poco_2 の回答履歴

全423件中41~60件表示
  • 25歳で無職職探し

    25才で元々アルバイトしてました。 (五年ぐらい) 辞めた原因は人間関係です。 現在2カ月関ぐらい無職で職探ししてます。 (失業保険前)

  • 生活費は必要?

    どうも納得できなくて皆様にご質問したいと思います。 嫁 小学生2人 の父親です。 嫁パートで12~13万の収入があると思います。 嫁の携帯代 ガソリン代 嫁の生命保険代(勝手に自分で払いだした)は嫁が支払っています。 住宅ローン 光熱費 保険代 税金 その他は全て私が負担し 月に8万の生活費を渡していました。 家事は私のできるかぎり協力し 育児も積極的にやっています。 最近 私の食事の用意を全くしなくなりました。辛うじて洗濯はしていますが、取り込んだあとは私のものだけクチャクチャのまま山積みしてあります・・・・。 1年は我慢してましたが、バカらしくり生活費を渡さなくしたのです。 嫁からは生活費入れろ!入れないなら離婚しろ!!と罵声を浴びせられる始末。 皆さんどう思われますか?

  • 春買った国債は 今売ると15%損 ?

     春頃は1ドル102円位で、今は120円になっています。 15%位円安になっています。  春に円高の時買った国債は、今、売ると円安になった円で 帰ってくると云う風になると思います。 これって、15%損したと考えるべきなのでしょうか。

    • kame100
    • 回答数11
  • 管楽器のソロコンについて

    私は楽器を学びに音楽大学へ通っているのですが 力試しになにかコンクールへ出たいと考えています 友達からソロコンは?と聞かれたのですが、 音大生がソロコンへでたら音大でない方々からよく思われないのでは と不安になります 私が高校の時にも音楽高校の人が入賞すると、どうしても力の差があるのではと考えていたからです。 音大生がソロコンにでるというのは良いことなのでしょうか?

    • CL66
    • 回答数5
  • 春買った国債は 今売ると15%損 ?

     春頃は1ドル102円位で、今は120円になっています。 15%位円安になっています。  春に円高の時買った国債は、今、売ると円安になった円で 帰ってくると云う風になると思います。 これって、15%損したと考えるべきなのでしょうか。

    • kame100
    • 回答数11
  • 父親を働かせる方法

    50代半ばの父親が退職しました 退職後は一日中ぐうたらしており、たまに起きては無意味な家具などを取り付けております 世間ではあと10年は働く時代なのに、貯金も節約も大したせずに毎日暮らしてます 父親の母が介護が必要な状態にもかかわらず見舞いにも行かないでぐうたらしてます このクズを働かせたり、介護させたりする方法はないでしょうか?

  • 自民党よりも民主党に投票した方が良いのでは?

    国内総生産・景気動向指数の推移。画像参照。 民主党は上昇してたのに、アベノミクス自民党から下がってしまっている。 明らかに、民主党の方が良いのでは?

    • vantice
    • 回答数23
  • 法学部のある講義の単位が取れそうにありません。理由

    法学部のある講義の単位が取れそうにありません。理由は授業の難易度が高いからです。毎回レポート課題が出るのですが、難しいです。後で、okwaveで答え合わせをすると間違っていると言われるので最近自信が無くなりました。 もうどうしたら、いいか分かりません。もう一層自殺したいです。

  • がんばれない自分 目標が低い

    宜しくお願いします。 30代前半男性です。仕事でもプライベートでも頑張れません。 目標が低いのでしょうか。 仕事では起こられないことを目標にしています。言われたことをこなす、ということを。 でもそれだけでは評価されませんよね。期待を上回るアウトプットをだしたり、積極的に自分から 仕事を作っていってはじめて評価されるということは認識しているのに、いま、自分は言われたことを やることだけで精一杯です。このままでは上の立場につけません。 また、プライベートでも何かをがんばろうということができていません。空手や筋トレも惰性で行っていて、今まで以上に何とかしようという目標がありません。婚約者との関係は何とか続けていますが。一生懸命幸せにしようというよりは不快な思いをさせないようにしようという目標です。 人間関係も、人に嫌われないようにしよう、人に不快な思いをさせないようにしようというのが目標になっています。本来なら人を楽しませようとか、元気を分け与えようみたいな意識がないといけないのかもしれません。 結局、不快な思いをさせないようにしようと意識しているだけでは評価されることもなく、 いわゆる気が利く人にはなれないことを痛感しました。 朝起きると、何もやる気がしません。つらいです。 会社なので評価されて何ぼなのに、それすらできません。自分で自分の人生を切り開くという意識が出てきません、もう会社に守られる時代ではないことはわかっているのに、自分のスキルを磨いたりということができません。 アドバイスください、よろしくお願いします。

