toukai3569 の回答履歴
- 恋人が会社で会社の方の車を傷つけたらしいのですが
現在交際中の女性27歳 が会社で 足の悪い会社の方の車が 会社から遠い会社の駐車場に あるため彼女が移動するように 指示されてるみたいなのですが 昨日駐車場でポールに車を当てて 傷つけてしまったと話を聞きました 新車の軽自動車でカスタムペイントしてるらしいです 彼女は自分の車にしか保険をかけていません 相手側は既婚女性の方で 旦那様に相談すると言って 旦那様は見積りを出すので実費で直してくれ と言ってるみたいです 会社は彼女に指示をしたみたいですが 社員同士の事故なので責任を取らない と言ったみたいです 彼女は生活難で払えなそうにありません 私も30歳であまり余裕がありません 何とか保険を使わせてもらうように 彼女に説得してるのですが 自暴自棄になって死にたい と言うばかりでなかなかまともにも話が出来ません かなり頭が痛いです 彼女の事は別れることが出来ません どうすればよいのでしょうか?
- そこまでして見栄を張りたいか
飲食のお支払いのことです。 レジで全額会計をすませた彼氏に、店外で半分を自分の飲食代として支払うことがあると思うのですが、それを受け取る男性が小さくて嫌いです。 レジ前で揉めるのはお店に対して迷惑。それは分かります。 ただ、一度見栄を張ったのですから、そこは良い格好をさせてもらったお代として、受け取らないのが筋ではありませんか? 奢った(人にふるまった)ふりだけして、ちゃっかりお代をもらう人をどう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#244657
- 回答数26
- クレジットカードを人に貸しますか?
自分名義のクレジットカードを、誰かに貸したりすることはありますか? また、暗証番号も教えてキャッシングもさせて現金を引き出させたりすることはありますか? 家族カードとかではなく、自分専用のクレジットカードです 私は、相手が誰であろうが(他人はもちろん、親族や家族でも)絶対にかしたりはしません そもそもカードの契約上でも、契約者以外に使わせてはなりませんし、セキュリティも問題ありますし
- 締切済み
- アンケート
- galaxy5954kaii
- 回答数30
- 専業主婦は夫の収入に見合った働きをすべきでは?
こんにちは、最近強く感じていることに対して、皆さんの考えを聞かせて下さい。 夫婦(40代前半)・子供2(中学・小学)の4人家族です。 妻は専業主婦はで戸建て住まい、収入も1100万程でそれなりに裕福に暮らせており 収入も今後1000万後半までは増えていく見込みです。 しかし正直妻にかなり不満を持っています。その訳は家事能力・夫への気遣いが低く、 また本人にそれを改善させる意識が見られないという事です。 本人なりに頑張っている事は承知していますが、プライドが高く 家事能力が低い事を認めたくないからか、こちらのアドバイスに聞く耳を持ちません。 私の正直な気持ちとして、世間一般の平均収入より多く収入を得ているのだから 妻も平均以上の家事・夫への気遣いがあってしかるべきではないかと考えています。 私の収入が300~600万程度の平均的な収入なら偉そうな事も言えないし、 求めれませんが私には求める権利があると思うのです。 もちろん夫婦はそれだけの関係でない事は重々わかってはいるのですが 仕事から帰宅しても、家は散らかり、大した晩御飯でもなく、仕事への労いもなく 夫婦生活も拒否気味で、私は何のために頑張っているのだろうと虚しくなります。 時々衝動的に『私は平均以上の収入で良い暮らしが出来ているのだから、普通の専業主婦以上の家事が夫への気遣いを見せろ』と言いたくなります。 私の考えは間違っているでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- sengoku20168
- 回答数52
- 食べ物や水分が呑み込みにくくなった場合の介護
**************************************************************** 77歳の父 5年前に事故で脳挫傷 身体障害者1級・要介護5・水頭症(シャントチューブ有) **************************************************************** 7月中旬より、食べる意欲はあり口に物を入れるのですが、 咀嚼後、口の中に溜め込み吐き出すことが増えました。 また、お茶や水も上手に飲み込めなくなってしまいました。 お医者さんに、栄養補助ゼリーを食べさせるようにと指示を受け 与えてみましたが、なかなかうまく飲み込めない状態です。 体重も2週間で7kg減ったこともあり(もともと70kg→63kgで太めでしたが) 心配になって 総合病院で脳のCT・MRI(持病の水頭症からきているか検査の為)を撮影しました。 結果、脳の異常なし、血液検査はやや脱水症気味とだけの結果でした。 脳神経科の先生は脳挫傷の後遺症と加齢による認知症も進んできているのかもしれない。 内科の先生にいたっては、(小太りだから)食べなければ食べさせなくてもいいです。 点滴などの処置などなく、帰ってきました。 食べれないことに関しては、飲み込めるようにとろみをつけたりと食事を工夫して食べさせますが、3口食べるのがやっとな感じでした。 それでも、先生の言うように様子をみてやり過ごしてはいましたが 昨晩より、水分もわずかの量(口に含んでは出すばかり)しか飲めない状態になってしまい このままでは脱水状態になってしまうのではないかと心配しています。 血圧(78/117 70) 体温36.0 とバイタルは安定しています。 今後、どのような状態(タイミング)に病院に連れていけば良いのでしょうか? また、このようなご経験のある方がいらっしゃれば、アドバイスや介護の知識をお教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nikopon25
- 回答数5
- 色気を身に付けたい!
