Hoshino-hoshiko の回答履歴

全634件中201~220件表示
  • 英語も話せない女3人のスペイン旅行。

    6月末に友人と女3人スペイン旅行に行きます。 皆、海外旅行経験はありますが、いずれも添乗員付きツアーで英語もろくに話せません。 そこで今回のスペイン旅行、添乗員無しの完全フリーで計画しているのですが無謀でしょうか? 添乗員付きは確かに楽だしある意味効率的でもあります。 しかしやっぱり、興味がない場所にも集団行動の付き合いがありバスの移動時間が日程の大部分を占める感覚に抵抗感があって。 今検討しているのは、「マドリード→(アルタリアにて)グラナダ→( 寝台列車にて)バルセロナ」のツアーです。 ツアー内容は完全フリーで、都市間の移動+ホテル+航空券のパックです。移動の際の駅までの送迎は無しです。 列車利用と寝台列車利用が添乗員付きツアーのバス移動での時間の無駄を省ける所が魅力に感じているのですが。 ガイドブックには「モデルコース」なるものがあり、それを見ているとバルセロナやマドリードの各々の都市に着きさえすればどうにか観光できるんじゃないか?と思っています。(←甘いでしょうか?) 入場料や食事の注文、会計も予め(必要と思われるやりとりの)メモを用意していけば大丈夫かなと思います(←やっぱり甘い?) 2月にスペイン旅行(フリープラン、英語話せない)をした友人曰く、「ぜんぜんフリーでいける。フリーのほうが楽しめる」という意見を聞き、大丈夫かなと思った訳ですが^^; 心配なのは、列車移動の際の集合場所までちゃんと行けるかどうかですが…。 食事もツアーだと「??」って所が多いですし、移動で時間とられる反面、いかに観光地を回るかに勝負がかかっているようでなんだかんだ「車窓から」系が多いですよね。。 どんなアドバイスでも構いませんのでご意見ください!! 不安が多くなれば已む無く添乗員付きにするかもしれないです。

  • 香港旅行で一万円の旅行プランはありませんか。知ってる人は教えてください

    香港旅行で一万円の旅行プランはありませんか。知ってる人は教えてください。

  • ハネムーンで ディズニーワールドを格安にしたい

    この度、新婚旅行に行くことになりましたが、予算の都合上、費用を抑える為に色々と検討しております。さて費用やプランの妥当性について、どうかよきアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。 【旅行プランの条件】 期間 :6/28~7/6(9日間) 旅行人数: 2名 飛行機:JAL 出発 :中部国際空港 行き先:オーランド(WDW) ホテル:フロリディアンリゾート(部屋指定なし) ディズニーワールドチケット:7日間 某J○Lパックの料金だと二人で60万円なので、予算オーバーでした。 そこでなんとか2人で40万円ぐらいに抑えたいと思い、航空券とホテル、ウォルトディズニーパークチケットを単独で手配する方法を検討してみました。 以下 私の計算です。 (1)飛行機チケットは格安航空券で 2名往復 18万円/2人(サーチャージ 14000円/人は別) (2)ホテルはミ○キーネットというサイトのセールみたいなもので、107,100$/1部屋(リゾートフィー 12,5%/泊は別) (3)ウォルトディズニーワールドチケット(2名分7日) 606.94$ となり、(1)~(3)まで、ザクッと足し合わせて38万円ぐらいとなりますが、逆に安くなりすぎて、これでツアーと同等なのかなっと不安になりました。 ツアーでない分、現地で苦労はするかもしれませんが、これでツアーと同等の内容のプランになるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

    • puyopa
    • 回答数6
  • 1年生の長男。算数のテストが0点だったら?

    今日、うちの長男が0点の算数のテストを持って帰ってきました。 それをみた義母父(同居しています)は、ありえないと驚愕していました。 私は0点はどうかな、とも思ったのですが、苦手な文章問題だったし、 私が仕事に行っている間に、義父と息子とで復習をしたということでしたので「まあ、いいんじゃない」と軽く済ませました。 母親にまでクドクド言われるのが嫌だろうと思ったので。 夜、義父母の部屋から「なんだ、○○(私の名前)の態度は!1年生の子供が0点取ってきたのに、あんなに軽く済ませて!何を考えているんだ!」 というようなことを話しているのが聞こえてきました。 普段は90点とか、100点の時もあります。 今回のテストは4問中、4問が文章問題で、息子は質問の意味が理解できなかったようです。 私が「算数というか、読解力の問題だね」と言ったのも義父の勘にさわったようで「算数は算数だ!」と言い、怒っていました。 1年生の算数で0点を取ることはそんなにダメなことなのでしょうか? 私としては、100回のテストのうち、1回が0点でも「まあ、たまにはそんなこともあるさ」的な考えなのですが、それって甘いですか?

