nisigamo の回答履歴
- 内申ってそんなに重要ですか??
もうすぐなくなるという、うわさの特色選抜は 内申重要といいますが高校選ぶのに中学校の 先生は受験する高校の内申教えてくれないに どう判断すればよいのでしょうか? 書店の本は正確な数字でしょうか?
- 世界史の勉強期間について
ただいま高校2年生に在籍しております。 こちらのサイトを「世界史」などで検索しておりますと、勉強法などを書き込んでいらっしゃるのでそれを参考にしたいと思っています。 しかし、あろうことか、私は1年の時は理系を目指していて文系を考えていなかったので、世界史、日本史をさほど勉強しておりませんでした(不真面目なんです↓) ですが、将来の夢も確定しておらず、文系に行くことになったのですが、困ったことに世界史を今の今までサボリ続けています。。。 今日このサイトで勉強法を検索できたのですが、それはどれくらいの期間勉強し続ければ、実感できるようになるでしょうか。
- 高校合唱コンクールの自由曲曲目について
クラス合唱の曲についての質問です。 うちのクラスは男女の比が1:1で、さらに男声の方には声の特に高い人が一人、それから低い人が二人います。女声の方にも声量がある人が数名います。 去年のコンクールでは「聞こえる」を歌ったのですが、どうもいまいち、みんなの魅力が引き出せずじまいで終わってしまいました。そこで次のコンクール(最後のコンクール)ではみんなの魅力を最大限に引き出したいと思っています。 と、いうものの、あまりいい曲がみつからず、困っています。何かいい曲がありましたら教えていただけるとありがたいです。 求めている曲は、 (1)混声四部 (2)男声の上に挙げた三人をうまく引き立てる曲 (3)それなりの難易度の曲 (4)無伴奏の曲 です。これらをすべて満たさなくてもかまいません。 ただ、大地讃頌は、全校合唱でするのでNGです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 高校
- conductor0
- 回答数3
- 日本のした悪いことについて。
中国人や韓国人が日本は悪いことをしてきたと思っているのは分かりますが、この間はオーストラリア人でもそのように思われているひとに会いました。 世界中からそう思われているのでしょうか?また、何をもとにそう思われているのでしょうか?どの戦争がが原因だろうとかどの行為が原因だろうとか挙げていただくと助かります。
- 締切済み
- 歴史
- noname#103681
- 回答数6
- 日本の教科書ってお金かかってないことないですか?
ごくたまにアメリカの教科書の分厚さなどの話を聞くと、日本の教科書があまりに貧弱であると思うことがあります。先進国内で見ても、日本の教科書水準は学生が楽しく興味を持って学べる努力をしていないのではないのでしょうか。 もちろん内容が必ずしも貧弱だとはいいませんが(英語などは必ずしも悪くはないと思います)、あまりに機能重視しすぎているように思います。たしかに薄くて軽い、持ち運びしやすいという利点はあるものの、学生時代は教科書を見てもいっこうに興味がわきませんでした。 これは問題集レベルなどでも大きな差があるように見えます。日本は視覚的な絵や図柄、写真のものを極力避けて教科書・問題集を作る傾向があります。たしかにコストは削減できるでしょうし、機能的で機械的です。でもこれでは勉強は日本の多くの学生にはただのストレスです。 海外の教科書事情に詳しい方など、日本の教科書はどうでしょうか?このままで良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#49694
- 回答数4
- 仕組み?というか全てがわかりません
国会は、衆議院・参議院にわかれてるんですよね? 与党・野党とはなんですか? 自民党とか、政党とは何なんですか? まったく意味がわかりません。 やさしく、簡単に教えてください。
- 推薦入学
僕は中3の受験生です。公立高校を受験しようと思っています。そこで推薦入学について疑問があります 僕は中2の時いじめられて9月から学校にまったく行かなくなりました。でも、今年の4月なんとか学校に行けるようになりました。3年になってからはまだ 風邪で2日しか休んでいません。 ここで本題なのですが、半年くらい不登校だった僕はやはり推薦資格はないのでしょうか?(他の推薦資格はすべて満たしているとして考えて下さい) ちなみに先生には不登校から復帰できたということは内申書によく書けると言われました。 わかりづらい文章で申し訳ありません。
- 締切済み
- 高校
- awakening2
- 回答数2
- センター試験の選択科目 現社or政経
はじめまして。現在浪人中のものです。 センター試験の選択科目についての質問です。 去年は現社選択で模試では8割~9割キープでしたが本番ではまさかの難化で70点でした。来年は9割後半~満点を狙っているのですが点数の安定し易い政経に変更したほうがよろしいでしょうか? 現社は時たまトリッキーな問題が出るので少し不安です。来年はどうなるか分かりませんが失敗はできません。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- kimjones21
- 回答数3
- 政治・経済で基礎的な用語・意味を覚えたいのですが
政治・経済で基礎的な用語・意味を覚えたいのですが・・・ たとえば、衆議院と参議院の意味や各省庁の意味など ほんとに基本的なところから勉強していきたいので そのような基本的なべんきょうができるサイトとかしらないですか?
- 締切済み
- 政治
- gimontaro2
- 回答数2
- 公民の新課程と旧課程の違い
ネットで調べたところ文系はあんまり変わらないと書いてあったんですが・・だったら経済*政治、新地理を旧教科書の参考書とかみて勉強してもいいんでしょうか。
- 1
- 2