gomagoma427 の回答履歴

全432件中1~20件表示
  • 5人でじゃんけん

    5人でじゃんけんをするとき、2回連続であいこ、3回目で1人が勝つ確率を教えてください。

  • 定時から全日

    神奈川県横浜市内の定時制の高校に通ってます。ですが、全日制にすごい編入したいです。高一ですができますか?

    • IQEtw0
    • 回答数1
  • 女性にとって結婚式とは見栄ですか

    身内が結婚式を挙げる予定なのですが、どうも新郎さんを強引に説得して結婚式に導いたようです。 新婦である身内は、今流行りの婚活で結婚に至りました。 身内は周りの同級生がどんどん結婚していく中、自分だけが結婚してないことを焦って結婚したのだ思います。 同じ同級生の方も婚活をしていたのですが、結婚には至っていません。 その方も結婚式に呼ぶ予定です。 新郎さんの方は、まったく飾らない方でとても質素な方です。 自分には、とても新郎さんが納得して結婚式に同意したとは思えません。 結婚式は高級な部類に入るホテルで挙げる予定です。 身内の経済状況を鑑みれば、無理があると思っています。 自分は、同級生への見栄からその結婚式場を選んだのだと思っています。 女性にとって結婚とは見栄で挙げるものですか。 今風の商業的な結婚式は、昔から当てり前のものですか。 昨今は不況が一段と厳しくなってると思うのですが、無理して結婚式を挙げる意義ってあると思いますか。

    • zerony
    • 回答数7
  • 男心を聞かせて下さい

    一度はアタックしたことがあり、友達として関係が続いている女友達に飲み会をお願いされ、開催しました。その前に彼女から二人で食事したいと言われたものの悩んでいるうちに彼女が痺れを切らし「もう貴方のことは諦めるからこのことは忘れて」と言われ「飲み会するなら貴方好みの女性を連れていくから」と言われました。飲み会は楽しく終わったのに、その後彼女から「貴方の後輩ともう少し話したいけどどうしたらいい?」と聞かれた土壇、長年友達だったその女性と音信不通になるというのは何故ですか!?

    • noname#196667
    • 回答数1
  • 男性の方お願いします。体の関係がない不倫

    はじめまして。 恥ずかしくて誰にも話せず、こちらに投稿させていただきます。 高校が同じだった彼と10年ぶにくらいに再開し、連絡をとりはじめて会うようになって3年弱になります。 再開したときは結婚していると知らず、毎週のように会っていました。半年たつくらいに地元の友人から新婚だと言う事聞き、本人に問い詰めると、好きだから言えなかった。とゆわれました。信じたわけでは決してありませんが、彼のことが本気で好きになっていたのでそのまま流れにまかせ会い続けています…。 毎週1回は泊まりにきていますが…未だに体の関係はありません。 3年も毎週泊まりにきていてキスはありますが、途中?までです…。私の体には触りますが…。決して最後までしてはくれません。始めは体が反応していないのでは?と思いましたが、あたるふりをしてみたところ反応はしています…。泊まりをのぞけば週3回は会っていますが、女性としてみられていないのか…なにしに私に会いに来ているのかわかりません。相手が結婚をしているのを分かっているので、私から会いたいと言った事は1度もありません。体の関係をもたないのがいいと言う事はわかってますが、なぜなのか不安です…。好きだから一緒にいたいと思ってましたがお互い30才になるので私もこのままではいけないと思っています。 不倫と言えるかどうかわかりませんが…… 自分に自信がどんどんなくなっていくのが分かります。 何を求めにきているのでしょうか? 男性の気持ちがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 【至急!】代数についての質問です

    見づらくてすいません、代数についての質問です。 参考書を見ながら色々考えてはみたのですが、正直お手上げ状態です…… サラスの方法で無理やり解こうとも思ったのですが、どうやら上の式を使わないといけないらしく、ちんぷんかんぷんです。 ----------    │ a b c │ α=│ p q r │とおくとき、    │ x y z │ │2b+3c 3a+2c 2a+3b│ │2q+3r 3p+2r 2p+3q│をαを使って求めよ。 │2y+3z 3x+2z 2x+3y │ (行列の積の行列式と行列式の積との関係を使うと楽) ---------- どうかよろしくお願いします。

