koikoiarare の回答履歴

全655件中201~220件表示
  • 単管(足場)パイプ「エコスター700N」の内部にベアリングを仕込むには?

    ローラー滑り台のようにパイプをいくつか並べて荷物を送る(滑らせる)台を作成したいと考えていますが、 パイプ内部にベアリングを仕込む方法が思いつきません。 パイプはホームセンターで販売している単管(足場)パイプ「エコスター700N」を使う事を前提に考えているのですが、 ちょうど良いサイズのベアリングが存在しないようです。 エコスター700Nの情報  外径 48.6mm  肉厚 1.8mm  内径 48.6-(1.8x2)=45mm ベアリングの情報 http://www.monotaro.com/g/00022385/?displayId=36&dspTargetPage=1 ※一番近いサイズは42mmもしくは47mmのようです。 今考えているのはパイプに蓋をするような形でベアリングを被せて、パイプとの接面を溶接して固定する方法を考えてみました。 ベアリングが熱で焼けるのが不安ですが、ホビーユースですので使用頻度、精度共にそこまで高いものを求めていません。 そういう方法でも問題ないでしょうか? 本来であれば一般的な工程としてはパイプの内径を広げる、もしくはカラーを作成するという選択肢なのかな?とは思いますが、 良い加工方法が思いつきませんでした。 みなさまから良きアドバイスをいただけると非常に助かります。 ちなみに手持ちの工具はドライバー、ラチェット類の手動工具の他に、ドリル、グラインダー等電動切削系もいくつか所有しています。 そのほか家庭用溶接機、家庭用ボール盤くらいなら近所のホームセンターでレンタル出来ます。

    • noname#86680
    • 回答数2
  • 電磁接触器の選択について

    現在、市販の電波リモコンを介して100V(1/2HP)の集塵機を使用しています。能力に不満があるため単相200Vの物を使用したいのですが、リモコンの方は出来ればそのまま使用したいので電磁接触器の追加で使えないかと考えています。 そこで質問なのですが、どの程度の能力の電磁接触器を選択したらよいか分かりません。電磁接触器のスペックなどを見ると定格使用電流とか書いてありますが、モーターの銘板に書いてある物を満足していれば問題無いでしょうか(例えばモーターの銘板が200V11Aなら200V11Aの定格使用電流の物を選択)。それともある程度の余裕が必要でしょうか。

  • 電磁接触器の選択について

    現在、市販の電波リモコンを介して100V(1/2HP)の集塵機を使用しています。能力に不満があるため単相200Vの物を使用したいのですが、リモコンの方は出来ればそのまま使用したいので電磁接触器の追加で使えないかと考えています。 そこで質問なのですが、どの程度の能力の電磁接触器を選択したらよいか分かりません。電磁接触器のスペックなどを見ると定格使用電流とか書いてありますが、モーターの銘板に書いてある物を満足していれば問題無いでしょうか(例えばモーターの銘板が200V11Aなら200V11Aの定格使用電流の物を選択)。それともある程度の余裕が必要でしょうか。

  • 電圧降下の計算について

    電圧降下について教えていただきたいのですが, 3相200Vの主幹ブレーカーから1相200Vと3相200Vの負荷へ電源を供給する場合に幹線の電圧降下の計算はどのようになるのでしょうか? ちなみに負荷は,ポンプ3相200V30KWと自動制御電源1相200V8KVA です。 単純に負荷容量38KWで計算していいのでしょうか??? 詳しい方教えて下さい。

    • chikumo
    • 回答数1
  • クライミングの教え方

    私はクライミング初体験の者なのですが、今度友だちとクライミングに行く事になりました。 ジムで習うと高いので出来れば私が教えたいのですが、、アドバイスを頂けませんか? 教えるのは体験程度でいいんです。いる時間も1、2時間だと思います。 私自身はそれまでに何回か通うつもりです。よろしくお願いします。

  • 溶融亜鉛メッキ電線管

    溶融亜鉛メッキを施した電線管がありますが、通常何g/m2なのでしょうか?? 400g/m2は特注?

  • お勧めの交流電流計を紹介して下さい。

    安価で使用方法が簡単な交流電流計を紹介して下さい。 15Aまで計れれば十分です。 (カテゴリーに悩みましたが、詳しい方が多いと思い質問させて頂きます。)

  • 3相4線100vのニュウトラルの電流は?

