tabaru の回答履歴
- ノートPCで、DVDドライブのインジェクトボタンが反応しなくなりました
ノートPCで、DVDドライブのインジェクトボタンが反応しなくなりました。 「コンピュータ」のドライブ右クリックからの「取りだし」ではドライブ開閉出来ますし、起動時のwindwsが立ち上がる前であれば、ボタンは反応します。 しかし、windowsが起動してしまうと、ボタンは反応しなくなります。 どうにか治したいので、アドバイスお願いします。 ノートはエイサーのものです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- mesopotami
- 回答数1
- FMV BIBLO 再インストール
友人のPCの再インストールを頼まれました。 機種はBIBLO NX90S/Dです。 一応「リカバリ&ユーティリティディスク」でXPを再インストールはしました。 ここで疑問に思ったのですが、(1)このPCにはwindouwsのディスクが付属していないのですが、HDDを交換した場合この「リカバリ&ユーティリティーデイスク」で再インストールは可能なのでしょうか? また、モデルのHDDは160GBであると説明書には書いてありますが、 C、Dドライブそれぞれ30、61.3GBと表示されます。 もちろん空き容量ではなく「合計サイズ」がです。 これはどう考えればいいのでしょうか? 当方デスクトップの自作、ノートのHDD交換は経験がありますが、 このようなディスクからのリカバリは初めてでよくわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- seimei1884
- 回答数4
- VAIOのキートップの外し方
似たような質問がいくつもあるので恐縮ですが、 壊してしまってからでは遅いので質問させて下さい。 VAIO VGN-S73PB なのですが、これのキートップはどうやって外せばよいでしょうか。 キートップ引き抜き工具をいくつか見てみたのですが 「ノートPCには不向き、使用しないで下さい」などと書いてあります。 こちらの機種でも使える引き抜き工具はあるのでしょうか。 もしくは、手だけでも安全かつ確実に取れるようなコツがあるのでしょうか。 どなたかお教え下さい、よろしくお願いします。
- ノートパソコンのDVDの問題について
私が使用しているノートパソコンのDVDドライブでDVD-Rに「DVDDecrypter」というソフトを使用してデータを書き込んでいたところ、添付したような画面が表示され、DVD-Rへの書き込みが停止してしまいました。 いままで20枚ほどデータの書き込みを行いましたが、このようなことは初めてなのでどのような事態なのか分かりません。 お詳しい方、この画面が表示された時はどのような事態なのか教えてください。 お願いします。
- ノートパソコンについての質問です。電源の頻繁な切り替えがパソコンに悪い
ノートパソコンについての質問です。電源の頻繁な切り替えがパソコンに悪いのは聞いたことがあります。では、スリープモードと通常状態?(普通に使っている状態)間を頻繁に切り替えるのはどうなのでしょうか?具体的には使わないと直ぐに閉じ(開閉的な意味で)、使いたくなったら開けます。たぶん1日に10~20回開け閉めしてます。 よろしくお願いします。
- 中古でパソコンを購入したのですが
中古でパソコンを購入したのです、OSをリカバリディスク購入してインストールしようと思うのですが、電話認証できますか?
- 中古でパソコンを購入したのですが
中古でパソコンを購入したのです、OSをリカバリディスク購入してインストールしようと思うのですが、電話認証できますか?
- ノートパソコンの液晶パネルの交換について質問です
液晶の壊れたvaioのパソコンとマザーボードの壊れたPriusのパソコンがありどちらもノートパソコンです インチ、縦横の比が同じならPriusの液晶をvaioに移すことは可能でしょうか?
