kabaddi13 の回答履歴
- 中1男子 思春期の息子の反抗的な態度に悩んでます。
中1男子 (1人っ子)思春期の息子の反抗的な態度に悩んでます。 この頃特に難しくなってきました。 親の言う事は勿論ききません。今では、私には返事すらしません。 中間、期末とテストの成績も下がり、きちんと復習と塾の宿題はするように言っていますが、 復習はやっていない、塾の宿題は、ただやっているだけ。 頭にはとても入っているとは思えない取り組みかたです。 声を出して書いたら?字は、綺麗に書かないとあとで読みにくいのでは? まずば、間違えたとろからやってみたら? と決めつけない程度の、~したら?と言う言い方で話してはいるのですが それも嫌なんでしょうね。全て無視されてます。 無視されても、キチンとやれてるのなら良いのですが、出来ていません。 それなのに、自分の部屋でなくリビングでするので私には目についてたまりません。 私のイライラは溜まる一方です。 私自身、子供が帰って来る時間になると、嫌で嫌でたまらなくなってきています。 パートに出てる日は、帰宅拒否したくなります。 目をかけて、手をかけるな と良く聞きますが、具体的にはどんな感じなのでしょうか。 もう少し成績も安定しているなら、安心して放置、して置くこともできるのですが、 成績が下がってる以上、全く知らぬふりで放っておくのも怖くて できません。 どう対処したら良いものか教えてください。 切実な悩みとらなっております。 どう乗り越えたら良いでしょう。
- 生後30日助けてください
「産後、手伝いにきた実母と喧嘩し絶縁。 「お前みたいな神経質な人は絶対育児ノイローゼになって倒れる」 「その子は神経質になって扱いにくい子になる」 と言われたことが頭から離れません。 そして、今。息子は毎日ろくに寝ずに癇癪のように泣き叫びます。 呼吸がハっハっハっと早くなり、顔を真っ赤にして仰け反って、 手足を激しく動かし、何かに抵抗するように激しく何時間も泣きます。 ミルク飲んだって、抱っこしたって、何をしても泣き続けます。 病院に2件連れて行き、救急相談にも2度電話しましたが、 いずれも「気にしすぎ」だそうです。 夫も仕事で留守だし、友達や助産士に相談しても 「赤ちゃんなんてそんなもの」「お母さんが焦っちゃだめ」「様子見で」と 言われるばかりで救いにならないというか・・・ ニュースで生後5ヶ月の子を殺したなんて聞くと 「私なんて1ヶ月も経たずに限界なのに、 そんな親でさえ5ヶ月も世話できたのか。すごいな。」と思っちゃいます。 妊娠中に夫と喧嘩したり、周りの声にイライラしたり、 穏やかに過ごさなかったから、子供がこういう性格になってしまったのかも。 こんな母親のところに産まれたくなかったから、 いつまでも陣痛がこなくて、陣痛促進剤4日使って 無理矢理出産したことに抗議されてるのかも知れません。 また、出産中、熱が出て苦しかったです。 胎内にいたこの子はもっと苦しかったでしょう。 いきむのも下手で心拍が下がったりしました。 脳や神経に障害でも出てしまったのでしょうか。 毎日この世の終わりみたいな泣き方で可哀想です。 出産は女のステータスだからと思って 頑張って妊娠しようなんて思わなきゃ良かったです。 そもそも、うるさい子供が大嫌いだったんですから。 妊娠中は虐待してしまわないか不安でした。 自分の子はかわいいし、愛してると思うけど、 子供から拒絶されてるみたいで苦しいです。 何が辛いのか分かってあげられません。 今は、おくるみできつく巻いて抱っこしてます。 lこうすると真っ赤だった顔が白くなり、落ち着いて眠ります。 けど、1日中くるんでるのも良くないような気がします。
- 別居とこれから
自分でもずっと混乱しており、乱文になるかと思いますが、お力添えいただけますと幸いです。 夫と別居して3ヶ月経ちます。 別居前、互いに罵り合い、傷付け合い、そんな毎日を1年過ごし、別居に至りました。身も心もお互いくたくたになりました。 私は別居では無く、いっしょに居る中でお互い自分を見直し、相手を見直し、努力して行きたいと考え伝えましたが、夫は『卑怯だと思うが、現状から逃げ出したい』と言い、私と子どもを捨てて、実家へ帰りました。 私と子どもは正しく捨てられた、と感じています。 そして、別居後、一切連絡はありません。 私から連絡をすれば、返事はありますが、自分から、子どもは元気か?等、一切何もありません。 私が悩む、矛盾や自己擁護等混ざった点を箇条書きにしますと、 ・親としての想いに幻滅 ・子どもに不甲斐ない両親で申し訳ない ・子どもにきちんと説明出来ない ・生活費は貰えているので、顔突き合わせているより、私はストレスフリー ・私は元より、愛のある家族を理想としており、現状が哀しい ・私は淋しい ・生活費以外に配慮や意思表示は一切無く、馬鹿にされているように感じる 待つ意味はあると思いますか? 私もきちんと腹括って、新たな道へと模索すべきだと思いますか? みなさまはどう思われますか? ご教示ください… よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- yumyum2011
- 回答数4
- 女に学歴は必要ないのですか?
