tabaru の回答履歴
- SONY VGN-T50Bについてですが・・・
SONY VGN-T50Bについてですが、液晶が映らないので、外付けのディスプレイに画面を切り替えたいのですが、ハードディスクにはOSは入ってない状態なので、キーボードのディスプレーの切り替えのキーを押しても、外付けのディスプレには映りません。どうすれば、外付けのディスレイに映るでしょうか?ご回答をお願い致します。
- 電子カルテに必要なパソコンのスペックはどのくらいですか
ノートパソコンに電子カルテをインストールして使用するために、ハードの見積を取ってもらっています。 大きな病院で使用するシステムですが、内容は不明です。 一般的な新しめのシステムとお考えください。 WindowsXPProで、以下の機種を勧められています。 http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/vf/ (VY17M/FD-5)(メモリ1ギガ) ただし、実際の運用や使用目的によってはこのスペックでは十分に機能しない場合があると言われました。 やはり電子カルテの場合はpentiumでないとだめなんでしょうか。 また、グラフィックボードももっと良い方がいいと言われています。 それからメモリは1ギガでは少ないのでしょうか。 実際その通りなのでしょうか。 ご指導よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#183584
- 回答数7
- おすすめできないノートPC
いくつか過去の質問も拝見させていただきましたが、 「これだけはやめておいた方が良い」「その用途であれば避けた方が良い」 という点も含めて、おすすめのノートPCを教えていただけないでしょうか。 用途は、今のところPowerPointを含めてOffice関係がほとんど(ネットも検索程度)を予定。 容量は最低120G、メモリは最低1G。 大きさはA4サイズ、重さはそこまでこだわりません(勿論、軽い方が良いのは良いですが) 予算は、できれば12~13万円以内で、出せて15~16万円。 あと、手を置く位置が熱くなりにくい機種ってありますか?あれがどうも気になってしまって…。 もう一つ質問なのですが、テンキー付きのノートを最近見ましたが、あれは使いやすいですか? もし使用されている方がいらっしゃれば、感想が聞きたいです。
- ※ノートPC故障後の扱いについて
初めまして、この度初めてこちらを利用している者です。 今回ご質問させて頂くのはタイトルにある通り『ノートPCの故障後』についてです。 先日、学生時代から4年間愛用していたノートPCが突然電源が入らなくなり、最寄の大手家電店へ修理の見積もりを出したところ 通風孔から異物が入ってマザーボードが故障してしまったようです。 修理代に7万以上必要と連絡がきたので、愛着あるPCで惜しいですがデスクトップに買い換えようと考えています。 そこで、購入後にHDDからデータを移すことになると思うのですが 4年程使用したノートPCのパーツに価値はあるのでしょうか? ある場合は慎重に分解したパーツをオークションにでも出品して、少しでもデスクトップ購入の費用を緩和したいので。 問題のノートPCはSONY VAIO typeSです
- このシャドウベイの前に付けるファンはどんなタイプでしょうか?
