kgei の回答履歴

全753件中301~320件表示
  • 自転車(ピストバイク)とタクシーの事故について

    私は今年の5/10にピストバイクを14万円で購入しました。 そして6/11に難波の御堂筋と千日前が交差する大通りで信号待ちをして渡り終えた後に、自転車なのてば車道側を車の進行方向に進んで渡り終えた後に 側道とタクシーの間をすり抜けようとしたら、タクシーの運転手の方が客を降ろそうと後部のミラーも確認せずに後部ドアを開けました。 そして、僕がタクシーの横を通り抜けようとした瞬間だったのでよけ切れずに そのまま自転車ごと側道に飛ばされてしまい 自転車は全損、僕も全治一週間の傷を負いました。 ちなみにタクシーはハザードランプを点灯させていて、僕もブレーキはつけていました。事故が起きたのは20:00頃なのですが、繁華街なので外は明るく、僕もライトは点灯させていませんでした。 そして警察を呼び、人身事故扱いにしました。 自転車は修理できないので全額、そしてカスタムもしていたのでカスタム費用、自転車屋さんに出してもらった修理見積もり費用、治療費等を請求しようと思ったのですが タクシー会社の方に 『過失割合は50対50』といわれました。 そんな事はあり得ないと思い、司法書士の方に相談したところ95対5か100対0と言われました。 そして、タクシー会社は保険は使わず免責にすると言っています。 カスタム費用などは出さないとも言っています。 僕はまだ学生なので悔しいですが知識がありません。 どうしたらよろしいのでしょうか。 法律に詳しい方よろしくお願いします。

  • 行政法について(行政行為の定義)

    行政法について(行政行為の定義)、質問します。 宇賀克也著「行政法概説1」の309ページをみても、よく理解できません。 「処分」(行政手続法2条2号、行政不服審査法2条1項)には「法律行為」と「事実行為」とがある、と書かれています。 では、講学上の「行政行為」とは、「法律行為」のみを含み、「事実行為」は含まないと考えてよいのでしょうか?

    • noname#221843
    • 回答数1
  • 他の被害者の探し方

    よろしくお願いします。 詐欺被害にあった友人がいます(男性)。 警察に相談しましたが、他にも被害者がいないと動かないと言われたそうです。 友人の被害総額は200万弱ですが、証明できるものとなると数万程度になってしまう為です。 弁護士も立てて交渉しましたが、相手はお金を返していないことは認めて合意書は書いたものの無職のままで、更に精神障害を訴え始めて仕事に就けないと主張し一切返済しません。 成人していますが両親と同居で、両親は障害者年金のみで暮らしていますし、友人から騙して盗んだお金も家族ぐるみで使っているので話をしても(当然ですが)非協力的だったそうです。 警察からは手慣れた手口から常習者に間違いないと言われています。 刑事しかないのであれば私も協力して他の被害者も探してあげたいのですが、ネットで情報を書き込むと真実であっても名誉棄損になってしまうはずです。 可能としてもどこまで書いていいのでしょうか?(名前・住所・年齢・詐欺の手口等) 以前、相手の母親が「(娘は)今まで10回以上は妊娠狂言の経験がある」とポロっともらしていたそうで、騙す相手を見つけるのが課金制のゲーム等、ネットを通してだそうです。 その為広く被害者を探す為にもネットに書き込みしたいのですが、どうしたら良いのでしょう? こちらとしては、まずこの人物の情報を広く集めて糸口を探したり、一緒に警察に訴える被害者を少しでも集めたいのです。 興信所等は費用の面から考えていません。 ネットが全くダメだとするとどうやって他の被害者を探すのでしょうか? 相手の居住地近くでビラ配りも同様にダメですよね? 犯罪被害者の方はどうやって他の被害者を集めているのでしょうか? 話を聞いてあまりに悪質で、こんな詐欺師を野放しにしておいてはいけないと思います。 何か良い知恵を授けて頂けないでしょうか? 親が公的なお金をもらっていて、成人しているとは言え生計を共にしている子供が多額の借金の返済をしないのであり親もそれに協力しているのであれば、法的には難しくても倫理的な観点からでもその家族が住む役所から何か働きかけてもらうことは不可能でしょうか? どんな可能性でも探ってみたいので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 代位弁済と相殺通知

