taka451213 の回答履歴
- win2008でApache1.3が起動しない
win2008でApache1.3が起動しない windows2008serverの上でApache1.3とphp4を動作させようとしています。 windows2008serverにapache_1.3.41-win32-x86-src.msiをインストールしApacheを起動させようとすると、 エラーが発生して起動できません。 OSのアプリケーションログには以下のメッセージが残っています。 --ここから----------------------- 障害が発生しているアプリケーション Apache.exe、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7539、障害が発生しているモジュール ApacheCore.dll、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7537、例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x00026a7b、 プロセス ID 0xb24、アプリケーションの開始時刻 0x01cbb6d6ff60d474。 --ここまで----------------------- どうすればこの問題を解決できるでしょうか。 お詳しい方、何卒よろしくお願い申し上げます!
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- p2heycocoon
- 回答数4
- win2008でApache1.3が起動しない
win2008でApache1.3が起動しない windows2008serverの上でApache1.3とphp4を動作させようとしています。 windows2008serverにapache_1.3.41-win32-x86-src.msiをインストールしApacheを起動させようとすると、 エラーが発生して起動できません。 OSのアプリケーションログには以下のメッセージが残っています。 --ここから----------------------- 障害が発生しているアプリケーション Apache.exe、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7539、障害が発生しているモジュール ApacheCore.dll、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7537、例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x00026a7b、 プロセス ID 0xb24、アプリケーションの開始時刻 0x01cbb6d6ff60d474。 --ここまで----------------------- どうすればこの問題を解決できるでしょうか。 お詳しい方、何卒よろしくお願い申し上げます!
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- p2heycocoon
- 回答数4
- Bluescreen
前BluescreenでOSが起動できなくなって あきらめて修理に出して、直してもらったんですけど 原因がメモリが壊れてたらしく交換してくれました。 修理後、ネットなどいろいろ調べ物してたら Bluescreenが出てきて困っています 直し方教えてください OSはヴィスタです。 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3 ロケール ID: 1041 問題の説明に役立つファイル Mini011611-01.dmp sysdata.xml Version.txt この問題に関するその他の情報 BCCode: 50 BCP1: FFF804F3 BCP2: 00000000 BCP3: 956331F5 BCP4: 00000000 OS Version: 6_0_6002 Service Pack: 2_0 Product: 768_1
- ベストアンサー
- Windows系OS
- tanaka014
- 回答数3
- Bluescreen
前BluescreenでOSが起動できなくなって あきらめて修理に出して、直してもらったんですけど 原因がメモリが壊れてたらしく交換してくれました。 修理後、ネットなどいろいろ調べ物してたら Bluescreenが出てきて困っています 直し方教えてください OSはヴィスタです。 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3 ロケール ID: 1041 問題の説明に役立つファイル Mini011611-01.dmp sysdata.xml Version.txt この問題に関するその他の情報 BCCode: 50 BCP1: FFF804F3 BCP2: 00000000 BCP3: 956331F5 BCP4: 00000000 OS Version: 6_0_6002 Service Pack: 2_0 Product: 768_1
- ベストアンサー
- Windows系OS
- tanaka014
- 回答数3
- HTMLで組織図を作成する方法
HTMLで組織図を作りたいと思っています。 テーブルタグは使用しないで、リストかボックスで組み合わせたいのですが、なかなか上手くいきません。 どんなタグが良いでしょうか? アドバイスをお願いします。 ※線は背景で画像を配置しますので、省いてください。
- Bluescreen
前BluescreenでOSが起動できなくなって あきらめて修理に出して、直してもらったんですけど 原因がメモリが壊れてたらしく交換してくれました。 修理後、ネットなどいろいろ調べ物してたら Bluescreenが出てきて困っています 直し方教えてください OSはヴィスタです。 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3 ロケール ID: 1041 問題の説明に役立つファイル Mini011611-01.dmp sysdata.xml Version.txt この問題に関するその他の情報 BCCode: 50 BCP1: FFF804F3 BCP2: 00000000 BCP3: 956331F5 BCP4: 00000000 OS Version: 6_0_6002 Service Pack: 2_0 Product: 768_1
- ベストアンサー
- Windows系OS
- tanaka014
- 回答数3
- win2008でApache1.3が起動しない
win2008でApache1.3が起動しない windows2008serverの上でApache1.3とphp4を動作させようとしています。 windows2008serverにapache_1.3.41-win32-x86-src.msiをインストールしApacheを起動させようとすると、 エラーが発生して起動できません。 OSのアプリケーションログには以下のメッセージが残っています。 --ここから----------------------- 障害が発生しているアプリケーション Apache.exe、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7539、障害が発生しているモジュール ApacheCore.dll、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7537、例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x00026a7b、 プロセス ID 0xb24、アプリケーションの開始時刻 0x01cbb6d6ff60d474。 --ここまで----------------------- どうすればこの問題を解決できるでしょうか。 お詳しい方、何卒よろしくお願い申し上げます!
