tabaru の回答履歴
- 富士通 FMV-BIBLO NB15B について
昨日、富士通のサポートに電話して NB15Bが起動できないです と電話してサポートしてもらって BIOSのところに僕がパスワードをかけていました それを解除しようとしても解除できないって電話したら 電話の担当の方もなんで解除できないのかわからないみたいです で、一応HDDのエラーチェックしてみました でもエラーもでません どこがおかしいか教えてください もし部品がいる場合どのくらいしますか??? 今まで5年間買ってきてずっとリカバリーまでしています (多分この1ヶ月で11回ぐらいしています) どこが壊れているのかわかる範囲教えてください
- 締切済み
- ノートPC
- puromai319
- 回答数8
- iPodのライブラリを別のPCに移したい
いままでiPodの同期などは実家のデスクトップでおこなってたのですが この度家を出ることになったのでノートPCを購入しました。 そこで、いまのデスクトップのiTunesにあるプレイリストなんかをそのまま新しいPCに移したいのですが どうすればいいでしょうか?? 自分でも検索してみたりしましたがイマイチわかりません。 曲は移せなくてもいいんです。 プレイリストに入っている曲順やトップ25なんかが消えてしまうと困るんです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- DVDが必要なゲームを起動したいのだがドライブがない場合どうする?
ドライブがないノートPCで DVDをセットしておかない起動できないゲームがあるとします. どうすればいいですか? LAN内のPCのドライブにセットしたものを使えるのでしょうか. 外付けUSBドライブを繋ぐ以外の方法はないでしょうか.
- 締切済み
- ノートPC
- Windsor-Conroe
- 回答数3
- DVDが必要なゲームを起動したいのだがドライブがない場合どうする?
ドライブがないノートPCで DVDをセットしておかない起動できないゲームがあるとします. どうすればいいですか? LAN内のPCのドライブにセットしたものを使えるのでしょうか. 外付けUSBドライブを繋ぐ以外の方法はないでしょうか.
- 締切済み
- ノートPC
- Windsor-Conroe
- 回答数3
- LCDの交換
はじめに、 私は、パソコンの知識がほとんど無いので、めちゃくちゃな質問になってしまっていたらごめんなさい。 先日、パナソニック:Let's note W4の画面のバックライトが起動後数分で暗くなってしまう(うっすら文字が見えるくらい)状態になってしまいました。 そこで、パナソニックテクニカルサービスへ持ち込み、修理の見積もりをお願いしました。 先ほど、見積もりを聞いてビックリ・・・ "LCDの交換で 57,000円" + α =70,350円です。。。 直さないわけにもいかず、お願いをしようと思っていますが・・・ そこで質問です。 現在使用していない、パナソニック:Let's note W2を持っています。こちらは液晶その他の不具合は無いのですが、ハードディスクが壊れています。W2は捨てようと思っていたので、今後使用の予定はありません。 そのW2のLCDを W4で使用する事は可能でしょうか? そのことを修理屋さんに聞いてみようかと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
- メインマシンとしてノートを使用するに当たっての注意事項
はじめまして。 デスクトップがやや調子悪くなり、サイズも大きくスペースもとる為 欲しかったノートPC買って、メインマシンとして使用しようかと思っています。 サイズ的には持ち出すことも考慮してモバイルといわれるサイズ 12,13.14(重いかな・・)あたりを考えています そこでノートPCをメイン機として使用するにあたり 注意することなどありますでしょうか? 弟にはメインとして使うなら発熱とか考えないとだめだ。といわれ どうしようかと悩んでいます。。 ・この辺りに注意したほうがいい ・というかメインにするのはやめたほうが ・それならこの機種お勧め などご意見いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#86689
- 回答数5
- BIOS修復について
富士通BIBLO NB10ARですが、BIOSパスワードロックされて たので「Power Suite」というCDソフトでBIOS初期化を試しました。 ところが手順を間違えたか不明ですが、以後PC画面真っ暗なままFD・CD ともに読み込みせずBIOSを破壊してしまったようです。(PCはまだ生きてるみたい)この場合に素人の知識で修復可能でしょうか? 方法があれば教えて下さい。元のBIOSは「phoenix」でバージョンは覚えていません。 宜しくお願い致します。
- 音が出ない NECノート LC500/5D OSはXP Proです。
ボリューム等の基本的な設定は問題ないと思います。 質問(1) メーカー製リカバリした場合 (XP He → XP Pro アップデート) デバイスマネージャでは、SoundMAX Integrated Digital Audio このデバイスは正常に動作していますとなっています。 ここで一度無効にして、再度、有効にすると音が出るようになります。削除した場合も自動的に再設定される為、一時的に音が出るようになりますが、再起動すると音が出なくなってしまいます。 どこに問題があるのでしょうか?ハード的にどこの問題なのか、ドライバーの問題なのかどうかもわかりません。 質問(2) クリーンインストールした場合 (XP Pro) Intel(r) 82801CA/CAM AC'97 Audio Controller となってしまいますが、問題なく音が出ます。 XP He → XP Pro アップデートの環境で使用したいので、SoundMAX Integrated Digital Audio ではなく、Intel(r) 82801CA/CAM AC'97 Audio Controller を使用する方法はあるのか?ということです。 込み入った内容ですが、詳しい方のご意見を伺いたいです。
- バックライトの交換を自力で・・・!!
