t4-net の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- 東京のゴールデンウィーク穴場
雑誌で調べた5月の黄金週間は穴場なのにいつも人が多くてその場に行くものの断念してしまう事が多い一家です。小学生の男の子供たちを連れて行けて、1時間待ち位で楽しめる場所が有ったら教えて下さい。都内なら何処でも行きます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tatunao
- 回答数1
- 謎のしびれがあるのですが、なに科に受診すればいいか?
二週間くらい前から、背中の、背骨よりやや右寄りで、ブラジャーの位置よりやや下のあたりに、微妙なしびれを感じるようになりました。痛くはないのですが、違和感はあります。はじめは、屈んだときや姿勢悪く座って居るときだけに感じていたのですが、最近正しい姿勢をしていても、歩行中も感じるようになりました。痛くはないし、さわってみて腫れている感じもないしで他は健康・・・とはいっても何かの病気の前兆だとは思うので、病院に受診しょうと思うのですが。。。。。内科?整形外科??どこに行くのが望ましいのでしょうか?アドバイスお待ちしております。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#57829
- 回答数7
- 結婚相手って、ある程度は妥協してますか?
こんにちは。 結婚を前提にお付き合いしている女性がいます。つきあって3年目です。いま、この子と結婚するかどうか迷っています。ものすごい、いい子なのですが、ちょっと、気になっていることがあります。まずひとつめ、僕は、タバコを吸う女性があんまり好きではないのですが、彼女はタバコを吸います。僕が彼女がタバコを吸うのが嫌だと言う事は理解しているようですが、やめられないようです。もうひとつは、時間にルーズなところ。待ち合わせをしても絶対に1時間近く遅れてきます。だったら、僕も1時間遅れていけばいいじゃんて思うかもしれませんが、それを繰り返すと、またその時間から彼女は1時間遅れて来るようになります。 この2点がちょっと自分は彼女に対して嫌悪感を持っているんですけど、もうすでにお互いの両親は対面していますし、好きな部分もたくさんありますけど、結婚したあと、こういう不満が積み重なって、長続きしないんじゃないかとも思います。 結婚って、付き合っているときとは違うと思うけど、なんだかちょっと心配です。みなさんもやっぱり結婚したときって妥協しているのでしょうか?
- 引出物について困っています
いつもお世話になっております。 来月半ばに挙式を控え、準備やらで慌しい中、引出物をどうしたらいいか悩んでいます。 はじめは、ゲスト全員同じもので統一したらいいと思っていました。しかし、彼の両親は、親族は友人と包む額が違うんだからランクを上げて、と言われました。 しかし、私の母はみんな統一すべきだ、親戚達もそうしているんだから、と言います。 彼の家と別々に決めようかともかんがえています。 皆さんは、そういう風に意見が分かれたことってありますか?その場合最終的にどうされたんですか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#31748
- 回答数6
- 契約済みの物件の同じ階で病死
1月下旬に探しておいた物件の同じ階の住民が2月に病死したそうです。 これは、もう必要ないのですがふとネットで物件を見ていたとき 同じ物件があったので見てみるとそう書かれていました。 3月下旬に引っ越す予定ですが、契約は2月からで敷金等はもう払っています。 家賃も2月はサービスしてもらえましたが、今月(3月)から発生しています。 病死の件については不動産屋さんからは何の連絡もないのですが、 私はそういうのをすごく気にするタイプなので不安です。 こういう場合で今から違うところを探したいとなればお金は返ってくるのでしょうか? また、違う方ことで何か不安を取り除く方法がありましたらアドバイスお願いします。
- 妻に料理好きになってもらうためには?
子供が5人いるパパです。 妻もそれなりに、主婦してますので、料理も普通には作れるのですが。 毎日作るということもあるからでしょうね。 あまり楽しくないそうなのです。 妻の母親は教師で、家でほとんど料理することなく、料理を習ったことがないので、料理の基礎に自信がないと思っています。 おばあちゃんが、作っていてくれたので、和食は味を覚えているみたいですが、 洋食・中華は自分で料理の本を見て作り、味に自信がないと言います。 私自身は母親も料理が好きでしたし、私も子供のころから、 興味でケーキもパンも和食もと、なんでも手をだしていましたから、 料理を作ることに、それほど肩に力も入らず作ることができます。 (平日は仕事の疲れで、ほとんど作りませんが・・・) 料理を楽しく作るコツがあれば、教えてください^^ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 100siki
- 回答数10
- 妻との価値観の違いに悩んでいます。
昨日も妻と口論になり家を飛び出しました。 毎日毎日ケンカばかりで疲れてます。 そこで質問です。 私は、同郷の妻と1年前に結婚し、会社の転勤で故郷を離れ二人で暮らしていますが、実家に住んでいる私の妹が就職活動や遠距離恋愛の彼氏に会うために月イチペースで我々の新居に泊まりにきます。 妻からしてみれば、新婚の家に何度も泊まりにくるなんて非常識だと言います。 やはり非常識なのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- risin-o
- 回答数24
- 新郎新婦の親族が同じテーブルはあり?