私は高校1年です。昔から勉強は割とできる方で、嫌いでもなかったのでずっと勉強をしてきました。そして、私の地元では名門と呼ばれる高校に進学をしました。偏差値は70前後です。 私の合格を喜んだ両親はとても褒めてくれました。私も嬉しく、鼻が高かったのですが、先日親戚との集まりに参加したときに祖父に言われたことがまだ忘れられません。 両親や、従兄弟の両親が席をはずしていた時に、 「そんないい学校に行ったって、女だから意味ないだろう」と言われました。 従兄弟や私の兄弟を含め、親戚の学生で女は私だけです。そして、自分で言うのも何ですが、従兄弟や兄弟は、お世辞にも学力があるとは言えません。 私はショックで何も言えませんでした。祖母も「そんなこと言わないの」などとは言ってはいても、「本当にどうして女の子に生まれて来ちゃったのかしらね」とずっと言っていました。 従兄弟や兄弟は「俺らが遊び呆けている間に一生懸命勉強していたからいい学校に行くんだろ。褒めるべきだ」とずっと言ってくれていましたが、祖父は「女が賢くなったところで、嫁に行けなくて行き遅れるだけだろう。勉強する暇があるのならもっと将来のためになることをしろ」と言っていました。 何も言い返せなくてとても悔しかったのですが、未だに疑問です。 女に生まれてきた人にとって、学歴は必要のないものなのでしょうか? 事態を知った祖父の息子である従兄弟の父、娘である私の母は祖父にきつく注意してくれはしましたが、煮え切らない思いです。
- 幼児の言語取得に関して
1歳半になる幼児が居ます。 先月、妻の実家(中国)へ1ヶ月里帰りをした際に最初の2週間はほとんど場に慣れない状態で、テンションも低く、日本で口ずさんでいた言葉も全く発信しておりませんでした。その後、私一人先に日本へ帰国したのですが、妻の話によると後半2週間は大分慣れ、まるで自分の家の様に過ごしたと聞きました。 先日、妻子が帰国し、里帰りする前によく口ずさんでいた言葉を言うよう誘うのですが、全く覚えていない様子です。幼児は1ヶ月でこんなに忘れてしまうものでしょうか? また、今後最低2年に1ヶ月は中国で過ごす事になりあすが、日本語も中国語も衰えないバイリンガルを育てるにはどの様な生活環境を整えればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 子供の英語脳はいつまでにつくる?