- デスクトップPCモニターの点滅について
今日、勤務先でPC作業中にブレーカーがおちてしまいました。私が使用しているデスクトップPCの電源も強制的に切れてしまいました。 ブレーカーを入れなおした後、再起動してみると、モニターが点滅したままとなり、PCを再起動しても、どのボタンを押しても改善されませんでした。 点滅する以外は、特に問題はなく通常通り使用可能な状態です。 交換できるモニターがすぐには手に入らないので、直せるものなら直したいのですが、原因も分からずじまいです。どう対処すればよろしいでしょうか? 使用しているPCはSOTECの「PC STATION PV2240C」、モニターはADTECの「AD-AA15Y」です。
- アップグレードとリカバリ領域
現在のPCのスペックはWindows 2000のCeleron 1.70GHzで、HDDは30GBくらいで、RAMは646.640MBです。Officeが全く入っていません。 大学ではXP以降のOSの新規インストールorアップグレードインストール、Office2007のインストールが無料でできることを最近知り、自分のPCをレベルアップできるのではと思いました。 ただ問題が一つありまして、今のPCはHDDにリカバリ領域があるのですが、CDドライブが貧弱なのと、ライティングソフトがないため書き出しができません。なのでリカバリ領域を残したままアップグレードしたいのですが、2000→XPでそれは可能なのでしょうか? 分かる方よろしくお願いしますm(_ _)m また他の点でもご指摘があればおっしゃってくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- yohta
- 回答数5
- パソコンを廃棄してリカバリディスクが残っていますが
パソコンを廃棄してリカバリディスクが残っていますが、オークションなどで販売は可能でしょうか??OSは無理なのは知っていますが。
- 長持ちする信頼のパソコンメーカーは
こんにちは。似たような質問が多数あり、だいたい「どれが良いメーカーか評価できない」という答えが一般的なようですが、私なりのこだわりで質問させてください。 今、富士通製のノートパソコンを6年以上使っています。バッテリーが壊れたりキーが取れたりとそれなりにありましたが、致命傷も無くまだまだ現役で使っています。 …なのですが、買い替えを検討しています。先代も富士通だったのでわたしは慣れてるし同じメーカーのもの…と思っているのですが、家族は安いもの!と言っています。 私も、単に今まで無事にPCを使って来れたので富士通製に信頼を置いているだけで特にこだわりは無く、同じように長年安心して使える、それなりの信頼がある国内のメーカー品なら何でもいいかなと思っています。 なので質問させてください。 Windows 7 Home edition搭載モデルで、 ・年賀状ソフトなど、最低限の便利なソフトは入っていた方がいい。(あまり多くはいりませんが。どうせ不要なソフトは消すので…) ・一般的に「壊れやすい」というイメージがあるメーカーは、その信憑性はともかく避けたいですね。今のPCと同じように長い目で、安心して使えるもの。サポートが良いもの? 「安心・信頼」ですね。 パソコンは基本的にネットしかしません。容量の大きなダウンロードやネットゲーム、画像ファイルなどの大量保存などは目的じゃないです。 それでも、デジカメの写真を取り込んだりはするのである程度の速度というか処理能力は欲しいですが…。 あと、Intel(?)が入ってるCPUと、国内メーカーでも安い機種のCPU(?)って何が違うんですか? やっぱりIntelが性能いいんですか? 長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。m(__)m
- 私の使っているパソコン、もう買い替え時でしょうか?
こんにちは。 私のパソコンはバイオノートPCG-GRT55F/B http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-grt55fb.html を使っているのですが、前々からもう買い替えどきかなと 思い始めています。 ネットを使っているときや作業中にいきなりシャットダウンを始めたり、 画面全体が青い画面になってなにやら英文のようなものが たくさん画面に表示されたりすることも前に何回かありました。 しばらく放っておけば何事もなく使えるのですが、 もし今度なったとき何か問題がおこらないか不安でたまりません; それにcドライブの容量も、もともと13.9GBしか搭載されていなくて 今も空き容量が1GBしかありません。 容量不足も前々から悩んでおり、 自分が作成したデータをDドライブに移したり パソコンが得意な方にアンインストールやメモリ増設などの方法で 容量を増やしてもらってもこれが限界でした。 この前までポップアップで表示されていたディスク容量不足のメッセージは これで表示されなくなったのですが、 やはり1GBしかないのは容量不足でしょうか? それとメインメモリのほうは1.5GBはあるのですが、 このパソコンではこれがメモリ増設の限界らしく 私が前々から欲しいと思っていたソフトも2GBは必要なので これではたとえ購入したとしても使えません・・・ 動作のほうもやはり若干は遅いのですが、 遅いのに慣れてしまったのでこれは少し気にかかる程度です。 5年間使い続けて今年で6年目に入るのですが、 上に述べたものは買い替える理由に各当するでしょうか? 長々とすみません; みなさんの意見を聞いて買い換えるか検討したいので アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ノートPC
- maitake776
- 回答数9
- パソコンのねじが固い
メモリーを増やそうと思い、ノートPCのねじをゆるめようとしたのですが、ねじが大変固く、びくともしません。 他の方もねじの事では質問なさっているようんんですが、このねじ、素人ではずすことができるのでしょうか? まだ、ねじ穴を潰してはおりません。 メモリーを取り付けるのは簡単そうなのに、はじめにこんな難関にぶつかるとは思いもよりませんでした。 電動ドライバイーなどでしたら、簡単に傷もつけずに、開けることができるんでしょうか? ベテランの方、アドバイスお願いします。
- 私の使っているパソコン、もう買い替え時でしょうか?
