yorin_1963 の回答履歴

全776件中281~300件表示
  • 「協調性」の持ちすぎについて意見をください!!

    今、学校で協調性が日本には意識されすぎていると思い調べています そこで、皆さんが集団でいるときに周囲の目を気にしすぎて やりたかったのに我慢してしまった行動ってありますか? 些細なことでもよいので教えてください よろしくお願いします

    • k16_nk
    • 回答数3
  • なぜ産まれてくるのか

    他の方の質問をみて疑問に感じることがありました。 なぜ自殺はいけないのかという質問で「自分の意思でこの両親のもとに産まれてきたいと思って産まれてきているから自殺はいけない」という回答がありました。 私は子供は親を選べないと思います。 もし選べるのなら、虐待されて亡くなる子供はいないはずです。その子たちがそれを自ら選んだというのでしょうか? そんなことはおかしいですよね。 生死の価値観って人それぞれだと思いますが、私はあまり生きることにこだわってなく、もしこれから生きることをやめたくなるようなことがあれば自殺するのもひとつの選択だと思っています。 べつに今すぐ死にたいと思っているわけではないですが、絶対生きたいとか絶対死にたくないとか生きることを嬉しいなど思ったことがありません。 いまはただ死ぬ理由がないので生きてるだけです。 しかし、こういった質問で命の大切さだったり、生きることを絶対の幸福だという意見が多く驚きます。 私みたいな考え方はおかしいのでしょうか? 皆さまはどう思いますか?

  • ムカつく同僚

    最近新しい職場で働きはじめたのですが 一緒の時期に入った人がムカついて仕方がないです 面倒な仕事は私にやらせて自分はいいとこどり そして間違いは全て私のせいにして皆に聞こえるように わざと大きな声で指摘して皆に私が間違ったと言わんばかり… 自分が明らかに間違った時はしれーっとしてます ものすごい不細工なのですが愛嬌があって人当たりがいいので皆にも良く思われているのが余計ムカつきます (女性が多い職場なので特に) 裏では結構腹黒いこと言っているのに! どうしたらいいですか?

    • noname#182241
    • 回答数6
  • 頼りない彼氏と思っていいのか、判断に困っています

    見て頂きありがとうございます。 20代後半のカップルです。彼氏のことでどうしても腑に落ちない出来事があったのですが これは私の考え方がおかしいのか、彼がおかしいのか判断に困ったので質問します。 昨日、某大型回転寿司チェーン「ス○ロー」へ彼と夕飯を食べにいきました。 案の定、待合室は人でごった返しており、何分かまって目の前の席があいたので 待合室の長いすに彼氏とかけて席へ案内される順番が呼ばれるのをまっていました。 しばらくすると目の前に若い(20代前半か10代後半くらい)の夫婦が赤ちゃん連れでやってきて 私の隣の席だけ一つ空いていたので、旦那さんが赤ちゃんを抱っこして座り、奥さんは旦那さんの前に立つ形になりました。(この時ある意味私たちの前にこの奥さんがいた形になっているので この奥さんは私が彼氏と話をしているのを見ていて、私たちがカップルできていることを知っています) あと30分くらいのうちには、私たちの番号が呼ばれると思ったときに、私はトイレに行きたくなり 彼氏に「トイレ行ってくるね」といってトイレにいきました。 そしてトイレから戻ってくると、目の前に立っていた奥さんが荷物を私の椅子の上におき、今まさに 私が座っていた席に座ろうとしている瞬間が目に入ってきました。 彼氏はというと、困ったような表情を浮かべつつも、その奥さんになにも言えずにいるようでした。 私が足早に近づいていくと奥さんは気づいて立ち上がりましたが荷物は結局私の座っていた 席においたままだったので、席が1.5人分くらいとなり彼氏がお尻半分くらいしか座れなくなりました。 彼氏に「ここ連れがいるんで。って、何で一言言わないの?」とこっそり言うと 彼「だってここは僕らの指定席って訳じゃないし。この待合室にだって席を確保する為にトイレ我慢して座っている人だっているんじゃない?でもあの女の人が座ってrussia12の席が無くなったら僕の席をrussia12に譲ればいいと思っていたから、1席とられてもいいかなって。」という返事が返ってきました。 確かに彼の言っていることは正当性を含んだ部分もあります。例えばこれが1人でこの店に来て、席に座っていたいのならトイレも我慢して座っているべきだったでしょう。 しかし、彼氏と一緒にきているとか、彼氏に限らずとも親しい仲できているときに 10分以上席を空けるわけでなく、単なるトイレなのですぐに帰ってくることは普通想像がつきそうなものだし、だからトイレにいってくると彼氏にことわった訳なのに、連れがいますの一言すら言えない彼氏にたいして、頼りないな~と感じてしまいました。 それとも、連れ添いだから一言ここにいますといってほしかったと思うのは私のわがままなのでしょうか。 友達と出かけたときも私が彼の立場なら今回の場合躊躇なく言うと思うのですが・・。 このように考え込んでしまってどっちが正しいのかわからなくなってきてしまいました。 皆様の客観的な意見をどうぞお願いいたします。

