taka451213 の回答履歴
- PHPの簡易データ検索プログラムを書いていますがページャーを使ったデー
PHPの簡易データ検索プログラムを書いていますがページャーを使ったデータ連動でうまくいかないところがあります。問題は1のデータ数取得がどのように2回(カウント+本検索)クエリを投げれば良いか判りません。どうかご教授いただきますようお願いします。 <?php require_once "./rank/config.php"; require_once("Pager/Pager.php"); //【1】カウント用データベースに接続 $link = mysql_connect($server, $usr, $pass); $db = mysql_select_db($mydb, $link); $query = "SELECT COUNT(*) FROM detail WHERE category = '".$ID."'"; $count = mysql_query($query); //【1】データ数の取得 $limit = $count; $page = empty($_GET['p']) ? 1: $_GET['p']; $offset = ($page - 1) * $limit; // クエリ条件部分 $query = "SELECT * FROM detail"; $query .= " where 1"; $query .= " and category = '".$ID."'"; $query .= " limit {$limit} offset {$offset}"; $flag = true; //MySQLデータベースに接続 if(!$link = mysql_connect($server, $usr, $pass)){ $flag = false; } //データベース選択 if(!$db = mysql_select_db($mydb, $link)){ $flag = false; } //lolipop用 mysql_set_charset("utf8"); //クエリ実行 if(!$result = mysql_query($query)){ $flag = false; } if(mysql_num_rows($result)==0){ echo 'データ件数は0件です'; } $rows = mysql_num_rows($result); if ($flag == true){ //メイン出力部 while($row = mysql_fetch_array($result,MYSQL_ASSOC)) { $list[] = array(category =>$row["category"],area=>$row["area"]); } }else{ echo 'データベース接続エラー'; } echo "<b>", $rows, "</b>件HITしました<br />\n"; $params = array( 'mode' => 'sliding', 'perPage' => $limit, 'itemData' => $list, 'firstPagePre'=>'=', "firstPageText"=>"TOP", "firstPagePost"=>"=", "lastPagePre"=>"=", "lastPageText"=>"LAST", "lastPagePost"=>"=", ); $pager = & Pager::factory($params); $navi = $pager->getLinks(); print($pager->numItems()."件中<br/>"); $scope = $pager->getOffsetByPageId(); print($scope['0']."件目から".$scope['1']."件目を表示 <br/>"); $ary = $pager->getPageData(); foreach ($ary AS $key => $value) { echo "<br>□1<br>".$value["category"]."<br>"; echo "□2<br>".$value["area"]."<br>"; echo "<hr>"; } echo $navi['all']; //SQLの解放 mysql_free_result($result); mysql_close($link); ?>
- リモートデスクトップを有効にする設定を、自動化したい。
リモートデスクトップを有効にする設定を、自動化したい。 win server2008と、windows XPで検証環境を作っています。 ドメインを作成しクライアントを参加させています。 リモートデスクトップでクライアントをサーバーから操作できるようにはしたんですが、 「システムのプロパティ」→「リモート」→「リモートデスクトップ」の「このコンピューターにユーザーがリモートで接続することを許可する」のチェックを、ドメイン参加したクライアントに自動で適用したいと考えています。 恐らくGPOで設定するんだと思うんですが、どこをいじればいいかわからない状態です。 もしご存知でしたら、ご教示いただければうれしいです。 よろしくおねがいします!!!!