    R-S-T-N.3相4線100vのR-N-Sで3p30Aのブレーカーを付けC型コンセントをR-Nに1つN-Sに1つ、取り付けました。R相に20A,S相に20A,N相に 36Aで、少ししてブレーカーが落ちました。3相4線100vのニュウトラルの電流の計算方法を教えて頂けたら幸いです。工事はしますが計算は 苦手で・・・中性線はどこから引き出しているのですか?できれば 結線図も教えて下さい。よろしくお願いします。

    • st560
    • 回答数5
  • 3相4線100vのニュウトラルの電流は?

    R-S-T-N.3相4線100vのR-N-Sで3p30Aのブレーカーを付けC型コンセントをR-Nに1つN-Sに1つ、取り付けました。R相に20A,S相に20A,N相に 36Aで、少ししてブレーカーが落ちました。3相4線100vのニュウトラルの電流の計算方法を教えて頂けたら幸いです。工事はしますが計算は 苦手で・・・中性線はどこから引き出しているのですか?できれば 結線図も教えて下さい。よろしくお願いします。

    • st560
    • 回答数5
  • 溶接電源接続は電気工事士でなくても可?

    工場などで溶接電源を接続する時、 特に電気工事士の資格がなくても盤での3線接続作業はOKなのでしょうか?

  • プリカチューブとマシンフレキの違いは?

    いまいち理解出来ないので教えてください。 よろしくお願いします。

    • suposyo
    • 回答数1
  • ケーブルを一本ずつバインド線で結束しても大丈夫?

    交流480V回路の単心ケーブルを一相(1本)ずつバインド線で 複数回巻き付けて結束しても誘導により加熱してバインド線が切断 してしまうと言うことはないのでしょうか? 現場の工事用電源ケーブルを一本ずつバインドしていますが、バイ ンド線は鉄線に被覆したものなので焼損が心配です。 よろしくお願いします。

    • lacool
    • 回答数2
  • 単相交流

    工場などで三相交流のR,S,Tを操作回路に使うためにR,S又はR,Tの2本を使い単相交流にしたりしますが、R,SとR,Tのどちらでも問題ないのでしょうか?

  • ログハウスのシール補修について

    お世話になります。 ログハウス(角ログ)のノッチ部分のシールがセトリングによって切れてしまっており補修しなければならないのですが、シールの簡単な撤去方法などあれば教えて頂けないでしょうか。 その他シール補修に関するアドバイスなども頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 送電線路

    送電線路において単相2線を三相3線に変えた場合、電線1条あたりの送電電力は何倍になりますか?線間電圧、線路電流、力率を一定とします。

  • ブレーカー選定について

    電気について素人なので疑問思ったのですがAC100V分電盤のブレーカーについてですが 1次側が400ATで2次側に30ATのブレーカーを30個つないでも問題ないのでしょうか? また1次側が1000ATで2次側に400ATが6個でも問題ないのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願いします。

    • suki12R
    • 回答数2
  • 変圧器二次側の絶縁抵抗測定方法

    ご返答お願い申し上げます。 ある現場でトランス盤内の変圧器二次側ケーブルの絶縁抵抗測定を行う予定ですが、低圧盤からメガリングを行うとどういった現象が生じるのでしょうか?もちろんケーブルの浮かし方等の作業は無しで行います。 考えてみれば、トランスのΔ-Y結線部の中性点(0位相点?)で接続されているB種接地で回ってくるのでは?とも思ってみたりしたんですが。。。 もしくは直流の電圧で交流トランス一次側にも何か電圧?波及の恐れ等はあるのでしょうか?

  • 分電盤 アロー盤

    住宅用分電盤とアロー盤との使い分けはどのようにされていますか?

  • 分電盤 アロー盤

    住宅用分電盤とアロー盤との使い分けはどのようにされていますか?

  • 単3定格30A漏電遮断器(EB)容量

    単3の30AEBの定格電流は30A*2で60Aでいいのでしょうか?それとも30A? 30Aだとすると単3の意味がないような気がするのですが・・・ (単3の電力メーターは30A*2で60Aの契約OKとのことです)

    • nishifa
    • 回答数4