  • うまくデートを断りたい

    まったく気にならない人からデートに誘われて、うまく断りたい時ってみなさんありますよね。 そんな時どうしてますか? 私の場合、断りにくくて1度OKしてしまった約束をやっぱり断りたいという失礼な感じなのですが、アドバイスください。 大学でほぼ毎日会うので気まずくなりたくないんです・・・。 あとドタキャンは失礼すぎるかなと思うので、早めに断りたいです。

    • noname#182112
    • 回答数5
  • 兄との喧嘩

    兄との喧嘩について 兄と喧嘩しました。ちなみに二人兄妹 です。 原因は、些細な会話の流れだったのですが、兄から「仕事もしていないくせに、一人前に口出しをするな。大体、その歳になって親元で甘えて暮らして。稼いでから物を言え」みたいなことを言われたんです。 というのも、私は先月退職しており、現在求職活動中で収入がありません。退職の理由は、オーバーワークと精神的ストレスで体を壊し、また精神的にもかなり追い詰められ、悩みに悩んだ挙げ句退職しました。それまでにも何度も退職を考えましたが、親に負担はかけたくないと思い、頑張っていました。でも就職して5年が過ぎ、体も心も限界が来たのです。そのことは、両親や友人はよく理解してくれています。しかし、兄は結婚して別に暮らしているため、詳しくは話していません。 兄に言われたことでカッとなってしまい、思わず「何も知らないくせに、勝手なことを言うな!」と言い返しました。すると兄は、「自分だけが苦しいと思っているのか。誰だって苦しいけど、生活のために頑張っているんだ。お前はこうやって親元で暮らして、助けてもらえるからな。嫁の方がもっと苦しいけど、頑張ってる」と言われました。兄には3人子供がおり、お嫁さんは主婦です。 私がどれだけイヤな思いを我慢しながら、毎日会社に通っていたか。全く知らない兄に、何故そこまで断言されないといけないのか。私はムカッとして、「自分達で子供作ったんでしょ!何が苦しいのよ!」と怒鳴りました。すると兄は、「何だと!お前もう一回言ってみろ!」と、私に向かって皿を投げてきました。皿は私の後ろの窓に当たり、窓は割れました。私が硝子を片付け始めると、それでも兄はブツブツと文句を言ってきました。「お前はいつまでたっても親離れしない。自立してない。お前に嫁の何がわかる?俺のことを悪く言うならまだしも、嫁のことを言われる筋合いはない。お前は絶対に言ってはいけないことを言った」と。 私自身、お嫁さんのことを言ってしまったのは、売り言葉に買い言葉です。確かに、お嫁さんのことを言うべきではありませんでした。しかし、兄は私に対して、私が傷つくことを言ったとは全く気づいておらず、とにかく私が悪いことを言ったの一点張り。 「最初にイヤなことを言ったのはそっちでしょ」と言っても、「自分だけが辛いと思うな」「いつまで甘えてる」の繰返し。 私が兄に対してそのような発言をしてしまったことには、実は原因があります。兄はつい先日まで、生活に困ると母を頼ってきていたのです。しかし、実は父も事情があり仕事を転職し、以前ほどの収入はありません。母は自分自身絶対に贅沢をしない人で、洋服や下着もほとんど買いません。なので、私は自分の下着やら靴下やらを買う時には、必ず母の分も買っています。母がどんなに我慢して生活をやりくりしているか。それを間近で見ている私にとって、兄が度々金銭面で頼ってくるのは腹が立つことでした。また、そんな母の思いを知ってか知らずか、兄家族は何だかんだ贅沢をしており、あんなに贅沢をしなければ、母にお金をもらわずともやっていけるだろうと思えるのです。 私は社会人になってからは、外出先で親にお金を出させたことはありません。旅行も外食も、全て自分持ち(もちろん普段の生活でも、生活費は渡しています)。今まで育ててもらったのだから、これくらい当たり前という気持ちです。年に一度、誕生日くらいです。母が「いつも○○にばっかり出してもらってるから、たまにはご馳走させて」と食事に連れて行ってくれたりします。 しかし兄は、うちの家族と兄家族で出掛けたり、外食するにしても、いつもお金を出しません。途中スーパーなどに寄っても、母が持つカゴにどんどん物を入れてきます。兄が社会人になってもう10年ほどになりますが、兄が親にご馳走したりしたのは、ほんの1、2回ほどです。 そんな兄に、自立してないだの甘えてるだの、言われたくはありません。兄は、親元を離れて結婚して生活することが自立だと考えているのです。金銭面で頼ろうとも、自分達は自立していると。 私は、たとえ親と一緒に住んでいても、金銭的にも精神的にも親を助けることができれば、もう立派な大人、自立していると思います。兄のように、別に暮らしているだけで、散々親を頼っている人を自立してるなんて言うのでしょうか? 正直、兄とはもう会わないつもりです。何を言っても、同じことの繰返し。揚げ足をとったように言い返してきて、話になりません。こちらが文句を言って、分が悪いことだと、「訳のわからないことを言うな。お前とは会話が成り立たない」とまで言う始末。それはこっちの台詞だ!と言いたくなりましたが、もう面倒になりひたすら無視していました。 お嫁さんのことを言ったことは反省しています。しかし兄だって、私のことを何も知らないくせに散々悪く言ったのです。しかし兄は何の反省もない。「俺が言い過ぎたのも悪かったけど、嫁は関係ないだろう」とでも言うのなら、謝ったかもしれませんが、私がおかしいの一点張りで、もう顔も見たくなくなりました。 皆さんは、親元を離れて暮らして、結婚して子供を育てることが自立だと思いますか?