- 締切済み
- Windows系OS
- tr1105084
- 回答数2
- Centos5.5でFireFox(ver3.6.6)にFlash P
Centos5.5でFireFox(ver3.6.6)にFlash Playerをインストールしたのですが正しく表示されません。 アドオン画面上では有効になっていることを確認したのですが、実際の画面では白く表示されます。 どのようにしたら正しく表示されるでしょうか。 不足情報ありましたらご連絡ください。
- 「HTML(縦スクロールバー付)テキストエリア」内の編集可能状態の文字
「HTML(縦スクロールバー付)テキストエリア」内の編集可能状態の文字列に対して、1文字単位で文字色を変更して初期表示させたいのですが、何か良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ヒントだけでも構いませんので、ぜひアドバイスをお願い致します。いつも皆様にはお世話になっております。ありがとうございます。
- PHPの簡易データ検索プログラムを書いていますがページャーを使ったデー
PHPの簡易データ検索プログラムを書いていますがページャーを使ったデータ連動でうまくいかないところがあります。問題は1のデータ数取得がどのように2回(カウント+本検索)クエリを投げれば良いか判りません。どうかご教授いただきますようお願いします。 <?php require_once "./rank/config.php"; require_once("Pager/Pager.php"); //【1】カウント用データベースに接続 $link = mysql_connect($server, $usr, $pass); $db = mysql_select_db($mydb, $link); $query = "SELECT COUNT(*) FROM detail WHERE category = '".$ID."'"; $count = mysql_query($query); //【1】データ数の取得 $limit = $count; $page = empty($_GET['p']) ? 1: $_GET['p']; $offset = ($page - 1) * $limit; // クエリ条件部分 $query = "SELECT * FROM detail"; $query .= " where 1"; $query .= " and category = '".$ID."'"; $query .= " limit {$limit} offset {$offset}"; $flag = true; //MySQLデータベースに接続 if(!$link = mysql_connect($server, $usr, $pass)){ $flag = false; } //データベース選択 if(!$db = mysql_select_db($mydb, $link)){ $flag = false; } //lolipop用 mysql_set_charset("utf8"); //クエリ実行 if(!$result = mysql_query($query)){ $flag = false; } if(mysql_num_rows($result)==0){ echo 'データ件数は0件です'; } $rows = mysql_num_rows($result); if ($flag == true){ //メイン出力部 while($row = mysql_fetch_array($result,MYSQL_ASSOC)) { $list[] = array(category =>$row["category"],area=>$row["area"]); } }else{ echo 'データベース接続エラー'; } echo "<b>", $rows, "</b>件HITしました<br />\n"; $params = array( 'mode' => 'sliding', 'perPage' => $limit, 'itemData' => $list, 'firstPagePre'=>'=', "firstPageText"=>"TOP", "firstPagePost"=>"=", "lastPagePre"=>"=", "lastPageText"=>"LAST", "lastPagePost"=>"=", ); $pager = & Pager::factory($params); $navi = $pager->getLinks(); print($pager->numItems()."件中<br/>"); $scope = $pager->getOffsetByPageId(); print($scope['0']."件目から".$scope['1']."件目を表示 <br/>"); $ary = $pager->getPageData(); foreach ($ary AS $key => $value) { echo "<br>□1<br>".$value["category"]."<br>"; echo "□2<br>".$value["area"]."<br>"; echo "<hr>"; } echo $navi['all']; //SQLの解放 mysql_free_result($result); mysql_close($link); ?>
- 今年4月からプログラミングを始めたものです。
今年4月からプログラミングを始めたものです。 htmlの中にJavacsriptにてローマ字→カナ変換を行うプログラムを組み込みたいのですが、どこから手をつけてよいのかさっぱりわかりません。 何か初歩的なロジックでも教えていただけたり、参考になるホームページなど教えていただけたら助かります。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- pwkame
- 回答数1
- アウトドアの自炊について
アウトドアの自炊について 来月からツーリングに行き、自炊をする予定なのですが、今家にあるコッヘル(クッカー?)が、画像のような形のものしかありません。 このような形のものだとお米を炊いたりするのは厳しいのでしょうか? あまり詳しいことを知らなかったので、外箱に自炊の絵が描いてあって安いものを適当に買ってしまって少し不安になっています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バーベキュー・アウトドア料理
- noname#249171
- 回答数4
- 履歴書の書き方で困っています。
履歴書の書き方で困っています。 私、専門学校をあともう少しで卒業という所で体調不良になり、必須の単位を落とし卒業ができませんでした。 学歴に、専門学校中退を書くべきでしょうか? 専門学校中退を書かなかった場合は学歴詐欺になりますか?