  • 月曜から土曜日までFBにメッセージ送った返事

    月曜日 私「こんばんわ(^_^)/チャットをほとんどされていないのに沢山メッセージ送って失礼しました。私は・・さんのファンなのでお友達登録して下さっているだけで幸せですいつか・・さんの目に留まっていただけるような素敵なレディ目指して頑張りますメッセージ読んでくださってありがとうございました」 火曜日 私「お疲れさまです(*^-^*)あんまり男性の方と接した事無いのでメッセージが変だったらごめんなさいです(>_<)」 水曜日 私「おかしなメッセージばかり送っていたみたいです(>_<)失礼しました」 木曜日 私「なんか最近・・さん(メッセージ送った人の友人)がチラチラ見てくるんですけど気のせいでしょうか(>_<)」 木曜日 私「すいません。。。気のせいみたいです(>_<)失礼しました」 土曜日 私「数々のセクハラメッセージ失礼しました!休みになって正気に戻りました!よい休日をお過ごし下さい(*^-^*)」 土曜日 相手「中国ではFacebookは基本見れず、たまに特殊なことをして見る程度なので反応がほとんどできないので、申し訳ないです。仕事も遊びもがんばってくださいね。」 上記のやり取りで私が相手に好意を持っていると思うか? また相手の返事からして脈あるか? 相手は毎週土曜日にメッセージの返事をくれます

    • comdi
    • 回答数2
  • 子育て大変なのは今だけ

    大変なのは今だけだから!過ぎてみればあっという間だよー! 子育てに対するこういう言葉、なんだかなぁ…イラっとするような、納得出来ないような。 この今が大変なのに、全然わかってくれなくて悲しいです。 どうしてそういうこと言うんですか?その心理なに? 過ぎちゃえば良いも悪いも全部あっという間の出来事だと思いますよ。

  • 放物線と直線が1つだけ共有解を持つときの直線の傾き

    下記の問題の模範解答について疑問があります。 --------------------- a を実数の定数とする。   x^2 + (a-1)x +a+2 = 0 ・・・式1 について次の問いに答えよ。 式1 が 0≦x≦2 の範囲には実数解をただ1つ持つとき、a の値の範囲を求めよ。 --------------------- --模範解答----------- 式1 より   ax +a = -x^2 + x -2 ・・・式2 式1 について判別式を取ると   D= (a-1)^2 - 4(a+2)    =(a+1)(a-7) ・・・式3 【I】   y= ax +a ・・・式4   y= -x^2 + x -2 ・・・式5 が接するとき   D= 0 ∴ a= -1, 7 a < 0 より a= -1 【II】 式4 の直線が (0, -2) を通るとき 式2 の左辺 a 式2 の右辺 -2 ∴ a = -2 式4 の直線が (2, -4) を通るとき 式2 の左辺 3a 式2 の右辺 -4 ∴ 3a = -4 ∴ a = -4/3 よって   -2 ≦a< -4/3 【I】【II】より   a = -1, -2 ≦a< -4/3 --------------------- --私の解答----------- 式1 より   ax +a = -x^2 + x -2 ・・・式2 式1 について判別式を取ると   D= (a-1)^2 - 4(a+2)    =(a+1)(a-7) ・・・式3 【ここまで同じ】 f(x)= -x^2 + x -2 = -(x-1/2)^2 - 7/4 g(x)= ax +a = a (x+1) とおく 【III】   y= f(x)   y= g(x) が接するとき   D= 0 ∴ a= -1, 7 a= -1 のとき 式1 は   x^2 - 2x +1 = 0 ∴ x= 1 これは条件に適する 【添付画像の青の直線】 a= 7 のとき 式1 は   x^2 + 6x +9 = 0 ∴ x= -3 これは条件に適さない ∴ a= -1 