こんばんは 以前、画面がいきなり真っ暗になってこちらの掲示板で質問させていただきました。 ご回答を頂いて、自分で調べていましたが画面が赤くなっていることもあって起動時に一瞬だけ赤く液晶が光るのでバックライト切れだということがわかりました。 いままで自分で専門店に電話をしてみたりネットを使って修理価格を調べてみたり活動してきたのですが、どうもバックライトを交換するには安くとも10,000円以上はかかってしまうらしいのです>< いま使っているノートは一番最初にお小遣いとアルバイトで買った思いで深く、愛着があるのでできるならば買い替えたくはないので失敗してもいいから自力で修理してみようと決断しました;; 現在 dynabook AX/650LS 15インチ を使っています ネットで情報を集めたら、なんだか 「バックライト」と「冷陰極灯菅」というものが必要だとわかりました それ以外の方法は残念ながら私の検索力をもってではおおまかな解体方法をブログで紹介しているところなどでしか見つけられませんでした>< そこで、もう一度だけ皆様のお力添えをお願いしたいのです>< 冷陰極灯菅というのはインチによって長さが違うらしいのですが、15インチの場合は何cmを使えばいいのでしょうか? バックライトを実際に交換したことがある方、ノートPCを解体したことがある方、些細なことでもいいのでなにとぞ自力修復を成功させるためのアドバイスをよろしくお願いします><
- メモリ増設の効果は?
WindowsXP ProのノートPCにメモリを1GB搭載して使用しています。 タスクマネージャでメモリの状況を見ると、 利用可能物理メモリ約500MB、コミットチャージの合計約400MBです。 特にPCを使っていて遅いという感覚は無く、困っている訳ではないのですが、 メモリを1GBから1.5GBに増やすと、より快適に使えるようになるでしょうか。
- ベストアンサー
- ノートPC
- oichanchan
- 回答数5
- CDドライブの故障?
かなり古いノートPC(FMV-BIBLO NE6/700B 元はMeモデルだったものにXpを入れて使用中)なのですが、ここ最近音楽CDの読み取り状態が悪く、先ほどCDドライブのトレーを開けようと思ったところ、通常の操作では開かず、針で小さな穴を押してなんとか開け、CDを入れたのですが 全く無反応でした。 わからないなりにこちらで同じような状況の方の処置方法を試したのですが(以下のとおりです) *デバイスマネージャーの確認→黄色の?マークで「不明なデバイス」 *デバイスの再インストール?を試しましたが出来ませんでした。 全体に不調なPCなので買い替え時なのかもしれませんが、修理に出すとしたらどれくらいの費用で可能でしょうか? また、まだ何か試す処置方法はありますでしょうか? (素人のためあまり難しい専門用語等はわかりませんのでよろしくお願い致します)
- 内蔵モデムが認識されない??
友人から頂いた、AKIAという会社のノートパソコンをインストールしなおしました。 それまでも2000で動いていた、「モデム」が認識されないというか、FAXソフトを使いたいのですが、正常に作動しません。 いろいろ調べたのですが、メーカーも潰れていて困っています。 Tornado 8300/128 モデム:56Kbps(V.90規格)、FAX:14.4Kbps モデムポート(RJ11) 元々は、Microsoft® Windows® Millennium Editionでの製品ですが、2000にインストールしなおして使っていた物を、再度クリーンにしてインストールしました。 何かヒントでもあれば教えてください・・ よろしくお願いします。
- 内蔵モデムが認識されない??
友人から頂いた、AKIAという会社のノートパソコンをインストールしなおしました。 それまでも2000で動いていた、「モデム」が認識されないというか、FAXソフトを使いたいのですが、正常に作動しません。 いろいろ調べたのですが、メーカーも潰れていて困っています。 Tornado 8300/128 モデム:56Kbps(V.90規格)、FAX:14.4Kbps モデムポート(RJ11) 元々は、Microsoft® Windows® Millennium Editionでの製品ですが、2000にインストールしなおして使っていた物を、再度クリーンにしてインストールしました。 何かヒントでもあれば教えてください・・ よろしくお願いします。
- dell Inspiron 700mのUSBポートの修理について
デルの12.1インチのモバイルパソコンInspiron 700mを使用しています。 USBポート及びPCカードスロットの接触不良が多発するようになりました。 症状としてはPCカードスロットは挿入しているカードを少し傾けると認識できたりします。 USBに至っては差し込み口の4つのピン?の部分が破損しています。 このまま修理に出すことなく、自ら部品交換等は可能でしょうか? その方法は簡単で部品とかハンダ等で対応できるならなんとかしたいのですが・・・ ご教授よろしくお願いします。
- 富士通のNECのノートPC
ノートPCの選択で悩んでいます。 富士通のFMV-BIBLO NF70Y http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/index.html?fmwfrom=fmv_publicity NECのLavie L LL750/LG http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0801_LGLAG&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0801_LGLAG のどちらにするかで迷っています。 富士通 VS. NECというのは普遍的なテーマのようで、いろいろな書き込みも拝見しましたが、具体的にこの2機種を比べた場合のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- ノートパソコンのHDの交換について
現在使用しているノートパソコンのHDとCDドライブの調子が悪いため、オークション等で同様の商品を購入してそこから必要なものを取り出して交換することになったのですが、 持っているパソコンは 東芝 DynaBook Satellite 1860 SA180P/4 OS Windows XP Pro CPU Mobile Intel Pentium4 1.8GHz メモリ 512MB なのですが、 オークションで探してみると Satellite 1860 というのは結構あるのですが、 それ以降の型番が違うものが多いのですが、 どこまで同じであれば交換しても問題ないものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ノートPCのHDD交換
ノートPCのHDD交換方法 富士通のノートFMV-716NU/3B使ってます HDD交換方法図解入りでわかりやすいのありませんか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- kumasan220
- 回答数3