tabaru の回答履歴

全1392件中621~640件表示
  • Windows7のパソコンとWindowsxpをマイネットワークで繋げ

    Windows7のパソコンとWindowsxpをマイネットワークで繋げて共有したいのですが、どう設定すればいいですか、教えてください。

    • furai88
    • 回答数3
  • メーカー製ノートパソコンのHDD換装について

    HDDの換装を考えています。 PCは富士通のFMV-BIBLO NF50U。 購入したHDDは、WESTERN DIGITALのWD2500BEVEです。 HDDはIDE接続です。 今、 ・新HDDを外付けHDDケースでパソコンにつなぐ ↓ ・EASEUS Disk CopyというフリーソフトをCD-Rから起動。 EASEUS Disk Copyを使用して、内蔵旧HDDから、新HDDにDiskごとコピー ↓ ・新HDDに交換するも、「FUJITSU」というロゴマークがでる箇所(BIOS画面を起動する箇所です)にくると、一旦電源が切れた状態になり、その後再びロゴマークの箇所にくる。 以下、ずっと「ロゴマークの画面になる」→「電源が切れて、再び起動する」→「再び、ロゴマークの画面になる」の繰り返しが続きます。 新HDDでも、BIOSは起動できます。 ↓ ・旧HDDで起動して、レジストリをいじくり、旧HDDで起動しなくなった。 しかし、EASEUS Disk Copyで新HDDから旧HDDにCドライブ(OSがあります)だけコピーして起動すると起動しました。 てな状態です。 コピーも上手くいっているはずですが、起動しません。 EASEUS Disk Copyを使って、HDDを換装をした人(http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html) (http://www.cliepark.com/2009/06/hdd.html)もいらっしゃるみたいですが… BIOS画面をみますと、 「WDC WD2500BEVE-00WZTO」LABフォーマット 最大容量250GB SATA1 と表示されていて、 おそらく137GBの壁も大丈夫と思われます。 チップセットは「モバイル インテル® 943GML Express チップセット」です。(調べたのですが、はっきりと「Big drive対応」とは書かれていませんでした) いったい何が原因で起動しないのでしょうか? もしかして、137GBの壁が存在するからでしょうか? 原因が分からない場合は、 ・Acronis Migrate Easy 体験版か、 ・新HDDにリカバリを実行し、OSだけインストールし、必要なファイルを旧HDDから移す(時間はかかりそうですが…) ということをしようと考えています。

    • magatai
    • 回答数6
  • FMV-7000NA5/H(型名:FMVNAH57G2)を中古で購入し

    FMV-7000NA5/H(型名:FMVNAH57G2)を中古で購入しました。 リカバリーCDがないために、新規でxpをインストールしようとしても、うまくいきません。 富士通のHPからドライバー(Windows XP/2000 Promise FastTrak100 TX2 Utility)をフロッピーにいれ、xp(Home)のセットアップ画面でF6を押して外付けのFDDドライブからドライバーをインストールして、HDDをフォーマットが終わると「次のラベルの付いたディスクをドライブA:に挿入してください。Promise FastTraK Family Driver Diskette」が出ます。内臓のフロッピードライブはないです。 ほかにドライバーをインストールするやつがあるでしょうか? 対処法知ってる方いたら、教えてください。

  • フラットケーブルの止め方

    フラットケーブルの止め方、開け方について教えてください。マウスパッドや液晶の止め具の細いフラットケーブルですが、外すときはすべて横にスライドさせるのですか?それとも上に上げるタイプもありますか?

  • ロゴ画面が赤くなるのは何故?

    ロゴ画面が赤くなるのは何故? 友人からNEC VersaPro PC-VY22SRXZAEFLを預かり、電源を入れるとロゴ画面が赤いのです。 しばらくすると、赤みは消えるのですが、何故なのでしょうか? 解決方法を教えて下さい。

    • noname#108685
    • 回答数2
  • 富士通ノートPC FMV-NB40SN8でメモリーを増設しようと思いま

    富士通ノートPC FMV-NB40SN8でメモリーを増設しようと思いましたが、増設するためには現在ついて居る者を取り外さなければなりません。 ところが何故か外れなくて困っています。 メモリーの取り外し方をご存じの方は見えませんでしょうか?

