raski の回答履歴
- プログラム言語について
facebook,LINE等で使用されているプログラム言語は何なのでしょう? また、これからプログラムを勉強するには、おすすめありますでしょうか? 独学するおすすめ教材等教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- appleusers
- 回答数2
- 就職したのはいいんですが、、、、
今年度、新卒で就職しました。 働き始めて、1、2ヶ月が経ちましが、今、凄く悩んでいます。 (五月病でしょうか、、) 取り敢えず、就職するまでの経緯を書かせてもらいます。 就活を始めたのは、3年の10月とかです。はじめたと言っても前から良くしてもらってる学生事務の就職担当の方とお話をしたりしたくらいで、 12月から合説に行ったりはして、会社を受け始めたのは、年明け、年度末くらいからだったと思います。 はじめは、正直焦っていました。 理由としては兄と姉がいて、二人ともきちんと就職をして安定した生活を送っていたからです。 末っ子ともあり、多少あやまかされて育ってきたと思います。 自分もしっかりとした職に就かないといけないと思っていました。 ですが、なかなか自分が、良いと思う会社が見つからず、エントリーもなかなかせずに、単発で受けていました。 大手なんてもちろん受かる訳もなく、日々を過ごしていました。 4年になって研究もあり、忙しさにかまけて、就活もサボっていました。 そして、四年の後半にもなり、流石に焦り、エージェントを使いながらの就活にシフトしました。 色々、相談には乗ってくれるし、様々な求人の情報もくれました。 そこで、今までの自分の就活のやり方にもかなり反省しました。 ですが、一応、2社内定を頂き、その中の一社に決めました。 就活の軸として、 最初は、東京勤務(地元)、カレンダー休業、給料、職種など、かなり条件を付けて考えていました。 ですが、年度の終わりともなるとそんな良い求人はなかなかありませんでした。 そして、人と関わる事が好きではあったので、エージェントの方と話して、 営業系の職を探しました。 人材系や、医療機器の販売なども受け、最終的には不動産関係の仕事になりました。 受かる所までは多少良かったと思っていました。 ですが、いざ受かって話を進めていくウチに、会社の方の話も多少違ってきて、 水木休業が水曜日だけで、 勤務も最初は関東圏での転勤と言われなのですが、普通に全国転勤だも言われました(広域社員もありますが。)。 そして、地方に飛ばされてしまいました。 最初は、全国色々回るのも良い経験者かなとは思っていました。 ですが、実際、配属になると同期もバラバラで、店舗にはおじさんしかいないので、友達はいないし、 仕事も対して興味があるものでもなく、 週休1日 なんか、良く分かんなくなってきました。 私の就活の仕方が悪かったのも分かります。 あと、なんか辞めるにも、辞めたら負けた気がするし、こんな直ぐに辞めた所で次もありません。 しかも、店舗の方々はイイ人ばかりで、とても可愛がってはもらってます。 なので、辞めるのも気が引けます。 店舗とかの上司も嫌で、会社もクソだと思えば、辞めるのも分かるのですが、 会社もこれから成長していくと思うし、店舗の方にもお世話になっているので、、、、、 まだまだ対した仕事も出来ないので、 この仕事のシの字も、楽しさも分かってません。 好きな仕事で、頑張れば明るい未来が待っているのが、分かれば頑張れると思うのですが、、、、 なんか、何を相談しているのか良く分からなくなってきました。 相談というより、話を聞いて欲しかったんだと思います。 何か、コメント、アドバイスくれると助かります。 人生こんなもんなんでしょうか? 田舎で一人の自分を助けて下さい。
- 中古車購入
セカンド・カーとして、出来るだけ価格が安く、普通に走行可能で、欠陥の無い自動車を購入したいと思っています。 具体的には、初年度登録から10年以上、通算走行距離10万Km以上で、車輌本体価格5万円~15万円程のものを探しています。 そこで、次の2点につきまして、質問をさせて頂きます。クルマに詳しい方、または、そんなには詳しく無い`一般の`ドライバーさん等の御回答をお待ち申し上げております。 Q1)上記の条件の車は、外装(ボディー)のキズ等は兎も角、何らかの欠陥は有るものでしょうか。例えば、エンジン、タイミング・ベルト等に。 Q2)カービュー(CARVIEW)のサイトで購入したいと考えております。理由は、写真掲載が多く、走行テスト等の結果や、車輌に関する説明が詳細に記載されているからです。カービューの評判をお聞かせ頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Cosmo0827
- 回答数3
- 高校二年生の女子です。進路について悩んでいます。
高校二年生の女子です。進路について悩んでいます。 私は今、美術科のある学校に通っています。(授業では石膏像を木炭で描いたり、ビジュアルデザインやドローイングをしたりしています。) 私は将来、絵本作家になりたいと思っています。もちろん、他の仕事もしながらです。空いた時間に絵を描いて絵本を作りがしてみたいと思っています。 そこで、進学の話になるのですが、関西圏でオススメの芸術系大学について教えてもらいたいのです。 お金があまりありませんので、短期大学で考えています。私立で構いません。 ちなみに今のところ嵯峨芸の短期大学部を考えているのですが、友人たちがあまりいい噂をしません。いったいどんなところなのですか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kirigiri0411