1歳8ヵ月の息子にリスニングができるよう英語脳をつくりたいです。 今、2語を話しはじめましたがまだ間に合いますでしょうか? ディズニー英語システムをなさっている方や、その道をご存知の方、アドレスよろしくお願い致します。
- 父親が育児に行き詰まっています
ご観覧ありがとうございます。 私には、2歳の女の子と0歳の男の子が居ます。 20代のうちに一軒家を建て、今年で3年目になります。 旦那は、介護福祉士の資格があり、オムツ替えや生活面の世話は、慣れていて積極的にやってくれていますし、娘もパパーとよく懐いています。 ただ、娘は、時期的なものか本人の持って生まれた性格的なものか、生まれた時から泣き声が激しく、癇癪が強い子で自分の思い通りにならないと、泣き叫び、一歳半検診でもあまりの癇癪で検診にならず、特別に別の日に発達状態を見てもらう事になりました。 イヤイヤ期と弟の誕生が重なり、今まで娘を可愛がり、大変な思いで育てても感情的に怒鳴る事はありませんでしたが、旦那の仕事は、激務で朝から、深夜の2時位まで帰ってこれず、1人きりで育児をしている為、娘にもだんだん声を荒げて怒る事が多くなってきました。 現在私は育児休暇中で娘は昼間は保育園に行っているし、近くに実母が住んでおりますが離婚して独り身なので昼夜仕事しているので、協力を得られない時も多いですが、幸い、下の子がほとんど手のかからない子なので、何とか毎日を乗り切っている感じです。 旦那は普段殆ど育児に参加してない状況ですが、少ない休みの日には、お出掛けに出掛けてくれます。 旦那がいる時は私は下の子を世話し、旦那は娘と遊ぶとゆう感じですが、娘は、パパに対して、普段抑えているワガママが出て、私とは全然違う態度で好き放題します。 私も、普段我慢してもらう事も多いので父親に甘えさせてもらったらいいと思うのですが、 娘の癇癪が始まると旦那もだんだんイライラし始め、最近は怒り方がエスカレートしてます。 例えば、チャイルドシートに乗らず、弟のチャイルドシートの隣に行き、自由に動く。何度言っても聞かず、強制的にシートに乗せてもすごい力で反発して、シートから降ります。 その上、車のハンドルの隙間に、コインを3枚入れてしまい、父親のイライラが頂点に達し、娘に許さんぞ!と声を荒げて、強く身体を引っ張りチャイルドシートに乗せましたが、身体を急に引っ張られた為に、娘は助手席に頭をぶつけて、泣き叫んでいました。 チャイルドシートに乗らないのは、困るんですが、イタズラでコインを入れたのは、父親が娘を膝の上に乗せて一緒にいるのに、父親が携帯でメールをしていたので、見ていなかったので、起こった出来事です。 2歳なので仕方ないのに凄い勢いで怒ります。 そして、昨日は、私がお風呂に入っている時、弟と娘を旦那に見てもらってましたが、お風呂から出た時、旦那は席を立ち、玄関で何か用事をしてました。 娘と下の子は布団に横並びに置いたままです。 すると娘は、弟の手を思いっきり噛んで、普段あまり泣かない弟は凄い勢いで泣き叫びだしたので、慌てて、弟を抱き上げ、娘を叱りました。 その後すぐ旦那が来ましたが、状況を知らない旦那は娘がした事を説明して、弟の指を見て噛み跡がついたのを見て、また凄い勢いで怒りました。 バカとも言ってました。頭が悪いとも暴言を吐いてました。 娘も図太く、父親に怒られても、ニヤっと笑ってしまいます。 それは、怒りを受け止めきれず笑ってしまうんだと思いますが、父親はそれを見て、親をバカにしてると思うらしく、娘の顔を足で踏みました。 それでも反省しないので、外に出すぞ!と怒鳴りつけると娘の胸ぐらを掴み、窓に投げようとする素振りをしましたが、私が止めに入り、泣く娘をなだめました。 もちろん、父親は力は入ってません。 けど、あまりのムカつきで、娘の目の前で、嫌い!!許さんぞ! 大嫌い!と言いました。 私は、普段、殆ど育児に関わってないのに 久しぶりに会えた時に、気が狂ったみたいに怒る旦那を見て、だんだんエスカレートしてきそうで怖くてなりません。 娘の態度も確かに、悪いです。でも2歳の子に胸ぐらを掴んで、外に出すぞとか、顔を足で踏んだり、嫌いと言ったり、娘の心の発達が心配になります。 旦那との話し合いで、自分がいつか、子供を殺しそうで怖いと言ってました。 悪い事したら全然可愛くないと言ってます。 子供を殺しそうとゆうのは、力加減をせず見境なく殴るとゆう事ではなく、力加減をしても事故で頭を何処かにぶつけて、とゆう意味だと言ってます。 けど、力加減の理性が働いても子供を叱るのに軽くでも叩くのはありなんですか? 悪い事した時に、嫌い、許さんぞ。とゆうのは毎日育児してノイローゼになっている人以外出る言葉じゃないと思います。 2歳の育児は本当に大変です。 ですが、周りの父親は娘にメロメロで可愛がっている人が多いので、父親に厳しくされる娘を見て心が痛みます。
- 女性も仕事してても家事育児はすべき…?