  • 後輩から避けられるようになりました。

    仕事の注意をしたら後輩から避けられるようになりました。具体的には事務所で私と二人きりにならないようにしたりします。私以外の他の社員がいれば後輩も事務所にいます。 注意もきつく言っていないし、優しく言ってましたが、注意すれば避けます。その態度が非常にムカつきます。私も後輩達も女性です。私は一人事務員で後輩達は現場の学生アルバイトです。後輩達で私の事お局として嫌っていると思います。男性社員は優しいので後輩達はそっちについていっています。 社員が出席するような行事にも学生アルバイト後輩が出席して、本当ムカつきます!私は呼ばれないので後輩達からなめられているんだと思います。どうすれば良いでしょうか?

    • noname#190844
    • 回答数5
  • 男性の方に質問です。

    よくTVとかで、男性が、 「こんな女性は(性格的に)ちょっと…;」っていう、 男性を困らせるような女性の例(結構ベタなやつ)を 色々聞くのですが…。 例えば、彼氏に「私と仕事、どっちが大事なの?」って聞いたり、 食事とかに行った時は、「男性の方が奢って当然」って思ってたり。 で、そういう女性とは真逆の女性を考えてみたんです。 (ちなみに私も女ですが;) ・「仕事と私、どっちが大事なの?」とか言わない。 ・「男性の方が奢って当然」とは思ってない。 ・すぐ泣かない(泣いて許されるとは思ってない)。 ・プレゼントや食事する店とかがそんなに高価でなくとも満足。 ・自分の買い物に長々と彼氏を連れ回さない。 ・彼氏が忙しくて連絡が取れなくても拗ねたりしない。 ・彼氏も疲れているのに自分ばっかり愚痴とか言わない。 ・ちょっとやそっとのことでいちいち「○○記念日」とか言わない。 ・彼氏を束縛しすぎない。 ・彼氏がAVとかを観ることに理解を持っている。 ・携帯とかを盗み見ない。 ・イケメン芸能人(アイドル?)とかに夢中になりすぎない。 ・他愛のなさすぎるような意味のない話を長々としない。 ・今の彼氏を元カレと比べない。 ・彼氏に依存しすぎず、自分の趣味や1人の時間も大切にする。 …こんな感じでしょうか。 よく考えたら、私もどちらかと言えば こういうタイプに近いかもしれません(・_・;) なお、この「彼女」は超絶ドライというわけではなく、 男心を分かってるというか、 「彼氏」のことは大好きという設定です。 …男性の皆様は、こういう女性と付き合いたいですか? 実際こういう女性がいたら、「こいつ、男心わかってるな~」ってなりますか? それとも、こういう女性は、ひねくれてるようで逆に嫌ですか? なんだか微妙に支離滅裂な文章ですみませんが、 男性の皆様のご意見をお聞きしたいです。 よろしければ回答お願いしますm(_ _)m

  • 正しいと思う事って?

    正しいとか、正しくないとかって何なのでしょうか? 世の中、どれが正しいとかないと言われますが、やはり、人と違う事をすると批判されたりしますよね? どうすれば良いのでしょうか?

    • noname#189756
    • 回答数9
  • 「協調性」の持ちすぎについて意見をください!!

    今、学校で協調性が日本には意識されすぎていると思い調べています そこで、皆さんが集団でいるときに周囲の目を気にしすぎて やりたかったのに我慢してしまった行動ってありますか? 些細なことでもよいので教えてください よろしくお願いします

    • k16_nk
    • 回答数3
  • こういうのってムカつきますか?

    遊ぶ約束をしてて、 当日に相手から「今日って○○で待ち合わせでいいんだよね?」 とメールが来て、冗談で「会う約束したっけ?何の事?」と言われたら、ムカつきますか? 私としては、 「えー、会いたいよー」 と言われたくてやっています。