- DELLのノート型のPCを数ヶ月前に買いました。
DELLのノート型のPCを数ヶ月前に買いました。 すると以前のPCでは全く気にならなかったのですが マウスの代わりにタッチしてポインターを動かしたりするもの(←名称が分からない)が ちょっとしたことで反応してしまい入力がアルファベットに変わってしまったり 入力したものが消えることが何度もあります。 普段Gooメールなどを使っているのですが90%入力終了の状態で 何度も消えるとイライラするよりやる気がなくなってしまい実害が出ています。 なるべくその部分に当たらないように入力しているのですが キーパッドの手前、両手の間にあるので気を抜くと触れてしまいます。 このパット(?)部分を触っても動かないように設定できますか? 回答よろしくお願いします。
- djUnit コンストラクタがprivateでテストが行えない
djUnit コンストラクタがprivateでテストが行えない djUnitを使っております。 テスト対象のメソッドにアクセスしてテストを行いたいのですが、 どうもそれができません。 理由としては、コンストラクタがprivateになっているから?です。 (「コンストラクター TestManager() は不可視です」というエラーが出ます。) コンストラクタのprivateを消せば、テスト対象のメソッドにアクセスできるのですが、 実際には消してテストをしてはだめということになっています。 コンストラクタがprivateでもdjUnitでテストが行える方法がございましたら、 書き方をご教授いただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 一応下記が詳細です。 (クラス名、コンストラクタ名、メソッド名) ------------------------ [クラス] public final class TestManager [コンストラクタ] private TestManager() { } [テスト対象のメソッド] public Structure testCreate(byte[], byte[], byte[]) ----------------------- 色々試したのですが、途中で終了してしまって 目的のテスト対象のメソッドを実行するところまで辿りつけません・・・。 [お試しパターン1] Class c = TestManager.class; Constructor[] con = c.getDeclaredConstructors(); TestManager conIns = (TestManager)con[0].newInstance(); //ここで処理が終了してしまう [お試しパターン2] Class testClass = Class.forName("TestManager"); //ここで処理が終了してしまう Constructor[] TestManager = testClass.getDeclaredConstructors(); TestManager[0].setAccessible(true); Object conIns = TestManager[0].newInstance((Object[])null); TestManager test = (TestManager)conIns;
- djUnit コンストラクタがprivateでテストが行えない
djUnit コンストラクタがprivateでテストが行えない djUnitを使っております。 テスト対象のメソッドにアクセスしてテストを行いたいのですが、 どうもそれができません。 理由としては、コンストラクタがprivateになっているから?です。 (「コンストラクター TestManager() は不可視です」というエラーが出ます。) コンストラクタのprivateを消せば、テスト対象のメソッドにアクセスできるのですが、 実際には消してテストをしてはだめということになっています。 コンストラクタがprivateでもdjUnitでテストが行える方法がございましたら、 書き方をご教授いただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 一応下記が詳細です。 (クラス名、コンストラクタ名、メソッド名) ------------------------ [クラス] public final class TestManager [コンストラクタ] private TestManager() { } [テスト対象のメソッド] public Structure testCreate(byte[], byte[], byte[]) ----------------------- 色々試したのですが、途中で終了してしまって 目的のテスト対象のメソッドを実行するところまで辿りつけません・・・。 [お試しパターン1] Class c = TestManager.class; Constructor[] con = c.getDeclaredConstructors(); TestManager conIns = (TestManager)con[0].newInstance(); //ここで処理が終了してしまう [お試しパターン2] Class testClass = Class.forName("TestManager"); //ここで処理が終了してしまう Constructor[] TestManager = testClass.getDeclaredConstructors(); TestManager[0].setAccessible(true); Object conIns = TestManager[0].newInstance((Object[])null); TestManager test = (TestManager)conIns;
- djUnit コンストラクタがprivateでテストが行えない
djUnit コンストラクタがprivateでテストが行えない djUnitを使っております。 テスト対象のメソッドにアクセスしてテストを行いたいのですが、 どうもそれができません。 理由としては、コンストラクタがprivateになっているから?です。 (「コンストラクター TestManager() は不可視です」というエラーが出ます。) コンストラクタのprivateを消せば、テスト対象のメソッドにアクセスできるのですが、 実際には消してテストをしてはだめということになっています。 コンストラクタがprivateでもdjUnitでテストが行える方法がございましたら、 書き方をご教授いただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 一応下記が詳細です。 (クラス名、コンストラクタ名、メソッド名) ------------------------ [クラス] public final class TestManager [コンストラクタ] private TestManager() { } [テスト対象のメソッド] public Structure testCreate(byte[], byte[], byte[]) ----------------------- 色々試したのですが、途中で終了してしまって 目的のテスト対象のメソッドを実行するところまで辿りつけません・・・。 [お試しパターン1] Class c = TestManager.class; Constructor[] con = c.getDeclaredConstructors(); TestManager conIns = (TestManager)con[0].newInstance(); //ここで処理が終了してしまう [お試しパターン2] Class testClass = Class.forName("TestManager"); //ここで処理が終了してしまう Constructor[] TestManager = testClass.getDeclaredConstructors(); TestManager[0].setAccessible(true); Object conIns = TestManager[0].newInstance((Object[])null); TestManager test = (TestManager)conIns;
- Excel 2000のテーブル機能についての質問です!