    法律事務所の新人パート事務員です。 破産事件のことでアドバイス頂きたいのですが (ちなみに弁護士は大雑把な流れは教えてくれますが 自分で調べられることは自分でやってみて。分からなかったらおいといて、と いうタイプなので・・) 代位弁済で銀行→保証会社に移ったわけですが まず銀行から「代位弁済の予定です」の通知が届き、 その後「全額が相殺された」の通知が届き、 その後改めて保証会社から「代位弁済を受けた」の通知が来ました。 相殺された、の時点で「お金あったんだ。チャラになったんだな」と思ったのですが 保証会社からの通知は銀行の時の債務全額が書かれています。 この場合の相殺はどういう意味なんでしょうか? 保証会社が「うちが代わりにかえしておくよ」という意味ですか? もしそうなら代位弁済と相殺は必ずセットなんでしょうか。

  • 他の被害者の探し方

    よろしくお願いします。 詐欺被害にあった友人がいます(男性)。 警察に相談しましたが、他にも被害者がいないと動かないと言われたそうです。 友人の被害総額は200万弱ですが、証明できるものとなると数万程度になってしまう為です。 弁護士も立てて交渉しましたが、相手はお金を返していないことは認めて合意書は書いたものの無職のままで、更に精神障害を訴え始めて仕事に就けないと主張し一切返済しません。 成人していますが両親と同居で、両親は障害者年金のみで暮らしていますし、友人から騙して盗んだお金も家族ぐるみで使っているので話をしても(当然ですが)非協力的だったそうです。 警察からは手慣れた手口から常習者に間違いないと言われています。 刑事しかないのであれば私も協力して他の被害者も探してあげたいのですが、ネットで情報を書き込むと真実であっても名誉棄損になってしまうはずです。 可能としてもどこまで書いていいのでしょうか?(名前・住所・年齢・詐欺の手口等) 以前、相手の母親が「(娘は)今まで10回以上は妊娠狂言の経験がある」とポロっともらしていたそうで、騙す相手を見つけるのが課金制のゲーム等、ネットを通してだそうです。 その為広く被害者を探す為にもネットに書き込みしたいのですが、どうしたら良いのでしょう? こちらとしては、まずこの人物の情報を広く集めて糸口を探したり、一緒に警察に訴える被害者を少しでも集めたいのです。 興信所等は費用の面から考えていません。 ネットが全くダメだとするとどうやって他の被害者を探すのでしょうか? 相手の居住地近くでビラ配りも同様にダメですよね? 犯罪被害者の方はどうやって他の被害者を集めているのでしょうか? 話を聞いてあまりに悪質で、こんな詐欺師を野放しにしておいてはいけないと思います。 何か良い知恵を授けて頂けないでしょうか? 親が公的なお金をもらっていて、成人しているとは言え生計を共にしている子供が多額の借金の返済をしないのであり親もそれに協力しているのであれば、法的には難しくても倫理的な観点からでもその家族が住む役所から何か働きかけてもらうことは不可能でしょうか? どんな可能性でも探ってみたいので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 傷害事件 初犯の場合

    以前介護施設の虐待について質問したものです。 http://okwave.jp/qa/q8643103.html 該当職員が暴行を認め、警察も捜査段階で立件できる怪我が 確定したら被害届を出すことになると思います。 被害は顔面打撲、肋骨不全骨折、胸、腕、足の挫傷などです。 加害者は男性職員、被害者は抵抗もできない認知症の女性です。 この加害者が初犯だった場合どのくらいの量刑になりそうでしょうか。 不起訴になる可能性はないと思いたいのですが。

    • fureppu
    • 回答数1
  • 成年後見人の権限(相続)

    親族に被後見人がいます。 種類は「後見」です。 成年後見人は、第三者で法務局で登記を確認してあります。 最近相続が発生し、財産目録作成や、いろいろ言ってきます。 (おくやみは、ひと言も言いませんが、、、) 本題に入ります。 1.戸籍を取り寄せ送ってほしいと言われました。 2.財産目録作成など、調査に該当しそうなことを私にやるようにと言ってきます。 これらは、成年後見人自身が行うべきことのように思うのですが、 私(被相続人は遠方)が従うべきことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 必ず司法書士に頼まないといけませんか?

