yama3166524のプロフィール
@yama3166524 yama3166524
ありがとう数2
質問数0
回答数3
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 33%
- お礼率
- 0%
- 登録日2013/09/12
- 性別男性
- 都道府県埼玉県
- 高1です。
高1です。 今から勉強してMARCHや関関同立の文系学部に合格するには具体的にどのようなプランで勉強していけばいいですか? おすすめの参考書なども教えてください
- ベストアンサー
- 大学受験
- masamasa5453
- 回答数5
- 高校化学II: 単位格子,計算
化学IIにおける単位格子のところの計算についてです。 なにより、計算が重いと私は感じています。 たとえば、NaClの単位格子の一辺を 5.64*10^-8 [cm] , アボガドロ定数を6.02*10^23 [個/mol], 式量を58.5 [g/mol] の面心立方格子 を考える。 このとき、密度 d [g/cm^3] を求めるとします。 d = (4*58,5/6.02*10^23)/(5.64*10^-8)^3 [g/cm^3] すると (5.64*10^-8)^3 を計算しなくてはいけませんし、そのあと6.02*10^23をかけてさらに割っていく必要もあります。 みなさんこのような重い計算はどのように対処していますか? 小数点以下何桁は切ってしまうとか...(下手に切ってしまうと答えが微妙に違ってしまいます) よろしくお願いします。
- 順列の問題なのですが
今日先生に聞けなかったので、ここで質問させていただきます。 equationのすべての文字を使って、順列を作る、このとき、次の様なものは何通りあるか。 ・t、i、o、n、の順が、このままのもの。 tionを一まとめで見て、5!で計算したのですが、答えの1680通りとは程遠いモノになりました。 何か根本的に問題の解釈や解き方を間違っているのだと思うのですが、教科書を読んでもよく分かりませんでした。 お時間がある方で結構なので、ぜひ解説をお願いします。