  • マツコデラックスの天然女優への暴言が耐えれない

    KYとか天然とか変人とか妹キャラとか不思議ちゃんとか そうゆう系統の人間です。 嫌われるシチュエーションや逆に好かれるシチュエーションはありますが、 差が激しく一定ではありません。 コミュニケーションが上手にできません。 (菅野美穂とか貫地谷しほりとかローラとかピカルのセイラとかの系統) 正反対の、マツコでラックスや渡辺直美や青木さやかや江角マキコなどの 口が達者で社会人としても一流でよく気がつく姉御系お説教が許されるキャラがうらやましいです。 調べてみるとお金持ちの子供(出川や狩野)や歳が離れて生まれた末っ子がダントツで 時々一人っこにもそうゆう系統が見受けられます。 後は親が天然でその口調などが移ったなど。 私は年の離れた末っ子のタイプです。 大兄弟での末っ子ならまだコミュニケーション力は高い方ですが 2人兄弟のしかも姉妹なので、自分の話しかしない状況下でコミュニケーション力と性格の基本ができあがるまでは3歳までだそうです。 (三つ子の魂100歳まで) このことに気付いてから努力をし続けるも20年間 毎日泣いて自分を叩きのめして笑う日なく必死にがんばりましたが まだ治りません。 いつの日かKY・天然・不思議ちゃん・妹キャラ・イライラする・ばかにされる こうゆうことから解放されると思いながら20年間がんばりましたが、 マツコデラックス系の人にやっつけられる日々で 同じことをしてもマツコなら許されローラは許してもらえない。 天然ともてはやされるのも自分と相性がいい相手だった時や状況下だけ人気者になれるも ほとんどがただの変な人と成り下がります。 その評価は平均よりもずっと下で、 普通になれることが目標でしたが系統が違いすぎるので 諦めて天然として少しでも愛されキャラになれることが最終目標としましたが 所詮それも難しくむらがありすぎて 結局マツコデラックスに全部もってかれるだけです。 ピチピチの時は勢いで会話にのってけ!と会話してうまくいって好かれたこともありましたが、 結局傷だらけになるのはわかっているし 守りに入って天然とばれないようにしようと会話しても 会話ができなくなりただの暗い人となってしまいます。 どれをどのようにもっていっても結局は会話ができません。 20年心に包帯ぐるぐる巻きの努力でなんとかなりませんでした。 人に嫌われたり引かれたりする性格はもうつかれました。 貫地谷しほりや菅野美穂のバラエティの発言にマツコが軽視してひどい台詞を言うのも 腹が立ちます。 マツコは正反対なので私の神様みたいな存在ですが、 菅野美穂だってマツコ以上に天然の人気者の神様なのに、 マツコの白い目で変人軽視発言のせいで さらにKYや天然撲滅空気になって いることも許されないのかとテレビを見る度に胃が痛くなります。 話上手な人たちに囲まれて緊張する中、 話に入れてほしいと思って一生懸命話すも 普通の何の意味もない受け答えもできなくて すべる変な事を言ってしまうけど 変な事を言ってうけたいと思ってると思われたり しらけるから話すなとか思われたくないです。 バラエティで天然で成功したのはローラとかくらいだけど 他の女優さんとかでだだすべりするのにちょっと入れちゃえって入れて 女優さんに恥をかかせるバラエティ・・ このバラエティを見る度に 背筋がスーっと凍えます。 20年悩み続けてもう泣き疲れました もう天然と言われることも場が凍ることも耐えられません。 嫌われることやばかにされることにつかれました。 話せば天然とバレるし下手したらちょっと話しただけですべるし ローラみたいに自由気ままで本性出しても引かれるだけだし かと言って隠そうとしたら会話が弾まず無口なおとなしいキャラになって 誰とも仲良くなれないし でも嫌われることもないけど って感じで自分で口にガムテープ貼って息苦しい生き地獄で試行錯誤しながら 自分自身に自由なローラにガムテープと足かせをしてるかのような生活を もう20年続けていますが人生全く楽しくありません。 不況でそんなことより働けと思うかもですが、 社会人としても天然やばかや普通ではない人格は人の目が気になって 嫌われたりマツコ系おつぼねにいじめられる餌食が社会人というものです。 ミスなどがなくても人格が変わっているだけで餌食にされます。 仲良く波に乗れたらいいけど相手は何にも思ってなくても 「変わってるよね」の一言で嫌われていると思うし 言われたら最後もう平常心で会社へは行けません。 同じ悩みを抱えている方、この気持ちをどう克服したか教えてください。

    • noname#211920
    • 回答数9
  • 所詮、他人は他人だなと本気で思いました…。

    この度は、自分の質問を閲覧してみようとして下さり有り難うございました。 自分は、20年程前に仕事が原因で心身共に壊してしまい、そして今は完治がない病気と診断されて約2年近くになります。 そして現在、仕事の方は医師から止められており、無職の状態です。 そこで質問になるのですが、自分の状況が段々悪くなるにつれて、周りにいた人達も徐々に減っていき、親友と思って30年近く付き合ってきた友人達?とも疎遠になりました。 今では、完全に孤立した状態です。 今回の件で、所詮どの様な関係でも付き合ってきた期間が長くても、他人は他人だなと本気で思いました。 そこで質問なのですが、自分が今回言っているおかしい事でしょうか? そして、自分と同じ様な感覚や気持ちを感じた事がある方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃる場合は、良ければ具体的に教えて頂ければ有り難いです。 どうか宜しくお願い致します。

