tabaru の回答履歴
- 軽自動車のエアコン効き具合
よろしくお願いします。 今度車を買い換えようと思ってます<いろいろな事情から普通車から軽自動車になりそうなのですが、私の軽自動車対するイメージは1「走らない(特に構想道路では)」2「エアコンの効きが悪い」3「大きな事故したら死ぬ可能性が高い」等々ありますが、 これは私の思い込みなんでしょうか?今の軽は昔に比べてどうなんでしょうか? 参考にしたいので、どなたか教えて下さいぺこ <(_ _)>
- 家電製品の失敗作について教えてください
家電メーカーのCMに乗って買った商品でこれは個人的に失敗、企業的に失敗でどの様な物がありますか、個人的には、ソニーのVHSビデオ(製品は悪くは無かったがVHSに敗北し消滅) ナショナル 4チャンネルシステム ステレオ(対応レコードが無し) 等・・・逆に成功作、カセットデッキ(今でも使用中、テープは100円ショップで購入
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- koutarou73
- 回答数9
- 高性能な車の開発と法律の矛盾
車メーカーはどんどん高性能ハイパワーの車を開発します。 しかし日本の公道において最高速度は頭打ちされています。 なのになぜハイパワーの車を開発し、そこを宣伝するのでしょうか? 例えばハチロクがいくら運動性能がよくても公道でその能力はほとんど発揮することなどできません。 せいぜい高速道路で制限速度80キロまでの加速を楽しむ程度です。 普通サーキットで走りませんので、ハイパワーの車を開発すると言うことは 交通事故を助長させるだけの行為だと思います。 だいたいなぜノーマル市販車で150キロとか出せる車が存在するのでしょう? 150キロ出せる車そのものが同義的には違法ではないでしょうか? 150キロ出せる車を販売しておいて日本中のどこでもその速度を出せば違反になる車が存在している。 意味がわからないのですが。
- タイミングベルトが切れるってホントにあるの?
10万キロでタイミングベルトを交換という目安がありますが、実際に交換しないと 切れちゃうものなのでしょうか? また、運転中切れたらどうなるのですか? 今11万6000キロですが、まだ交換していません。 また、エンジンオイルの漏れが若干あるようです。 放っておくとどうなりますか? 3000キロを目安にオイル交換していますが、若干減っているようです。 以上よろしくお願いします。
- 新車につけたカーナビについて
車のこと超初心者なので、分かりづらいところがありましたらすみません。 先日新車を購入し、昨日納車されました。 契約にあたって紆余曲折ありましたが、一番のネックが金額面だったため 契約直前の商談で営業マンから カーナビをメーカーの純正ナビではなく 社外品のナビにすることを提案されました。 その時、詳しいパンフレットなどはなく 「いままでお勧めしていた純正のナビと同等、 いやナビとしてはそれ以上の性能」という説明を受けました。 なので、今まで見積もりにのっていた純正のナビと同様の機能はついているものと思い 細かい確認まではしませんでした。 社外品をつけることにより、5万ほどですが安くなり 契約することにしました。 が、納品されたナビを今日よくよく見てみたところ 純正のナビについていた機能(DVD再生とbluetoothのハンズフリー通話)が ついていないことに気づきました。 きちんと確認しなかった私にも非があるのはもちろんですが 交渉次第では たとえば差額を払ってDVD再生、bluetoothのハンズフリー通話ができる 機種に交換することは可能でしょうか? たった1日ですが、もう使ってしまったものは返品はできないものでしょうか? といってもせっかく5万ほど安くなったのに、また高くなってしまうことを考えると 要検討なのですが・・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- merukurugo
- 回答数6
- ソニータイマーという言葉は今でも使われていますか?