【IV】   y= f(x)   y= g(x) が2点で交わるとき   y= g(x) の y切片は a だから 交点の1つが 0≦x≦2 の範囲にあるためには グラフより a <0 が必要条件 a <0 のとき y= g(x) は傾き負の直線だから グラフより交点の1つが 0≦x≦2 の範囲にあると もう1つは 2<x の範囲になければならない f(0) ≦ g(0) かつ f(2) > g(2) ∴ -2 ≦ a かつ -4 > 3a よって   -2 ≦a< -4/3 【III】【IV】より   a = -1, -2 ≦a< -4/3 --------------------- 【質問1】 答えはどちらの解法でも同じになるのですが、私は模範解答には穴があるような気がしてなりません。 そもそもこの模範解答は、私と別の高校の生徒が、事前に学校教師に見せてOKをもらった上で、板書した解答なのです。だから、「もしその先生が見落としたのだと仮定すれば」、あちらこちらアラがある可能性はありますし、私が直接その先生に「これが本当に満点の解答なのか」と確かめることもできません。 私が疑問に思っていることの1つ目は、【I】において、さらっと   a < 0 より としていることです。 図より、傾きが負(右下がり)になることが期待されたとしても、【III】のような簡単な検証は必要でないんでしょうか? 模試や記述式入試で減点されないために、   a < 0 は自明として良いのか もっとうまくて簡潔な説明はあるのか、教えてください。 【質問2】 長くてすみませんが、関連質問は一度に投稿すべきだと思うので続けます。 【II】でも【IV】でも、良し悪しはなく満点の解答でしょうか? 私は、【II】の、特定の点(なんて呼んだら良いのかわからないので、(0, -2)と(2, -4)を、「端点」と呼ぶことにします)を通るときの傾きを求める、というやり方にある程度共感はしますが、   「式4 の直線が (0, -2) を通るとき」の解き方が乱暴 な気がしてしかたありません。 まず、y= ax +a が(0, -2)を通る、という代入の時点で、x≠0ならよくわかりますけれど、x=0を代入するのは、なんかとても危険な解法(直線がy軸に平行に可能性をはらむ)のような気がしてなりません。 今回たまたま、 y= ax +a と y= -x^2 + x -2 と y軸 は一点(0, -2)で交わっていますが、仮に y= -x^2 + x -3 のように少しでもずれていたらこの解法は使えなかったのではないか、というのが私の一つの根拠です。でもうまく説明できません。 y= ax +a は見た目通り、y切片a ですが、xの定義域の最小値0のとき、「(0, -2)を通る」ということ大前提でそのまま代入して良かったのでしょうか? y軸に平行な直線だったらそもそも y= ax +a の形にならなくないですか? それに、【II】だと、(0, -2) を通るとき、という a の値は求められても、本当にそのときのもう一つの交点は、 0≦x≦2 の範囲にはない、ということは確かめていない気がしてなりません。正確な図さえ描いていれば、「図より」と描くだけで自明、として良いのですか? ちなみにもう一つの交点は (3, -8) です。しかしこの模範解答者は、それは図に描き入れていません。 【質問3】 私も初めは気付かなかったのですが、この質問のために図を描き直していると、赤も黄も緑も青も、全ての直線が、(-1, 0) を通ることに気付きました。この問題は「恒等式」の範囲に載っていたわけではないのですが、   a (x +1) = -x^2 + x -2 ・・・式2 の形を見ると、何か恒等式「っぽい」解法もありそうな気がします(別に、全ての a についてとか、全ての x についてとかいう問題ではありませんが)。 何か、【模範解答(解答A)】や【私の解答(解答B)】以外の、高校生らしい解答があったら教えてください。 長くてすみませんが、お知恵をお貸しください。