http://sound.jp/namihei/PC_fan.html このPCケースはかなり古いものです。 テーパーネジが合いません。 しかもネジを止める箇所がどこかもわかりません。 見てわかるとおり、4つ同じ穴がないです。 本当はどのようにとめるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- tamorisan1
- 回答数3
- PCの調子が悪くなりました。
PCの調子が悪くなりました。 電源を入れて起動してアイコン(Firefox・Microsoft word・Microsoft Excel など)が出るところまではいくのですが、マウスの矢印アイコンが砂時計の状態で止まったままで何も出来ません( ̄ー ̄lll) インターネット・スタート→マイコン などの作業が全く出来ずで困っています。。。 OSはwindows XP です。 HDDの容量は20Gほど余っていました。 情報量が少ないですが、解決法をご教授頂けないでしょうか? セーフモード?? とか何とかをすれば良いのでしょうか・・・ ド素人です(´ヘ`;)とほほ・・
- ベストアンサー
- ノートPC
- shinjio812
- 回答数3
- CD+DVD ドライブが全く動作しません(><)
こんにちは。 NEC Lavie LL500/1D WindowsXP SP2 CD+DVD コンボドライブ 上記のPCを使用しています。 ネット閲覧が中心なので最近CDはほとんど使用していなかったのですが 久々にCDを使おうとしてEJECTボタンを押したのですが CDドライブが開きません! 以下のような状況になっております。 ◆つまようじを刺して、ドライブを開けることはできたのですが CDを入れても読み込みません。 ◆システムの復元ではダメでした。 ◆同様の質問の回答にあったレジストリエディタでの操作もダメでした (HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318} の右側にある値"LowerFilters"と"UpperFilters"の2つを削除して再起動。) ◆デバイスマネージャ にもCDドライブらしきものが出てきません ◆レンズクリーニングでもダメでした。 もう7年近く使っているPCなので ハード的な寿命なのでしょうか。。。 明後日、プロバイダの乗り換え+無線LANの設定をしないといけないので CDが読み込めないと非常に困ります(>_<") 外付けを買うしかないのでしょうか? それ以外の解決方法があればぜひ教えてください! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- manyclassic
- 回答数4
- 日立 Prius note 20Jのハードディスクの場所を教えて下さい
1998年発売のノートパソコン「日立 FLORA Prius note 20J」 のハードディクスの場所がわかりません。 かなり前にバックライトが切れてしまい、修理代もかなり高額だと聞いたので、何年もほったらかしにしていたのですが、この度、リサイクル回収に出そうと思いました。 その際に、ハードディスクの情報を消去したいのですが、 バックライトが切れているため、消去ソフトなどは、利用できません。 ハードディスクを取り出して、物理的に破壊したいのですが、 ハードディスクの場所がどうしてもわかりません。 ちょっと特殊な構造らしく、裏面にあるカバーは、全部はずしても、 どこにもありませんでした。 側面にもなく、バッテリーの場所の上側あたりにあるのではないかと思っても、ネジを全部はずしてもどこも外れず、キーボードがはずれるつくりでもないようです。 個人では、ハードディスクが取り出せないノートパソコンなんて あるのでしょうか? 取り出さずに、ハードディスクのありそうば場所を破壊するしかないのでしょうか。 できれば、そのような事はせずに、ハードディスクを取り出したいのですが、おわかりになる方、いらっしゃいましたら、どうぞ、よろしくお願いします。とても困っています。
- 日立WOOO DVDカム
形番 DZ-HS303を使用しています。 昨日、撮影をしていたら急に『DVDエラーが発生しました』と表示され、修復作業を行ったのですが『失敗しました』と表示され、うまく動作しません。リセットもかけてみたのですが同じ状況です。既に撮影したDVDを入れても『初期化されていません』と表示されるし・・・。やはり修理に出すべきでしょうか?撮影途中のDVDは修復されないままなのでしょうか?撮影した画像はあきらめないといけませんか?子供を撮影したので、何とか修復させたいのですが・・・。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- hiyoko1210
- 回答数1
- VHS→DVDのダビング方法(コピーガード)
大変気に入っているVHSのビデオテープを持っています。 相当古いもので、今ではどこを探しても売っていません。 カビたりテープが擦り切れてしまわないうちに、DVDにダビングしたいのですが…。 VHSとDVDがついたデッキを持っています。HDDはありません。 普通でしたら「ダビング」を押すだけでVHS→DVDにダビングしてくれるのですが、このテープにはコピーガードがかかっているらしく、「この画像はコピーできません」とエラーが出ます。 個人で楽しむだけでも、複製したら違法になるのでしょうか? できれば、VHS→(コピーガードを外して)どこかに保存→DVDに焼く、といったような機械はありませんでしょうか? 画像安定装置というのがあるらしいのですが、何やらデッキが2つ必要なようで(再生用と録画用)、そうなるとデッキをもう一つと画像安定装置を買わねばならず、コスト的にムリです。 今持っているデッキで何とかできないかと思っています。 宜しくお願い致します。
- batsuxhan
- 回答数10
- ノート用CPUファン探しています
SOTEC製 WinBook WS3100xpを使用しています 以前から音がひどかったので分解してみたところ CPUクーラーのファンがかなりぶれていました 交換しようと調べてみたところ入手先が見つからなくて困っています。 どなたか同型を販売してる店(できれば通販可能な店)もしくは代用可能な型番御存知の方いましたら教えてください 取り寄せや相談できる店でもうれしいです ファンの型番は CF0550-B10L DC5V 0.2A です 宜しくお願いします。
- ハードディスクを認識しない
東芝のDynaBook T5/X16PMを使用していますが、最近動きも重いし不安定だしという事もありハードディスクの交換をしました。 OSのインストールが終わったところで、起動させましたが途中で止まってしまいます。 再度インストールしなおそうと思いましたが今度はハードディスクを認識しない為接続の確認をするようにといったメッセージがでた為、接続しなおしましたが症状は同じでした。 で、元のハードディスクを接続してみましたが、これも認識しません。 このような状態で、何から確認したらよいでしょうか。 宜しくお願いします。
- CPU交換について...