数年前、ソニータイマーという言葉はネットなどで多用されていたように思います。当時、PC選びをしていた時、友人に「SONYだけはやめとけ」と言われたことがあります。(今ではVAIOを使用しています) ネットの製品レビューでも「ソニータイマーが・・・」、「SONYは壊れやすい」というのは見かけた記憶があります。 私は、製品を選ぶときはデザイン・性能を両立させたいため、SONYがトップにくることが多く、実際ここ数年でかなりのSONY製品を購入・使用してきました。カメラ・PC・携帯電話・オーディオ機器などは現在SONY製品がほとんどです。扱いが雑であったり、ハードに使うこともありますが、ほとんどが購入から3,4年は経っています。唯一壊れたのはヘッドホンで、使用期間は1年と8ヶ月。しかしこれは明らかに私の取り扱いミスが原因です。 もちろん、ネットで広がった都市伝説であるということはわかっています。しかしながら、1年とちょっとで故障したというレビューや書き込みが多い(多かった)のも事実。仮に品質管理において問題があるとすれば改善も望めるでしょうし、SONYの信頼性もあがるはず。 最近ではあまり「ソニータイマー」という言葉を見かけなくなった印象がありますが、実際のところどうでしょうか?まだ多く語られていますか? また、実際に経験したことのある方などのお話を是非聞きたいです。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- tmaction_mickey
- 回答数7
- ユーザー車検について
もうすぐ、今月末に愛車の車検が来ます。 今までは、業者に車検を依頼していましたが、毎回、高くて参ります。 そこで、今回はユーザー車検に挑戦しようと思います。 ちょうど、整備士の方が作った、ユーザー車検の情報商材が、 19,800円で売っているのを見つけました。そこで、 この情報商材を買いべきかどうか、今迷っています。 私は、車好きなので自信はありますが、 皆さんなら、どうしますか?買いますか?
- 締切済み
- 車検・証明書
- seiichi777
- 回答数8
- ディーラーと街の整備工場、車検整備料金の差について
みんカラで見つけた街の整備工場と、いつも行っているディーラーの車検費用を見比べてみました(゜Д゜;) (車検専門店とかカー用品店等ではなく街の整備工場です) 1.5Lで1トンちょっとの車の場合、 ディーラー(トヨタ) 【法定費用】 ・自動車重量税→24,600円 ・自賠責保険→24,950円 ・印紙代→1,100円 【基本費用】 ・24ヶ月定期点検料→21,000円 ・継続検査料→7,875円 ・検査代行手数料→15,750円 【サービス】 無し 合計→95,275円 街の整備工場 【法定費用】 ・自動車重量税→24,600円 ・自賠責保険→24,950円 ・印紙代→1,100円 【基本費用】 ・点検、検査費用→19,800円 【サービス】 ブレーキフルード、LLC、エンジンオイル(完全化学合成)、ワコーズRECS この中から2つサービス(合わせて7,000円~9,000円分ぐらい) 合計→70,450円 これだけで既に2万5千円ほどの違いがありますΣ(゜Д゜;) 法定費用は同じなので、車検にかかる手数料だけでこの開きですΣ(゜Д゜;) ディーラーが高すぎ?この整備工場が安すぎ? 基本費用は何故こんなに違うのでしょうか?(゜Д゜;) サービス分も合わせると3万円以上の差です(゜Д゜;) ここにさらに部品代と整備・交換工賃がかかってきます。 部品代はさほど差はないとして、ディーラーの工賃は高いと聞きます(゜Д゜;) 整備内容が全く同じ場合、街の整備工場に対してディーラーの工賃は何割ぐらい高いのでしょうか?(゜Д゜;) よろしくお願いします。
- カーナビとiPod(iPhone)の接続方法
現在、日産純正のカーナビMP-309Aを利用しています。 iPhoneやiPodと接続するためのコードは付いていますが、適合するバージョンが違うらしく、全く反応しません… 何か方法はありますか? よろしくお願い致します。
- FIT 購入価格について
FIT 1.3 4WD G スマートセレクションを新車購入予定です。 見積もりをしてもらったのですが、初新車で車に詳しくないため質問します。 車両本体が1,495,600円で諸経費・オプション等を付けて、現在乗っている車を下取り70,000円でとってもらうことにしました。 最終的に値引き額が36,925円でした。FITではこの価格が妥当でしょうか。オプションなどのサービスは無しです。 もし、さらに値引きが可能であればどのように交渉すればよいのでしょうか。
- 締切済み
- 国産車
- noname#158534
- 回答数3
- カーナビとiPod(iPhone)の接続方法
現在、日産純正のカーナビMP-309Aを利用しています。 iPhoneやiPodと接続するためのコードは付いていますが、適合するバージョンが違うらしく、全く反応しません… 何か方法はありますか? よろしくお願い致します。
- ガソリン切れ・・・エンジンにダメージはある?
おせわになります もし 走行中にガソリンが切れて エンジンが止まった場合 エンジンにダメージはあるのでしょうか? それとも ただ エンジンをストップさせたのと同じだけでしょうか? パワステなどが効かなくなる以外に エンジンへのダメージなど弊害はありますか?