- 回答数2
- 普通車の名義変更について(父親→自身)
自身のケースにおける 普通車の名義変更の手順を一からご教授頂けないでしょうか。 準備する書類・おおよその費用等も含めてお教え頂けると助かります。 【ケース】 5年前に普通車を購入しました。当時実印を持っておらず 用意する時間もなかった為、所有者を父親、自身は使用者 という形にしました。購入費用等は全て自身で負担してお ります。実印も用意できましたのでそろそろ自身の名義に 変更したいと思い今回の質問に至りました。購入以前より 両親とは同居しており今後もその予定で、車庫は自宅駐車 場のまま変更はございません。その他、関係のありそうな 書類をあさり分かったことのみですが下記に示させて頂き ました。 <任意保険> 契約者:父親、被保険者:自身、車両所有者:父親 ※家族の車を全てまとめた保険タイプである為、 契約者が父親となっている <自賠責保険> 自賠責保険証明書より保険契約者は自身 <車庫証明> 保管場所標章交付申請書より申請者は自身 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- arekara
- 回答数3
- 普通車の名義変更について(父親→自身)
自身のケースにおける 普通車の名義変更の手順を一からご教授頂けないでしょうか。 準備する書類・おおよその費用等も含めてお教え頂けると助かります。 【ケース】 5年前に普通車を購入しました。当時実印を持っておらず 用意する時間もなかった為、所有者を父親、自身は使用者 という形にしました。購入費用等は全て自身で負担してお ります。実印も用意できましたのでそろそろ自身の名義に 変更したいと思い今回の質問に至りました。購入以前より 両親とは同居しており今後もその予定で、車庫は自宅駐車 場のまま変更はございません。その他、関係のありそうな 書類をあさり分かったことのみですが下記に示させて頂き ました。 <任意保険> 契約者:父親、被保険者:自身、車両所有者:父親 ※家族の車を全てまとめた保険タイプである為、 契約者が父親となっている <自賠責保険> 自賠責保険証明書より保険契約者は自身 <車庫証明> 保管場所標章交付申請書より申請者は自身 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- arekara
- 回答数3
- 募金って何ですか
どこかの国の募金とかがでていたので 何円以上となっていますけど, どこかのお店 とかでは目的の募金とは違いますけどお札 は数枚あるかないか, 募金箱は小銭とかの 経済的に負担とならない金額のように思いま すけど, ネットでは金額が少額だと募金とは いえないのでしょうか, それとも手続きの関係で 少額は迷惑なのでしょうか。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- habataki6
- 回答数2
- 美しいキャンパスの大学
特にキャンパスが美しい大学を,いくつでもいいですので挙げてください。 なお,主観でかまいません。 ご回答のほど,よろしくお願いいたします。
- 普通車の名義変更について(父親→自身)
自身のケースにおける 普通車の名義変更の手順を一からご教授頂けないでしょうか。 準備する書類・おおよその費用等も含めてお教え頂けると助かります。 【ケース】 5年前に普通車を購入しました。当時実印を持っておらず 用意する時間もなかった為、所有者を父親、自身は使用者 という形にしました。購入費用等は全て自身で負担してお ります。実印も用意できましたのでそろそろ自身の名義に 変更したいと思い今回の質問に至りました。購入以前より 両親とは同居しており今後もその予定で、車庫は自宅駐車 場のまま変更はございません。その他、関係のありそうな 書類をあさり分かったことのみですが下記に示させて頂き ました。 <任意保険> 契約者:父親、被保険者:自身、車両所有者:父親 ※家族の車を全てまとめた保険タイプである為、 契約者が父親となっている <自賠責保険> 自賠責保険証明書より保険契約者は自身 <車庫証明> 保管場所標章交付申請書より申請者は自身 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- arekara
- 回答数3
- 1ヶ月の内に身内が二人亡くなった場合
3週間前に母方の祖母が亡くなり仕事を休ませて頂いたのですが、その2週間後に父方の祖母も亡くなり仕事を再度休ませて頂きました。 ですが会社に電話した時の対応が「また?」という感じに言われてしまいました。多分嘘だと思ってるんだと思います。 私自身もまさか二人の祖母をこんなにも急に亡くすと思っていなかったので驚きとショックが大きいです。 母方の祖母も父方の祖母もともに高齢なうえ病気で入院していて、母方の祖母は余命も告げられていました。父方の祖母は本当に急でした。 私に信用がなくて会社側に嘘じゃないかと思われたと思うと凄く悔しいです。 皆様は同じような経験をした時又はした場合はどのように会社に伝えますか? 教えて頂ければとても有り難いです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- atym
- 回答数7
- 若い嫁さんは墓どうしてますか
