beautyistruth の回答履歴
- 心エコーEFについて
何度か別の質問でお世話になっていますが、今回も悩んでいる事があり質問しました。 今、わからなくて苦戦しているのがasynergyと見た目のEFです。 まずは見た目のEFがだいたいどれくらいかを、わかるようになりたいです。 患者さんの状態でMODで計測できない時は、見た目でEFを判断しなさいと教えられています。 この患者さんのEFは60ぐらいかなと短軸やapicalを見て考えていますが、指導者の値と全く合わない状態です。 頻脈だとEFは良いと間違った思い込みがあり、拭いきれません。 一番いいのは、EF60、50、40、30の画像を見て自分なりに感覚をつかんだり、実際に計測して50ならこんな動きか、と把握していけばいいのかと思いますが、例えば、ぱっとみてだいたい60や40と思うポイントってあるのでしょうか? 収縮能落ちてるな、保たれているなと、計測せずに判断するには、Bモードで描出している時に、どこを気をつけて観察したらいいコツ?ポイントはあるのでしょうか? 研修先では、内腔がつぶれてたら、EFは65~70ぐらいだと教えてくれましたが、そのような目安で判断していけばよいのでしょうか? asynergyがあっても、領域により対側が動いていたら、EFは極端に落ちないとも言っていました。 収縮能が良いか悪いかの判断が、できないと先に進めないので、教えて頂けたらと思いました。 すみませんが、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 医療
- noname#178138
- 回答数1
- 薬の量を減らしてくれるお医者さんを教えて下さい。
私の父親の薬の量が多く心配です。 私の父は2006年に大動脈弁狭窄症を発症し、大動脈弁置換術を受けました。 当時から糖尿病と高血圧も併発しており、ワーファリン、ファモチジンD、フロセミド、スピロノラクトン、ディオバン、バイアスピリン、リバオ、ジャヌビア、アマリール、グルコバイを総計20錠、毎日摂取しています。 薬の多量摂取から逆流性食道炎を起こしており、2年前に睡眠時無呼吸症候群と診断され、CPAPを使用するように医師から言われています。 日常はムクミもひどく、尿意も短時間ごとにある事から行動範囲も限られてしまい、62歳とは思えない衰弱ようです。 担当の医師からは薬を減らす提案はまったくないようで、このまま薬の副作用が酷くなる事を見ていられません。 どうか、薬の副作用問題に取り組んでくださる先生、もしくは心臓病、糖尿病専門の献身的な先生をご紹介下さい。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- Zakura77
- 回答数4
- 薬の量を減らしてくれるお医者さんを教えて下さい。
私の父親の薬の量が多く心配です。 私の父は2006年に大動脈弁狭窄症を発症し、大動脈弁置換術を受けました。 当時から糖尿病と高血圧も併発しており、ワーファリン、ファモチジンD、フロセミド、スピロノラクトン、ディオバン、バイアスピリン、リバオ、ジャヌビア、アマリール、グルコバイを総計20錠、毎日摂取しています。 薬の多量摂取から逆流性食道炎を起こしており、2年前に睡眠時無呼吸症候群と診断され、CPAPを使用するように医師から言われています。 日常はムクミもひどく、尿意も短時間ごとにある事から行動範囲も限られてしまい、62歳とは思えない衰弱ようです。 担当の医師からは薬を減らす提案はまったくないようで、このまま薬の副作用が酷くなる事を見ていられません。 どうか、薬の副作用問題に取り組んでくださる先生、もしくは心臓病、糖尿病専門の献身的な先生をご紹介下さい。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- Zakura77
- 回答数4