ymzimss の回答履歴
- 転勤による銀行への届け出について
住所ローンがありますが家族で引っ越しを考えてます。 銀行に住所変更の申請をするとローンの一括返済を求められるのでしょうか?申請しないことはありますか? 皆さんはどうしているのでしょう?
- 諸費用ローン 物件売却時には完済が必須?
よろしくお願いします。 住宅ローンのうちの物件部分以外の諸費用ローンの返済についてなのですが、 物件部分のローンを完済する場合は諸費用ローンも完済が条件になるのでしょうか。 契約書を見てもそのようなことは記載されたなかったのですが、一般的にはそのようになるのでしょうか。 抵当権は物件部分ローンにしか設定されていません。
- 締切済み
- 住宅ローン
- mezzanine_jog
- 回答数3
- 土地売却のタイミングついて
土地売却を考えています。相続した土地で、更地です。 売却の意思はあるものの、すぐに現金化せねばならないというわけではないです。かといって、毎年の固定資産税は、土地利用していないのに税金だけ払っている状況で、放っておくわけには行きません。せっかくなら出来るだけ高く売りたいと思うので、売却の時期を見定めたく思っています。 そんな矢先、私の土地を買いたいと申し出る人が現れました。 この人と交渉するにあたり、私の姿勢をどう取るべきか悩んでおります。 自分の土地の大体の価格はわかって、希望売却価格も弾いたのですが、人気度がわからないのです。買い手がたくさんいそうなら強気交渉でもよいだろうが、人気がなければ譲歩もやむなしとか。 特定の一ヶ所の土地について、人気度の過去数年の推移を知るには、どんな所で調べたら良いのでしょうか?
- 連帯保証人について
現在、フランチャイズチェーンに加盟して自営業をしておりますが、このたび、辞めることとなり、現在本部と話し合いが進んでおります。 若干、本部に対して負債が発生するため、月々払いで支払っていくこともおおよそ合意し、最終段階にきておりますが、保証人を2名立ててほしいといわれました。 一人は、フランチャイズ契約の際にも連帯保証人となっている母。 そしてもう一人は親類から立ててほしいということでした。 しかし、親類も、保証人となるとなかなか首を縦に振ってくれません。 そんな中、以前からの知人で数年前、私が保証人になってあげたことがある方から、 「自分でいいのならば、保証人になる」という言葉をかけていただきました。 しかし、本部がいうのは「親類」です。 やはり、指定がある場合は、なんとしてでも「親類」で保証人をお願いしなくてはいけないのでしょうか? 「自分を親類といってもらってもよい」とまで言ってくれてはいるのですが、やはりそれはばれますよね? すみません。もしよければ相談に乗っていただけたらとおもいます。
- 締切済み
- その他(マネー)
- ti19731107
- 回答数3
- 4月8日の日銀黒田総裁の
会見時間と、もし金融緩和があるようでしたらその発表の時間帯ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 他の会見などは8:30頃から行われているケースが多いようなのですが、会見時間、発表時間等HPに書いていないのでご存じの方教えていただけると助かります。
- 締切済み
- 国内株
- ever--glow
- 回答数1
- 住宅ローンの事前審査が通りません
地方銀行で住宅ローンの事前審査をしたのですが 審査が通りませんでした。 なぜかと聞くと信用保証会社からもダメということでした。 4年程前にも同じ銀行で住宅ローンの事前審査をしたときも 通りませんでした。 その時は後日信用保証協会に与信しにいったのですが、なにもでてきませんでした。 ですが過去に多重債務を起こしてしまい、債務整理をしました。 今から6年くらい前です。 その整理をしてくれた弁護士さんからは5年でこのデータはなくなるので それ以降はローンは組めますと言われていました。 なので今回事前審査をしたのですが、通りませんでした。 もしそのデータがいまも残っているのであれば今後住宅ローンは 組むことができないのでしょうか? 現在正社員として働いて働いてはおりますが、今の会社は3年7ヶ月でそれ以前に 4回転職をしております。 現在の年収は280万ほどで手取りにしますと240万ほどになります。 希望の借り入れ金額は1200万で諸経費分の貯金はあります。 他に銀行に審査を依頼することも検討しておりますが 今回また審査を通らなかったことで不安を感じておりますし、家族にも話すことは できておりません。 年収が低くてローンが組めないのか?、過去の債務の情報は6年経った現在も 残っていてくめないのか?どういった理由が考えられますでしょうか? またこの先住宅ローンは組むことは難しいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 任意売却後の残債について(分割返済について)