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- p2heycocoon
- 回答数4
- Eclipse3.5で文字化けしてしまいます
Eclipse3.5を使って、Javaの学習をしていますが、Javaアプレットのところでプログラムを実行すると、文字化けしてしまいます。 どこが、悪いのかわからず迷っています。 OSは、WindowsXP、7両方でやっても同じです。
- 複数テーブルを検索するクエリの実行時間を短縮したい
feedというテーブルには site_name, site_url, feed_name, feed_url, date, count feed_urlがプライマリーの6つのフィールドがあり、 siteというテーブルには site_name, site_url, first_date, last_date site_urlがプライマリーの4つのフィールドがあります。 feedテーブルのsite_urlとsiteテーブルのsite_urlには全く同じものが入っています。 この二つのテーブルを用いて、以下のような条件でレコードを取り出したいです。 ・site_urlごとのfeed.countの平均値を取得 ・取得した平均値をソート(DESC) ・一週間前までのfeed.dateの中から ・site_urlとsite_nameとfirst_dateとlast_dateと算出した平均値を取り出したい 以下のようなSQL文を作ってphpMyAdminから実行してみたのですが、2秒ほどかかってしまいました。より高速に取り出すことはできますでしょうか? //0.5程度で終わる //これプラスsiteテーブルのfirst_dateとlast_dateも取り出したい。 SELECT site_name, site_url, AVG( count ) FROM `feed` WHERE DATE > '2011-01-10 00:00:00' GROUP BY site_url ORDER BY AVG( count ) DESC LIMIT 0 , 30 //2秒ほどかかる //目的のレコードが取り出せる。 //このSQLを高速化したい。 SELECT site.first_date, site.last_date, feed.site_name, feed.site_url, AVG( feed.count ) FROM `feed` , `site` WHERE feed.date > '2011-01-10 00:00:00' AND feed.site_url = site.site_url GROUP BY feed.site_url ORDER BY AVG( feed.count ) DESC LIMIT 0 , 30 できれば1秒以内が理想なのですが、そこまで高速にすることは可能でしょうか? もし可能な場合は、そのSQL文を教えて頂ければ幸いです。(1秒以内でなくても高速になれば嬉しいです。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- MySQL
- jimascript
- 回答数4
- xamppのapahceが起動しない
先日インストールをして、コントロールパネルからapacheをstartしても 下に「busy apache started」と表示されてしまい起動できません。 検索した結果から考えられる原因として 1・skypeとポートが競合している 2・C://Program Fileにインストールされていない 3・インストール版ではなくzip版で落とす 等があげられていましたが、skypeはインストールしておらずポート80はfreeでした。 また、インストールフォルダは「c:\Program Files\xampp」にしています。 zip版でも同様のことを試しましたが結局同じ結果でした。 何か解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。 ちなみに、OSがwindows7なのですがそれは関係しているのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- simizukiyo
- 回答数1
- Eclipse3.5で文字化けしてしまいます
Eclipse3.5を使って、Javaの学習をしていますが、Javaアプレットのところでプログラムを実行すると、文字化けしてしまいます。 どこが、悪いのかわからず迷っています。 OSは、WindowsXP、7両方でやっても同じです。
- 複数テーブルを検索するクエリの実行時間を短縮したい
feedというテーブルには site_name, site_url, feed_name, feed_url, date, count feed_urlがプライマリーの6つのフィールドがあり、 siteというテーブルには site_name, site_url, first_date, last_date site_urlがプライマリーの4つのフィールドがあります。 feedテーブルのsite_urlとsiteテーブルのsite_urlには全く同じものが入っています。 この二つのテーブルを用いて、以下のような条件でレコードを取り出したいです。 ・site_urlごとのfeed.countの平均値を取得 ・取得した平均値をソート(DESC) ・一週間前までのfeed.dateの中から ・site_urlとsite_nameとfirst_dateとlast_dateと算出した平均値を取り出したい 以下のようなSQL文を作ってphpMyAdminから実行してみたのですが、2秒ほどかかってしまいました。