    • noname#182246
    • 回答数19
  • 敬語、上下関係について。

    敬語、上下関係について。 こんにちは。高校2年生男子です。僕は、「敬語」というのに疑問を持っています。何故、目上の人には「敬語」を使わなくてはいけないのでしょうか?確かに、年上の人は敬わなくてはいけないのは確かですが、何故「敬語」という言葉を使わなくてはならないのですか?敬語とは確かに、人を敬う時に使う言葉ですが、そこには必ず「壁」が存在します。上司部下の関係も、敬語をなくせば親近感が沸き、より仲を深める事により仕事が色々やりやすくなるかもしれません。年上の人を敬うのは大切ですが、自分の身分を低くしてまでまるで神を拝む様に接しなくてもいいじゃないかと思います。僕は敬語が大嫌いです。まるで自分が支配されているかの様に感じ、不愉快に思います。今日アルバイトの面接に行って来て、まず上司は部下に対し、お前と言ってきます。初対面で、言葉遣いに気をつけろって行ってくるくせに、その張本人が部下を名前で呼ばないのはどうかと思います。僕も実際に呼ばれ、実に不愉快でした。まるで、奴隷にされたかの様な気分です。僕はインターナショナルスクールに通っていて、そこでは上下関係は無く、先生達には普通にあだ名で呼び合ったり、ため口で喋ったり、イジったりイジられたりまるで友達の様な関係です。ですがいざ面接に行くと、社会では敬語を使えと言われます。何故、日本の会社の上司は『壁』を造ってまで自分を尊敬させたいのですか?アメリカでは上下関係は合っても、日本よりは厳しくありません。何故そこまでして上下関係にこだわるのか、不思議でたまりません。僕が先生に対してため口を使うのは、ただ友達と思っているだけではなく、心から尊敬できる大人だと思っているからです。僕は、こう思います。仕事上敬語を使うという事は、それは仕事のできる先輩として尊敬しているからです。優しく、皆を平等に見、心から尊敬できる大人ならまだいいでしょう。しかし、敬語に対する執着心が強い人は、ただ単純に敬われたい、『お前より高い地位にいるんだ、俺偉いだろ、神だ。尊敬しろ』と行ってるようにしか思えません。そういう人は、仕事ができる先輩としてはリスペクトはしているものの、人間としては、心からは尊敬できません。

  • 意見の不一致への対処法が違い過ぎて困っています

    初めてご相談させていただきます。 私(21) 彼(30) 社内恋愛で、知り合って4年半、付き合って10ヶ月になります。 最近は上手くいっていないので話題に出なくなりましたが、 彼に結婚願望があり、付き合った当初は結婚らしき事をほのめかされていました。 ここから本題です。 所詮他人同士、価値観の不一致があって当たり前ですよね。 問題は、不一致が発覚した後の対処法だと思うのですが、 私と彼は対処法も違い、解決もしないまま放置される現状に、 彼への将来性をイマイチ確信出来ずにいます…。 私…お互いの意見を言った後、次はどうしたら同じ事を繰り返さずに済むか、 話し合い折り合いをつける。 