- 純正ナビ(DOP含む)VS市販ナビ
今度新車を買う予定なのですが純正ナビ(DOP含む)と市販ナビはどちらの方がいいのでしょうか。 調べてみると純正ナビは車にぴったり・後々取り換えがきかない、市販ナビは割安で高性能・取り換え可・車にマッチしないかもという特性があることが分かりました。 個人的には市販がいいとは思うのですがナビ以外ほとんどオプションをつけない&下取り車もないため新車の値引き交渉の際不利ではないかと思っています。 そこで純正ナビをつけて値引き交渉を多少なりとも有利にするか、値引きはある程度で諦めて社外ナビにするのかどちらの方が安くできるでしょうか。 なお候補はノート(半額になる純正ナビ)、デミオ(DOP)、フィット(DOP)を考えています。
- レギュラーを積んでハイオクレシート出るの
最近ガソリンの価格が上がり ハイオクガソリンを現在使用しているのですが 以前と比較して車の 馬力が低下したような気がします搭載にレギュラーとハイオクを間違えたかも知れないのですが、それとも粗悪なガソリンのせいでしょうか よく分かりません もしガソリンのせいであれば どこのメーカーのガソリンが良いか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
- 素朴な疑問
片側1車線の古めの県道で40キロ制限、歩道なし路側帯 (車道外側線)は白実線、中央線は黄色実線(はみ出し 追い越し禁止)を原付50ccのおじいちゃんが法定制限速度の 30キロでトコトコ走っています。 この場合、後ろを走る自動車は安全に追い越すには ある程度反対車線にはみ出さないと無理だけど はみ出して追い越した場合、通行区分違反などの 違反となり、見つかれば検挙されるのか? それとも何かしらの条件付で認められる場合があるのか 道交法ではどうなっているのですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- CBshima1123o
- 回答数4
- 軽自動車で4人家族って無理?
車を所有したことがないのですが、 所有経験がある人は口々に 「軽自動車で4人家族は厳しい、ドライバーのハンドリングも重くて大変」 と言います 実際、それほど違うものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#200372
- 回答数19
- 車検について質問です。
9万キロ目前のミニカなのですが、ファンベルト類は交換した方がいいでしょうかんね? 通販で他にパワステ、エアコンのベルトの3点セットが安くあるので必要なら購入を考えてますが、工場ではまだ大丈夫でしょうと言われたので必要ないかなとは思っているのですが。 他にスパークプラグは、2年前に交換して13000キロ走行なのですがまだ大丈夫だと思いますか? NGK BPR5EY-1とゆう安いやつです。
- 皆さんのオークションの魅力ってどんな所ですか。
皆さんが普通にショッピングするのではなく、オークションと言うやり方で購入する意図は何ですか。 又、オークションを利用していて、一番の魅力、填まってしまう理由、利点と感じる長所を教えて下さい。 反対に、 不利、不満に感じる短所は何ですか? もし、ご自分が吊り上げ行為をされたら、どう思われますか。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- オークション
- pekepon193
- 回答数7
- ドライブが趣味なのですが、ここ数年…
カテゴリーをどこにしようか散々迷いましたが、国産車しか興味がないのであえてここにしました。 どこかドライブに行きたい所があっても、一緒に行ってくれる相手が居ません。 周りの人達は、家庭を持っていたり、独身でも彼女が居たりしてなかなか誘いずらいのもあります。 僕も前の彼女に振られてからもう随分経ちます。 僕ももうそこそこの年齢なので仕方がないとは、思うのですが車を運転していて隣の車が家族連れだったり、カップルだったりした時はすごく虚しく感じるんですが、こういう気持ちになることはおかしい事なんでしょうか? 一人でドライブに行ったりする方はおられますか? 一人じゃ寂しいと思うのですが…?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#163574
- 回答数11
- 一年間と一ヶ月間の維持費
私はオデッセイに乗りたいと考えています。 オデッセイ RB1 年式19.20 支払総額180万円 この条件で一ヶ月間の維持費と一年間の維持費、 どのくらいかかるのでしょうか? あと、一ヶ月間でかかるものを細かく 説明してくださるとありがたく思います。 ちなみに私は社会人1年目で一年間で100万円貯金が できて3年ローンにしようかと考えています。 手取り17万 家に5万 残りで維持できるでしょうか? 回答してくださるとありがたいですお願いします。
- 締切済み
- 中古車
- noname#175102
- 回答数3