6月に挙式を控えています。 ただいま、披露宴に出席頂ける人数と席次を検討中なのですが テーブルと人数の関係で、親族の振り分けが新郎新婦でわけきれず 1テーブルだけ一緒にできればあとはうまく割り振りができるのです。 が、今まで参列したお式ではあまり見たことがありませんで、そもそも ありえないのかどうかを知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- LAUTREAMON
- 回答数7
- いわば小学生卒です数学が苦手(特に図形問題)
小学四年生から今(本当なら今年から高ニ)まで一切勉強せず不登校で引きこもりです 最後に勉強したのは分度器を使う問題です 僕は高認に受かる為に勉強を始めたのですが数学が苦手なので頭に入りません 特に図形問題に関してはこの歳で小学生レベルの問題をしても 解けません 昔から算数が苦手でした僕はどうしたらいいでしょうか また お勧めの参考書などありましたら教えてください
- なんで彼女ができないんでしょうか?
こんにちは 私は彼女ができないんです 私の考える彼女ができない理由は、まず女性は私のことを彼氏の候補としてまったく見てくれてないし、範囲外なんだと思います。 私はシャイですし、女性の前でもあがってしまいます。 私もお笑い芸人のように無理に明るく振舞おうと以前にしたのですが、無理がありました。やはり無理に明るく振舞おうとしても疲れるんです。 彼女がいるもしくはいた経験があるっていう男性は、私より優れてる気がします。なにか人間的に負けた感があります。しかも、「まずは自分を磨け!」とか言われます。つまり、私は彼女がいる人たちより、劣っているってこと。自分を磨いて、苦労したうえでないと、彼女はできないんですね。彼女にDVする彼氏だっているのに、私はそれ以下です やはり、まず女性と接しても「あなた(私)なんかは恋愛対象外」って女性の顔に出てますのが壁です 私のようなのは、彼女はどうやったらできるんですかね? 私自身について ・・・表情が暗い、くせ毛、雰囲気で彼女とは縁がなさそうなのがバレる、アキバ系にいそう、消極的、バイト先で怒られたら凹む感じが顔に出る、20代後半男性、特技これといってなし、親友なし、女性友人皆無、テレビでよくやってる「モテない君の彼女をさがせ!」に即出れる要素をいつでも持ち合わせている、女性を神秘化しすぎて恋愛を過大妄想しすぎてる、家族以外のすべての女性(恋愛対象世代)に「この人は彼氏とみてくれるか?」って考える・・・などなどです すなはち「きもい」んです いい変えると、必死の努力のうえにしか彼女はできないんでしょうか? 明日から明るい自分を演じないと・・・
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#24856
- 回答数18
- 性別 女の子??
今24週ですが性別がはっきりわかりません。19週と23週の時の検診で女の子かな?と言われましたが女の子だとわかるのは遅いですか?一人目 の時は7ヶ月の時男の子ですとはっきりとわかりましたが・・・今回女の子希望なので気になります。どのくらいで性別わかりましたか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- sachikodesu
- 回答数6
- ハローワークの看板はなぜ「ハワーワーク」なのですか。
ずっと気になっています。 見る看板全部が「ハワーワーク」(ロの部分が、ワの線を無理矢理つなげた形で変)で、 見る度につっこまずにはいられません。 脳内でも完璧に「ハワーワーク」に変換してしまっていて、もうどうにかなりそうです。 どうしてなのか、どなたか教えて下さい。 日本中の青看板に「ハワーワーク」だけが変な形のまま堂々と表示されている訳が知りたいです。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- niko88
- 回答数6
- 1歳9ヶ月でひらがな習得は 早すぎる?!