より高速に取り出すことはできますでしょうか? //0.5程度で終わる //これプラスsiteテーブルのfirst_dateとlast_dateも取り出したい。 SELECT site_name, site_url, AVG( count ) FROM `feed` WHERE DATE > '2011-01-10 00:00:00' GROUP BY site_url ORDER BY AVG( count ) DESC LIMIT 0 , 30 //2秒ほどかかる //目的のレコードが取り出せる。 //このSQLを高速化したい。 SELECT site.first_date, site.last_date, feed.site_name, feed.site_url, AVG( feed.count ) FROM `feed` , `site` WHERE feed.date > '2011-01-10 00:00:00' AND feed.site_url = site.site_url GROUP BY feed.site_url ORDER BY AVG( feed.count ) DESC LIMIT 0 , 30 できれば1秒以内が理想なのですが、そこまで高速にすることは可能でしょうか? もし可能な場合は、そのSQL文を教えて頂ければ幸いです。(1秒以内でなくても高速になれば嬉しいです。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- MySQL
- jimascript
- 回答数4
- Javaの配列の中身の並び替え
数独の盤面上に、数字が0から9まであり、その数がそれぞれ何個あるのか数える プログラムを書きました。(0というのは、まだマス目がうまってない状態を指します) 以下のプログラムでは、ある座標に着目し、その座標が関連する行・列・ブロックに 数字が何個あるか数えています。(0のマスの数は特に気にしていません) final int x0 = x / 3 * 3; //000 333 666 final int y0 = y / 3 * 3; //その座標が関連するブロック、行、列に存在する値の数を数える //行 for( int i=0; i<9; ++i ){ countNum[state.getNum(i, y)]++; //state.getNum座標の数字を取得しています。 } //列 for( int i=0; i<9; ++i ){ countNum[state.getNum(x, i)]++; } //ブロック for(int i=x0;i<3;i++){ for(int j=y0;j<3;j++){ if( i!=x || j!=y){ countNum[state.getNum(i, j)]++; } } これで、1の数字の個数や、2の数字の個数を求めることができました。 そして、個数の少ない順に並び替えたいのですが、並び替えてしまうと 何の数字が何個なのかわからなくなってしまいます。 どのようにすれば、数字とその個数がわかったまま並び替えをおこなえますか? 配列を二つ準備するべきなのでしょうか? 順番の入った配列と個数の入った配列。というように。
- php セレクトボックス 分岐 わかりません・・・
php if文? セレクトボックスの選択に応じて、次ページで表示するものも変えたい。 授業評価アンケートのデータ収集システムを開発中です。 page1.php では、 年度(セレクトボックス)[nendo] 学年(セレクトボックス)[gakunen] クラス(セレクトボックス)[class] 科目名(テキストボックス)[kamokumei] 科目コード(テキストボックス)[kamokucode] 分類(テキストボックス)[kind] 履歴者数(テキストボックス)[people] を選択及び入力します。 page2.php では page1.php で選択及び入力された情報をPOST?hidden?などを利用し、 年度:2011 学年:1 クラス:1 科目名:国語 科目コード:11L901 分類:講義科目 履歴者数:40 のように表示させ、その下にアンケートの回答者数を入力する表を示します。 分類のセレクトボックスには4種類の項目があります。 講義科目・体育科目・実験科目・HR です。 分類により、アンケートの設問数が異なるようにしたいのです。 たとえば、 講義科目は設問が1~5。体育科目は1~8。実験科目は1~10。HRは11~15。 だとします。 page1.php 入力された「分類」に応じて、設問数の異なる、 page2.php を表示したいのですが、わかりません。 また、アンケートの表については、 A~F評価があり、 設問1のAならそのマスをname="1A"、設問2のBならname="2B",・・・というようにしています。 page3.php 入力したものを全て表示し、で確認ページとし、 page4.php で、「登録」ボタンを押すと、 年度 学年 ・ ・ ・ 履歴者数 ・ ・ ・ 1A 1B ・ ・ ・ 15F (↑のような構造のtableも用意済み) のデータをmysqlに挿入します。 「分類」による分岐をせず、 page2.phpで、設問数1~5の場合で、データの挿入には成功しました。 6~15については、空となっています。 「分類」により設問数の異なるpage2.phpを表示し、 現在の段階のように、データを挿入できるような形態にできませんでしょうか? どうかお願いしたします!!!!!!!!!! 時間がありません>< お願いします!!!!