こんにちは。 私のパソコンはバイオノートPCG-GRT55F/B http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-grt55fb.html を使っているのですが、前々からもう買い替えどきかなと 思い始めています。 ネットを使っているときや作業中にいきなりシャットダウンを始めたり、 画面全体が青い画面になってなにやら英文のようなものが たくさん画面に表示されたりすることも前に何回かありました。 しばらく放っておけば何事もなく使えるのですが、 もし今度なったとき何か問題がおこらないか不安でたまりません; それにcドライブの容量も、もともと13.9GBしか搭載されていなくて 今も空き容量が1GBしかありません。 容量不足も前々から悩んでおり、 自分が作成したデータをDドライブに移したり パソコンが得意な方にアンインストールやメモリ増設などの方法で 容量を増やしてもらってもこれが限界でした。 この前までポップアップで表示されていたディスク容量不足のメッセージは これで表示されなくなったのですが、 やはり1GBしかないのは容量不足でしょうか? それとメインメモリのほうは1.5GBはあるのですが、 このパソコンではこれがメモリ増設の限界らしく 私が前々から欲しいと思っていたソフトも2GBは必要なので これではたとえ購入したとしても使えません・・・ 動作のほうもやはり若干は遅いのですが、 遅いのに慣れてしまったのでこれは少し気にかかる程度です。 5年間使い続けて今年で6年目に入るのですが、 上に述べたものは買い替える理由に各当するでしょうか? 長々とすみません; みなさんの意見を聞いて買い換えるか検討したいので アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ノートPC
- maitake776
- 回答数9
- NB55R/Tの分解難易度は?
只今、NB55R/Tのメモリ交換に挑んでいますが、分解しても分解しても、メモリが見つかりません。メモリは、どこにあるのでしょうか? もしかして、全分解しないとメモリにアクセスできないのでしょうか? ここ(グラフィック部分をはずす)までの分解は、手数がかかっただけで簡単でしたが、これから先、分解難易度は、相当上がって行くのでしょうか? 実際に、NB55R/T或は、それに近い機種を分解された経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、難易度を教えてください。 ここを間違えると壊れる危険がある行程がありましたら、よろしく御知らせください。 なお、iBook(白)の分解修理は、ほぼ全分解に近かったですが、何度か成功しています。 今回の修理の各工程は、写真に納めています。
- ベストアンサー
- ノートPC
- hiremekizitugen
- 回答数8
- レンタルPC返却後、液晶のキズと明るさで修理代金を請求されました
レンタルでノートPCを約1年間使用していました。当初は新品でした。液晶にキズ(線状のキズ1本と点状のたくさんのキズ)が見られ、点灯時に異常に明るい部分があるとのことで、液晶の交換が必要という理由で修理代金を請求されています(実際には保証金の没収を提案されています。保証金の方が提示されている液晶の交換料金よりは若干小さめですので、レンタル会社の言うとおりだとすると少し良心的なのかもしれません?)。そこで、質問です。 1 このようなキズや異常な明るい部分は、通常の使用で生じる可能性もあるでしょうか。 2 使用者側(私)に心当たりがない場合には、保証金の返却を申し出て、返却してもらえる可能性はあるでしょうか。
- 富士通製 NE9/1130Mでビデオカメラの映像を映す
質問します。 現在、富士通製 NE9/1130M を使用しています。 昔借りた、ビデオカメラにはIEEE1394端子を使用して、ビデオが今撮っている映像を画面に映すことができました。 ところが、何度も借りるのは失礼なので自分でビデオカメラを購入したのですがそれにはIEEE1394端子が見つかりません。 ビデオカメラは、パナソニック製HDC-TM350です。 できないものでしょうか?