1歳9ヶ月になる娘がいます。 1歳くらいから 絵本を読んであげるようにしていました。少しずつ 絵などを指差すようになり 「これは 花」などというふうに答えていたのですが 1歳4ヶ月ころから 絵本の題名のひらがな なども指差すようになり 「これは ”あ”だよ」とかいうふうに答えていました。 主人が 文字に興味をもったのでは? と思い ひらがなの本を買ってきて 読んであげていると 今では自分で 「あいうえお」「かきくけこ」と言い出し 勝手に新聞や本の文字を見て 「”あ”あった」「”の”あった」とかと言い出しました。 ひらがなの3分の2くらいは覚えているみたいです。 ただ こんなに早く覚えても意味があるのかと 思ってしまいます。 数字も 1から10までは文字も順番も わかっているみたいです。 主人も私も強制ではなく 自然に本人が覚えたのですが あまり早くおぼえると精神状態によくないとかって 言う人もいるので心配です。 言葉は1歳半くらいから 急に語彙が増え 今では 2語もいろいろ話しますし 時には 「○○ちゃん(自分の名前) いっぱい 寝た」とか 3語みたいなのも話します。 話してくれるのはうれしいのですが 今後の精神的な成長に 何か影響はないのでしょうか? いつぐらいから ひらがな カタカナ 数字 はいつごろから教えるのが最適なのでしょうか? 決して教育ママではありません。子供は 早寝 ・早起き・よく食べ・外遊び大好きです。
- 良心的なクリーニング店の見つけ方
いつも利用していたクリーニング店がなくなりました。 近所に何件かクリーニング店があるので、二箇所試してみましたが、料金設定が分かりにくくて、今後もそこで頼もうと積極的に思えません。 (例えば、スカートは木曜日に出すと半額だが、ジャケットやベストは木曜日に出しても割引がなく、20日か30日に出すと3割引。それらとは別に、今キャンペーンがあっていて、特殊加工でプラス105円出すと、全て4割引。でも、割引前の金額もクリーニングのコースによってランクわけされていてばらばら。コースごとの金額設定は店に置いてあるボードにしか書いてないので、店に入ってしまわないと、実際いくらかかるのか分からない・・・・) 他の店では、金額設定の看板は出しているものの、クリーニングを出した後に、「その看板の値段は昔のものなので、今のとは違う」と言われたりもしました。 みなさんは、どういう基準でクリーニング店を決めていますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- lamb333
- 回答数5
- 挨拶周り どこまでする?
急に引っ越しが決まり主人と二人で去年3月に完成したアパートに引っ越すことになりました。 アパートは二階建てで各階に4件ずつ、計8件あります。 家は一階の角部屋なので、私は隣と上のお宅の二件だけ挨拶の品を配れば良いような気がしています。 しかし主人は、自治会の回覧などもあるので同じ棟の7件全部に配ろうと言います。 気持ちとはいえ、やりすぎで返って驚かれるのも嫌だなと気にしています。 もし7件全部に配るとしたら 木造二階建てのフローリングで、ものすごく上の物音が響いてくるので、なるべく私達がいることに配慮していただきたいとの気持ちも込めて、上の階と隣のお宅には少し高めの品物 その他のお宅には簡単な品物をと考えたりしていますが、どこまで配るのが通常でしょうか? また、同じ棟の人で品物に差別をつけるのは返って失礼でしょうか? 例えばタ同じ品物(タオルなど)で金額に差をつけようかと思っているのですが… よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- magna531pt
- 回答数4
- 食事の際の飲み物について
食事の際、何を飲んだらベストなのでしょうか? 私は今まで簡単に、「和食だとお茶、中華はウーロン茶、イタリアンはコーヒー・・・・」などと思っていました。 だけど、お茶を飲んだらビタミンCの吸収が阻害されると聞きました。 そしたら、食事の時飲んだほうがいい飲みものって、なんなんでしょ? (「飲みたいものを飲むっていうのが基本だとは思いますが、栄養的に・・・) やはり、そうなると、水とか白湯とかなんでしょうか? 詳しい方がいたら、是非教えてください。 毎日のことなので、ちょっと、気になっちゃいます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- lamb333
- 回答数6
- 地方
私は地方に住んでいますが、彼女が東京に住んでいます。 やはり東京の人は地方にお嫁には行きたくない者なのでしょうか? 都会の人間は地方はきらいですかね?
- 締切済み
- その他(結婚)
- hukuokaken
- 回答数9
- 賞味期限切れの商品について
スーパーで買い物していると賞味期限が同じ商品で日付が違うものが 毎日出ています。例えば2月5日・2月6日・2月7日などのように 売り場に出ています。賢い主婦は2月7日を選びます。 賞味期限が長い商品は奥にありますが、私は2月7日を選びます。 これでいくとスーパー全体でかなりの商品が賞味期限切れになると思うのですけど。スーパーはどのように売れ残った商品を処理しているのでしょうか?牛乳、豆腐、その他。メーカーからの入荷なので値引き 表示はありません。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- sasuke3150
- 回答数8
- アトピーっ子のお洗濯
厳密には、アトピーではないみたいのですが、 すごい乾燥肌でかきこわしなどであちこち湿疹やら発赤やらがある 娘がいます。 あまりに治りが悪いので、最近洗剤を純石鹸のものに変えました。 でも、ほんとによごれが落ちないのです。 油汚れとか、泥汚れとかどうしたらいいのでしょうか。 漂白剤をバンバン使っては純石鹸の意味がいないですよね?
- ベストアンサー
- 妊娠
- chimchimcher-ee
- 回答数7