  • 娘。

    娘。 25才。子供の成長と考えれば嬉しいはずですが、急に大人になったと感じるこの半年。 今までベッタリしてた分、寂しくてしかたありません。子離れできずに困ってます。娘の事が気になって、心配で、可愛くて仕方なくて、幼い頃を思い出しては、ため息ばかり……。 娘は親離れ出来ている態度??生意気にも思え憎らしくなる時も……。 でも私はもっと甘えて貰いたくて、してあげたい事がたくさんあるのに…哀しいのです。 どうしたら、明るく子離れできるのでしょうか? 私の生き甲斐は夫と娘だけです。

    • noname#108423
    • 回答数12
  • 禁煙14日目 今くじけそうです

    今日で禁煙14日目。 ムシャクシャすることが重なって吸いたいのを 「吸いたくない!!」と言い聞かせています。 どなたか励ましのお言葉かけてください お願いします。

  • 僕の考えは甘いですか?

    僕の考えは甘いですか? 今年私立大学に入学することが決まりました。 家から通うのが本当は良かったのですが、遠すぎるので一人暮らしになります。これだとお金が心配なので頑固な父にバイトをする旨を伝えた所「授業料も家賃も生活費も出してやるから心配するな。そりゃあバイトで学ぶことはたくさんあるかもしれんしお金も貰えるけんその時はえぇかもしれんけどな、社会人になったら嫌と言うほど働かんといけん。バイトで得た金なんざ就職して1、2年もせんうちにすぐに上回るぞ。大学生はいっぱい遊んで勉強をしとけばえぇ。あと留年だけはこらえんがな」と言われました。 こんなこと言われるとは思っていなかったので正直びっくりしています。 父がそこまで言うならバイトはやらないほうがいぃのかななどと思ってしまって...。 でも遊ぶのも何かわるいし何より親に喜んでもらいたいので難しいですが勉強で優秀な成績をとって奨学金をもらおうと思いました。勉強は損ではないですし。 将来は地元に帰ってきて就職して少しずつお金を返せれたらなと思っています。 ここまででやっぱり僕は親に甘えすぎていますか? 親に言われてもバイトはするべきですか? 大学生なのに勉強ばっかってダメですか? 厳しいご意見をお願いします。

    • gijiji
    • 回答数13
  • 遠くに離れている友人に出産祝いをしたいと思います。どういった方法で祝い

    遠くに離れている友人に出産祝いをしたいと思います。どういった方法で祝いするのがベストなのでしょうか?

    • miked
    • 回答数2
  • 海外旅行は通訳を付けるべきか

    海外旅行は通訳を付けるべきか これからできるだけ多くの国を観光して回りたいのですが、通訳を雇った方が得なのか教えて下さい。私が思うのは、やはり海外というと色々なことを学べますし、自分で言葉を覚えていった方がためになることもあるのである程度覚えて行った方が良いと思いました。しかし、現地の言葉を理解するのは難しいですし、買い物や何かあった時に言葉が流暢に話せないと困ることもあると思います。英語圏のところは英語で対応できるようにしますが、世界中の言葉を覚えるのは不可能です。 通訳を雇った方が良いのでしょうか?皆様の意見を聞かせて下さい。

  • メリットを感じられない結婚生活を止めたいです。

    結婚して6年になります。子供はいません。 夫は専業主婦の奥さんが欲しかったらしく、結婚当初は散々もめましたが仕事を続けることを許してもらいました。 ただ私の仕事は金融関係で忙しい時があり、帰宅がかなり遅くなることもあります。 夫はある程度は協力してくれますが本来「ちゃんとした妻」がやるべき仕事を押しつけられることにかなり不満やいら立ちを感じているらしく、酔った時などに不満が噴き出したりします。 また私の掃除がいい加減だったり、配膳が適当だったりするのも腹が立つみたいです。 私にも普段からたくさん不満はありますが、怒った夫はとても怖く、機嫌を直すまで何日も不快で嫌な思いをするのでそれにももう疲れてしまいました。 仕事から帰って夜遅くに食事を作ったり片づけをしたりするのにもウンザリしています。 土曜出勤になって日曜に片づけ・掃除や洗濯、買い物などを必死にやってそのまま月曜から一週間が始まったりするとほとほと嫌になります。「ちゃんとした奥さん」なら当たり前のことなのかもしれませんが、そもそも私はだらしないし片付けも嫌いです。 それに夫は外出や外食も嫌いです。 けれど私が付き合いで遅くなったり、友達と旅行に行ったりするととても機嫌が悪くなるのです。 私は仕事の方が楽しいですし、「奥さん」であるより仕事を持った自由な立場の社会人でいたいです。 夫も「ちゃんとした奥さん」を他に探した方がいいと思います。 ただ浮気とかこれといって大きな事由がないのに離婚を切り出すのも躊躇われます。 こんなことで離婚するのは無理ですか? 可能ならどのように切り出したらよいでしょうか?