    • eno717
    • 回答数4
  • 光学ドライブのMTBF

    光学ドライブのMTBFは電源が投入されている時間が基準なのか、 メディアを読み書きしている時間が基準なのかどちらなのでしょうか。 それともその基準はメーカーによってバラバラなのでしょうか? また、前者の場合使わない時はデバイスマネージャ等でドライバを無効にしていても効果は無いのでしょうか。 (メディアを検出するために約1秒毎にアクセスしているので…) ついでに質問ですが… 構造上スリムドライブはデスクトップ用ドライブより故障しやすいのではないかと思っています。 出来る限り長く使用する為にはどのような点に気をつけて扱うべきでしょうか。 また故障する場合どの部分が故障しやすいのでしょうか(経年劣化等) 少々専門的な事になりますが、意見等でも構いません。 よろしくお願いします。

    • ngb666
    • 回答数3
  • Windows XP の再インストール中にエラーを起し初期画面に戻って

    Windows XP の再インストール中にエラーを起し初期画面に戻ってしまうのはなぜ。 10年ほど経つノートPCです。2年程前使用中に突然ブルー画面になる不都合が幾回か生じたため使用を中止、放置していました。最近HDDを交換し再使用を目論見インストールを数回試みましたが、いずれもディスクのフォーマット中とかインストール準備段階等において(突然異常が発生)前述の通り初期画面に戻ってしまいます。新HDDは他のPCでは使用出来、問題ありません。CPUも異常なのでしょうか、それとも他に原因があるのでしょうか。教えていただけませんか。

    • 456naga
    • 回答数3
  • Windowsが起動しません。

    Windowsが起動しません。 SHARP PC-CL1-5BBです。 電源を入れますとWindowsが起動仕掛けるのですが、添付画像のブルースクリーンになり起動が完了出来ません。原因と対策に付いてアドバイスを御願いします。

    • asa1779
    • 回答数8
  • 光学ドライブのMTBF

    光学ドライブのMTBFは電源が投入されている時間が基準なのか、 メディアを読み書きしている時間が基準なのかどちらなのでしょうか。 それともその基準はメーカーによってバラバラなのでしょうか? また、前者の場合使わない時はデバイスマネージャ等でドライバを無効にしていても効果は無いのでしょうか。 (メディアを検出するために約1秒毎にアクセスしているので…) ついでに質問ですが… 構造上スリムドライブはデスクトップ用ドライブより故障しやすいのではないかと思っています。 出来る限り長く使用する為にはどのような点に気をつけて扱うべきでしょうか。 また故障する場合どの部分が故障しやすいのでしょうか(経年劣化等) 少々専門的な事になりますが、意見等でも構いません。 よろしくお願いします。

    • ngb666
    • 回答数3
  • 内臓HDDの換装について

    2004.05.06に購入したNECのPC-LS7009Dです。内臓のウルトラATA-100型の80GBを250-350GBのものに換装しようと検討中です。ところで、今でも対応するHDDを購入できるものでしょうか。メーカ名、型番などは?。ウィンドウズXPはSP3です。バイオスは137GBのかべをクリアできるんでしょうか。壊れてもともとと思って挑戦してみたいのですがこの機種について換装方法を説明しているサイトをご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • ノートパソコンの電池を一時的に回復させる方法ないですか?

    ノートパソコンの電池を一時的に回復させる方法ないですか?どうも電池切れのようなんです。東芝tx-3514なんですが立ち上がりません。

  • 内臓HDDの換装について

    2004.05.06に購入したNECのPC-LS7009Dです。内臓のウルトラATA-100型の80GBを250-350GBのものに換装しようと検討中です。ところで、今でも対応するHDDを購入できるものでしょうか。メーカ名、型番などは?。ウィンドウズXPはSP3です。バイオスは137GBのかべをクリアできるんでしょうか。壊れてもともとと思って挑戦してみたいのですがこの機種について換装方法を説明しているサイトをご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • Celeron Dual-core coreDuo Core2Duo について

    UPUの速度についてなのですが、 Celeron Dual-core CoreDuo Core2Duoではどの程度、速度に違いがあるのでしょうか。使用目的は、インターネットと動画の鑑賞、3Dではないゲーム、くらい。ADSLです。単純な体感速度では Celeron Dual-core<CoreDuo<Core2Duo となるのでしょうか。 どこで質問をして良いのかわからないので、こちらから失礼します。よろしくお願いいたします。

  • ノートPCのディスプレイが突然暗くなった

    SHARPメビウスPC-AL70Fを使っております。 PCをいつもどおり使っていたら突然画面の上部と下部がバチバチっと白く光って暗くなってしまいました。再起動しても直りません。 過去の他の機種の質問も拝見させていただいたのですが、液晶ディスプレイのバックライトの寿命でしょうか?