Excel 2000のテーブル機能についての質問です! 現在、Excel2000を使用して住所録を作成しています。 そして、その作成できた住所録を元にWord2000を使用して宛名印刷に繋げたいと思っています。 現在、このサイト(http://www.becoolusers.com/use/directory3.html)を見ながら制作しているのですが、 ステップ3の所までは来て、「テーブル変換」の所で行き詰まっています。 ここで言っているテーブルと言うのは、ピボットテーブルと言うものなのか?それとも、ただのテーブルと言う物なのか? インターネットで、テーブル機能について調べてはみたのですが、ピボットテーブルと言う機能のモノばかりでした。 Excel2000の住所録から、Word2000の宛名印刷をするにはテーブル機能は必要ですが? そして、その住所録に実際に適用する方法が全くわかりません。テーブル機能を住所録に適用する方法を教えて頂けないでしょうか。 Excel、Wordの初心者で出来るだけインターネットで調べたり本をみたりして頑張っているのですが行き詰まっています。 なので、そうかお詳しい方おられましたら、どうかどうかアドバイス宜しくお願い致します!
- 締切済み
- その他MS Office製品
- atomic-_-zen
- 回答数3
- ワードのショートカットが削除できません。
ワードのショートカットが削除できません。 このショートカットを開くことも、名前変更もできません。 右クリックのプロパティに「これは有効なショートカットではありません」とあります。 アイコンも、普通のワードのショートカットとは異なります。 これを別のフォルダーにコピーすると正常なショートカットになり、開くことができます。 元のワードファイルは、ちゃんと元の場所にあります。 その同じ場所(フォルダー)に、別の新たなショートカットは作れます(同名で(2)となります)。 これは正常に開けます。 別の場所で作ったその(同名の)ショートカットをドラッグしても、上書きができません。 最近、McAfeeの更新をインストールしてからの症状です。 MS Windows XP Professional Version 2002 (version 5.1) SP 3 あと、何か必要な質問の条件はありますか? とにかく、目障りで早く削除したいのです。 あまりパソコンには詳しくありません。 初心者用の方法があるといいのですが。 よろしくご指導お願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- anoldman
- 回答数4
- ロールバックが動作しない。
ロールバックが動作しない。 以下の文をSQLクライアントで実行するとテーブルに登録されてないはずなのですが、 なぜか登録されています。解決方法を教えてください。 ---------------------------------------------- SET AUTOCOMMIT=0; begin; INSERT INTO テーブル (カラム)VALUES ('AAA'); rollback; -----------------------------------------------
- ベストアンサー
- MySQL
- drago_cyber
- 回答数5
- クラス内からインスタンス先の名前を参照する事は出来るのでしょうか
クラス内からインスタンス先の名前を参照する事は出来るのでしょうか 例えば function hoge(){ this.dispname=function{ alert("xxxxx"); } } を var fuga1=new hoge(); var fuga2=new hoge(); とインスタンスして、 fuga1.dispname(); fuga2.dispname(); とした時 xxxxにそれぞれ'fuga1'、'fuga2'といった名前 を取得してセットすることは可能でしょうか? 逆なら、 alert(fuga1.constructor.name); //Alerts "hoge" alert(fuga1.constructor.name); //Alerts "hoge" と出来る。 ※インスタンスする時に名前を渡すしかないんでしょうか。 var fuga1=new hoge('fuga1');みたいに...
- ベストアンサー
- JavaScript
- yyr446
- 回答数5
- トロイの木馬に感染しました
トロイの木馬に感染しました トロイの木馬に感染していたのですが、ノートンインターネットセキュリティ2010によって駆除されました。 しかし数日間潜伏していたようなのですが、駆除されたなら心配ないですか?それともPCが改ざん等されていて、今でも危険性はあるのでしょうか。 できればPCの再セットアップはしたくないです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#115525
- 回答数1
- Xampp上で、sql server 2005を動かすには?
Xampp上で、sql server 2005を動かすには? 開発環境で、ひとつのPC上でサーバー側「sql server 2005」と、クライアント側のアプリを構築しなければなりません。 この場合、Xamppを使って「sql server 2005」を構築すればいいと思いますが、何せこの辺の知識を持ち合わせておりません。 動作環境は、Windows XP(SP3)です。 参考になりそうなWebサイトなどを、教えていただけませんか。 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SQL Server
- xcode_15
- 回答数3
- Xampp上で、sql server 2005を動かすには?
Xampp上で、sql server 2005を動かすには? 開発環境で、ひとつのPC上でサーバー側「sql server 2005」と、クライアント側のアプリを構築しなければなりません。 この場合、Xamppを使って「sql server 2005」を構築すればいいと思いますが、何せこの辺の知識を持ち合わせておりません。 動作環境は、Windows XP(SP3)です。 参考になりそうなWebサイトなどを、教えていただけませんか。 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SQL Server
- xcode_15
- 回答数3