  • 子供を頼ることに抵抗がありますか?

    子供を頼ることに抵抗がありますか? 諸事情により詳しいことは書きませんが、「心配だ、大丈夫か」と聞いても「大丈夫」としか言いません。 心配を掛けたくないのはわかります。でも、もしどうしようもなくなったら子供を頼るしかないと思うんです。キツイ言い方になりますが、そうなる前に言ってもらわないと動きようがありません。 育ててもらった以上、何かあったら親のために動くのは当たり前だと思いますし、頼ってほしいです。 親が大丈夫なのか、大丈夫じゃないのかはわかりません。詳しいことは話してくれませんし。 「わかります。」とは書きましたが、自分は独身ですし、もちろん子供はいませんので想像の域を出ません。自立されたお子さんをお持ちのご両親のかた、曖昧模糊ですみませんがよろしくお願いします。

    • noname#106556
    • 回答数2
  • 初旅行がエジプト

    初海外旅行がエジプトになったのですが、エジプトで気をつけないといけない事、これがあったら便利など色々何でもいいので教えてください<(_ _)> 正直少し不安なんです↓

  • 公認会計士をめざすのに良い大学は?

    中国地方在住です。娘が公認会計士を目指しているのですが、中央大学と横浜国立大学のどちらにしようかと悩んでいます。 学費は少ない方が有難いですが最優先事項ではありません。ある程度都会生活やアルバイトが出来たり、留学生がいる方が大学生活も充実すると思っています。自身も在学中の留学を考えています。中央大学に行き、やや都心に近いところに住むことも考えたのですが、多摩キャンパスですと、むしろ横浜の方が都会の生活を経験できるようにも思います。 最近、公認会計士の試験が大きく変わったり、個人情報問題もあり、合格者数や合格率などは少し前までの情報を見たのですが、両大学はそんなに違いはないように思えるので、これも決定的な理由にはならないようですし、大変に困っています。 田舎者でよく分らないのですが、どうか、良いアドバイスをお願いします。

  • 公認会計士をめざすのに良い大学は?

    中国地方在住です。娘が公認会計士を目指しているのですが、中央大学と横浜国立大学のどちらにしようかと悩んでいます。 学費は少ない方が有難いですが最優先事項ではありません。ある程度都会生活やアルバイトが出来たり、留学生がいる方が大学生活も充実すると思っています。自身も在学中の留学を考えています。中央大学に行き、やや都心に近いところに住むことも考えたのですが、多摩キャンパスですと、むしろ横浜の方が都会の生活を経験できるようにも思います。 最近、公認会計士の試験が大きく変わったり、個人情報問題もあり、合格者数や合格率などは少し前までの情報を見たのですが、両大学はそんなに違いはないように思えるので、これも決定的な理由にはならないようですし、大変に困っています。 田舎者でよく分らないのですが、どうか、良いアドバイスをお願いします。

  • 親(母)に感謝する方法

    親(母)に感謝する方法 こんにちは、中学3年です。 質問は題名通りです、片親で姉(20)兄(17)自分(15)を育て、 自分が「携帯欲しいな」と言ったら、もうすぐ高校だもんね 買ってあげるよ と言ってくれるような親です、決して甘やかしてる訳では無いと思います、 必要な物だったら買ってくれる、必要な物じゃなく、自分自身のわがままだと思ったらダメと言う 幼い自分から見たら凄く尊敬出来る母です。 自分は親に感謝したくても恥ずかしく、冷たく振舞ってしまい、暴言も吐いてしまいます。 暴言を吐いてしまった後も恥ずかしく謝る事が出来ません。。 そんな自分が嫌で、自己嫌悪に陥る事も沢山あります。 いきなり直接「ありがとう」は無理です、、 どうにかこんな自分を変え、親が分かってくれるような感謝の仕方を教えてください お願いします。自分自身への厳しい意見もお願いします。

  • 相続について、結婚し子供がない中、夫が死去、配偶者の私が死ぬと相続人は誰

    結婚したが子供がない中、夫が死去したが、遺言がなく夫の兄弟から相続財産の4分の1をくれと言われ配偶者である私はガンにかかり余命があと6カ月と医者から宣告された。 私が死去すると誰が相続人となりますか? 私には両親が死去し、兄弟がいます。夫の兄弟に私の相続財産である4分の3が相続されるのか知りたい。

    • abosi
    • 回答数4
  • 出産・性別が逆転することはあるのですか?