  • 献血をすると、赤十字から現金がもらえるシステム

    今、慢性的な(輸血用の)血液不足で赤十字が悩んでいるそうです。 そんな中、“患者が輸血する時にはお金を払うんだから、献血したらお金がもらえるようにすればいい”という意見がありました。 要するに、自分の血液を売る、赤十字が買う・・・というシステムです。 現金が手に入れば、献血する人が増えるだろうという考えです。 これについて、皆さんはどう考えますか? いい考えですか?それともおかしいですか? ちなみに赤十字の考えは、献血自体は無償提供によって成り立っているが、献血者募集・採血・検査・調製・保管・供給の流れがあって、それぞれの段階でさまざまなコストがかかっているので、輸血の際は有料になるということらしいです。

  • 新築の電話とネット

    結婚を機に4LDKの建売を購入しました。 固定電話とネットについて知識があまりないので教えてください。 ネットはひかりを、電話や加入権を買うかひかり電話にするかを検討しています。 固定電話は使用頻度はあまりありませんが、フリーダイヤルなど携帯ではつながらない番号があった時に使用しているのと、たまにFAXを使うのでやはり固定電話も必要かと検討しています。 ひかり電話は携帯でつながらない番号もかけたり、FAXの送受信をすることはできますか? ひかり電話は050番号だと思うのですが、市外局番のある電話番号にするには加入権を買って、NTTと契約することになるのでしょうか? 何かの時に固定電話を持っていないと社会的にどうかとも思い、できれば市外局番の番号希望です。 電話番号はそのままでひかり電話が使えるというのを聞いたことがあるのですが、加入権を買って一度NTTと契約して、その後ひかり電話の契約をすればいいのでしょうか? 市外局番はできれば希望しているだけなので、最優先は月々一番安く済む方法を選びたいです。 携帯がauなのでスマートバリューのeoひかりも検討しています。 インターネットとたまに使う程度の固定電話の場合どこの会社がお得でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • noname#203067
    • 回答数4
  • 女性の方、お答え下さい

    私は一度も女性とお付き合いしたことがありません。 つまり、女性とお付き合い出来る人は完璧で、私は生きていく価値がない人間だってことですよね。 どうして、私は生まれてきたのでしょうか。

  • 弱音を吐かせてください。もう限界です。

    宜しくお願いします。 色々なことが起こって頭がパニックになっています。愚痴に近い部分もあるのですが、 どうしたらいいのかも分からずアドバイスを頂ければと思います。 ■仕事 自分の能力が低く、周りから信用されていません。また、時々連絡することを忘れたりして 社会人としての信用も失っています。どうして周りのように積極的に仕事に接することができないのかなど自分自身にも疑問を持ちます。どうしてこんな簡単なことができないんだろうか、と。新卒の頃はマナーもきちんとして仕事にも積極的だったのに、今は、受身で私tか仕事ができず、当然評価は低いです。 ■プライベート 婚約者とうまくいっていません。式場選びも、とにかくイメージを持つために有名どころを見に行くために忙しい時間の合間をぬって予約等を私が行っていました。しかし、どうせあげることができない式場を見てもつらくなるだけ、といわれたり、式場探しってこんなにつまらないものなんだといわれたりします。結婚にも楽しい感じがしないといわれま。正直、すごく忙しい仕事の中で、何とか土日に参加できるところを見付けて予約を取ったりするのも、今の自分には大変精神的な負担です。それにも関わらずつまらないとか否定的なことを言われ、正直ショックでした。その時は言い返しませんでしたが。。。 ■プライベート 婚約者と同棲していますが、やはり人と暮らすと自分の生活ペースが乱されストレスです。彼女も私も夜遅く帰ってきます。 早く寝ようよ、といっても、facebookなど寝る前一時間ほどをやっており、寝るのは深夜2時とかになっています。ベッドが一つしかないので、私が咲きに寝ることも難しいです。(彼女のマンションなので)正直睡眠時間が自分にとっては少なく、正直つらいです。朝方の自分には、早く寝て早く起きて勉強などしたいのですが、それもできません。自分の時間も取れず、正直不安です。 また、仕事が磯が惜しく睡眠3時間の時が続いたりしていますが、土日も早く起こされ、ジムに行って筋トレして来いとか、色々要求されます。仕事だけでもテンパッているのに、プライベートでも色々要求され、さらに、睡眠時間が少ないため、限界に来ています。 自分でも上手く主張したりすればいいのに、苦手です。何事にも積極的になれず、ビジョンもなく、金を稼ぐ能力もなく、どうしようもない人間だからか、環境も最悪になってきました。 何で他の皆みたいに人と楽しく付き合え、仕事も楽しみ、充実した人生を歩んでいけないのでしょうか。つらいことばかりが続きます。 アドバイスください。宜しくお願いします。