  •  会社内定後、会社との関係が微妙になりました。

      転職活動中です。先般、地元の製造業の会社を面接し、内定をもらいました。  面接の際、面接担当者から、「エージェントから採用条件については、当事者同士の  話し合いで決めてよい」という旨の連絡をもらっていると伝えられました。   翌週、担当部長から給与面等の採用条件について説明を受けました。私としては、  給与が少ないと感じたので、後日、給与再考のお願いについて手紙を出しました。   ところが、この手紙に驚き、相手の会社は、エージェントに連絡を入れてきました。     エージェントの担当者が私に対して言うには、「相手の会社は、今回の出来事は  初めのことで驚いている。印象が悪くなった。改善していかなければならない。   なぜ、相談してくれなかったんだ」と私を責めました。      (最初から丸投げしておきながら、対面ばかり考えているエージェントは最低です。)  この場合、当初の好印象から悪い印象になった以上、無理して内定を受けて  入社しない方がよいでしょうか?それとも、関係を改善して入社すべきでしょうか?  宜しくお願い申し上げます。  

  • 今後も一緒に居るべきなのはどちらの男性なのか

    26歳女性 自営業なので自宅で仕事をしています。 彼が一年間海外留学している間に、他の男性と浮気をしてしまいました。 ■Yさん(28歳・会社員) 現在お付き合いしている彼で、4年ほど同棲をしています。 人生で初めて付き合った男の人で、今年で7年目になります。 現在、資格取得のための海外留学中です。 お互い好きなものや面白いと思うものが似ていて、楽しく生活していました。 優しく、私のことをとても大事にしてくれていました。 ですが、体の相性が合わないのか、お互いの経験が浅かったのが原因なのか、 彼とセックスをするのを苦痛に感じていました。 断ることが多く、そのことでケンカをすることも良くありました。 理由のひとつとして、一緒に居すぎて家族のように感じてしまっているせいでもあると思います。 彼は普段から少し精神的に不安定な時が多く、 海外に行ってからは生活が合わず鬱病にかかってしまいました。 その間は「死にたい」ということを良く言い、なんとか励ましたいと思っていたのですが 私も参ってしまい、これ以上支えるのは限界だと思ってしまいました。 現在はうつ病はよくなり、死にたいと言うことはなくなりました。 ですが、また同じような状態になったときに支えきれる自信がありません。 上昇志向が強い人で、より良い会社に入ろうと今回の留学を決意したようですが、 今後また転職して精神が不安定なるのではないかと不安です。 結婚については、お互い「いつかするだろうけど、今はまだいいかな。」という風に はっきり決めていませんでした。 ■Mさん(29歳・専門学生) 彼氏が留学して鬱病になった後、出会った男性です。 新しい仕事につくため専門学校に通っています。 私に彼氏がいることは知っています。 当初はお互い体だけの関係のつもりでしたが、二人でどこかへ出かけるようになり、 いつの間にか恋人同士のような関係になっていました。 優しく、一部の趣味は似ているのですが、笑いどころや面白いと思うものが少し違うな、と感じる ことがあります。 ですが、内向的なYさんとしか付き合ったことのない私には、社交的なMさんが新鮮で 頼りがいがあるように見えてしまいます。 まだ半年ぐらいしか経っていないので嫌な所が見えていないのかもしれません。 体の相性は良く、Yさんとしかセックスをしたことのない私にとっては衝撃でした。 精神的にはYさんよりはタフで、愚痴もあまり言う方ではないと思うのですが、 仕事をしている状態の彼のことを知らないので、決めつけることができません。 結婚を前提に付き合いたいとプロポーズされましたが、 どちらが本当に好きなのか決めることができず、うやむやにしていました。 結婚したらきっと楽しいだろうな、と結婚生活を想像することもあります。 数日前、2人に対しての罪悪感に耐えられず、もう一緒にはいられないとMさんに言いました。 