fantajista の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • これからの医療関係職種(医師以外)

    これから将来性があると思われる医療関係の資格を 教えてください。またその理由も教えていただけたら 幸いです! もちろん個人の力量が前提ですが、これはやりようによってはおいしいかもっていう資格ないですか?

    • pen17
    • 回答数10
  • 「患者様」という呼び方について

    最近、「患者様」という言い方や、名前を呼ぶ時に「OX様」という病院が増えてきましたが、この言い方について私はとても異和感があります。どうお考えでしょうか

    • suzuo
    • 回答数13
  • 主治医の出身大学を知りたい

    今かかっている先生の出身大学を知りたいのですが、どうやって調べたらよいでしょうか。かかっている病院は大学病院ではない民間の病院なのでどこの系列かもわかりません。よろしくお願いします。

  • 耳掃除をしないと耳の病気になりますか?

    2歳半の娘は耳掃除が嫌いです。というより耳をさわられるのが嫌いで、耳掃除が出来ません。耳垢がいっぱいたっまているのですが、掃除をしなくてこのままほうっておいても、耳の病気にはなりませんでしょうか?また、耳掃除の良い方法があればご教示ください。

    • saurusu
    • 回答数7
  • 小児科医の嘆き。

    私は小児科医です。 私は先天性の病気を持って生まれてきましたが、手術を2回受けて命を救われ、それがきっかけで小児科医になりました。現在7年目になりますが、正直、大変疲れました。私は医師を尊敬していましたし、自分もそうなろうと患者さんのためにがんばってきましたが、医師をコンビニの定員のように扱う患者さんの両親も多いですし、真夜中のおむつかぶれや朝から発熱している児の夜の受診などを見ていると、だんだんとやる気がなくなってきました。どうやってモチベーションを維持していけばいいのでしょうか?給料も世間で思われているほどではないし。なにせこれまでボーナスというものをもらったのは4回(2年間)だけですよー。住宅手当てもないし・・ この職業を精神的に続けるのは、もういっぱいいっぱいです。

  • 悪性脳腫瘍から敗血症、原因は

    母73才が九月下旬に悪性脳腫瘍で入院。腫瘍は右脳側頭部で10月中旬手術。医師の話では出血も無く上手く終わったとのこと。1~2年以内に再発する可能性は大とのこと。翌日には、小さな声で会話ができ、4日目から高圧酸素治療、その後流動食、リハビリ治療が始まった頃から発熱と下痢の症状、ひどい浮腫み症状が出始め、意識レベルもかなり低く会話も出来ない状況に陥りました。熱は、38~41度位の状態が10月下旬~12月上旬まで続き、その間、多量の点滴(皮膚からもれ出る位)が与えられ薬剤治療が続き、肺炎症状と腹水が多量に溜まり、タンパクが出ている状況。血圧が低くなり一旦輸血。その後腹水はほぼ吸収され、熱と浮腫みに一向に変化がありません。12月に入ってからも一向に改善されず、12月上旬に総合病院に転院。転院したその日に血圧が急激に下がり、医師からいつ心停止がおきてもおかしくない状況との説明。赤血球、血小板の輸血、驚いたことに翌日には呼吸は安定、熱は37度台に下がる。転院して三週間、熱はほぼ平熱を保ち、呼吸も安定、血圧も安定していますが意識は戻らない状態。ひどい浮腫みも二週間で皮膚がだぶだふになるほどひいている状況。医師の診察では、現在、出血している箇所はない。ひどい肺炎とのことで、原因は、カビによる細菌が原因とのことで敗血症にかかっているとの診断。血小板がダラダラと低くなる状況であまり例が無いとの事。このように転院して二日目から熱が下がり、浮腫みも取れ、血圧も安定してきた訳で、前院では長期間にわたり発熱、下痢、浮腫みなど等全く変化が見られなかったのです。母の寿命は1~2年と覚悟はしていましたが、ここまでひどい状況に追い込まれたことに正直納得がいかず、肺炎、敗血症にかかった原因は、治療ミス、看護ミス等による要因が非常に大きいのではないかと疑念を抱いています。

  • 派遣医師について

    良くスポーツ大会などで、緊急対応用に医師が待機している事が多いですが、このような待機してい頂けれる医師は、どこに頼めばいいのでしょうか。又、一日待機してもらうと、いくらぐらいかかるのでしょうか。 教えて下さい。

    • ttaagg
    • 回答数3
  • 頭痛のタイプは何?