  • マグ(コーヒー)カップを100円ショップで買った方

    マグカップ…これはコーヒー用に買おうと思ってるんですが それを100円ショップで買われた経験を御持ちの方に質問です これはスーパー等、通常の販売店で買うのと 何か違いが有りますか?…と言う質問です …と言うのも、今ウチには私が茶を飲む専用に買ったのが有ります と言っても、茶専用のカップじゃなく通常のカップですが… ただ…これは1しか買って無い為、断定は出来ないんですが 頻繁に茶渋が付き易く感じるんです 勿論、毎日茶を飲んでれば いずれは茶渋だって付くと思いますが ウチには100円ショップで買ったコップは1つも無いんですが 他のコップだと、私のマグ程頻繁には付いてないと記憶してます それで…現在コーヒー用にマグカップの購入を検討してるんですが 実際に買われた経験を御持ちの方に、感想を聞きたいと思って 質問させて頂きました 実は…余談なんですが、このコーヒーと云うのは インスタントじゃなく引き立てのコーヒーの事なんですが 最近、セブンカフェのコーヒーに嵌り掛けてる状態で ほぼ毎日、車で行ってセブンで買ってます ただ…買ってると言っても、店頭や車で飲む訳じゃなく 家に持って帰って落ち着いて飲んでるんですが そう考えると、出来るだけ冷めない状態で持って帰るのが 結構大変なんです 最初はセブンに設置してる、持ち帰り様の紙シート(?)に固定して 更に紙袋に入れて持って帰りました しかし…飲んだ後には必ずゴミに為る訳で それを考えると、毎日ゴミが増える… その後、車ならドリンクホルダーが付いてる事を思い出して カップが入る位のレジ袋を貰い、それに入れた後 更に車に入れてるタオルで保温して持って帰りました この場合、ゴミは最低限で済みます ただ…考えてみると、安くて旨いんですが 欲しい時には必ずセブンへ行かないとダメ… しかも持って帰るのにも多少でも神経を使う… そう考えて、先日ドリップパックを買いました これはコーヒーメーカーじゃ大袈裟だし ドリップタイプだと、初心者なのと容器を毎回洗ったり ペーパーを捨てたりでの手間が大変 そう考えて、まずは10個入り等のドリップパックを買ったんです そして…そのコーヒー用のマグカップを買おうと思ったんですが 100円ショップと通常の販売店 どちらで買った方が良いかと思って質問させて頂きました

  • 退職予定時の生命保険控除の手続きについて

    よろしくお願いします。 12月中旬に退職予定で、現在有休消化中です。 そろそろ生命保険控除の書類を提出する時期だと思うのですが、前職の職場から何も 連絡が来ません。(正社員で働いていました) 職場に問い合わせた方が早いとは思いますが、いろいろあって退職したため なるべく電話をしたくないので、教えていただけたら嬉しいです。 生命保険控除の手続きは退職予定の場合、自分で行わなければならないのですか? ちなみに上司の了承は得ていますが、退職手続きもまだ行っておらず、 (退職届は受理されています) 退職金もでるかとは思いますが、まだ支払われておりません。 有休消化中とはいえ、まだ身分は在籍している状態だと思うので 手続きは会社で行ってもらえるものとてっきり思っていたのですが。。。 私は何をしたらいいのでしょうか? 退職が初めてのため、全く要領がわからずお恥ずかしい限りですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • バッハ、モーツァルト他と近現代の天才作曲家

    バッハやモーツァルトその他の古典派、それ以前の傑作と、近現代の中でも特に傑作と言われてる音楽とではどちらが音楽的に優れているのでしょうか? よく聞く話としては、 近現代を40代50代まで聴きまくっていたが、結局行き着いたのはバッハだった、とか、 完璧な音楽はバッハあたりで完全に完成してしまい、後は壊すしかなかった とか、 その逆に、歴史に残るという事はイコール以前のものを越えていかなければならない、とか、 現代では、音大生でもモーツァルトの様なものは作れてしまう、 とか、、、。 「どちらが優れている」という言葉もまたいろんな解釈があると思うので難しいのですが…。