  • CPUの性能について聞きたいのですが。

    ネット上でのセミナーに参加するために、PCの推奨環境があるのですが、「CoreDuo 1.66GHz以上、または相当以上のCPU」となっています。 「CoreDuo 1.66GHz相当以上」って、CPUの種類が異なっても(Core 2 Duoとか)、1.66GHzは必要なのでしょうか。 初心者に近いため、的外れな質問でしたらお許し下さい。

  • リカバリーCD…

    私が勤める小さな会社では、SotecのPCを3台程使っています。 そのうちの1台が、動きが異常に遅くなったのをきっかけに、 購入してから随分手入れをせずに使用してきたので 思い切ってリカバリー掛けてリフレッシュする事にしました。 (業務で必要なデータは全てバックアップ済みです) そこで、3枚1セットのリカバリーCDを利用し、3枚目のCDを 実行し終えて、CDを取除いてからリブートさせると青画面が…。 何度かリカバリーを実行し直しても全く同じ状況です…。 ネットで色々調べたのですが結局メーカーへ電話してみました。 すると、今回私がリカバリーしようとしたPCには、元々 リカバリーCDは同梱されてなく、PCから作成する物だったそうで。 故に今回利用したリカバリーCDはこのPC用の物ではなかった事判明。 このPC用のリカバリーCDではなかったとはいえ、既にCD3枚を 利用し、フォーマットを掛けてしまった今となっては、 このPC自力でリカバリーCDを作成する事が出来る筈もなく。。。 メーカー側は、このPCは古く、既にこのPC用のリカバリーCDは 在庫がない為提供できないという事で、修理も不可という事でした。 業務上必要なデータはバックアップをしていたとはいえ、 「c:\windows\i386」等のシステムのデータは皆無です。 。。。会社のPCを1台、利用不可にしてしまいました。。。 という事で、どなたか、なんとかこのPCを復活させる術を 教えて…お助け…頂けないでしょうか。。。 【PC情報】 - メーカー:Sotec(今はONKYOさんでしょうか) - PC型番:PC Station PV2240M - OS:WindowsXP Homd Edition - 購入後の増設:なし - 販売年月:2003年12月(先ほどメーカーさんよりの情報) - 他コメント:PC起動時[F9]押下でBIOSメニュー画面は表示されます。 お手数ですが、何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • zx_4
    • 回答数10
  • パソコンが起動しません

    パソコンの電源を押すと電源ランプは点灯するのですが、画面は、バックライトは点灯しているのですが何も表示されません。 パソコン仕様(シャープ製 PC-WE50V WindowsVista) ちなみにHDDが壊れているのではないかと思い、取外して別のPCに外付けし確認しましたが、HDD認識し、ファイル等も問題ありませんでした。 但し、HDDを "Spywere Doctor"でウィルスチェックすると、 "\system volume information\_restore{*************}\PA928\****.dll" に"Trojan Generic"に感染しています。と表示されました。 "Trojan Generic"というウィルスが、システムファイルに感染してしまった事で、パソコンが起動しないのではないかと思いますが、素人考えなので、どうする事もできません。 どうしていいものか、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • XP ノート 中古 20000円 相場スペックは??

    XPの中古ノートを買おうと思っています。 予算は20000円です。 中古パソコン店で見てきたのですが、 20000円程度のものでもたくさんあって、 目移りします。 20000円で買えるXPノートなら 年式 CPU メモリ その他装備 などは、 どのあたりのスペックが妥当(相場)だとお思いでしょうか? できれば詳しく教えていただければ、助かります。 よろしくお願いいたします。 また、近場に 「アプライド(中古専門あぷあぷ)」と、 「パソコン工房」 があるのですが、評判的にどちらの店が良い悪い...などがあれば あわせて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • fg340
    • 回答数5
  • ノートパソコンについてですが、バッテリーパックを本体から外しても

    ノートパソコンについてですが、バッテリーパックを本体から外しても ACコードが問題なければそのまま起動して使用可能ですか?