最近どうなってますか? 若いお嫁さんは今でも、夫の家の墓に入るものでしょうか? 夫婦別姓など、変化しているこの時代でも、墓はやはり嫁家に入りますよね?違ってきていますか? または、実家の墓もOKなんでしょうか?そもそも、そこら辺の法律って別になかったですよね?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#178930
- 回答数2
- お葬式マナー
兄のお通夜、告別式についてです。 僕には6年間付き合っている彼女がいます、僕の兄、両親とはほぼ毎日会っていて仲のいい関係です 喪主の父から親族席に座っていいとの許しは得ているので すが 世間一般からすると親族席に座ることはおかしいことなのでしょうか? 兄も彼女を気に入ってくれていたので喜ぶと思うのですが... ちなみに親戚は一部の人しか彼女の存在をしりません。 口約束ではありますが 年内の結婚を目標していて 両親もそれを認識済みです 彼女も兄を見送りたいと言ってくれていてますが、親戚の目もありますし、嫌な思いしてほしくありません。 知恵をかしてください
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tatsuyanakeitai
- 回答数6
- タクシー運転手の対応
運転手の対応に不満が残りますが、詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたく よろしくお願いします。 飲み会の後で深夜の2時頃、タクシーに乗り、自宅の有る街名を言ったら 解らないと言われて、高速に乗って降りるインター名を言ってスタートしました。 飲み過ぎていたことも有って寝てしまったのですが、次に起きたら とんでも無く遠くのサービスエリアでタクシー運転手曰く 「お客さん寝てたんで真直ぐに来たんです」 乗車地点からしばらくすると二股に別れるのですが、真直ぐ言ってと言われたと。 そんな事言った覚えはないし、インター名を言ったじゃ無いかと反論したら、 「だから乗せるときに解らないと言ったじゃ無いか」と。 そんな口論しても仕方が無いので、今度は案内しながら帰りました。 サービスエリアを出るときにメーター倒しますと言ったので、 既に25,000円になっていて、通常なら1万円強ぐらいのところですから こっちも寝てしまったことも有って妥協したのですが。 その後、家に着いたのですが、倒すと言ったメーターは48,000円になっていて 20,000でイイだろと言ったらメーター通り欲しいと言い出し、 又、真直ぐ行けと言われた、インター名を言ったじゃ無いかと口論に なるも、結局48,000円払った降りました。 こんな事は有りがちな事かもしれませんが、そもそも、こういう場合に 運転手に非は無いのでしょうか? 元々、乗る際に前の人が「ヤバイ」とか言って譲ってくれたのでした。 その時は解らなかったのですが、今思えば新手のサギ運転手 だったのかと深読みしたりします。 ネットで調べると県のタクシー協会に苦情受付がありましたが、 この内容で相談すればお金が戻る可能性は有るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- iton624
- 回答数7
- 社会人で時計してない人って
社会人で時計してない人ってちょっと頭心配になるよね? 人を見かけで判断するのは良くないとわかっているけど 時計してない奴は信用できないと思ってしまう
- 出身大学のレベルが下がり過ぎです。
25年前に関西の某大学を卒業し、その後教員になり、今も教壇に立たせてもらっています。 当時は、関関同立ほど高レベルではありませんが、中の上程度のランクの女子大学で、教員になる卒業生も結構いました。 しかし、近年の少子化の影響で、また、15年程前に共学になったことで、今は当時の見る影も無いほど、レベルが落ちてしましました。 私は母校を愛していますし、誇りに思ってもきました。卒業させてくれた親にも感謝しています。でも、生徒に出身大学の名前を聞かれた時、躊躇してしまいます。「30年前はそこそこいい大学だったのよ」なんていい年をして言い訳などしたくないし、でも、生徒は今のレベルで判断しますから、「この先生、レベルの低い大学出てるんだな」と思われるのが不本意なのです。生徒に出身大学名を尋ねられた時に、どのように対応すればよろしいでしょうか。 どうか私の思いをお察しくださり、よいアドバイスを下さいませ。 少子化や大学の増えすぎで、斜陽の一途を辿る多くの大学があります。 日本の大学は今後どうなって行くのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- bigdipper888
- 回答数2
- Facebook登録を勧められてますが大丈夫なの?
35年ぶりの中学校の同窓会があって、懐かしいクラスメイトの一人から「Facebookに登録しなよ!秘密のグループに限定したら同窓生だけのつながりだから安全安心だから・・・」と強く勧められてます。SNSはLINEを始めたばかりで、Facebookはしきいが高いのですが、セキュリティは大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- pw191032
- 回答数3
- 上司について質問です。
上司が仕事を教えてくれてる時なんですか、やたら体を密着してくるんです。 他の上司は距離近くても密着して来ないんですが、これは普通なんですか? 意見を下さい。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#180396
- 回答数2