  • 傷病手当について

    傷病手当について質問です。 現在妊娠中で、切迫流産・早産ぎみになり、9月に2週間、10月に4週間会社をお休みしました。 その際に会社には、診断書を提出していたので、自分の思い込みがいけなかったのですが、てっきり傷病手当の手続きをしてくれていると思っていました。 更に会社から振り込まれている給料が、傷病手当からもらえているものだと勘違をしてしまっていて、今更ながら欠勤と有給消化で上記期間が扱われていたとこに気がつきました。 総務に確認したとろこ、自分から傷病手当にして欲しいと言わないと傷病手当にしてもらえないと言われました。 そして、もう会社から給料を支払ってしまっているため、遡って傷病手当の手続きをすることはできないと言われました。 そこで質問なのですが、 本当に遡っての傷病手当の手続きは不可能なのでしょうか? 自分の確認不足が一番悪かったので、これ以上総務の方に手続き不可能か確認してくださいと言えなくてこちらで質問をさせて頂きました… 教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。

    卒業には124単位必要な私立大学に通っているのですが、科目に「共通教育科目」と「専門教育科目」の2つに分かれており、教育は40単位以上、専門は84単位以上の計124単位を取らないと卒業できません。 しかし、僕が今履修している教科の単位を全て取ったとしても、専門が80単位しか取れないということに先週気付きました。 教務委員長の教授に相談に行ったら、僕の履修に不備はないと思うと言われたのでこのことを説明すると、教授も見落としていたようです。教授も一応全ての学生の履修はチェックするようなのですが、「124単位足りているのか」とか、他にも「このジャンルの科目はこの単位以上取らないとアウト」というものがあり、そこは大丈夫なのかというところばかりに目が行っていて、専門が84に達していないことに教授もそうですが僕も全く気付きませんでした。 一応冬休みに専門科目の集中講義があるので、今日それを後付けで履修してもらいました。 それは2単位なので、集中講義の単位を取ったとしてもあと2単位足りません。 教授は「私の授業を何とか取らせるとかいろいろ考えたんだけど、ルール違反になってしまう」 と仰っておりました。僕はそれ以上は食い下がりませんでした。 そうなると、翌年度に1科目5万円程度で履修し、取れれば9月に卒業という制度があるようなのですが、最悪その制度を利用することになるとしても、教授に何とか3月で卒業できないかもっと食い下がってみるべきでしょうか。 内定は貰っています。教授に、内定先には今このことを言うとアッサリ切られるだろうから2月ぐらいに言った方がいい。と言われました。卒業する9月まで、アルバイトいいから雇ってくれないかというようなことです。 もちろん企業によりますが、そんなことはあり得るのでしょうか? 親にはまだ言ってません。言い出せません。

    • noname#202588
    • 回答数10
  • 人として強くなるためには

    21歳の大学生の男です。  私は昔から勉強も運動もできない、根暗な人間でした。 中学校時代にいじめという程ではありませんが、人間関係のもつれから苦しい思いをずっとしてきました。その事から人と関わりを持つのが怖くなりました。いつも、人の顔色ばかりうかがっていて、自分を押し殺して、本音を我慢する事が多くなりました。高校生や大学生の今も、軽く受けながしたりして、なんとかやってきました。こんな自分が嫌で嫌で仕方なかったのですが、誰にも打ち明ける事ができませんでした。ずっとそんなモヤモヤが心の中に残っていて、ものすごく苦しくなっていました。今、20代と年齢だけなら大人の仲間入りを一応果たした年齢になりました。10代の頃は、自分が人間として弱いせいか、中学校の時の苦しい思いを引きずって、向き合わなければいけない事から逃げ、適当にこなしてきました。自分はなんで生きてるんだろう・・・もうなんかどうでもいいやと自暴自棄に近い状況になっていました。  しかし、20代に入り、親のありがたみや自分のメンタル面の弱さ、心の弱さが原因で色んな事から逃げてきたんだという事がわかりました。母親にも思い切ってすべてではありませんが、自分の心の内を話しました。そうしたら、母は泣きながら励ましの言葉をかけてくれました。その時に強くならなければと今頃ながら、気が付きました。就職もなんとかきまりましたが、社会人としてやっていけるのかなという不安と中学校時代の事を思い出してしまい、押しつぶされそうになりそうになっていますが、両親や自分のために人として強くなりたいです。過去のトラウマを振り払って、立ち直るために私はどうしたらいいでしょうか。自分が弱いのを言い訳にして逃げてるだけだと思われても仕方ないと思います。ですが、私は真剣です。真剣に考えています。なので、よろしくお願い致します。

    • ksuke00
    • 回答数11
  • 今後のFXの見透しについて

    昨日GDPマイナスの発表がありましたが、ドル円に影響しますか?昨日その発表後に円高になりましたが。また来月総選挙もあり、アベノミクス効果も、もう終わりなのでしょうか?これから円高時代へ・・・教えてください。何か他近日に大きく動くような経済指標があれば教えてください。