    冬の寒い日にたまに起こり、また今日発症したのですが、頭の奥あたりの頭痛が出て困っています。何かしら決まっていて、 ・早朝(朝6時)、仕事に行くとき自転車をかっ飛ばした(ゆっくり行った日には絶対にならない) ・外はかなり寒いが仕事場に着くと暖房が効いていて温度差が大きい ・暖かいものを飲むとその時点から頭痛が大きくなってゆく(これがスイッチらしい) ・しばらくするとめまいが起こって、視界が一部白くなる ・昼ごろには顔面蒼白 ・吐き気 と、常に同じパターンでした。 対処法は理解しているのである程度改善できるようになりましたが、頭痛研究のサイトを回って診断してみても自分がどのタイプの頭痛かよくわかりません。 偏頭痛のような群発頭痛のような? 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? また、これを頭痛開始のあたりから軽減する方法を知っている方がいましたらお知恵をいただきたいです。 なお、上の条件外では絶対といっていいほど頭痛は起こりません(それともこれは貧血でしょうか?)。

    • noname#9275
    • 回答数3
  • TRH負荷試験 経験者いますか?

    生まれて初めて「TRH負荷試験」を経験しました。 薬剤を入れる時不思議な感覚に陥り、脂汗がザザー と流れて来ました。あれは副作用なのでしょうか? それから負荷前のPRLは25、負荷15分後に採血した 値は220でした。 高プロラクチン血症と診断されたのですが、このデータ はどのように分析すれば良いのでしょうか。 また脳下垂体腫瘍はどのくらいの値から疑いが強く なるのでしょうか。

  • 脳外科医の生活についてお教えください。

    こんばんは。私の主人が結婚3ヶ月まで総合病院で脳外科医をやっていたのですが、すさまじく忙しく深夜に帰宅して数時間も経たないうちに呼び出されて、休日も呼び出され、家に帰れない日もしょっちゅう・・・という生活でした。付き合っていた頃は主人は海外の研究機関にいましたし、私も医療関係者さんの生活なんて全く知らないし、日本に戻って結婚して初めて外科医(特に脳外は忙しいんだよねーとか知人の内科医さんは言ってました)はこんなにも忙しいと知りました。新婚で私も寂しく、ろくにゆっくり話もできない生活にウンザリし始めた頃、主人もそれを考慮してくれたのと、やりたい研究があったようでちょうどお誘いがあった某研究所で研究員(契約みたいなんです)に転職しました。それからは帰りは毎晩遅く休日出勤も多いですが、脳外の時よりは全然マシです。ただ収入はかなり減ってしまって、赤ちゃんも生まれたし、医者やってた頃の収入をあてにして建てた家の住宅ローンもたくさん残ってるし、できれば(あと1年で契約も切れますし)研究職ではなく医者に戻ってもらいたいのですが、脳外科医の一般的な知識を私にお教えて下さい(主人は前のが普通と言います。)まず脳外科医はいくつになっても(5年前の主人でも体壊しそうな位忙しかったので、年をとったらとてもやっていけないような気がします^^;;)あのようにすさまじく忙しいのですか?総合病院や大学病院でなく、個人病院でもそうなのですか?など普通の脳外科医さんの日常生活をお教え下さいませ。このカテでいいのか悩みましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ucha
    • 回答数2
  • 脳腫瘍の進行と状況教えてください

    88歳姑腰が痛く吐き気があるので脳のレントゲン取ったら腫れてて腫瘍が見つかりました。しっかり者なのに忘れる部分もあります。これからどのようになるのでしょうか

    • uoyrof
    • 回答数1
  • 頚動脈の深さ

    頚動脈って皮膚からどのくらいの深さにあるのでしょうか? ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • これは風邪薬?どれを飲めばいい?

    今日、風邪で病院へ行ってきました。 薬局で薬をもらったんですが・・・薬剤師さんの説明を聞いて疑問を抱えたまま帰ってきてしまいました。っというのも、今の症状は喉の痛みと昨晩に軽い下痢(現在は無し)と鼻水と身体が少しだるい程度で、熱は微熱で咳は少々、喘息とかなってないですが、処方されたのが、 オノンカプセル(喘息・アレルギー性鼻炎)とロペミン(下痢止め)とクラビット(細菌感染予防)とマーズレン(胃薬)とナポールSRカプセル(痛み止め) なんです。 薬剤師さんにどれが風邪に効くんですか?って聞いたら、私の症状聞かれて先生がクラビットを風邪薬に出されたんでしょうって言ってはって(薬剤師さんも不安げな感じでした)  不安になってネットでクラビットを調べたら風邪には効かないって・・・っで病院に電話してみたんですが、先生に確認して折り返し来た返事が、オノンカプセルが今の症状に合わせて風邪薬として処方されたっとの事なんです。 本当にこれを風邪薬として飲んで良いのでしょうか? 読みにくい文ですいません。 

  • 人工的に作られたマイナスイオンは体にいいのか?