    もし、親の相続として土地6分の1を現金がないなら、土地の分け前でもいいので 裁判所で認められた場合 旦那は「登記も司法書士に頼まなあかんし、お金いるんじゃないの?」といいます でも裁判所で認められた書式を持参し 法務局で直に登録といいますか、できるのじゃないのでしょうか? またもちろんその分の固定資産税は払う義務もありますよね? おしえてください

  • 調査嘱託

    民事訴訟で、第1回の口頭弁論期日前に、主張立証に必要な調査嘱託を申立てて おりました。それで第1回の口頭弁論期日に、その調査嘱託を採用しない旨告知され、 理由を尋ねたのですが、「裁判所として必要ないと判断したからです。」と言われ、 弁論を終結して判決を数日後に言い渡す旨、裁判官から伝えられました。 その調査嘱託は、採用されなければ敗訴するものでしたので、可能であれば抗告を して、やるだけのことはやろうと思うのですが、 (1) 通常抗告、即時抗告等のうち、通常抗告であっていますか? (2) 抗告を申立てると、原裁判は止まるのですか? (3) 調査嘱託の却下に対する抗告は、上級裁判所が審理するのですか? (4) もう弁論が終結していることになり、抗告そのものができないですか? よろしくお願い致します。

    • sidk
    • 回答数1
  • 準備書面と陳述書の使い分け

    民事裁判で、準備書面と原告陳述書に書くべきことの使い分けが分かりません。 特にわからないのが、原告が「・・・という事実から、被告は・・・を行ったと推測される」(例えば、被告は原告の上司に昇進した後に直ちに職場で原告への嫌がらせ行為を開始したが、この事実から、被告は、原告を退職させるための嫌がらせを行うという任務を社長から与えられて、その任務を社長と話し合った上で承認して、原告の上司に昇進したのだろうと推測される」)という推測を書くのは、どちらに書くのがいいのでしょうか? 弁論主義からは、事実主張は、間接事実とそれからの推論をも含めて、必ず準備書面に書かなければならないと思いますが、そうだとすると、上記の推測も準備書面に書くべきですか? しかし、そうすると、結局、準備書面と陳述書に書くことは、同一に帰してしまうのではないでしょうか?

    • noname#221843
    • 回答数5
  • 準備書面と陳述書の使い分け

    民事裁判で、準備書面と原告陳述書に書くべきことの使い分けが分かりません。 特にわからないのが、原告が「・・・という事実から、被告は・・・を行ったと推測される」(例えば、被告は原告の上司に昇進した後に直ちに職場で原告への嫌がらせ行為を開始したが、この事実から、被告は、原告を退職させるための嫌がらせを行うという任務を社長から与えられて、その任務を社長と話し合った上で承認して、原告の上司に昇進したのだろうと推測される」)という推測を書くのは、どちらに書くのがいいのでしょうか? 弁論主義からは、事実主張は、間接事実とそれからの推論をも含めて、必ず準備書面に書かなければならないと思いますが、そうだとすると、上記の推測も準備書面に書くべきですか? しかし、そうすると、結局、準備書面と陳述書に書くことは、同一に帰してしまうのではないでしょうか?

    • noname#221843
    • 回答数5
  • 背任罪について教えてください。

    建築業営んでます。従業員が行った行為が背任行為となるか知りたいので相談しました。 2月から6月にかけて行ったリフォーム工事見積は1600万でしたが完了後実際にかかった費用は3000万になりました。 工事中見積内容と違う上、業者からの請求額がかなり変わってきたので当人(従業員)に問い合わせると追加変更については施主と打合せの上なので施主より追加工事分とし請求できるときいておりました。が、実際完了後施主に聞いたところ変更はあるが100万もないはずと言われました。また当人から一切変更分の見積を見せてもらってないので何のことかわからないと言われました。 施主が指定した物と違う高価な資材を勝手に発注し施工したとことになりますがなぜこのようなことをしたのか不思議です。当人は工事完了後に行方を晦ましました。 逃げてしまっって居ないので訴えることは不可能でしょうか? またこの行為自体罪に問えないのでしょうか?腹立たしくて仕方がありません。 どうか良い解決策があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • mi-yo-o
    • 回答数2
  • 成年後見人制度について