女性も仕事してても家事育児はすべき…? 共働き子供1人の家庭の30歳女です。 家事育児は主に私がしており、主人は仕事が朝早く帰りが遅いので平日は家事育児ノータッチで私が平日は仕事と家事育児してます。 それはいいんですが… 土日も、私が家事育児を殆どしてます。 料理中だけ子供を見てくれています(テレビ見ながら横に子供を置く) 私は土日も仕事の時があり、月曜を休みにしてますが、土日仕事のときは朝早く起きて家族の食事を用意して出て行きます。 ところが今日、突然、ご飯を毎日作るのがしんどくなってしまい、主人に『たまには作って』と言いました。 そしたら怒って『分かった、作ってやるわ』と言い、『何作ったらいいん?作り方分からんから買ってくる』『なんなん?しんどいのか?俺だって仕事してお前より稼いできてるやろ!』と言い出て行きました。 質問です。出来るだけ多くの方に答えて欲しいです。 女性であるかぎり、結婚したら家事は働いていても女性が全てすべきだと思う方は、どのくらいいらっしゃいますか? 何が良いのか分からないです。
- まったく言うことをきかない息子
小学二年の息子に手を焼いてます。本当に困ってます。 ティッシュやシャンプー、石鹸などをみんなおもちゃにし、無駄にする。 親のものでも見てない時に使い、無駄に全部使うか壊すかして、必要な時に使えない。 筆箱の中身を全てなくしてくる。新しいものを入れても帰ってくるとない。の繰り返し。 水筒など色々なものを忘れてくる、なくす、すぐ壊す。 片付けをぜったいにしない。 朝おきない。時間に間に合わないのに、ダラダラやるペースは崩さない。 先生への提出物を出さない。 やることをやらないで、自分のやりたいことを優先し、そのためならウソもつく。 身体を動かしてほしいのに、ゲームやテレビばかり。ゲームは約束が守れないので渡さなくしました。 もう書き切れません。声かけをするなど、一年以上付き合ってきましたが、いっこうに変わらないし、同じことを何万回言うのもつかれました。注意するとふてくされて、うんともすんとも言わなくなり、動かなくなります。優しく言ってると、永遠にやりません。右から左へ流してます。この頃は頭にきてイライラすることも増え、もう息子のことは放ってます。かわいいとも思えなくなってきました。学童の先生にも追い打ちをかけるようにあれやこれや言われ、わかってるんですよ!って言い返したくなります。手を変え品を変え、色々やってきたつもりですが、ほとほと参ってます。悪知恵もついてきて、これからどうしたらいいか全くわかりません。忘れ物も、して自分が困ればいいのですが、最近の学校はなんでも忘れた人のために用意があったり、先生も昔みたいに言わないみたいです。提出物も息子が出さないせいで、ハンコがずーーーっと押してなくても、先生からなにか言われることはないようで、おそらく提出物も名簿などでチェックをしてはないないようです。だから息子も別に平気と思ってるんでしょう。 本当に疲れ果てました。 先輩方、アドバイスをください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#195857
- 回答数5
- 義理親、特に姑と距離をおきたい