男性にお聞きします。 色気とはなんなのでしょうか。 あなたの学校や職場に、色気のある女性はいますか。 その人のどんなところに色気を感じるのか教えてください。 顔 スタイル 服装 髪型 匂い しぐさ 話し方 声 表情 良ければ、どんな状況で色気を感じたか、くわしく、教えてください。 当方20代、仕事は頑張っており、若手の中では認められている方で、友達も多く、性格は明るい方です。 学生時代はずっと体育会系でしたが、社会人になり、髪の毛を伸ばしたり、染めたり、お化粧をしたり、ダイエットをしたりと、女子力の高い同僚や先輩を参考に頑張ってきました。 それでも女扱いされません。 「私に足らないものってなんだと思います?」 と男性社員に聞いたところ、 「色気」 と言われました。 「本当にいいヤツだけど、全く色気を感じないからこそ、こんなに仲良く出来る」 「可愛いと思うけど、彼女としては無理」 と。 上司にも、 「可愛い。いい子。娘のよう。ずっとそのままでいてくれ」 と言われたことがあります。 私は今、職場の先輩のことが好きです。 職場にアイドル顔の可愛い20代の若い女性がいて、若い男性からモテているのですが、その先輩に「彼女可愛いですよねー」と私が言うと、「でもちょっと違う」と言います。そして、「何が違うんですか?」と言うと、「色気がない」と。「やっぱり色気が大事ですか」と言うと、「何よりも」と言いました。 私が髪をアップにした時に、その先輩は「珍しい」と気付いてくれました。でも「全然ドキドキしないけどね笑」と笑われましたが。(笑顔が素敵すぎて最高に嬉しかったです) 後、ちょうちょのモチーフのピンで前髪を留めていた時、「なんか付いてますが」とピンを触られました。それだけで、そのピンを見るだけでニヤけます。 目が合えば一日中、話しかけられたら月単位幸せです。 その先輩は、どんな女性にも「痩せろ」「似合うけど色気はない」「お前にそのスカートの丈はない」などと辛口ですが、女性に憎まれないどころか、凄くモテます。 でもやっぱりお気に入りのたったひとりの女性には「今日も色っぽいね」とニコニコして言ってます。 重い荷物もその人のだけは持ってあげて(あからさまに私達には重い荷物を、その人には軽い荷物を渡す)、お菓子も「あーん」って口元に持っていってあげて、特別扱い、女の子扱いです。 年上の既婚女性なので、本気ではないにしても、イチャイチャされると、 私が落ち込むのを楽しんで、見せ付けているような気さえします。 その女性は露出の多い服を着るわけでもなく、自分から男性に近寄るでもなく。でも鎖骨や首、うなじ、目、全部色っぽいと言われてます。 先輩はこの夏も休日になると海へ通い、真っ黒になって行きます。そこで彼女が出来たりしないか、不安で仕方ないです。 先輩に女の子扱いをされたいし、気に入られたいです。色っぽいな、と思わせたいです。 お願いします。 色気について教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#223762
- 回答数13
- ゴーヤチャンプル以外のゴーヤの食べ方を教えて下さい
ゴーヤチャンプル以外の、ゴーヤの食べ方を教えてください。 ジュースがいいとは聞いたのですが、ジューサーが無いのでそれは無理です・・・。
- 食べ物や水分が呑み込みにくくなった場合の介護
**************************************************************** 77歳の父 5年前に事故で脳挫傷 身体障害者1級・要介護5・水頭症(シャントチューブ有) **************************************************************** 7月中旬より、食べる意欲はあり口に物を入れるのですが、 咀嚼後、口の中に溜め込み吐き出すことが増えました。 また、お茶や水も上手に飲み込めなくなってしまいました。 お医者さんに、栄養補助ゼリーを食べさせるようにと指示を受け 与えてみましたが、なかなかうまく飲み込めない状態です。 体重も2週間で7kg減ったこともあり(もともと70kg→63kgで太めでしたが) 心配になって 総合病院で脳のCT・MRI(持病の水頭症からきているか検査の為)を撮影しました。 結果、脳の異常なし、血液検査はやや脱水症気味とだけの結果でした。 脳神経科の先生は脳挫傷の後遺症と加齢による認知症も進んできているのかもしれない。 内科の先生にいたっては、(小太りだから)食べなければ食べさせなくてもいいです。 