自分が楽になりたいがために、もう一人結婚したいと思う人がいるということを Yさんに伝えてしまいました。Yさんは、二人でもう少し話し合って決めようと言ってくれました。 その時は決断したつもりだったのに、日が経つにつれて、やっぱりMさんといるべきなのだろうか とも思うようになってしまいました。 Yさんはあと4ヶ月で帰ってきます。 Yさんと離れて生活しているうちにYさんへの気持ちがわからなくなってきてしまいました。 今近くにいて一緒にいられるMさんのプロポーズを受けてしまいそうな自分がいますが、 自分が今一人になるのが怖いだけなような気もします。 ですが、このままMさんと別れてYさんと一緒になったとき後悔するのではないかという 気持ちもあります。 決断が怖く、私が結婚というもの自体にあまり気が進んでいないのかもしれません。 今自分がどうするべきなのか、どちらと一緒にいるのが良いのかが分かりません。 2人には自分が幸せになる方を選べばいいと言われましたが、幸せになるというのが どういうことなのか具体的に想像ができません。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  •  会社内定後、会社との関係が微妙になりました。

      転職活動中です。先般、地元の製造業の会社を面接し、内定をもらいました。  面接の際、面接担当者から、「エージェントから採用条件については、当事者同士の  話し合いで決めてよい」という旨の連絡をもらっていると伝えられました。   翌週、担当部長から給与面等の採用条件について説明を受けました。私としては、  給与が少ないと感じたので、後日、給与再考のお願いについて手紙を出しました。   ところが、この手紙に驚き、相手の会社は、エージェントに連絡を入れてきました。     エージェントの担当者が私に対して言うには、「相手の会社は、今回の出来事は  初めのことで驚いている。印象が悪くなった。改善していかなければならない。   なぜ、相談してくれなかったんだ」と私を責めました。      (最初から丸投げしておきながら、対面ばかり考えているエージェントは最低です。)  この場合、当初の好印象から悪い印象になった以上、無理して内定を受けて  入社しない方がよいでしょうか?それとも、関係を改善して入社すべきでしょうか?  宜しくお願い申し上げます。  

  • 無職で毎日パチンコ屋に行く元カレ…

    こんにちは。 長文で失礼いたします。 私にはどうしても復縁したい元カレがいます。(お互い29歳です) 10年近く付き合って結婚も考えていた相手なのですが、私の自分勝手なワガママで別れて1年近くたちます。 その間に彼に仕事のトラブルがあり彼は退職しました。(退職理由は給料の未払や、その他明らかに職場が悪く、彼の怠けではありません) 退職してから一ヶ月程経ちますが、 就職する気配が感じられません。 私は元カノという立場なので、聞かされていないだけで、何か考えがあるのかもしれませんが… 就職するまでの息抜きだと始めは考えていたのですが、彼には昔パチンコで生計を立てていた時期があるので、またその生活に戻るのではないかと不安です… 負けることももちろんありますが、その生活がどれだけ楽で楽しいかは私も知っています。 お酒、タバコ、パチンコが大好きですが、今まで出会った男女問わず誰よりも性格が良く、周りの人間にも本当にいい子だと言われていました… こんないい人滅多に出会えない。と何人に言われたかという感じです。 私の異常なまでの性格のきつさも受け止めてくれ、怒ることなく一緒にいてくれました。 別れた今も会ってほしいと言えば会ってくれるし、連絡もとってくれています。 ちなみに付き合っていた頃は、私がいたのでパチンコには行きませんでした。 ですので復縁したら絶対にパチンコ屋には行かないです。 そこは自信があります。 世間一般ではこんな元カレと復縁しようとしている女をどう思われますか? 退職してから、たかが1ヶ月なのでしょうか…? ご意見お聞かせ願います。