    マイナスイオンが体にいいと騒がれ あらゆる製品にマイナスイオン効果があると 書かれていますが、人工的に作られた マイナスイオンは体にいいのでしょうか? 例えばドライヤーの場合、昔売られていたオゾンドライヤーと構造が似ているようです。 現在のドライヤーもオゾンを発生させます。 商品名を変えただけでは?と思ってしまいました。 キューティクルを溶かして、髪を傷めているのに 触った感じ見た感じでは良くなったという錯覚を 起こしてしまうようです。 マイナスイオンプラグという商品もあり 大量に発生させるようですが、どうなのでしょうか。 実は体にいいどころか悪かった ということはありませんか? 証明されていないことでも結構です。 実は上に出した二つの例の製品を持っています。 今はドライヤーのイオン機能はオフにし プラグも使用していません。 ドライヤーのイオンが悪いものだとしたら 髪の毛だけでなく、髪を育てる地肌にも悪いだろうと 思い、現在怖くて使えません。 よろしくお願いします。

  • 「ダイエット」には「痩せる」と言う意味が本当にあるのですか?

    日本では「ダイエット」を「痩せる」と言う意味で使っていますが、これは正しい使い方ですか? 例えば、「ダイエットのため、ジョギングをしてます。」と言う言い方は、英語圏の人にも通じますか? 数種類の英和辞書を調べてみたのですが、「食事」とか「食事療法」の意味があるだけで、「痩せる」という意味は載っていませんでした。(古いのかな?) 辞書に載って無くても、英語圏の人は、日常、「ダイエット」を「痩せる」と言う意味で使っているのでしょうか?

    • noname#8960
    • 回答数13
  • またまたすみません 福岡と北九州と熊本について

    将来福岡・北九州・熊本のいずれかに住もうと思い、アドバイスをもらうべく http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1032933 と http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1040787 と http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1049785 にて質問させていただきましたが、あと少し絞り込む要素がほしいためまたも質問することとなりました。 現状ではバスやテレビが原因(詳しくはリンク先の質問を参考にしてください)で決めかねているとはいっても、住みたい度を不等式に表せば「福岡=>北九州>熊本」といった状況です。 アドバイスがほしい理由ですが、仕事ともう少し各都市の特徴を知りたいのが理由です。 仕事は探すのではなく自分で何かを営んでみようと思います。(いわば自営業)僕は集団でやっていくのは何かと苦手なタイプで、自分一人でやっていくほうがうまくいきます。そのため会社に就職せず個人で事業を営む予定です。 就職するなら福岡市が有利のようですが、自営業を起こす場合はこの3都市ではどこがベストかわかりません。集団行動が苦手ということもあり、大都市ではついていけないのではという気もします。 また、テレビやバスを含めた仕事以外のアドバイスも少々ほしいです。 こんな僕にはどこが向いているのか、アドバイスをもう一度お願いします。 ※なおこの3都市は、福岡までのバス代が長崎(現地元)よりも安く、かつ大きな都市ということで決めました。

    • noname#110252
    • 回答数3
  • くも膜下出血

    私の母がくも膜下出血になり手術をしました。3日経ちましたがまだ意識が戻らないようです。だいたいどのくらいで意識は戻るのでしょうか?手は少しなら動いています。目も少しなら開けたりします。

  • 輸液のニーズはなぜ減少しているの?

    輸液市場は直近3年では縮小しているのですが、なぜなのでしょう? 高齢化が進んでいるから伸びそうなのですが。 低価格化が進んでいる、(台所洗剤のように)高機能化して単位量あたりの効果が上がっている、輸液だった××製剤が輸液じゃなくなった、などなど、推測でもいいので何かご存知であればお願いします!! 宜しくお願いします!!!

  • 頭蓋内圧亢進

    小脳出血で発症した11才の児童の症例として、CT、MRIにて頭蓋内圧亢進がわかるのでしょうか。また、どのようにして判断され、測られるのでしょうか。 また、進行の順序としてこのようなことは考えられるでしょうか? 小脳出血→浮腫→頭蓋内圧亢進→脳ヘルニア また、脳萎縮のない児童では,仮にCT所見が正常であっても,脳ヘルニアのリスクがあるのでしょうか

    • toooo
    • 回答数1
  • メンタルクリニックでの採血

    メンタルクリニックに行こうと思い、近所をホームページベ調べてみたところ、記載された診療内容に「血液検査」の項目がありました。血液検査をするために採血をする。薬の副作用や身体の病気を発見するためで3ヶ月に1度定期的に行うと書いてありましたが、よその診療所のホームページにはその旨の記載がありません。 うつを診察してもらえる機関での「血液検査」の有無について、教えてください。