tabaru の回答履歴
- ノートPCのUSBスロットのパーツを交換したい
NEC LL750/DのUSBスロットが破損しており、パーツを手配しまして、交換したいと思っています。マザーボードについているUSBスロットをはんだで取り外したいのですが、うまくはずすことができません。はんだがもりあがっている状態であれば取り外せるのですが、もりあがりがなくマザーボードの穴に埋まっている状態のはんだのうまくとる方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- 外付けCDから、パソコンをよみがえらせる方法
FMV-BIBLO NB16B を使っていたのですが、 大学生の子供に譲り渡そうと思って、仕事のデータを抜いたときに どうも起動に必要なプログラムかファイルも一緒に削除してしまったようでパソコンの起動すら出来なくなってしまいました。 このパソコンは本体のCD-Rが壊れていて外付けのCD-Rを使っていたのですが、それにリカバリーCDを入れても読み込みが出来ません。 データー削除などをする前はとても使いやすかったので、どうにかしてこのパソコンをよみがえらせたいと思っているのですが、どうしたらよいかご存知の方は教えていただけませんか? ※当方、パソコンにはあまり詳しくないので、わかりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- HDD交換後のリカバリについて
ノートPC(東芝dynabook EX 522CME3)のHDDを交換したのですが、リカバリディスクを入れると Intel(R) Boot Agent FE v4.1.10 Copyright (C) 1997-2003, Intel Corporation PXE-E61: Media test failure,check cable PXE-M0F: Exiting Intel Boot Agent. Insert system disk in drive. Press any key when ready.... と表示され、どのキーを押してもこの表示が何回も出てくるだけです・・・。 BIOSでLANからのブートを「Disable」に変えて、表示を Insert system disk in drive. Press any key when ready.... だけにして、DVDドライブから起動させてもまたこの表示が出るだけです・・・。 どうしたら良いのでしょうか? 回答お願いします。
- FMV-7180MR3のドライバを探しています
FMV7180MR3 OS WinXp Pro リカバリーデスクが無いためWinXpをクリーンインストールしました。 デバイスマネージャで確認したところ ビデオコントローラ(VGA互換) 不明なデバイス の2カ所に?マークがありました。 このドライバの在処をを教えてください。 お願いします。
- 借り物のノートPCを壊した?!
知人から借りていたノートPCを壊してしまったようで、 焦っています。 私はデスクトップを1台所有しているのですが、 持ち運びのできる簡便さを知人に薦められてノートPCを借り、 使用していました。 昨夜までは元気に動いてくれていたのですが、 先ほど電源を入れてみたところ富士通のロゴが表示され、 以降完全に固まってしまいます。 F2等ボタンを押してみても反応がありません。 借り物故このPCのことは全く分からないのですが、 本体裏の情報から 下記のURLで紹介されています FMV BIBLO NB75J というかなり古い製品であることだけが分かりました。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nb/index.ht... このPCを元に戻すことができるのであれば、 その方法を教えてください。 幸い必要なファイル等はバックアップがあるので、 初期化等の方法でもかまいません。 よろしくお願いします。
- HDD完全抹消後メーカーリカバリソフトが無くて困ってしまいました(初心者)
HDD完全抹消ソフト(ソフトバンク ウルトラ完全抹消)を使用して HDDをデーター抹消したまでは良いのですが。 PCメーカー(DELL)のリカバリーソフトを紛失してしまい、XPの 再インストールの方法が判らず四苦八苦しております。 リカバリーソフトの再販売は無いとの事、&サポート期間切れで バンザイ状態です。 1.XP/HOME SP2 幸いXPのROMは有りました。 2.DELL ディメンション(タワー) 3.どうしていいのか もうサッパリのパァ状態です。 どなたか申し訳有りませんがHDDのフォーマット? xp再インストールの方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kazewan
- 回答数3
- モバイルCPU換装可能なFMV機種
最近入手したFMV-LifeBook 6000NU(2001.10販売)を 内部完全分解したところ、 換装可能なモバイルCPU(PenIII)が内蔵されていました。 そこでどのFMV機種が、換装可能なモバイルCPU内蔵か またそれは中古品でも販売されているのか知りたい。
- 締切済み
- ノートPC
- costbuster
- 回答数2
- ノートPC液晶について
本日、ノートPC(富士通製)の液晶が突然真っ暗になり、富士通のカスタマーセンターに問い合わせたところ、一番可能性の高い原因は液晶の寿命だということでした。 PCは2005年製のもので、約4年間使っています。 修理するとすれば、約6万円かかるそうです。 購入店の長期保証は購入後3年間のため使えません。 そこで、皆さんにアドバイスをいただきたいのですが、新しいPCを購入するべきか、修理に出すべきか。 壊れたPCには、様々なソフトが入っており、新しくPCを購入した場合これらのソフトすべてを新たなPCにもインストールするのはかなり煩雑になるのではと悩んでます。 PCからPCへのソフトの移行なんてことはできるのでしょうか? できるのであれば、新たに購入の方がよいのかもしれませんが。 どうか皆さんのご意見をお願いいたします。
