raski の回答履歴

全862件中161~180件表示
  • 女の子の刺青はファッションですか?

    19歳の娘が刺青を入れてしまって困っています。 肩と背中にくっきりと鮮やかに。 娘はファッションだと言って隠すこともなく露出の多い服ででかけますが、私は受け入れることができなくてとても辛い気持ちです。 ちなみに娘は私への反発から数ヶ月前からキャバクラ勤めです。でも色々恐いこともあるので昼間の仕事に就きたいと言っているのですが、何しろ刺青は隠しません。 若い方はどんなふうにお考えですか?本当に今、刺青はファッションとして受け入れられているのでしょうか?教えてください。

  • タトゥーがバレない健康診断の受け方

    僕は両腕、胸あたりから手首までびっしりとタトゥーが入っています。 実は来月、会社の健康診断があるのですが、なんとかバレずにクリアしたいです。 なにかいい方法などはないでしょうか?(いい隠し方とか) この会社は入ったばかりで、初めての健康診断なので (今までの職場では無かった) 具体的にどんなことをするのかも知りたいです。

  • タトゥーを入れてると保険金は下りない??

    これから、入れ墨をいれようかと思ってるんですが、入れ墨を入れてると生命保険がおりないって聞いた事があります。ホントでしょうか?ちなみに私はふつうの会社員です。

  • 日本人が少ない海外ホテルってありますか?

    トラベルジャパンやagodaなどが掲載してなくて、日本人が多い都市でも、日本人の少ないホテルって多数ありますか?例えば、コストパフォーマンスが同じ、二軒のホテルがあるとします。一方のホテルは日本人が多いのにもうひとつのホテルは日本人が少ないという現象です。あるのでしたらそんなホテルが見つけられるサイトを教えてください。

  • 刺青の彼について悩んでます。

    結婚を前提にお付き合いしてる彼がいます。 私は20代半ばで彼は30代半ばです。 彼の刺青を知ったのは、付き合ってからでした。 私は彼の人柄、誠実なところに惹かれ結婚を前提にお付き合いすることを決めました。 正直、初めて刺青を見たときはすごくショックで動揺しました。(温厚な彼がなんで・・・?) それから今までその刺青について話題は避けてきました。 先日、私の両親に彼を紹介することができました。 両親ともに彼のことは気に入ってくれた様子で、結婚について前向きに考えるようになりました。 ですが、昨日母親から何気に「まさか彼は刺青とかしてないよね?」と聞かれ、ウソをつこうかと迷いましたが、結婚するうえで避けては通れないと思い正直に話しました。 案の定、母親はかなりショックを受けていました。きっと彼に対する見方が変わっちゃったんじゃないかな。 母親には二人で将来についてちゃんと考えていくから少し見守ってほしいと伝えたら、わかったと言ってくれましたが、正直どんな思いなんでしょう。 そして、これから私は彼とちゃんと刺青について話し合いをしなければいけないのですが、すごく恐いです。どんな思いで刺青を入れたのかわかりませんが、私との将来のために消してくれるのか不安でしょうがないです。 刺青を入れている方、やっぱり消すにはそれだけの覚悟がいるのでしょうか? そして、私はどんな言い方(内容)でその話題について話したら、彼が傷つかないでしょうか? 長々と書いてしまいすみませんが、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • タトゥーについて

    腕にちょっとしたタトゥーをしたいと思っています。大きさはさほど大きくない四つ葉の クローバーを彫りたいと思っていますが、どなたかいいお店ご存知ですか? それと、どれぐらい痛いのかも教えていただきたいのです。 タトゥーのアートショップなどのHPなどもいろいろ見たのですが、どこがいいのかよく わからないので、よいお店がありましたらご紹介下さい。 痛みについてもHPに書いてあり、我慢できないほどではないと書いてあったのですが、具体的にどういう痛みかが書いてなかったので、やはり心の準備をしたく・・・。 「こんな痛みと似てる」というのがありましたら、教えてください。 また、彫った後のケアなどは、ピアスを開けた後のように結構大変なのでしょうか。 ご返答お待ちしています!