    よろしくお願いいたします。 私は30代半ばの独身女性です。 仕事が楽しく、結婚が後回しになっています(笑)。 こんな状況なので、ふと心配になったことがあります。 将来、自分に医療や介護が必要になった時のことです。 介護施設に入所したい!となった時、その施設に入所する場合、保証人や連絡先になる方を求められると聞きます。 多くの場合は、お子様がそれになると聞きます。 けれども、私のように「結婚しない、子どもも産まない」という人生を選択した場合は?と疑問を持ち、インターネットで調べた際、そういう場合には「成年後見制度を使うと良い」とありました。 難しくて分からないことだらけですが、分からない中でまた疑問が出てきました。 この制度を使った際でも、医療行為の代諾権は成年後見人にも無いということです。 入院や手術をする際に、同意書にサインを求められる場面をよく目にしますが、成年後見人であってもあれは書けない、ということでしょうか? そうだとしたら、私が独身のまま年を取って認知症などになり、意思決定ができない状態で手術が必要な病気になった場合は、誰が同意書を書いてくれるのでしょうか? 誰も同意書を書いてくれない場合、私は治療を受けられないまま放置?になるのでしょうか? ちなみに、妹は居ますが、遠方に住んでいて既に家庭持ちなので、年を取ってから頼るという状態にはありません。 独身のまま生きていきたい割には、知識不足なバカな私に、成年後見制度のことを分かりやすく教えていただけたらありがたいです。 また、この制度の限界(こういうことは、成年後見人でもできないなど)も合わせて説明してくだされば嬉しいです。

  • 成年後見人は医療過誤訴訟を提起出来ますか?

    成年後見人には通説では医療同意権はないとされていますが、実際には手術の同意、つまり代諾が少なからず行われています。このような場合、仮に手術が失敗し成年被後見人が不利益を蒙ったとき、成年後見人は医療過誤訴訟を提起出来ますか?

  • 暴行を受けたのですが、事件としては難しいと言われて

    暴行を受けたのですが、証拠がないので警察で事件としては難しいと言われています。 私は小さい居酒屋の店長をしております。 先日、お客さんに暴行を受けました。 警察に連絡をして来てもらいお店で話をした後、警察署で事情聴取を受けたのですが、相手はやってないの一点張りです。 暴行を受けたときにはお店には私、スタッフ、相手、相手の友人2人の5人しか居らず、警察にはスタッフは身内に入るから現場を見ている証拠にはならないと言われました。 その相手は飲食店の店長をしているようで、当店のスタッフを気に入って来ているようでした。 以前から私のことが気に食わないようで、何度か文句や罵声を言われています。 今回も普通に受け答えをしたのですが、急に怒り出しカウンター越しに胸倉をつかまれ、引きずり出され首を絞められたあげくに壁に頭をたたきつけられました。 警察が来る2~3分前にオーナーが来てくれて、相手と話をしたときに後日相手の上司と相手とオーナーで話をすると言っていましたが、相手の上司は来ず、相手とオーナーだけで話をしたそうです。 相手は私の態度が悪いので怒ったと言っているようですが、暴行に関してはやっていないと言っているようです。 本日、相手の上司とも会話をしたのですが、「従業員のプライベートのことなので関係ない。部下はやってないと言っている。やられたのなら被害届を出せばいい。会社が絡むなら弁護士と話をしてくれ」と言っており、こういったことには慣れているようでした。 相手の友人の一人は大柄で背中と腕に刺青をしており、警察を呼んだことに激昂して「殺す!お前を歩けなくしてやる!」等の暴言を何度となく言っていて、手は出されていませんが警察の前でも私に威嚇していて本当に恐怖を感じています。 病院で診てもらいましたが、外傷はなく、首のむち打ちだけで済んでいます。 病院では第三者行為といったものになるそうで、150%負担でお金も高く払いました。 相手は私に謝罪したいと言っていますが私は会うのは怖いです。 私からしたら急に暴行を受けたので恐怖の対象でしかありません。 ですが、このままですと事件として立証されないだけではなく、病院でかかったお金も戻ってこないです。 泣き寝入りをするしかないのでしょうか? 証拠がないとどうすることも出来ないのでしょうか? お店の前で待ち伏せされないかとかの恐怖で仕事もいけませんし、本当にまいっています。