平成15年に自宅を任意売却しました。借入は旧住宅金融公庫でした。売却後残債が約850万円ほどあり月々5,000円支払ってきました。今まで一度も滞ったは、ありません。現在は、住宅債権管理回収機構へ支払っています。 今まで、1年分の振り込み用紙が送ってきていたのでそれで支払をしていましたが、先月の支払で、振り込み用紙がなくなりました。 残債は、まだ相当あるはずですが、振り込み用紙が送ってこないので連絡をした方が良いかまよっています。 詳しい方や経験がある方アドバイスをおねがいします。
- ベストアンサー
- 住宅ローン
- nozomi0929
- 回答数1
- 信用保証協会の催告書
私ではありませんが、保証協会から催告書が届きました。 連帯保証人なのですが、催告書はこれまで記憶に無いぐらい家に届いていないそうです。 ポストに投函するだけの手紙なので誤ってチラシと一緒に捨てられたか、違う家のポストに投函されていた可能性もあります。 このような場合でも、直ぐに対応したほうがよろしいのでしょうか? 平成10年となっていますので、かなり以前に保証人になっているようです。 時効はないのでしょうか? 金額も損害金が凄いので、支払いにしても弁護士などに相談するべきでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- Akira357
- 回答数4
- 5I と5w・7w・9wの飛距離
順番に並べていただけませんか? ちなみにレディース用です。 なるべく失敗なく打てて、5I より飛距離の出るウッドが欲しいです。 5wは持ってるのですが、ちゃんと当たるのは半分くらいなので そこそこ距離がでるのなら7w・9wを検討してみようかと・・・
- フリーローンの使途証明?
某銀行で「使いみちの確認資料不要」とのフリーローンがありました。 カードローンをまとめたいという事と、親戚の不幸で十数万円のお金が出てしまったので、その合計分の金額で予備審査に申し込み、診査OKのお電話をいただきました。 しかし、その電話では、証明できる資料を持って来店下さいという事でした。 借り入れの証明については手元にあるので大丈夫なのですが、問題は「親戚の不幸で出て行ったお金」についての証明です。香典やら、葬儀にかかる費用の分担等で当家が負担した分です。これについて証明できる物は無いです。銀行にはどう説明したら良いのでしょうか?また、どんな資料があれば証明となるのでしょう?? 上記で「確認資料不要」とあるのになぜ??と疑問に思う所もあるのですが、どうかアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 各種ローン
- raising_arms123
- 回答数1
- 住宅ローン実行前に勤務先倒産の場合
宜しくお願いします。 上記タイトルの相談なのですが、現在私は、ローンに通り、中古物件を今年の1月に購入できました。 その中古物件を壊し新築を現在建築中です。その新築にしている費用は同じ銀行でつなぎ融資をしてもらっています。 実行金と中間金は既に支払われ、あとは、4月に最後の実行になるのですが、いま勤務先の中で倒産する可能せいが非常に高いと噂されています。 ここらは、万が一の場合でお聞きしたいのですが、ローンを通している銀行は私の勤務先の取引銀行でもあり、仮に私の勤務先が倒産になり銀行が分かった場合、融資の最終実行はどうなるのでしょうか?今は、利息しか払っていません。最終実行してからローンが開始するんですが・・・・。 万が一倒産後でも以前からお誘いを受けている企業があり、倒産後の収入は心配はしていないのですが。 ただ、教えて頂きたいのは融資が実行されるのかされないのかです。 不安な日々が続いています。嫁や子供が家が完成していくのをみて喜んでいる姿がとてもつらいです。 どうか、適格なアドバイスよろしくお願いします。
- 個人への銀行融資についての質問です
フランチャイズ契約を結び事業を始めたいのですが、自己資金が3,000万ほど必要になるのですが、下記に現状で銀行から融資は可能なのか? (1)手元には1,000万強 (2)土地建物で1,500万ほどの資産(住宅ローン返済中) (3)あとは積立保険が少々 アバウトな数字ですが、個人に融資していただく為の最低条件などあれば教えていただきたく思います。 ※融資といえば銀行しが浮かばなかったのですが、その他融資先があればアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
- なぜ日本の銀行は化石のような旧型ATMを未だに使い
なぜ日本の銀行は化石のような旧型ATMを未だに使い続けているのでしょう? 欧米やシンガポールのような最先端ATMを導入する気はないのはなぜですか?