  • 検索エンジンのグーグルクロームについて質問です。

    今まで検索エンジンで問題があったことがなかったため、 わからないことだらけなので質問させていただきます。 いつもグーグルクロームを使っているのですが、 本日、検索エンジンを開いた時点から違和感がありました。 というのも、グーグルクロームを立ち上げているのに、 Delta Searchという検索エンジンが立ち上がってしまうのです。 Delta Searchという検索エンジンは、 インストールした記憶がないので、 どうすれば良いのかわからず・・・。 そこで、コントロールパネルからプログラムを確認すると、 Delta Searchが入っていました。 ということは、この場合はDelta Searchを、 アンインストールすれば解決するのでしょうか? 少し説明が下手で申し訳ありませんが、 ご回答の方宜しくお願いします。

    • t5351o
    • 回答数1
  • フリーアドレス(といっても固定席)について

    IT系の派遣社員(女)です。 みなさまの仕事場の机は一人ひとつでしょうか。 それとも長い一つの机を何人かで分割している座席でしょうか。 私はできれば一人に机ひとつの環境で働きたいのですが、 主観ですが年々長い机の職場が増えているように思います。 みなさはは一人ひとつの机と長机の共有はどちらがよいでしょうか。 また、長い机の場合にその仕事を遠慮したいのは非常識でしょうか。 さまざまな考え方を聞いてみたいです。

  • 教師の道

    現在、大学受験のために予備校で勉強しています。 進路変更のため実質2浪です。(以前の経歴は省略させていただきます。) 僕は高校の教師に惹かれているのですが、その道に進むなら大学の選 択肢として大阪教育大学、又は教育系以外の理工学部に進んで教師になろうと思ってます。 そこで、実際、どちらの大学の方が「高校」の先生になるためにいいんですかね? 教育大学は小中の先生になる人が多いとよく聞きます。現段階では、高校の先生にどうしてもなりたいので、その部分が引っ掛かります。しかし、教える技術を学べる教育大学かなりひ惹かれてもいて、そういうスキルも身につけておきたいです。 そして、もうひとつ気になることが教師の給与です。高い方だが割りにあわない、とかならやりたい仕事なので気にならないと思うのですが、知恵袋を見て回ると決して高くもないし、忙しすぎるという文章も見ます。やはりこの先結婚とかも考えると、ある程度養っていける程のお金は必要ですし、休暇も必要かな?と思います。 色々な教師についての文章がありましたので、気になってます。 回答よろしくお願いします。

    • katuzyo
    • 回答数4
  • 合格した体験談やアドバイスを教えてください

    熊本大学工学部建築学科を目指す高3男子です。 夏休みの受験勉強のモチベーションを挙げるため、夏休み前は模試の判定がC~Eだったのに合格した体験談やアドバイスを教えてください。

  • 薬剤師か臨床検査技師か

    高3です。 この時期に進路が決まっていないというのはかなり危険と思いながら、 みなさんの意見を参考にさせていただきたく質問しました。 タイトル通り薬剤師と臨床検査技師が気になっており、 より学びたいこと(に近いこと)を学べるのはどちらか、 を教えていただきたいです。 この二つにもオススメの学問、職業などありましたら教えていただけると嬉しいです。 理系で物理、地理選択です。 「人間」に興味を持っています。 体の仕組みなどの身体面からも、 心理的な精神面に関しても興味があります。 化学が好きで、特に有機が好きなのでもっと学びたいと思っています。 また、授業で行われた実験が大好きでした。 はっきりしていなく、少ない情報ではありますが、よろしくお願いします。

  • 高校1年の女子ですが自分に自信が持てず困っています

    みなさんこんにちは。 私は高校1年生の女子です。 題名にも述べましたように 自分に自信が持てず悩んでいます。 私は4月に好きな人が出来たことがきっかけで 変わろうと努力をしています ぽっちゃり体系だったのでダイエットで5キロ痩せました。 化粧水や乳液などを買っていつもはしなかったスキンケアなども するようになりました。 その他も色々小顔マッサージやお風呂の回数を増やしたり 中学のときよりも女の子らしくすることを心がけていますが あまり変われた気がしません。 もともといじられキャラというのもあり 本当は傷ついているのを言えないまま 冗談で言われたことを真に受けてへこんでしまいます。 好きな人とは4月より格段に話せるようになりました。 ですが、やっぱり自分の内側から変われなくては 意味がないと思うのです。 毎日鏡を見てため息をつく毎日。 友達や恋愛、いろんなことが重なって もう疲れてしまいました。 友達はみんな彼氏が居るのに 私は彼氏が出来たことがありません。 みんなの話についていけないのと 劣等感でどうにかなってしまいそうです。 自分に自信を持つにはどうしたらいいのでしょうか。