    • moero1a
    • 回答数4
  • 車のメーター改ざんについて 車屋の対応

    車のメーター改ざんについて教えて下さい。 先日 車を買い換えようと思い買取査定を業者に依頼したところ、自動車オークションの履歴でメーターの改ざん履歴があるという事がわかりました。 購入時はそのような説明もなく、メーター改ざん履歴がある場合買い取り価格も大きく変わるということで購入元の会社に電話しました。 すると「申し訳ない、委託販売で売った車なので確認不足だった。前にいた従業員が書類も紛失してしまっており売買契約書もみあたらない。近いうちにお宅に伺います」との事でした。 しかし数日たっても連絡もなく来る気配もないので連絡すると大体の日にちをいってきたがまた連絡が途絶える。不信感がつのりまた数日たって連絡すると 「今日行きます」といきなり言われやってきました 買い取り価格については予想よりはるかに安い金額をいってきました。 そこで・メーター改ざん(走行距離不明)があったらまず購入していなかった ・購入時もそれなりの金額を払っている ・実際購入してからと言うもの 急にエンジンがかからなくなったりして車を何度か修理に出している とお話ししました 1週間 時間をくださいと言われ 1週間まってみても連絡も無し、会社の電話にもでなくなりました ようやくおりかえしがあり「結局僕の考えひとつなんですよね、売れ残ったら赤字になっちゃうし」と言われました 「委託販売なんでね、責任はどうなるんでしょうね」と他人事の様に話します 委託でも販売店の責任ではないですか?というと 「まあそうなんですけどね、うちが提案した金額じゃ納得できないなら裁判でもなんでもしちゃってください」 といわれました 正直なところ こんなことになるとは思っていなかったので恥ずかしい話ですが当時の領収書等とってないです。 ただ、過去のネットの情報が見れるサイトで売り出し当時の走行距離表示や金額等のっているページは確認・印刷済みです こういった場合 どうしたらいいのでしょうか? 客側としては走行距離のいった車をたかく買い、車を買い換えようとするとかなり安い金額でしか買い取ってもらえず納得がいきません。 また、車屋が契約書等を紛失したままで見当たらないというのもおかしいと思います アドバイスをお願い致します。

  • 離婚調停、親権について

    はじめまして、離婚調停について質問させて下さい。 旦那に特定されるかもしれないのでたくさん書きたいのですが短くしています。 きっかけは私の方から家出し、離婚を切り出しました。 原因は義両親との同居と夫婦のすれ違いが主です。 子供は幼稚園児が1人居ます。すぐに戻るつもりでしたので、子供を置いて実家に帰りましたが、離婚を考えている事を知った義両親は怒り、 家を捨てたのなら戻ってくるな、子供にも会わせないと言われ、 会いたいのなら調停でも裁判でもして親権を取ればいい、と言われました。 その後、黙って家に帰りましたが入れてもらえず、子供にも会わせてもらえません。 仕方なくそのまま別居状態が2週間続いています。 家の鍵も取られ、荷物も取りに行かせて貰えません。荷物は諦めれても 子供に会えないのは納得できません。 夫は離婚には同意しており、 私が親権を譲るなら今すぐ会わせると言ってきました。 こんな事が許されるのでしょうか。 すぐに離婚調停と婚姻費用と子供の面会交渉の調停を申し立てましたが、調停で私に親権が決まっても、離婚に応じてくれなければ、訴訟になって何年も裁判が続くと聞いたのですが、 その間子供と暮らせないのがつらいです。 それに私は専業主婦でしたので、無職で家も兄夫婦の居候のような形で今は生活基盤がきちんと出来ていません。 子供と暮らせるようにすぐに仕事につき、部屋も借りる予定ですが、貯蓄も少なく数ヶ月先になると思います。こんな状況で私に勝ち目はあるのでしょうか。 またすぐに子の引き渡しの請求等は出来ないのでしょうか。 私の方から家出したことは不利になるのでしょうか。 離婚はしたいと思っていますが、切り出し方を間違い子供を連れて出れなかった事は毎日悔いています。 宜しくお願い致します。

    • noname#195751
    • 回答数4
  • 金銭消費貸借契約書の写しでも貸金は返済されますか

    私は債権者兼抵当権者です。 債務者の返済がないので裁判所に競売申立を提出し、競売により貸金を返済してもらいたいと思っています。 気がかりなのは、金銭消費貸借契約書の写しは保管してあるのですが、原紙がありません。 (1)、(2)について教えて下さい  (1)写しでも何の支障もなく効力はあるのでしょうか?貸金は返済してもらるのでしょうか? 昔の事なのでなぜ、原紙がないのかわかりません。  (2)金銭消費貸借契約書の原紙は、債務者に渡してしまうものでしょうか?

  • 金銭消費貸借契約書の写しでも貸金は返済されますか

    私は債権者兼抵当権者です。 債務者の返済がないので裁判所に競売申立を提出し、競売により貸金を返済してもらいたいと思っています。 気がかりなのは、金銭消費貸借契約書の写しは保管してあるのですが、原紙がありません。 (1)、(2)について教えて下さい  (1)写しでも何の支障もなく効力はあるのでしょうか?貸金は返済してもらるのでしょうか? 昔の事なのでなぜ、原紙がないのかわかりません。  (2)金銭消費貸借契約書の原紙は、債務者に渡してしまうものでしょうか?

