べて、自分で写真を撮ったものを使おうと思っていたのですが、この場合著作権の侵害にあたったりするのでしょうか? お菓子の会社の著作権などです。 パッケージなどは写さず、袋から出した飴だけを使います。 回答よろしくお願いします。
- 領収書の2重発行について罪に当たるか?
知人が1枚目の領収書を15万円で作成して、相手方に渡しまた。次に1枚目を返すとの約束で、2枚目の13万円の領収書を作成したら、1枚目を返さないと言い出してきました。「2枚目の領収書は改めて作成して欲しい」と相手方に言われたので知人は作成したようです。 この場合は誰と誰がそれぞれ何の罪に当たりますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- akichan220
- 回答数8
- 横領にあたりますか?
建築業をしていた知人と2人で、会社を設立しました。事業内容は建築の内装工事と雑貨のネット販売です。私が100%出資で、知人を代取にしました。 決算は4月で、1月に税理士と顧問契約に締結し、会社口座を確認すると使途不明金が600万円ほどありました。知人とは、その年の3月に別れましたが、使途不明金について、横領で告訴したいと思い、昨日、2人の弁護士に相談に行きました。 A弁護士は、「内装工事は知人が請け負い、収入を自由に引出し使っていたのだから、会社と言っても個人事業主と同じだから横領にはならない。」と言う意見でした。そして、B弁護士は、「知人が代取で、一人で内装工事を請け負っていたとしても代取=出資者ではないので、横領にあたる」と言う意見でした。どちらの弁護士さんの言うことを信じれば良いのか悩んでいます。ご意見お願い致します。
- 体験を望むのは、間違いですか?
アルバイト、パートを一切したことがない。 仕事そのものをしたことがない。 このままでは駄目だと思い、 中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可地域若者サポートステーションに相談に行った30代後半の人間です。 2009年に初めて相談行ったのですが、本当に酷い扱いを受けました。 公共施設(図書館)に『就労体験が出来ます』というポスターを見て こういう事が出来るのがあるのかと、初めて知り、相談に行ったのです。 就労体験を望んでいる と言っても、そのH.A女性産業カウンセラー、キャリアコンサルタント(心理専門職)は 出来ません の連呼 公共施設に偽証の広告を張り出すのは、問題ではないのでしょうか? 高校で不登校になり、その後、大学入学資格検定を取得したが、そこから、10年以上、前に進まなかったのです。 そんな時に 就労体験が出来ます という、言葉を見つけて、前に進めると思うのは、期待を抱くのは間違いだったのでしょうか? 2時間かかる所に呼び付けておきながら、相談員側は、何もしない 何もしないどころか、たらい回しをしようとする ひどすぎる対応に謝罪を求めたら、母親にだけ電話で謝罪。 本人に対しては、 『謝っていたと伝えてくれ』 という伝言謝罪。 そのような謝罪方法に抗議したら、 電話の後方で 『切れ!切れ!』 と言われ、天下りにもみ消してもらうと言う非道対応 切れ!切れ!言ったのは、だれかとH.A産業カウンセラー、キャリアコンサルタントに聞いたが無視対応 揉み消した天下りは誰かも同様無視対応 家族全員に謝るとH.A産業カウンセラー、キャリアコンサルタント側から言ったのに、守らず逃げる対応 地域若者サポートステーションの管轄している中小企業団体中央会の職員に、家族全員に謝ると言いながら無視しているがどういう事か、と抗議したら、電話着信拒否、手紙受取拒否をした上、威力業務妨害で訴えると脅迫されました。 就労体験を望むのは、間違いなのでしょうか? 犯罪者にされるのでしょうか? すべてを返して欲しいです。
- 締切済み
- その他(法律)
- dande03290
- 回答数4