    • foryou3
    • 回答数10
  • ネットで新幹線&特急予約 こだま→しらさぎ

    新富士駅から福井駅まで、新幹線こだまと特急しらさぎに乗り継いで行きたいと思います。 ネットで予約で出来る楽だと思って調べたのですが、 JR東海ではエクスプレスカードを申し込む必要がありそうです。 それはそれでいいのですが、 エクスプレス予約のサイトだと、新幹線しか申し込めませんよね。 特急はどうすれば良いのかと悩んでいます。 e5489で別に特急を申し込んで乗換駅の米原駅がJR西日本圏内なので乗り継ぎ前に発券してもらうのか・・・。 そうなると別精算だし乗車券は乗り継ぎ割り引きなしで高くなるんでしょうか? 何かいい方法は無いのでしょうか? チケットレスとかもいいなぁと思うのですが、よく分からなくて。 モバイルSUICAとかで何か出来たりするのでしょうか? こだまとしらさぎの乗り継ぎでも便利な予約の仕方・乗り方を教えてください!

    • noname#194617
    • 回答数7
  • ネットで新幹線&特急予約 こだま→しらさぎ

    新富士駅から福井駅まで、新幹線こだまと特急しらさぎに乗り継いで行きたいと思います。 ネットで予約で出来る楽だと思って調べたのですが、 JR東海ではエクスプレスカードを申し込む必要がありそうです。 それはそれでいいのですが、 エクスプレス予約のサイトだと、新幹線しか申し込めませんよね。 特急はどうすれば良いのかと悩んでいます。 e5489で別に特急を申し込んで乗換駅の米原駅がJR西日本圏内なので乗り継ぎ前に発券してもらうのか・・・。 そうなると別精算だし乗車券は乗り継ぎ割り引きなしで高くなるんでしょうか? 何かいい方法は無いのでしょうか? チケットレスとかもいいなぁと思うのですが、よく分からなくて。 モバイルSUICAとかで何か出来たりするのでしょうか? こだまとしらさぎの乗り継ぎでも便利な予約の仕方・乗り方を教えてください!

    • noname#194617
    • 回答数7
  • 8月初旬 こだま混雑しますか?

    8月初旬の平日、新富士から米原駅まで、赤ちゃんと2人でこだまに乗る予定で、ベビーカーも持参する予定です。 赤ちゃんは一応お座りができる月齢ですが、危ないのと、甘えん坊なので、お座りせず結局ずっと抱っこだと思います。 人見知りも激しいので・・・。 考えているのは、2通りで、 1、指定席で、出入り口に近い最後尾席の通路側を1席とる。  (ベビーカーは最後尾席の後の壁との隙間に入ると思います。3ヶ月前に家族でひかりに乗った際に入ったので、こだまも大丈夫かと思ってます。あと、私は背が低いのもあり、赤ちゃんを抱っこしながら荷物台に荷物を上げ下げするのが難しいので、荷物は足元に置かせてもらおうかと思います。) 2、自由席で、空いている席に座り、荷物を隣の席に置かせてもらう。  (空いていれば、隣にベビーカーも荷物も置かせてもらえるかなぁ~なんて思ってます。本当は良くないのでしょうが・・・。) こだまの自由席がガラガラであれば2でも良いかと思ったのですが、8月初旬の平日はどうなのでしょうか? また、指定席の場合は、もし隣の方に人見知りした場合、新富士~米原まで2時間程あるのでやばいかなぁと思ってしまい、悩んでいます。 (指定席でも自由席に乗っていいのかな?) 本当は指定席で2席とれば一番いいのですが・・・金銭的に難しいところです。 新幹線をご利用になられる方々や、赤ちゃん連れの方々、皆さんどうしているんでしょうか? 今まで赤ちゃんと二人で乗った事が無いので悩んでいます。 切符の販売開始間近なので、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします!

    • noname#194617
    • 回答数4
  • 横浜アリーナからの帰宅方法

    横浜アリーナでのライブに行くのですが、帰り方で困ってます。 理由はライブ自体が押す可能性があり、以前、開演時間通りに始まらず 大幅に遅れて終わり、急いでホテルに向かったのですが、乗り換えた先の 電車の終電が終わってしまい、タクシーでホテルに行ってかなり痛い出費を した経験があるので、なるべく遅く帰れる電車が知りたいです。 7月4・6・7で出発地は【新横浜】、到着駅は田園都市線の【用賀】です。 よろしくお願いします。