義理実家との関係に悩んでいます。 距離を置きたいのですが、私はわりと他人に厳しく短気な性格なので、こんな事で距離をおいてもいいのか自信がありません。色々な価値観の方に意見をいただければと思い質問させていただきます。 なるべく感情は抜きで苦手になった理由を記載します。 結婚から出産までは苦手意識はありませんでした。 事の発端は、出産報告を体力が回復していない私の変わりに実母が姑にした時です。 切迫早産で入院していた時から、アポなしで頻繁に面会にくるような所があったので、実母は「出産直後で体力が回復していないので、今日は娘との面会を遠慮して欲しい。赤ちゃんは新生児室にいるのでガラス越しになるが見てやってください」と伝えました。それに対し「え?生まれたんですか?私が昼に面会した時はまだ産まれそうにないと言ったから帰ったのに!お宅の娘は神経質なんですね。(←面会出来ない事について)ナイーブな性格だからか、今まで一度もお義母さんと呼ばれた事がない。」 と文句をいい始めた。結婚後、数回しか会っていなくて照れもあったのでもしかしたら「お義母さん!」 と呼び掛けた事はなかったかも。 それを母が私に伝え、私が主人に報告すると、姑は主人と舅に叱られたそうです。しかし反省はしておらず、出産直後の私に伝えるとは思わなかったと実母を責める発言をしました。数日後、産院で「お義母さん」と呼ぶ練習もさせられました。 頼って欲しそうだったので、産後のお手伝いに来てもらいましたが、睡眠不足の私に観光気分で隣街の観光地への行き方をしつこく聞いてきたり、最終日は朝ごはんまで用意してくれましたが、さっさと自分のショッピングに出かけ、あまりお手伝いに来た意味はなかったです。 初孫なのに、常識がないのか可愛くないのか、お食い初め、初節句、一歳の誕生日をスルー。 娘がまだ離乳食の頃義理実家に帰省した時、肉より繊維の少ない魚の方が食べやすかったので、リクエストするとお惣菜コーナーで調達するように言われ、なかったのに魚すら焼いてくれなかった。麻婆豆腐を食べさせようとされたが勿論たべない。健康のためと言い、熱中症が騒がれる時代にクーラーをつけてくれなかった。一週間の滞在で娘は体重が減り、肌もパサパサになりました。 二人目妊娠中、また切迫早産になり自宅安静のため娘を連れて実家に帰省しています。実家と義理実家は車で15分の距離ですが、半年ほど実家にお世話にならないといけないのに、たまには孫の面倒でもみましょうという気はさらさらない様子。 主人が娘に会いに来た時だけでも、とお泊まりを提案したら「ママ~って泣くから無理じゃないかしら~」と断られました。 うちの実家ばかりで孫を囲いこむのも悪いかなと、晩御飯でも一緒にと提案。姑は一歳の娘に蕎麦や刺身をすすめるような怖さがあるので、前もって食事内容を相談したく提案の数日後電話しました。その時点で、食事の事は何も考えていなかったと言われたので、自宅で食べるか外食か決まったら連絡くださいと伝えましたが、普段から舅の言いなりなので、「今日もお父さんの帰りが遅いからどうかな~」という返事。 約束の日の夕方、電話があり「今日はどうするのか?」と逆に聞かれました。この時点でイライラしたので主人に「孫に会いたくないなら、別に一緒に食べなくていい」 と伝えてもらったら慌てて焼肉屋を予約。二歳になったばかりの娘にはあまり食べられるものがなく米ばかり食べていました。 次の日のお昼も主人と娘と義理親でご飯に行ってもらいましたが、モ○バーガーだったようです 。 私としては孫を適当に扱う所が一番腹がたちます。周りは、うざいくらい孫に会いにくるとか、プレゼントをくれるとか悩んでいるのが羨ましく感じます。食事に関しても価値観の違いだけで片付けたくない適当さ。 私が神経質、短気でしょうか。ご意見いただけたら嬉しいです。
- 息子とはこんなもんですか?