    • noname#198404
    • 回答数10
  • ~べ。という方言について

    東京に出て来て気づきましたが、 関東圏の知人が ~べ。という語尾を頻繁に使う傾向にあります。 例えば「スタバ行くべ!」など 推量、勧誘、意向確認等の機能でしょうが、 「苺ソルベ」「抹茶ソルベ」の「~べ」の意味がよくわかりません。解説お願いします。 また、どの地域で話される方言なのでしょうか、片手間な時でかまいませんので、方言等に見識のある方回答お願い致します。

    • shunnne
    • 回答数5
  • 放物線と直線が1つだけ共有解を持つときの直線の傾き

    下記の問題の模範解答について疑問があります。 --------------------- a を実数の定数とする。   x^2 + (a-1)x +a+2 = 0 ・・・式1 について次の問いに答えよ。 式1 が 0≦x≦2 の範囲には実数解をただ1つ持つとき、a の値の範囲を求めよ。 --------------------- --模範解答----------- 式1 より   ax +a = -x^2 + x -2 ・・・式2 式1 について判別式を取ると   D= (a-1)^2 - 4(a+2)    =(a+1)(a-7) ・・・式3 【I】   y= ax +a ・・・式4   y= -x^2 + x -2 ・・・式5 が接するとき   D= 0 ∴ a= -1, 7 a < 0 より a= -1 【II】 式4 の直線が (0, -2) を通るとき 式2 の左辺 a 式2 の右辺 -2 ∴ a = -2 式4 の直線が (2, -4) を通るとき 式2 の左辺 3a 式2 の右辺 -4 ∴ 3a = -4 ∴ a = -4/3 よって   -2 ≦a< -4/3 【I】【II】より   a = -1, -2 ≦a< -4/3 --------------------- --私の解答----------- 式1 より   ax +a = -x^2 + x -2 ・・・式2 式1 について判別式を取ると   D= (a-1)^2 - 4(a+2)    =(a+1)(a-7) ・・・式3 【ここまで同じ】 f(x)= -x^2 + x -2 = -(x-1/2)^2 - 7/4 g(x)= ax +a = a (x+1) とおく 【III】   y= f(x)   y= g(x) が接するとき   D= 0 ∴ a= -1, 7 a= -1 のとき 式1 は   x^2 - 2x +1 = 0 ∴ x= 1 これは条件に適する 【添付画像の青の直線】 a= 7 のとき 式1 は   x^2 + 6x +9 = 0 ∴ x= -3 これは条件に適さない ∴ a= -1 【IV】   y= f(x)   y= g(x) が2点で交わるとき   y= g(x) の y切片は a だから 交点の1つが 0≦x≦2 の範囲にあるためには グラフより a <0 が必要条件 a <0 のとき y= g(x) は傾き負の直線だから グラフより交点の1つが 0≦x≦2 の範囲にあると もう1つは 2<x の範囲になければならない f(0) ≦ g(0) かつ f(2) > g(2) ∴ -2 ≦ a かつ -4 > 3a よって   -2 ≦a< -4/3 【III】【IV】より   a = -1, -2 ≦a< -4/3 --------------------- 【質問1】 答えはどちらの解法でも同じになるのですが、私は模範解答には穴があるような気がしてなりません。 そもそもこの模範解答は、私と別の高校の生徒が、事前に学校教師に見せてOKをもらった上で、板書した解答なのです。だから、「もしその先生が見落としたのだと仮定すれば」、あちらこちらアラがある可能性はありますし、私が直接その先生に「これが本当に満点の解答なのか」と確かめることもできません。 私が疑問に思っていることの1つ目は、【I】において、さらっと   a < 0 より としていることです。 図より、傾きが負(右下がり)になることが期待されたとしても、【III】のような簡単な検証は必要でないんでしょうか? 模試や記述式入試で減点されないために、   a < 0 は自明として良いのか もっとうまくて簡潔な説明はあるのか、教えてください。 【質問2】 長くてすみませんが、関連質問は一度に投稿すべきだと思うので続けます。 【II】でも【IV】でも、良し悪しはなく満点の解答でしょうか? 私は、【II】の、特定の点(なんて呼んだら良いのかわからないので、(0, -2)と(2, -4)を、「端点」と呼ぶことにします)を通るときの傾きを求める、というやり方にある程度共感はしますが、   「式4 の直線が (0, -2) を通るとき」の解き方が乱暴 な気がしてしかたありません。 まず、y= ax +a が(0, -2)を通る、という代入の時点で、x≠0ならよくわかりますけれど、x=0を代入するのは、なんかとても危険な解法(直線がy軸に平行に可能性をはらむ)のような気がしてなりません。 今回たまたま、 y= ax +a と y= -x^2 + x -2 と y軸 は一点(0, -2)で交わっていますが、仮に y= -x^2 + x -3 のように少しでもずれていたらこの解法は使えなかったのではないか、というのが私の一つの根拠です。でもうまく説明できません。 y= ax +a は見た目通り、y切片a ですが、xの定義域の最小値0のとき、「(0, -2)を通る」ということ大前提でそのまま代入して良かったのでしょうか? y軸に平行な直線だったらそもそも y= ax +a の形にならなくないですか? それに、【II】だと、(0, -2) を通るとき、という a の値は求められても、本当にそのときのもう一つの交点は、 0≦x≦2 の範囲にはない、ということは確かめていない気がしてなりません。正確な図さえ描いていれば、「図より」と描くだけで自明、として良いのですか? ちなみにもう一つの交点は (3, -8) です。しかしこの模範解答者は、それは図に描き入れていません。 【質問3】 私も初めは気付かなかったのですが、この質問のために図を描き直していると、赤も黄も緑も青も、全ての直線が、(-1, 0) を通ることに気付きました。この問題は「恒等式」の範囲に載っていたわけではないのですが、   a (x +1) = -x^2 + x -2 ・・・式2 の形を見ると、何か恒等式「っぽい」解法もありそうな気がします(別に、全ての a についてとか、全ての x についてとかいう問題ではありませんが)。 何か、【模範解答(解答A)】や【私の解答(解答B)】以外の、高校生らしい解答があったら教えてください。 長くてすみませんが、お知恵をお貸しください。