    • noname#186483
    • 回答数2
  • フリーアドレス(といっても固定席)について

    IT系の派遣社員(女)です。 みなさまの仕事場の机は一人ひとつでしょうか。 それとも長い一つの机を何人かで分割している座席でしょうか。 私はできれば一人に机ひとつの環境で働きたいのですが、 主観ですが年々長い机の職場が増えているように思います。 みなさはは一人ひとつの机と長机の共有はどちらがよいでしょうか。 また、長い机の場合にその仕事を遠慮したいのは非常識でしょうか。 さまざまな考え方を聞いてみたいです。

  • 勉強のコツ

    勉強のコツを教えてください。 レベルは大学~社会人です。 分野の広さはなんでもいいです。(例えば、全分野共通のコツ、理系全般のコツ、一科目限定のコツ) よろしくお願いします。

    • pgmbgn
    • 回答数7
  • 大学をやめようかと思っています

    今年四月に地方理系私立に入学しました。 元々学力は高いほうではなかったのですが地方国立を目指して受験勉強はしていました。 一年次は学科を分けていないので基礎的な学習となるのですが、ひたすら課題を出され 自分が本当に学びたいと思っていた分野に手を回す余裕がありません。 加えてe-Learningという答えを埋めるだけの作業のような課題を出され、イメージと大きくかけ離れています。 また進学した大学は物理を履修していなくても受験できたのですが、実際の講義では物理を履修していないと理解できないことも多く、 かといって自学の時間に物理の勉強を始めてもこれが将来どういう能力になるか具体的なイメージがつかめず、何を目標にして学んでいけば良いか困っています。 理系はどういったことに力を入れていけば職業に就けるのでしょうか。 私はこの学校では生物と化学系の学科に進む気でいたのですが実験では物理の知識も必要だと聞きました。 目標がぶれてしまい、何をどうしたらいいか非常に悩んでいます。 どなたか知恵をかしてください。

    • coopai
    • 回答数10
  • 大学生活とバイトのいい両立法は?

    こんにちは。私立大に通う1年生です。 僕は時給1100円のバイト(塾講師)をしているのですが、体力面だけでなく精神面での両立が厳しいなぁと感じています。 大学生活自体は文系で授業数も少ないので、バイトさえ無ければ、授業後に皆と遊びに行ったり、早く家に帰って趣味に打ち込められるしレポートを書く時間が余裕に得られる環境ですが、裕福な家庭でもないし、親も過度にけちなのでお小遣いどころか昼食代すら出してくれません。そこで、多趣味で金のかかる自分の小遣い稼ぎのためにバイトを始めました。 しかし、バイトは時給と他の社員・バイターとの関係以外は条件がよくありません。時給の対象は夜の9時半までなのですが、毎回残業が必ず夜の11時過ぎまでかかってしまいます。また、ただ言われるとおりに動けばいいだけの職場ではなく、「考えて行動」しなかったために、先週怒られたこともあります。「生徒の顔と名前全員覚えろ」と言われていますが、大学の授業内容を覚えたりしなきゃいけないし、なかなか生徒さんのことなど覚えきれないのです。自分としてはバイトなので考えて動くよりも、上司さんからただ言われて事務をこなすほうが性に合っていると思うし、バイトやるのならそっち系の仕事がしたいと最近思えて来ました。 仕事が夜遅く、朝が早いために睡眠時間をカットせねばならず、前日の疲れが翌日に繰り越され、授業中は眠くて仕方がない状況が続いています。過度の疲れでストレスを生むタイプで、大学にいる時にキレたことが何度かありカウンセラーに何度か相談も入れています。過度のストレスが再び身体の不調を引き起こし、バイトどころか学校に行けない日も出てきました(今日も発熱を起こし家で安静しています) ただでさえ、「特別奨学生(授業料免除)継続できるようにしろ」と親にプレッシャーもかけられているし、授業に集中できなかったり、授業を休むといったことは相当困ります。 とかいって、せっかく時給1100円の仕事を見つけたのに、簡単にやめるなんてできなくて今まで我慢して続けてきた、というのが実情ですし、親もお金の援助をしてくれないので、どちみちバイトが必要なのです。 (本当はバイトよりも皆と遊んでだべったり、レポートを書くための調べ物をしたり、車校で教習を受けたりしたいというのが本音です。せっかく友人を得たのに、なかなか遊べなくて距離を置かざるをえないという展開が一番恐れていることです)) なにか、大学生活とバイトのいい両立法は無いでしょうか? 皆さんは大学生だった時はどう乗り切っていたかも教えてくださると助かります。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m