今使ってるパソコンが古くなり(今からちょうど三年前の2005年購入)CPUの動作もかなり遅くなりました。(2007年1月ごろにはCPUのせいとは思っておらずメモリのせいと思いメモリを買い足しましたが...) CPUの交換を検討しています。 現在使用しているCPU Intel(R) celeron(R) M processor 1.40GHz 使用しているパソコン 富士通ビブロ FMVNB55L/T (NB55LTJ) PC2700型 そこで質問なんですが... 1 CPUを交換する際今使ってるパソコンに影響等あるのでしょうか。 ある場合は対処法を教えてください。 購入予定中のCPU http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/specifications.htm (Intel core 2 Duoプロセッサー) 「もしこのパソコンに上記CPUが合わないことが知っている方ははお知らせください」 2-1 上記CPUが合う場合はcore 2 Duoプロセッサーのどのナンバーを選べばよろしいのでしょうか。 2-2 合わない場合はこのパソコンで合うCPUでお勧めはありますか。 文章が下手なところがありますがよろしくお願いします。 (CPU交換についての情報は全くのど素人です。逆にパソコンの分解については知っています。)
- SP3をいれたら、デスクトップのファイルが消えました。
XPのSP3をいれたら ゴミ箱。IE Outlook マイ携帯電話 Firefoxしかありません。 ショートカットやファイルはどこへいったのでしょうか><;
- 締切済み
- Windows XP
- rfvujm
- 回答数4
- PCの電源を入れっぱなしにすることのメリット・デメリット
PCに詳しい人はよく、24時間つけっぱなしで、数ヶ月に一回しか電源を切らないといいます。 このようにしていてPCの調子が悪くなったりというデメリットはありますでしょうか? また、こうすることによるメリットは何でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- NECハードディスクの合性について
NEC PC-LC600J34DR を使っているのですが、HDDが完全に壊れました。 HDDを買い換えようと思っているのですが HDDは以前TOSHIBAのdynabookで成功していて次もこれで いきたいと思ったのですが OS入りの(TOSHIBAのパソコンの)HDDを入れてつけたら Windowsのロゴまで出て勝手に再起動してしまうんです 後は繰り返しHDDには問題ありません。 NECに合うHDD 誰か助けてください スペックは HDD 12.7G OS WinXP メモリー198MB インテルペンティアム3 これです。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/l_l1p264.htm 成功したHDD 日立 HTS541680J9AT00 (80G 9.5mmです http://kakaku.com/item/05360410350/
- 静電気か
直販のぱそこんでかって2ヶ月 よくVISTAが落ちます CPUファンはまわっています ウィルスも安全でした サーポトは静電気でわな以下と言っています 度々コンセントぬ くことになります 3日にいちどや1時間位のときもあります アースはとつていません 静電気以外の原因があるのでしょうか おちるとボタンを押してもはんのうがありません電源はいつてます
- 締切済み
- デスクトップPC
- sakamitida
- 回答数3