  • 円周率が3だとまずいんですか?

    高校生です。 この前、小学生の頃のテストが机の引き出しからたくさん出て来ました。 その中に、概数の分野のテストがあったのですが、東京ドームの面積を求める問題がバツでした。 東京ドームを円と近似し、面積を概数で求めよ。 と、いった趣旨の問題文で、授業では、指定がない限り、概数と言われたら上から二桁目か三桁目を四捨五入する様にとの指導があったのを覚えています。 私の解答では、計算が面倒だと思ったのでしょう、半径を有効数字一桁に四捨五入するついでに円周率も3にしてありました。 なぜ間違いなのですか? 小学生の私も多分、先生に抗議に行ったのですが、難しい話をされた記憶がぼんやりと残っているだけで、理由が思い出せません。 円周率3だと、円を正六角形に近似している事になりますが、東京ドームは円でも六角形でもないのだから、どちらに近似しても良いのではないんですか? あの時は、そのうちわかるさって思ってたんですが、数Bまで習って何にも分からないので、きっと今後もいくら教科書が進もうが、分からないままだと思います。 易しく教えてください。

  • 放物線と直線が1つだけ共有解を持つときの直線の傾き

    下記の問題の模範解答について疑問があります。 --------------------- a を実数の定数とする。   x^2 + (a-1)x +a+2 = 0 ・・・式1 について次の問いに答えよ。 式1 が 0≦x≦2 の範囲には実数解をただ1つ持つとき、a の値の範囲を求めよ。 --------------------- --模範解答----------- 式1 より   ax +a = -x^2 + x -2 ・・・式2 式1 について判別式を取ると   D= (a-1)^2 - 4(a+2)    =(a+1)(a-7) ・・・式3 【I】   y= ax +a ・・・式4   y= -x^2 + x -2 ・・・式5 が接するとき   D= 0 ∴ a= -1, 7 a < 0 より a= -1 【II】 式4 の直線が (0, -2) を通るとき 式2 の左辺 a 式2 の右辺 -2 ∴ a = -2 式4 の直線が (2, -4) を通るとき 式2 の左辺 3a 式2 の右辺 -4 ∴ 3a = -4 ∴ a = -4/3 よって   -2 ≦a< -4/3 【I】【II】より   a = -1, -2 ≦a< -4/3 --------------------- --私の解答----------- 式1 より   ax +a = -x^2 + x -2 ・・・式2 式1 について判別式を取ると   D= (a-1)^2 - 4(a+2)    =(a+1)(a-7) ・・・式3 【ここまで同じ】 f(x)= -x^2 + x -2 = -(x-1/2)^2 - 7/4 g(x)= ax +a = a (x+1) とおく 【III】   y= f(x)   y= g(x) が接するとき   D= 0 ∴ a= -1, 7 a= -1 のとき 式1 は   x^2 - 2x +1 = 0 ∴ x= 1 これは条件に適する 【添付画像の青の直線】 a= 7 のとき 式1 は   x^2 + 6x +9 = 0 ∴ x= -3 これは条件に適さない ∴ a= -1 【IV】   y= f(x)   y= g(x) が2点で交わるとき   y= g(x) の y切片は a だから 交点の1つが 0≦x≦2 の範囲にあるためには グラフより a <0 が必要条件 a <0 のとき y= g(x) は傾き負の直線だから グラフより交点の1つが 0≦x≦2 の範囲にあると もう1つは 2<x の範囲になければならない f(0) ≦ g(0) かつ f(2) > g(2) ∴ -2 ≦ a かつ -4 > 3a よって   -2 ≦a< -4/3 【III】【IV】より   a = -1, -2 ≦a< -4/3 --------------------- 【質問1】 答えはどちらの解法でも同じになるのですが、私は模範解答には穴があるような気がしてなりません。 そもそもこの模範解答は、私と別の高校の生徒が、事前に学校教師に見せてOKをもらった上で、板書した解答なのです。だから、「もしその先生が見落としたのだと仮定すれば」、あちらこちらアラがある可能性はありますし、私が直接その先生に「これが本当に満点の解答なのか」と確かめることもできません。 私が疑問に思っていることの1つ目は、【I】において、さらっと   a < 0 より としていることです。 図より、傾きが負(右下がり)になることが期待されたとしても、【III】のような簡単な検証は必要でないんでしょうか? 模試や記述式入試で減点されないために、   a < 0 は自明として良いのか もっとうまくて簡潔な説明はあるのか、教えてください。 【質問2】 長くてすみませんが、関連質問は一度に投稿すべきだと思うので続けます。 【II】でも【IV】でも、良し悪しはなく満点の解答でしょうか? 私は、【II】の、特定の点(なんて呼んだら良いのかわからないので、(0, -2)と(2, -4)を、「端点」と呼ぶことにします)を通るときの傾きを求める、というやり方にある程度共感はしますが、   「式4 の直線が (0, -2) を通るとき」の解き方が乱暴 な気がしてしかたありません。 まず、y= ax +a が(0, -2)を通る、という代入の時点で、x≠0ならよくわかりますけれど、x=0を代入するのは、なんかとても危険な解法(直線がy軸に平行に可能性をはらむ)のような気がしてなりません。 今回たまたま、 y= ax +a と y= -x^2 + x -2 と y軸 は一点(0, -2)で交わっていますが、仮に y= -x^2 + x -3 のように少しでもずれていたらこの解法は使えなかったのではないか、というのが私の一つの根拠です。でもうまく説明できません。 y= ax +a は見た目通り、y切片a ですが、xの定義域の最小値0のとき、「(0, -2)を通る」ということ大前提でそのまま代入して良かったのでしょうか? y軸に平行な直線だったらそもそも y= ax +a の形にならなくないですか? それに、【II】だと、(0, -2) を通るとき、という a の値は求められても、本当にそのときのもう一つの交点は、 0≦x≦2 の範囲にはない、ということは確かめていない気がしてなりません。正確な図さえ描いていれば、「図より」と描くだけで自明、として良いのですか? ちなみにもう一つの交点は (3, -8) です。しかしこの模範解答者は、それは図に描き入れていません。 【質問3】 私も初めは気付かなかったのですが、この質問のために図を描き直していると、赤も黄も緑も青も、全ての直線が、(-1, 0) を通ることに気付きました。この問題は「恒等式」の範囲に載っていたわけではないのですが、   a (x +1) = -x^2 + x -2 ・・・式2 の形を見ると、何か恒等式「っぽい」解法もありそうな気がします(別に、全ての a についてとか、全ての x についてとかいう問題ではありませんが)。 何か、【模範解答(解答A)】や【私の解答(解答B)】以外の、高校生らしい解答があったら教えてください。 長くてすみませんが、お知恵をお貸しください。