  • 【悪徳検察官2人を絶対に許してはいけません!】

    何故、東京地方検察庁へ電話したかと申しますと、私がある人物から「名誉毀損罪」に抵触する事や「脅迫罪」に抵触する被害を被っていました。本来であれば管轄警察に被害届けから刑事告訴をするべきなのですが、その管轄警察と言うのが大変残念な警察で以前に「器物損壊罪」「住居侵入罪」の被害を被ったので管轄警察へ常人逮捕権を活用して110番通報してその加害者を警察に引き渡しました。同居している高齢の母を守るためにも、まずは被害届けを出しに管轄警察に出向いて刑事課長に『私は重病をかかえている80歳のな母と2人で同居しているので私が家に居れば良いのですが、私が仕事などで不在の時に何かあったり万が一家に放火されたり最悪殺されたなんて無差別な事件が多発して何か起きるかわからないので、正式に被害届けを出します』と言いましたら、その刑事課長は『今殺人事件をかかえていて、その捜査で凄く忙しいんだ!それぐらいの案件なら目を瞑って帰ってくれないか!』と言う警察職務規定に違反する事件の大きい小さい忙しい忙しくないなどの刑事課長の個人的な我侭で被害届けをの受け入りを拒否するいった不条理かつ不謹慎な対応がありました。それがトラウマになり、『私はもう管轄警察の事は怖くて信じられなくなったので、直接東京地方検察庁へ「刑事告訴状」を提出するための相談でお電話したのです』と言う内容で地検の犯罪被害告訴告発の担当者と話したのです。その2人が悪質で凶暴だったのです。文字数が限られているので抜粋します。 悪質検察官A談『管轄警察署で被害届けなり刑事告訴をやり直してよ!いかなる理由があっても地検に告訴訴状を送っても何もしないよ!』『相槌が「はい」じゃなくて「うん!」だっていいじゃん!別に何で敬語を使わなくてはいけないの!相手に伝わればタメ語だっていいじゃん!こっちは民間企業でないから!お宅もお客さんでないでしょう!健全な社会人だとか、小学校でも分かる礼儀作法の一般常識とかそんな事はどうでもいいじゃん!業務に関係ないじゃん!「あなた様」とか「あなた」って呼ばなくて「お宅」って呼んだっていいじゃん!ここは東京検察庁だからさあ!そんな説教じみた事を言うなら電話切るよ!こっちは何万件の仕事を1人でやってんのよ!お宅の仕事と違って忙しいだよね!私の対応が失礼ならお宅と話す必要ないから!サヨナラ!』と捨てセリフを吐かれ一方的に電話切られる。 悪質検察官Aの『地検に刑事告訴訴状を提出しても何もしない』と言う発言は間違っていますよね。 凶暴検察官Bは『私の声が暴力団や泥酒しているように尋常でない大きさは地声だからしょうがない!脅かしているように聞こえる!それはあんたの感じ方の問題!声を小さくする努力は出来るですって!大声を張り上げようが私の勝手でしょう!1つ前対応した者も私も苗字する教えないね!地検のルールで教えない事になっている!敬語と使わないとか大声を張り上げようが謝らないよ!ここは検察だよ!こっちは悪気がないんだから何で謝らなくちゃいけないの!反省もしMせんよ!指摘を受けても直しませんよ!私達への苦情申し立てをどこにすればいいか!そんな所はないよ!在日朝鮮人は公務員にはなれんよ!別に一方的に電話切ったっていいでしょう!だから検察の人間が苦情を受ける場所なんてないんですよ!私達の言葉遣対応が悪ければ告訴すれば!』以上です。 因みに以下の所は駄目でした。というか逃げてしまいます。 ・法務省→話を聞くだけ ・東京地方検察庁(告訴告発の上記2人以外の担当者)→身内と同じ部署だから明日は我が身で良い担当者が電話に出ても聞くだけ。東京地方検察庁(刑事事件被害者告訴告発の部署のルールで苗字すらも教えない規則になっているいので、どんなに不条理で不謹慎な言葉遣いから対応があったとしても名前が分からないので調べようがない。よって指導もできない。録音装置があるわけでもないので録音していないため確認のしようがない) ・東京検察庁広報部→話は聞き、担当部署には報告するが、後は担当部署の判断なので何もできない。 上記2人は懲らしめるためにはどうすれば良いのでしょうか? 何卒、お力をお願いします。