点滴などの処置などなく、帰ってきました。 食べれないことに関しては、飲み込めるようにとろみをつけたりと食事を工夫して食べさせますが、3口食べるのがやっとな感じでした。 それでも、先生の言うように様子をみてやり過ごしてはいましたが 昨晩より、水分もわずかの量(口に含んでは出すばかり)しか飲めない状態になってしまい このままでは脱水状態になってしまうのではないかと心配しています。 血圧(78/117 70) 体温36.0 とバイタルは安定しています。 今後、どのような状態(タイミング)に病院に連れていけば良いのでしょうか? また、このようなご経験のある方がいらっしゃれば、アドバイスや介護の知識をお教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nikopon25
- 回答数5
- 近所の飼い猫が敷地に入ってくる
近所の飼い猫(放し飼い)が我が家の敷地に入ってきます。 前は別に気にならなかったのです。 ただ最近色々ながお客様が我が家にくることが多くなりましたので玄関先や庭に「植木鉢に植えた花」を 飾るようになり、うちに来るお客さまも「いつもきれいな花が飾ってあって素敵ですね。」と 言ってくださる方もいます。 しかし近所の飼い猫が植木鉢のそばを通るのです。今のところ被害はありませんが、 せっかく飾ってある植木鉢を猫にひっくりかえされたら困ります。 しかし近所の人との軋轢がおきたら困りますので「猫を放し飼いにしないでほしい。」と言いたくても言えません。 植木鉢を倒されるのを防ぐ方法はありますか。 それと猫が近所の敷地に入っていることを知っていながら放し飼いにしていることを どう思いますか。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#222081
- 回答数6
- 近所の飼い猫が敷地に入ってくる
近所の飼い猫(放し飼い)が我が家の敷地に入ってきます。 前は別に気にならなかったのです。 ただ最近色々ながお客様が我が家にくることが多くなりましたので玄関先や庭に「植木鉢に植えた花」を 飾るようになり、うちに来るお客さまも「いつもきれいな花が飾ってあって素敵ですね。」と 言ってくださる方もいます。 しかし近所の飼い猫が植木鉢のそばを通るのです。今のところ被害はありませんが、 せっかく飾ってある植木鉢を猫にひっくりかえされたら困ります。 しかし近所の人との軋轢がおきたら困りますので「猫を放し飼いにしないでほしい。」と言いたくても言えません。 植木鉢を倒されるのを防ぐ方法はありますか。 それと猫が近所の敷地に入っていることを知っていながら放し飼いにしていることを どう思いますか。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#222081
- 回答数6
- 格安スマホの購入手順について
現在、私はsoftbankのiphone5を利用しており、6sへの機種変更を考えています。 そこで、せっかくなので格安スマホにしようと考え、勉強してきたのでアドバイスをいただきたいです。 (1)softbankのスマホ(今のスマホ)を解約 (2)appleでSIMフリーのiphone6sを購入/大手キャリアでiphone6sのみを購入し、SIMロックを解除する (3)MVNOと契約 (4)SIMカードを挿入する このような手順で間違いないですか? また、質問がいくつかあります。 (1)現在の電話番号をそのまま使うためにはsoftbankで6sを購入し、SIMロックを解除しなければならないのか (2)iphone5のメッセージを用いて連絡している人がいますが、変更しても継続して使えるのか (3)現在、MVNOはmineoを考えています。理由としては、スマホを使えない期間が短い、通信速度と価格がそこそこ、残ったデータを翌月に繰り越せるという3点。 ほかに一押しのMVNOはありますか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- syugomaru
- 回答数5
- 食事量の減退について