  • 放物線と直線が1つだけ共有解を持つときの直線の傾き

    下記の問題の模範解答について疑問があります。 --------------------- a を実数の定数とする。   x^2 + (a-1)x +a+2 = 0 ・・・式1 について次の問いに答えよ。 式1 が 0≦x≦2 の範囲には実数解をただ1つ持つとき、a の値の範囲を求めよ。 --------------------- --模範解答----------- 式1 より   ax +a = -x^2 + x -2 ・・・式2 式1 について判別式を取ると   D= (a-1)^2 - 4(a+2)    =(a+1)(a-7) ・・・式3 【I】   y= ax +a ・・・式4   y= -x^2 + x -2 ・・・式5 が接するとき   D= 0 ∴ a= -1, 7 a < 0 より a= -1 【II】 式4 の直線が (0, -2) を通るとき 式2 の左辺 a 式2 の右辺 -2 ∴ a = -2 式4 の直線が (2, -4) を通るとき 式2 の左辺 3a 式2 の右辺 -4 ∴ 3a = -4 ∴ a = -4/3 よって   -2 ≦a< -4/3 【I】【II】より   a = -1, -2 ≦a< -4/3 --------------------- --私の解答----------- 式1 より   ax +a = -x^2 + x -2 ・・・式2 式1 について判別式を取ると   D= (a-1)^2 - 4(a+2)    =(a+1)(a-7) ・・・式3 【ここまで同じ】 f(x)= -x^2 + x -2 = -(x-1/2)^2 - 7/4 g(x)= ax +a = a (x+1) とおく 【III】   y= f(x)   y= g(x) が接するとき   D= 0 ∴ a= -1, 7 a= -1 のとき 式1 は   x^2 - 2x +1 = 0 ∴ x= 1 これは条件に適する 【添付画像の青の直線】 a= 7 のとき 式1 は   x^2 + 6x +9 = 0 ∴ x= -3 これは条件に適さない ∴ a= -1 【IV】   y= f(x)   y= g(x) が2点で交わるとき   y= g(x) の y切片は a だから 交点の1つが 0≦x≦2 の範囲にあるためには グラフより a <0 が必要条件 a <0 のとき y= g(x) は傾き負の直線だから グラフより交点の1つが 0≦x≦2 の範囲にあると もう1つは 2<x の範囲になければならない f(0) ≦ g(0) かつ f(2) > g(2) ∴ -2 ≦ a かつ -4 > 3a よって   -2 ≦a< -4/3 【III】【IV】より   a = -1, -2 ≦a< -4/3 --------------------- 【質問1】 答えはどちらの解法でも同じになるのですが、私は模範解答には穴があるような気がしてなりません。 そもそもこの模範解答は、私と別の高校の生徒が、事前に学校教師に見せてOKをもらった上で、板書した解答なのです。だから、「もしその先生が見落としたのだと仮定すれば」、あちらこちらアラがある可能性はありますし、私が直接その先生に「これが本当に満点の解答なのか」と確かめることもできません。 私が疑問に思っていることの1つ目は、【I】において、さらっと   a < 0 より としていることです。 図より、傾きが負(右下がり)になることが期待されたとしても、【III】のような簡単な検証は必要でないんでしょうか? 模試や記述式入試で減点されないために、   a < 0 は自明として良いのか もっとうまくて簡潔な説明はあるのか、教えてください。 【質問2】 長くてすみませんが、関連質問は一度に投稿すべきだと思うので続けます。 【II】でも【IV】でも、良し悪しはなく満点の解答でしょうか? 私は、【II】の、特定の点(なんて呼んだら良いのかわからないので、(0, -2)と(2, -4)を、「端点」と呼ぶことにします)を通るときの傾きを求める、というやり方にある程度共感はしますが、   「式4 の直線が (0, -2) を通るとき」の解き方が乱暴 な気がしてしかたありません。 まず、y= ax +a が(0, -2)を通る、という代入の時点で、x≠0ならよくわかりますけれど、x=0を代入するのは、なんかとても危険な解法(直線がy軸に平行に可能性をはらむ)のような気がしてなりません。 今回たまたま、 y= ax +a と y= -x^2 + x -2 と y軸 は一点(0, -2)で交わっていますが、仮に y= -x^2 + x -3 のように少しでもずれていたらこの解法は使えなかったのではないか、というのが私の一つの根拠です。でもうまく説明できません。 y= ax +a は見た目通り、y切片a ですが、xの定義域の最小値0のとき、「(0, -2)を通る」ということ大前提でそのまま代入して良かったのでしょうか? y軸に平行な直線だったらそもそも y= ax +a の形にならなくないですか? それに、【II】だと、(0, -2) を通るとき、という a の値は求められても、本当にそのときのもう一つの交点は、 0≦x≦2 の範囲にはない、ということは確かめていない気がしてなりません。正確な図さえ描いていれば、「図より」と描くだけで自明、として良いのですか? ちなみにもう一つの交点は (3, -8) です。しかしこの模範解答者は、それは図に描き入れていません。 【質問3】 私も初めは気付かなかったのですが、この質問のために図を描き直していると、赤も黄も緑も青も、全ての直線が、(-1, 0) を通ることに気付きました。この問題は「恒等式」の範囲に載っていたわけではないのですが、   a (x +1) = -x^2 + x -2 ・・・式2 の形を見ると、何か恒等式「っぽい」解法もありそうな気がします(別に、全ての a についてとか、全ての x についてとかいう問題ではありませんが)。 何か、【模範解答(解答A)】や【私の解答(解答B)】以外の、高校生らしい解答があったら教えてください。 長くてすみませんが、お知恵をお貸しください。

  • 数学わかる人教えて!!

    sin15°+cos15°=?←ここ教えて下さい って何になるんですか?わかる人教えて下さい!!

  • 数学わかる人教えて!!

    sin15°+cos15°=?←ここ教えて下さい って何になるんですか?わかる人教えて下さい!!