- 締切済み
- PHP
- y_okamoto_2918
- 回答数4
- htaccessを設定するとAS3から読み込めない
現在、ActionScript3.0からテキストファイルを読み込んで、 その内容を表示するというプログラムを組んでいます。 swfファイルと、txtファイルは以下のように配置されています。 root-┐ │ ├swfフォルダー │ └txtフォルダー swfフォルダーには、作成したswfファイルを配置し、 txtフォルダーに配置したテキストファイルを読み込ませています。 txtフォルダーへの直接リンクを防ぐため。 (このフォルダーに配置したテキストファイルをブラウザ上には表示させたくない) htaccessファイルに、以下のような記述を行い、 配置したところ、配置する前には読み込めていたテキストファイルが 読み込まれなくなってしまいました。 swf上では全く表示されません。 <FilesMatch "\.(inc|dat|log|txt|csv)$"> Order allow,deny deny from all </FilesMatch> SetEnvIf Referer も試してみましたが、効果がありませんでした。 txtフォルダー内には、PHPでテキストファイルを読み込ませる APから読ませるテキストファイルを配置していますが、 こちらの方は問題なく読み込むことが出来ます。 原因が全くつかめない状態です。 自分としては、AS3からテキストファイルを読み込むPHPを呼び出して、 その戻り値を表示させるという方法も採れると思いますが、 出来れば、AS3から直接読ませる方式をとりたいと思っています。 回避策、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご教示いただければと思います。 以上、よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- y_enomoto
- 回答数5
- SELECT文でのデッドロックに対しての対処方
先日よりデッドロックが発生するようになり、確認の為にトレースログを 抽出するように設定かけたのですが、UPDATE文とSELECT文がぶつかり デッドロックが発生している事がわかりました。 しかし、UPDATE文にはトランザクションをかけていますが SELECT文には特にロックかけていない為、どうして起こっているのか わかっていません。 SELECT文を読んでいる時にUPDATE文によって レコードに変更があった為、デッドロックが発生したのでしょうか? SELECT文にはUNLOCKをつけた方がいいのでしょうか? プログラムはDELPHI DBはSQLSERVER2000になります。 お忙しい所申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- SQL Server
- s02152170
- 回答数7
- htaccessを設定するとAS3から読み込めない
現在、ActionScript3.0からテキストファイルを読み込んで、 その内容を表示するというプログラムを組んでいます。 swfファイルと、txtファイルは以下のように配置されています。 root-┐ │ ├swfフォルダー │ └txtフォルダー swfフォルダーには、作成したswfファイルを配置し、 txtフォルダーに配置したテキストファイルを読み込ませています。 txtフォルダーへの直接リンクを防ぐため。 (このフォルダーに配置したテキストファイルをブラウザ上には表示させたくない) htaccessファイルに、以下のような記述を行い、 配置したところ、配置する前には読み込めていたテキストファイルが 読み込まれなくなってしまいました。 swf上では全く表示されません。 <FilesMatch "\.(inc|dat|log|txt|csv)$"> Order allow,deny deny from all </FilesMatch> SetEnvIf Referer も試してみましたが、効果がありませんでした。 txtフォルダー内には、PHPでテキストファイルを読み込ませる APから読ませるテキストファイルを配置していますが、 こちらの方は問題なく読み込むことが出来ます。 原因が全くつかめない状態です。 自分としては、AS3からテキストファイルを読み込むPHPを呼び出して、 その戻り値を表示させるという方法も採れると思いますが、 出来れば、AS3から直接読ませる方式をとりたいと思っています。 回避策、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご教示いただければと思います。 以上、よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- y_enomoto