- SerialATAインターフェースボード を使ってWindowsXPを起動したい(メーカー製パソコンで)
PCIバス対応 SerialATAインターフェースボード を使って ATAHDD から sATAHDD に交換してWindowsXPを起動したいのです。 メーカー製パソコンでリカバリCD-ROMしか添付されていないため Disk Copy 2.3 でATAHDD から sATAHDD にクローンを作成してATAHDDを取り外し、 SerialATAインターフェースボードのジャンパーをBOOTモードにしてから起動しました。 しかしXP起動ディスクをフロッピドライブに入れておかないと起動できません。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk1.html を参考にして1.batを作成しWindowsXPを再起動してみましたが起動できません。 起動できない内容は最初にSerialATAインターフェースボードのBIOSが起動し 数秒間 0 SAMSUNG HD103UIと表示した後、windowsXPの起動途中で verify DMI Pool Data ...と表示されて止まってしまいます。 MBRかパスに問題があるのかもしれませんが素人なので詳しいことが分かりません。 どうしたら良いか御教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。 パソコン : SOTEC SX7170 CPU名称 AMD Athlon XP 1700+ CPUクロック 1.467GHz チップセット VIA ProSavageDDR KM266(266MHz) プレインストールOS Windows XP Home Edition SP1 SerialATAインターフェースボード : BUFFARO IFC-PCI2SA SerialATAHDD : SAMSUNG HD103UI (1TB S-TAT) XP起動ディスクをフロッピドライブに入れて起動した後の構成 A:FDD C:HDD D:DVD RW
- 冷蔵庫が壊れました・・・
今使っている冷蔵庫は7年目くらいです。 8月に冷蔵庫が冷えなくなり、メーカーの方に来ていただきました。 一応なおりましたが、結局原因はわかりませんでした。 今回も同じ状態になりました。今回もメーカーに電話し来てもらうことになりました。 前回も今回も土曜日に壊れました。メーカーに電話したところ早くて月曜日とのことです。前回もでした。冷えないのに!!急いでいるのに!!それってしょうがないことなのでしょうか?修理の予定がいっぱいでって言われたのですが、なんとなく休みだから?って思っちゃいます。 近所の電気屋さんに見てもらってもよいのでしょうか? あと冷蔵庫の寿命って10年から15年くらいって感じていたのですが、7年目って買い換えてもいい時期なのでしょうか?早すぎる? ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- donkichi0303
- 回答数4
- 地デジのダブルチューナー使用方法について
アナログテレビのモニターを使用し続けたいと思っています。 当然、チューナーが必要になるのですが、 ダブルチューナーのHDDレコーダーを使って、 ・1つはビデオデッキの録画用チューナーとして使用 ・1つはリアルタイム視聴用として使用 という使い方をしたいのです。 (ブルーーレイ、DVDは値段次第だと考えています) ・こういう使い方をされている人でメーカーによる 使い心地、またはメーカー毎の差。 ・お勧めメーカー、逆のメーカー ・私が希望している使い方に必要な機能 など、ご感想・ご意見をいただけませんでしょうか。 親戚からの依頼で、やってあげたいと思っています。 自分自身は地デジWチューナーテレビ+アナログHDDレコーダー という使い方で、逆のパターンです。 個人的には東芝がHDD増設コストが安そうなので、いいかなと 思っているのですが。(機能はわかってません) よろしくお願いします。
- PCG-C1のwin98ディスク紛失
こんにちは。PCG-C1(メモリは96MBに増設)を使い直そうと思い、一旦、HDDを完全抹消するソフトできれいにした後リカバリーを行いました。付属のリカバリーCDは2枚ともあり順調に進んだのですが、win98SEのCDをプロダクトNOごとなくしたことに気づきました。よって、インストールが完了せず使用できない状態です。sonyのカスタマーはもうサポート終了のようです。新たに98SEのソフトを購入したらよいのかと思いますが、ネットでも見つかりません。(ところで購入して使えば本体付属のものでなくても法律とか問題はないのでしょうか)本体や、付属品などは問題ないので何とか使えるようにしたいのですが良い方法を教えていただけないでしょうか。
- Ultra ATAのHDD搭載ノートPC
こんにちは。 Ultra ATAのHDD搭載のノートPCについての質問です。 2004年に購入したUltra ATAのHDDが搭載してあるノートPCがあります。 ディスククリーンアップしてもデフラグを行ってもHDDへのアクセス速度が改善されません。 思い切ってHDDを換装しようと考えています。 しかしネットでHDDラインナップを調べてみるとATAのHDDよりもSATAのHDDの方が圧倒的に数が多く、また価格も安いです。 そこで質問ですが、SATAの2.5インチHDDは現在のノートPCに換装できないのでしょうか? 変換器みたいなのも出回っているみたいですがノートPCのためスペースが厳しいようにも思えます。 是非みなさまの知恵をお貸しください。 対象のノートPCのスペックを以下に記載しておきます。 OS:Microsoft Windows XP HOME Edition(Service Pack 3) CPU:Intel Pentium4 2.8GHz Mem:768MB(DDR SDRAM) よろしくお願いします。
- モニタの隅が白くなる