彼…まず不満に思う事がない。だから話し合うこともない。 10ヶ月間、同じ事で揉めてきて、彼の言い分を聞いてわかってきた事は… ・不満に思う事がないのではなく、不満に思っても心の中に留めて自然消化するのを待っている。(本人はそれを大人な事だと言います…) ・特別言う事がないから、一方的に責めらて言われ損だと思っている。 ・話し合いをした後の気まずい空気が嫌い。 ・一緒にいて楽しくいれればいい。それが大前提。(私もそれを蔑ろにしてるつもりはないのですが、そればかりで嫌な事から目を逸らすのは如何なものかと…) ・そもそも何も考えていない。考えていないから、何も出てこない。(本人はそんな風には言いませんが…) 思い出して挙げてみれば、このくらいです。 私としては、 ただ、相手を責めて「私の言う通りにして!!」 と言っているのではなくて、 私の意見が間違っていると思うなら言って欲しいし、 正論云々は置いておいて、とりあえず彼の意見を聞きたいのです。 言ってくれさえすれば、吸い上げて整理する事が出来るのですが…。 最近は、私がちょっと「何か私に不満とかないの?」と言うだけで 嫌そうな顔をして、話したくないオーラを出します。 私にはもう、ただの子供染みた行為にしか見えなくて… 呆れるやら、でもそんな風に追い込んでしまってのは私なので、 申し訳ないやらで、どうしたら良いのか分かりません。 今日、本当に純粋に気になったので、 「相手が私かどうかは置いておいて、答えてね。 結婚したら、貯蓄・子供の教育方針・家のローン・親戚付き合い等々… 話し合わなきゃ、2人で決めなきゃいけない事は山ほどあるよね? 今のように、(解決することを) 投げたり出来ないよね? 同年代の既婚者の友達を見ていて、それは十分分かってるよね? そんな中で、貴方の苦手な話し合いをせずにどうやってやっていくつもりなの?」 と聞きました… しばらく沈黙でしたが、結果帰ってきた答えは 「そんなところまで深く考えていない」 でした。 本当にそんな調子でいいのか…。 呆れてしまいました。 彼の悪い所ばかり書いていますが、 それ以外は私にとっては中々居ない、良い人で… ・人の悪口を言わない。自然と人が集まってくるタイプ ・長時間誰かといると気疲れしてしまう私が、ずっと自然体でいれる。 ・マイナス思考な私に対して、プラス思考な彼は一緒に居て(いい意味で)気付かされる事も多い。 ・私には思いつかない事をしてくれるので一緒にいて楽しい。 ・仕事に対して責任感もある。(ちょっと融通がききませんが) ・子供好きで将来は良いパパになるんだろうなと簡単に想像出来る。 ・誠実で絶対人を裏切ったりしない。浮気もしない。 客観的に見ても、稀に見るいい人だと思います。 私が細かい事にクチを出し過ぎ・考え過ぎなんでしょうか… 確かに私は周りからも考え過ぎだ、と言われますが、 結婚となると一生のこと、色々考えるのは当然なのでは…とも思ってしまいました。 どうしたら、上手くやっていけるのか… 厳しい意見も大丈夫です。 どうかよろしくお願いします。