- 回答数5
- SELECT文でのデッドロックに対しての対処方
先日よりデッドロックが発生するようになり、確認の為にトレースログを 抽出するように設定かけたのですが、UPDATE文とSELECT文がぶつかり デッドロックが発生している事がわかりました。 しかし、UPDATE文にはトランザクションをかけていますが SELECT文には特にロックかけていない為、どうして起こっているのか わかっていません。 SELECT文を読んでいる時にUPDATE文によって レコードに変更があった為、デッドロックが発生したのでしょうか? SELECT文にはUNLOCKをつけた方がいいのでしょうか? プログラムはDELPHI DBはSQLSERVER2000になります。 お忙しい所申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- SQL Server
- s02152170
- 回答数7
- php セレクトボックス 分岐 わかりません・・・
php if文? セレクトボックスの選択に応じて、次ページで表示するものも変えたい。 授業評価アンケートのデータ収集システムを開発中です。 page1.php では、 年度(セレクトボックス)[nendo] 学年(セレクトボックス)[gakunen] クラス(セレクトボックス)[class] 科目名(テキストボックス)[kamokumei] 科目コード(テキストボックス)[kamokucode] 分類(テキストボックス)[kind] 履歴者数(テキストボックス)[people] を選択及び入力します。 page2.php では page1.php で選択及び入力された情報をPOST?hidden?などを利用し、 年度:2011 学年:1 クラス:1 科目名:国語 科目コード:11L901 分類:講義科目 履歴者数:40 のように表示させ、その下にアンケートの回答者数を入力する表を示します。 分類のセレクトボックスには4種類の項目があります。 講義科目・体育科目・実験科目・HR です。 分類により、アンケートの設問数が異なるようにしたいのです。 たとえば、 講義科目は設問が1~5。体育科目は1~8。実験科目は1~10。HRは11~15。 だとします。 page1.php 入力された「分類」に応じて、設問数の異なる、 page2.php を表示したいのですが、わかりません。 また、アンケートの表については、 A~F評価があり、 設問1のAならそのマスをname="1A"、設問2のBならname="2B",・・・というようにしています。 page3.php 入力したものを全て表示し、で確認ページとし、 page4.php で、「登録」ボタンを押すと、 年度 学年 ・ ・ ・ 履歴者数 ・ ・ ・ 1A 1B ・ ・ ・ 15F (↑のような構造のtableも用意済み) のデータをmysqlに挿入します。 「分類」による分岐をせず、 page2.phpで、設問数1~5の場合で、データの挿入には成功しました。 6~15については、空となっています。 「分類」により設問数の異なるpage2.phpを表示し、 現在の段階のように、データを挿入できるような形態にできませんでしょうか? どうかお願いしたします!!!!!!!!!! 時間がありません>< お願いします!!!!
- 締切済み
- PHP
- y_okamoto_2918
- 回答数4
- overflow:scrollの要素内リンクの質問
overflow:scrollを指定した要素内での要素内リンク(アンカーリンク?)の方法を探しています。 参考: http://solidstate.jp/ContentsDisplay/tabBox/script_144.html イメージとしては、、overlow:scrollを指定した要素の外に、overflow:scrollを指定した要素をコントロールするリンクがあって、そのリンクをクリックすると、overflow:scrollを指定した要素内の指定位置まで移動するようなイメージです。 参考にあげさせていただいたサイトのものでも良いのですが、他にこういったことを実現するJavascriptやJQueryをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- JavaScript
- yuri805
- 回答数1