私は51歳男性です 先日、父が大腸がんで他界いたしました。 葬儀が終わり初七日がすんで後悔の日々で心が落ち着きません。 自分の家には今は母と二人ですが父がいないせいもあるのでしょうが 他人の家にいるみたいです。 今回父を送り出すにあたって自分は骨を拾う以外は父のために何もできませんでした。 私は次男で独身、20年以上両親と同居してきました。 長男は新潟在住で、3人の子供と奥さんと暮らしています。 喪主は母が施主は兄が務めました。 葬儀関係では供物や香典返しの選択から花輪の配置まで 全て、母、兄夫婦にそして父の妹夫婦に仕切られ 私の意見や提案はすべて取り入れられませんでした。 棺にせめて愛用して病院で看取られるまで身に付けていた 時計を入れてあげたいと言ったときもはじめは却下されましたが 最終的には甥が入れてあげたら言ったときには誰も反対しませんでした。 唯一私にできたのは出棺の朝、自宅に帰りダイニングの上にあった 駄菓子をかき集めて葬儀社の人に頼んで棺に入れてもらうことだけでした。 手術から息を引き取るまでの3ヶ月間父はほとんど食べることができなく 好きな菓子やイチゴも、数回食べたくらいです。 しかし、祭壇にある供物は父の知らない菓子や嫌いな水菓子 ばかり 父はリンゴ、イチゴ、トマトが好きでメロンパン、蒸しパンが好きで 1月に入院してからはほとんど食べることができなかったので お供えできないのであればせめて棺に入れて持たせたい と言ったのですが格好が悪いと聞き入れてはもらえませんでした。 葬儀が済んで父の遺骨と自宅に帰り、翌日兄が帰り 初七日までの数日間だけ好きだったものをお供えでただけです。 初七日の前日、お経が済んだら仕事に行こうと思っていたので お寺さんは何時に来るのかと母に聞いたら答えてはくれず初七日は重要ではないので 親戚だけ参列するので出なくてもいいと言うのです。 要は七日ごとに朝と晩、手を合わせればいいというのが母の意見です。 そして私の家では初めての仏さまなので四十九日までに 仏壇を用意しなくてはなりません。 その仏壇も買いに行くまでは一緒に選んで欲しいとのことでしたが いざ当日になってみると仏壇店も仏壇も親戚と決めていました。 この時点で私の心が持ちこたえられず言葉もなくただ 折れました。 私は今息子であることに自信が持てず、四十九日にも参列せず 一周忌が済んだら家を出ることしか考えていません もう戻らないつもりです。 親を送った経験のある方だけにアドバイスをお願いします。 私は間違っていますか?
- 姑に娘を預けたく無い!
7月から家の都合でパートで働く事になりました。 そこで3歳の娘を託児所に預けなくてはならないので、試しに今週2日程託児所に預かって貰いました。 でも娘は嫌がり主人に相談したら、義理両親が預かってくれると言う話が出ました。 義理両親は娘が大好きで可愛がってくれますが、かなりの過干渉で娘の事から我が家の洗濯物の匂いにまで口を出して来ます(ーー;) 家に遊びに行くとお菓子やジュースも好きなだけあげたりしちゃう程娘が大好きです(~_~;) 私達家族と同居を希望しているので仕事を始めて預かって貰うとなると、今まで以上に同居の事も言う様になると思います。 近くには他に預けられそうな幼稚園や保育園もないので、託児所に慣れてもらうか義理両親に預けるの二択になります(T_T) ああーーーぁ本当にどうしたらいいんだ。・゜・(ノД`)・゜・。
- おもちゃを貸してくれない時の対応について
最近お友達と遊んだ時におもちゃを貸してくれない場面に出会う事が多く、ちょっとストレスになってきました。 年齢別に2歳前後、幼稚園児で、2歳前後の子はまだまだ自分が世界の中心に動いていると聞いたので、そうするとそれなりにどう対応すればいいか、幼稚園児の「小さい子はダメー」的な言い方の対応、戸惑います。。(体を押されたりしてくるのでそれがすごく嫌です) また、その時の貸してくれない親の対応も、みていなかったり(その状況が気にならないというか)、遠くから「貸してあげなよ~」と声がけだけする、などその対応についてももう少し対応してほしいと思っているのか嫌だな~とそちらにストレスを感じてしまう時があります。 生真面目な性格なので、どうも最近この場面がつらいというか、娘と一緒になって「なんで貸してくれないの~」みたいな気持ちになってしまいます。。 ちなみに遊んでいる間、常にずーっとそのおもちゃをガードすべく、娘がそれに近づこうものなら断じて貸さない子が多いのでそれが辛いです。ずっとだと親もいじめられてる気分になってくるというか、、、汗 先輩ママの方、ぜひ心の持ちようなどどんなアドバイスでも嬉しいです。ご教示ください。 一人目で色々な事が初めてで場面に直面して迷う事ばかりです。。。
- 一歳2ヶ月単語が出ない子への接し方