  • 面倒くさいと思わないようにするには

    僕はとても面倒くさがり屋です。 日常生活の中で、やろうと思ったけどやめた理由や先延ばしにした理由の多くが、 恐らく「面倒くさかったから」だろうと思います。 好きなことさえ、面倒だから今日はやらない、と思うことがあります。 やろうと思ったことを素直に実行にうつしたいのです。 面倒くさいなんて気持ちがそもそも湧き起こらないようになればいいと思います。 面倒くさいと思わない人間になるにはどうすればいいのでしょうか。 どういうことを心掛ければいいのでしょうか。

  • 顔で判断

    なぜ人は相手の顔を見て、イケメンやブサイクを判別するのでしょうか?

    • jax0721
    • 回答数7
  • 妬む人って何なの?

    私も何度かある事ない事、嘘を言われかなり病んだ経験あります。 でも、見てる人はちゃんと見ていてくれて、支えられて幸いにも立ち直れました。 今友人が職場で私と似たような状況です。 過去を思い出してやりきれない気持ちです。 そんな人間って何考えてるのでしょうか? そう言う人間の存在が私にはあり得ないです。 何で人を妬むのでしょうか? 育ちですか?何なのでしょう?

    • noname#180171
    • 回答数5
  • 相手を認めることとは

    相手を否定しない、認めて受け入れることが大切だといいます。 例えば大事な人が殺人を犯しました。 このような状況で、当てはめることはできますか?

  • 法事の日の長い1日・・

    夫の側の法事が数年に1度あります(親戚いっぱい) いつもおきまりですが・・ 早朝に法事と墓参り→バスで移動してよそで食事(半日を過ごす)→戻ってきて深夜まで宴会。 の流れです。 法事が大切なのは分かりますが、その他はホント憂鬱です。 中でも「バスで移動して半日過ごす」に困っています。 近場に温泉施設や古い遊園地など・・食事の後は各々自由に、ということで そういうのかセットになってるんですが、私自身子供がいないこと(40代) 仲の良い親戚の人がいないこと、ほとんどが家族単位で行動すること、 仲の良い年配グループは決まっている、など みんな決まったメンバーで行動し、いつも自分1人になってしまうことです。 夫はいつも仲良しの独身の従兄弟と行動するので いつの間にかいなくなります。 時間にして4,5時間自由時間です。 行く先は大抵田舎なので、行く所もないし、移動手段もありません。 温泉は1度入りましたが、もともとすぐのぼせて好きではないので それ以来入っていません。 結局1人で散歩するぐらいですが・・5時間はきついです。 皆さんならこういう時どういう風に行動しますか? 親戚の方とは普通にお喋りもします。 ただずっと一緒に行動するような仲良しがいない、ということです。 この先も法事は続くので・・何か良いアドバイスがあればお願いします!