お腹もすくし、食欲もあるのに食べられない、食べたくならない。 27歳女、153cm45kg前後の普通体型です。 ここしばらく、食が細っています。 元々食の細い方ではなく、 朝はおにぎり1個とかパン1個を食べ、 昼、夜はふつうか、女子にしては良く食べるねと言われる程度の量を食べていました。なんなら間食も日常的にしていました。 最近は、朝はパン1個食べきれません。 お昼も夜も、たとえばコンビニにある、小さいサイズのお弁当くらいの量を食べきるのがやっとか、または食べられません。 お腹はすくのですが、食べたいものが何もないことが多いです。 あれが食べたい!と思っても、実際食べ始めるとふた口程度で満足してしまいます。 喉が受付けない・・という感じともちょっと違うように思います。 恋人や友達などとの食事のときは、そこそこ食べられます(前よりはかなり量が減りましたが) お酒はたまに飲みますが、たばこは吸いません。刺激物はもともときらいで食べません。妊娠もありません。睡眠も6~7時間を維持しています。 元々代謝は良く筋肉量も少なくない方で、通勤で毎日4kmは徒歩もしくは自転車で移動しますし、体型向上を目的に筋トレやストレッチも日常的にやっているので、運動不足とは思いません。 ダイエット目的で食べる量を控えたとか、暴飲暴食したとか、そういうきっかけも思いつきません。 ストレスはないとは言いませんが、誰でもこの程度はあるだろう、くらいですし、自分の中でも特にストレスの強い時期ということもありません。(むしろストレスたまると食べるタイプでした) むしろ最近ひとつ大きな仕事を終えたばかりで、ストレスが減ったタイミングのはずです。 そのほかに特に心身の不調はありません。若干おなかが緩いですが、それは元からです。 最初は「胃でも小さくなったかな、ラッキーw」くらいにしか思っていませんでしたが、毎食味噌汁1杯ずつのみで満足してしまう日が1週間ほど続いていて、 さすがにまずいかもと思い始めました。 夏バテかなんかなんでしょうか。 サプリとかプロテインあたりで栄養素だけ補っておけばなんとかなるのか、無理にでも食べるべきなのか・・ ここまでの食事量減退ははじめてなので戸惑っています。 経験談等ある方いらっしゃいましたらアドバイスください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- mkv_160
- 回答数4
- 足の膝を中心に力が入らないのは??
足の膝に力が入らず歩くとふらふらしてしまい上手く歩けません。 少し歩いているとそれなりに歩けるのですが、普通の人のようにスラスラ歩けません。 歩き終わって少しするとまた膝に力が入らなくなってしまいます。 自転車には乗れるのですが、降りて歩こうとすると辛いです。 なにか良い直し方があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- hei19800101
- 回答数7
- JW CADで平行線の仕方教えて!
JWCADで添付画像のように平行に5mの線を引く方法ってあるのでしょうか? 二本並んで引く時です。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kfjbgut
- 回答数2
- 近くの新築の家は基礎に穴を空け鉄板で塞いでいる
近所の新築の家は、 基礎工事をした後家の部分を作り、 最後に基礎のコンクリートをドリルで削り穴を開けて・・・ サイズは50cm角くらいでしょうか ・・・人がそこから出入りする事が可能な状態にして、 金属の板でそこを塞いで完成しました。 この穴は何の為の穴でしょうか?
- 近くの新築の家は基礎に穴を空け鉄板で塞いでいる
近所の新築の家は、 基礎工事をした後家の部分を作り、 最後に基礎のコンクリートをドリルで削り穴を開けて・・・ サイズは50cm角くらいでしょうか ・・・人がそこから出入りする事が可能な状態にして、 金属の板でそこを塞いで完成しました。 この穴は何の為の穴でしょうか?
- 近くの新築の家は基礎に穴を空け鉄板で塞いでいる
近所の新築の家は、 基礎工事をした後家の部分を作り、 最後に基礎のコンクリートをドリルで削り穴を開けて・・・ サイズは50cm角くらいでしょうか ・・・人がそこから出入りする事が可能な状態にして、 金属の板でそこを塞いで完成しました。 この穴は何の為の穴でしょうか?
- 鉄骨アパート、一階からの音がうるさい
鉄骨アパート二階に住んでいます。 階下の物音が煩くて参ってるのですが何か良い対策方法があれば教えてください。 深夜の引き戸のガラガラという音、勢いよく歩くドンドンという足音、マッサージ機の振動音で悩んでいます。 夜中耳栓をしても響きます。 ベッドの下にゴムマットやレンガなどを引くのはどうかと思ってるのですが、どうでしょうか?