富士通のノートPC E8250を1年半前ぐらいにまとまった台数を購入しました。 最近になって液晶モニタの隅が白く抜ける現象がでてくるようになりました。順番に同現象になり、現在4台を修理に出している状況です。 ここで、質問ですが 1.ノートPCを扱う上で、何か気をつけることはあるのでしょうか? 例えば、開け閉めが多いと壊れるなど(上記現象などが生じる)。 2.ノートPCを使用している方はこのような現象は起こりうる(よくある)現象なのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。
- アメリカで組み立てたComputerを輸入し日本での使用
アメリカにて、High end Computer をつくり日本に輸入して不安があったけど2日前につかってみました。Power supply unit は、電圧を90~264V の範囲でAuto adjustable で、Dell 24"monitor の電圧Input は、100~240V、50~60Hz, 2A です。日本の100V電圧には問題ないとおもい、始めのうちはEmail、Computer gameを7時間ほどできたのですが、いちどそのゲームをやめて、また始めようとした時、画面の映像がめちゃくちゃで、トラブルがはじまりました。今は、Graphics card's driver を Reinstall しようと思って電源をいれると、OS は立ち上がりパスワードも入力できたけれどしばらくすると、フリーズしてしまいます。どなたか、解決策をごぞんじの方いればぜひ教えていただきたいと思ってます。 Intel quad extreme QX9850 Intel extreame motherboard DX48BT2 Nvidia Quadro FX4500 Corsair DDR3 Corsair TX650 PSU はっきりいって何もできずこまっています。お願いします。
- NEC VY22X/DX-L ハードディスク換装
NEC VersaPro VY22X/DX-Lのハードディスクを換装した事がある方にお尋ねします。(同様の機種の経験でも結構です。) HDD交換前にどこにHDDがあるか見るために本体のビスを外して筐体を開きました。 若干開いたら中身のHDDが見えました。 但し、HDDと上蓋・上下でケーブルが繋がっていたので壊したらまずいと思い途中で止めました。 デスクトップ型は何台か自作で作っているのでビスの抜き差し程度でのパーツ交換は何ともありませんがフレキシブルケーブルなどはちょっと怖いです。 HDD追加だけなら増設ベイの内蔵FDDを外してそこにHDDを簡単に増設できますが今回は内蔵のHDDを換装したいのです。 ネット上の情報から本体のネジを外す部分を調べてそれを全部外しましたが筐体が完全に開きません。 内蔵HDDを上手に換装できる方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- ノートPC
- firebird-x
- 回答数4
- IBMのノートパソコン25000円
オークションで予算にあったノートパソコンを 見つけたのですが、 初心者でもちゃんと使えますか? 無線LANで出来ますかね? よくわからないので 教えて下さい>< 商品内容http://auction.item.rakuten.co.jp/10644976/a/10000640/#caption ■商品名:IBM ThinkPad T42 ■CPU: intel(R) Pentium(R) M processor 1.60 GHz ■MEMORY: 768MB ■HDD: 40GB(リカバリ領域あり) ■CDD: DVDコンボドライブ(DVD CD-R/RW) ■FDD: なし ■SOUND: 搭載 ■PCカードスロット: 搭載 ■液晶:14.1型TFTカラー液晶 ■USB:USB(USB2.0)本体2個 ■LAN:WLAN 通常LAN ■OS:WindowsXP Pro ■指紋認証:あり ■付属品: ACアダプタ 商品説明 ■写真はお届けする現物を撮影しております。 ■Windows XP リカバリー済みですので到着後すぐご利用いただけます。 ■メモリー768M !!ハードディスク40G!! ■ハードディスクリカバリタイプですので安心です! ■無線LAN搭載モデルですので場所をえらびません! ■指紋認証システム搭載モデル!! ■XPサービスパック3インストール済! ■DVDjコンボドライブ搭載モデル!
- SDスロットにminiSDを誤挿入、抜けなくなりました。
こんばんは。 ノートPC(dynabook)のSDカードスロットの部分に、 何を血迷ったのかminiSDカードを挿入してしまい、 抜けなくなってしまいました。 現在、SDカードスロットの奥の方にminiSDがはさまっている状態です。 miniSDの上下左右にはほとんでスペースがなく、薄型のピンセットもそのスペースに入りません。 かろうじてminiSDの下の金属が変形して爪楊枝など細いもの一本は入ります。 なにか取り出すための良い方など教えてください。 修理するとお金がかかってしまうので自力で直したいです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ogasawara_8_
- 回答数9
- FMV-BIBLOのリカバリディスクについて
FMV-BIBLOのNB10AR/NB10A/NB12A用のリカバリディスクはNB10ALに使用することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ブラウザの光量がおちる
もう寿命かもしれません。。。 2002年に購入したPC(Dynabook)なのですが、最近立ち上げてから しばらくすると、モニター画面が黒くなります。 真っ黒で何も見えない。という状況ではなく、光量がおちた感じで、 うっすらと画面が見える感じです。 フォトショでイメージを作ってみした。添付画像みたいな感じです。 寿命かもしれませんが、なにか復旧方法があれば教えていただきたく 思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- kannosuke9
- 回答数4