一歳2ヶ月の長女がいます。まだ意味のある言葉がでないです。 毎日語りかけはしていて、しまじろう、ボタン、ドキンちゃん、アンパンマン、パパなどの単語はわかるようです。指差したり、持ってきたりするので。でも言葉では言いません。 絵本を読もうとしても、二、三ページで飽きてどこかへいってしまいます。また、内容というより、ページをめくるのが楽しいだけのようで、内容を見ることがなく、あまり手応えがありません。 ママもわかってないみたいで、ママはここだよ、と私が自分の鼻を指していたら、ママは?というと自分の鼻を指すようになってしまいました。。 分かる単語はあるので、これは何?と聞いても、黙ってみているだけです。 個人差があることはわかりますが、言葉が遅い娘にたいして、どのように言葉を促したら良いのかわからなくなってしまいました。 語りかけているし、本も手応えなくても読んでるし、一緒に遊んだりもするし、TVも見せていないし、これ以上何をしたらいいのか。。 アドバイスいただけるとたすかります。
- ベストアンサー
- 育児
- minminzemi0413
- 回答数4
- 親がダイエットしているときの子供の食事
主人のダイエットにともない食事の内容を変えました。 しかし、子供(幼稚園)が食べてくれず悩んでいます。 主人には野菜たっぷり薄味スープやきのこたっぷりあっさり炒めものなどセロリやトマトなど子供の嫌いな野菜しか使っていません。 また、酢の物やサラダなど食べにくいメニューばかりになってしまいます。 もっとハンバーグや餃子、カレーライスなど作ってあげたいのですが食費が半端なくなるのとそんなにたくさんの種類を作るのが苦痛です。 正直主人の野菜メニューは手間がかかり時間的な余裕はないです(要領は悪いです)。 もちろん以前は子供も野菜がいっぱい食べれるようなメニューを作ってきましたがダイエット食のような大人は無理なく食べれるが子供にはちょっと・・・という料理は当然食べてくれません。 嫌がりますが無理やり食べさせてしまい後悔することばかりです。 親がダイエットしているとき、子供にはどんなものを作ってあげればいいのでしょうか? もちろんダイエット食は子供にも栄養たっぷりなのは分かっています。 ですが子供が食事を嫌がるようになりこのままでは良くないのかもと思い始めました。 親のダイエット時の子供のメニューでおすすめなものがありましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- kaikamigamu
- 回答数8
- 認知症の母と自分の家庭、優先すべきは
どうしても自分だけでは答えが出せず、また周囲にも相談しずらいことなので投稿します。 私は結婚しており、パートには不定期で出ていますがほぼ専業主婦です。 小学生の子供が二人います。 私の母(70代)が2年前に認知症の診断を受けました。同居はしていません。 母は父と二人で暮らしており、父は仕事を続けていましたが、介護のために仕事をやめて貯金などで生活しております。 金銭的に少なくとも自宅介護であれば当面は問題ないようですが、やはり父もいつまで健康でいられるか分かりませんので、いざというときどうするかについては、夫とも話し合っております。 悩んでいるのは(周囲に言えないのは)主に私の心情的な部分です。 育ててもらい、優しかった母が治療の進行にともないやはり認知症特有の諸症状が出て、私のこともわかったり、わからなかったりという状況が続いています。過去の記憶と現在が混在して曖昧になっているというか…。 私だけの感情でいうならば、母が私のことをわからなくなる前に少しでも母と話したり、寄り添っていたいです。 しかし私は私自身の家庭ももっており中々それはかないません。一週間に一度様子をみにいけるかどうかです。同居は住居の関係上難しいです。 結婚したのだから自分の夫や子供を第一に考えなくてはならないと思っています。 例えば夫の母が同じような状況になり「母についていたいから仕事をやめて実家にいく」と夫が言い出したら、それは私も「じゃあ私と子供はどうなるの?どうするの?」と思ってしまうと思います。 だから割り切らなければならないと頭では分かっているのですが、どうしても上手くいかずに最近はふと母のことを思い涙が出てくることが多いです。 同じような経験をした人はいらっしゃいますか? 皆様ならどうしますか?
- 臆病(?)な3歳児
こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。 3歳になったばかりの長男なのですが、とても怖がりというか臆病というか…例えば公園で、他の子供がブランコを思い切りこいでいるのを見ると、べそをかいて怖いと言ったり、カーテンが風で大きく揺れるとそれだけで怖がったり、他にも風の音や子供の大きな声なども怖がります。あと戦隊モノは怖くて見たがりません。 風の音は、まぁなんとなく怖い気持ちになるのは分かるのですが、ブランコとかってなんでだろう…と。しかもブランコやカーテンは最近なんです。それまでは全然平気だったのに、ある時から急に怖いと言うようになりました。 もともと、たくさん子供がいるところにはなかなか入っていけなかったり、その場所の雰囲気に怯えることもあります。 ただこういう性格なんだ、と思って見守っていていいのでしょうか。それとも、なにか対処してあげられることがあるのでしょうか? ご意見、アドバイスお願い致します!