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- nazeka2016
- 回答数3
- 債務整理時の銀行預金について
教えてください。債務整理等で銀行ローンも整理対象にした場合、当然銀行側は、口座凍結して 預貯金があれば引出が出来なくなると思いますが、その場合は口座凍結というのは、 (1)どの程度の期間口座が使用出来なくなるのでしょうか? 銀行側と債務整理で和解とか個人再生の場合は、裁判所から「計画の承認」が下りるまで なのか? (2)それとも一生、口座凍結された口座は使用出来ないのでしょうか? あとその銀行に新規口座開設は出来ますか? 御存じの方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- hamapika
- 回答数2
- アパートの家賃の差し押さえについて
会社を経営していた夫が亡くなりました。 アパートを相続し、家賃が入っています。 そのアパートは夫が経営していた会社の担保に入っています。 私は経営からいっさい関係なくなっているので、もし会社がつぶれて しまっても私の財産にまで及びませんが、 もしその会社がつぶれたらアパートは銀行にとられてしまうと思います。 その場合、もう家賃は入ってこなくなるのですよね。 まだまだ子供の学費がかかり、家賃が入ってこなくなるのは 困るのでどうか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- syakusyaku
- 回答数3
- 美容整形クリニックのオーナーになりたい
経営や投資などについて詳しく分かる方教えて下さい。 美容クリニックを開業するには医師免許を持っていない人が開業するにはリスクが高いでしょうか? 医師免許を持っていれば人件費が浮きますが、持っていないのでそこも重要かと思いまして。 美容が好きなので美容室やエステも考えたのですが、使う金額が少ないのでそこまで儲からないかと思ったと、美容クリニックなら自由診療なのも魅力で考えてます。 ただ開業資金もその分高くなると思うのですが、手取り30万くらいのOLが銀行で美容クリニックの開業資金分ほどの融資を受けられるか不安です。 美容クリニック開業にはいくら必要ですか? 貯金はいくらあったら融資していただけるのでしょうか? また、もともとある美容クリニックを購入するというような事は難しいのでしょうか?? どなたかアドバイス下さい。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- sweetmarmalade
- 回答数1
- 国金融資
急ぎの回答お願いします。 現在カラオケ居酒屋の開業を考えており、 店舗の仮契約、その他の見積りを用意しておりますが、 担当の税理士さんに融資は難しいかもしれませんと言われました。 理由は以前に消費者金融からの借り入れが80万円残っていることです。 やはり難しいのでしょうか? 希望融資額は250万円を希望しております。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- aliiii
- 回答数5
- 余剰金処分とは?
資本準備金を取り崩し余剰金処分して繰越欠損金を圧縮とある会社の四季報に書いてあったのですがどういう事でしょうか? これにより復配への道が近付いたと見ても良いものですか?
- ベストアンサー
- 株式市場
- skypilot2001
- 回答数2
- グリップ プレッシャーについて
スコア100前後です グリップ プレッシャー(私はユルユルグリップです)は アドレスからフォローまで一定にする・・・と聞いた事があり 練習で試してみると確かに、力強い球がでますが グリップを一定に保つのは、むずかしいです プロのスイングの写真とか見ると インパクトで、かなり腕に力が入っているようで、腕の血管が浮き出て筋肉も張っているように 見えます グリップ プレッシャー 一定にしているつもりでも インパクトの瞬間は、自然と力が入ってしまう と 考えていいんでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ゴルフ
- turikitita
- 回答数3