    現在、9ヶ月目に入りました妊婦です。 5ヶ月過ぎたころに、性別が分かり、女の子と断定しました。その後、超音波をするたびに、お医者さんに「女の子だね~」と言われていたのと、超音波で、女の子のおしるしも見えたので、赤ちゃんの洋服やグッズも女の子のピンクで揃え、名前も女の子しか考えていません。でも、出産が近くなるにつれて、こんなんでも、性別が逆転する事があるのかなと心配になってきました。名前も、いちを男の子も考えておいた方がいいのかな?とか、お洋服も黄色を購入しておけばなんて今になって思ったり・・。どうなのでしょうか?皆様のご意見を聞かせて下さい。

    • mummy-y
    • 回答数6
  • 産後のお手伝い、どれくらい頼む必要がありますか?

    お世話になります。 今、8ヶ月の初産婦です。経過は順調です。 事情があり、シングルマザーで産みます。親など近くにいません。 病院を退院後、どれくらいのお手伝いを頼まなければいけないのかよくわかりません。 彼が、プロの家政婦を頼んでやると言ってくれますが、どれくらいの期間お願いするものなのでしょう。随分高いように聞いてますので、申し訳ないので、最低限必要な期間だけにしておきたいです。 身内の人間はいませんが、友達はいますので、買い物などは頼める予定です。

    • noname#174951
    • 回答数6
  • この、わだかまり。姑には伝えないほうがよい?

    近所に一人暮らしの姑がいます。 本日は、ちらし寿司を作ったので、お届けすることにしました。 たっぷりの具を混ぜ込んだ上に、錦糸卵や飾りの具を手間をかけて用意しました。 ウチは二人なので、全体の三分の二をウチ用に、残りを姑用に、お重につめて、「これからお持ちします」と、連絡を入れました。 すると、姑のところに、親戚の学生が、用事で彼女と一緒に訪ねてくるところだというのです。 「そう、じゃあ、自分は食べなくてもいいから、その子たちに食べさせよう。」というのです。 仕方なく、ウチ用の大きい方を持っていったのですが、姑は食べないで大食いの二人にちょうどよかったと喜んでいます。 姑は、自分はがまんして食べなかった、自分が何も用意しなくて済んだので助かったよ、というのですが、ウチに残った小さい方を見て、なんだか・・・という感じです。 私の母が、姑のために、いろいろと選んだ上で、私に手土産をことづけました。 姑は見もしないで、いらないから私たちに受け取るようにというのです。 母の心使いを失礼ではないかというと、 「本当に遠慮しているのに、そんなこともわからないなんて!!」 と、怒りだします。 夫は、80才過ぎた高齢の姑は、今さら変わらない。 自分の考えを妨げられると怒りたくなるから、とにかくその通りにするようにというのですが、何かすっきりしません。 放っておくべきでしょうか。 このような、人が心をこめて・・・というものを、見もしないで人にまわしてしまうという事がしょっ中で、私はイヤな思いなのですが、無理に分かってもらう必要はないでしょうか。

  • フライトアテンダントになるためには、どこの大学がお勧めですか?

    フライトアテンダントになるためには、どこの大学がお勧めですか? 私は今高校1年生で、現在アメリカに1年間の留学中です。 小学校からの夢であったフライトアテンダントに絶対なりたいがため、まずは英語を身につけなくてはと思い、この留学を決意しました。 そして今、大学のことについてすごく悩んでいます。 なるべく留学生が多く、授業が全て英語で行われ、その上さまざまな語学力を身につけたい。と言うのが、私の理想です。 しかし1年間の勉強の遅れがあると思うと、難関校の大学受験には正直自信がありません。 どうにかこの留学というものを強みに、自己推薦で入学出来ればと思っています。 そしてなるべく両親には金銭面的にも、これ以上負担をかけたくないので 帰国後、予備校や塾に通うことはしたくありません。 地域関係なく、こんな私にどこかお勧めの大学があれば、どうか教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに今は英検準2級を取得しています。帰国後には準1級まで、挑戦してみるつもりです。 そして、アメリカ現地での成績は中間?ぐらいです。

    • mrcr
    • 回答数4