- 何もしない祖母の生き方
家族構成 実家:祖母、父、母、弟 自分:一人暮らし 妹:結婚して家を出た 自分と妹は家からさほど遠くないので、頻繁に実家に帰っている 質問:祖母がこれから人間らしく生きて、まっとうな最期を迎えるにはどうしたらいいか? 内容:祖母は今年90歳になります。 祖母は面倒くさがりで何もしません。祖父が生きていた時も身の回りの掃除、洗濯、畑仕事、何もしてませんでした。布団も万年床です。炊事も母に任せっきりで自分は食べるだけ、片付けもしません。無趣味で時間を持て余していつも寝ています。「何か手先を使う事をしないとボケるよ」と言って行動を促しても「面倒くさい」と何もしません。 布団とトイレと自分の席しか行動範囲はありません。テレビも集中して観る事ができず、点けっぱなしで居眠りしています。年相応に目も悪く、新聞を見ている、ようで寝ています。耳も年相応に悪く、話しかけてもいまいち理解してないようです。もしかしたら、ボケが始まっているのかもしれません。 正直、いまの祖母の生き方は畜生です、犬猫同等です。動く植物です。目が覚めるから起きて、腹が減るから食べる。そして、眠いから寝る。生きる目的も無く、ただただ惰性で生きている。そんな無様な生き方です。それがとても悲しいです。 で、質問に戻ります。祖母がこれから人間らしく生きて、まっとうな最期を迎えるにはどうしたらいいですか?結構な年なので先は長くないと思います。何か生き甲斐を見つけて残り少ない人生を楽しんで欲しいです。何かいい方法はありませんか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- hotdog-icedog
- 回答数12
- 忙しくてバイトができないって本当?
当方、都内私立大学3年生の息子を持つ親です。大学の実情について質問があります。 情けない話ですが、息子のことを信用できず、周りに大学生の子を持つ親の友人がいないためここで質問させていただきます。 息子は上京して一人暮らしをしており、仕送りは家賃(月額5万円)と学費(年間80万)のみで、残りの生活費は奨学金を月々3万円借りさせています。 2年生まではアルバイトをさせていたのですが、最近になってどうも勉強の方が忙しくなり、まともにバイトができずバイトを辞めてしまったそうです。 また、これからインターンシップなどの就活の準備、資格試験の勉強(ファイナンシャルプランナーの資格を取りたいと以前言っていたような気がします)をしたいから勉強との兼ね合いもあってアルバイトはできそうにない(アルバイトができないから仕送りを増やしてくれということだと思います)、とのことです。 金銭的に応援してあげたいのは山々なんですが、文系の大学は単位の取得が簡単(?)でそんなに忙しくなく、遊んでいる学生がほとんどと耳にし、そこまでバイトをやる時間がないほどではないと考えています。ですが、息子は「忙しいから忙しいと言っているのになぜ分かってくれないんだ」といいます。 そこで質問ですが、文系の大学でもそんなに忙しいものなのでしょうか?またインターンシップ(これも私はやった覚えがないためなんのことかさっぱりで就職体験会みたいなものなのでしょうか?)や、資格試験(ファイナンシャルプランナーについて)にそんなに時間がかかるのか実情を知りたいと思っています。 どなたか小さなことでも構いませんので教えていただければ幸いです。
- 夫が信じられない
第一子出産後、私は余裕が無くなり、イライラしてしまうことが度々ありました。そんな中夫の小さな嘘が見つかり、その度に責めています。小さな嘘は見て見ぬふりとか、した方が良いのではとは思いますが、その度に結構傷ついてしまい、きつい言葉で夫を責めています。嘘をつくような夫にしたのは私かもしれませんが、ストレスの中でどーんと構えられません。また、出産までは細かいことは許していたので、夫は甘えてしまっていました。 今ではこの人と結婚したのが間違いだったのかなぁとさえ思ってしまいます。 離婚と言う答えは全く考えていません。 嘘がわかっても見ぬふりをするべきでしょうか?