matchboxtwenty の回答履歴

全681件中221~240件表示
  • No kidding! の用法について

    No kidding! の用法について (1)「冗談だろ?」というような、相手の言うことに驚いた時に(疑って)返す反応。 (2)「冗談抜き(無し)だよ。」というような、自分の言うことに嘘、冗談が無いことを保証、念押しするために言う言葉。 私はずっと(1)の用法しか無いと思っていましたが、少し前(2、3年前かな)のNHKのラジオ講座で(2)の用法で使われているのを聞きました。テキストは買ってなかったので文を再現できませんが、 「I'm a millionare. No kidding!」(オレは億万長者だ。ホントだよ!) のような感じでした。 その時の放送では特にこの用法について特殊だというような説明はありませんでしたし、その後も何度かこの用法を聞いた気もするので、むしろ(2)の用法の方がボピュラーなのかなと思い始めました。ただ辞書には(1)の用法しか載ってないようで不思議です。 NHKのQ&Aのコーナーにもハガキを出しましたが、なしのつぶてでした…。結構日常会話で使えそうな言葉ですが、間違って使うととてもヘンになりそうなので確かめたいのです。また、どちらの場合も書くとき最後の!マークは必要ですか。少しでもわかることがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アールグレイはケーキに合う

    "合う"ですが、多分一度はこの表現を聞いたことがあったと思います。 忘れてしまいました。 suit とか go with とか fit とか Earl Grey is good for cakes. とか考えたのですが、本当はどう表現したらいいでしょうか。

    • runbini
    • 回答数5
  • ☆BOSS OD-1について☆

    今度、ボスの『OD-1』をオークションで出品しようと考えていますが、別にコレクターというわけでもないので商品について詳しく知りません。状態はボロボロですが商品説明はどの様なことに気をつけて説明した方がいいのでしょうか??エフェクターに詳しい方、教えて下さい…

    • hakky
    • 回答数3
  • なんで、英語のスペルに法則って無いの?。

     英単語でいつも疑問に思っている事があります。  「knife」は「ナ」で始まるのに「n」が始めにこなかったりと、ローマ字のような法則性がありませんよね?。それが疑問でしょうがありません。その方が楽でいちいちスペルを聞きなおさなくても話が済んだりすると思うんですが・・・。  

  • justとonly

    justとonlyって同じ意味なんですか??? ちょっとでも違ったニュアンスがあれば教えてください(o_ _)o)) あとDon't forget me と Remember meって全く同じ意味なんですか???

    • nanach
    • 回答数2
  • 副詞 just の位置

    「その部屋はちょうど今きれいにされたところだ」 という文を英訳するとき、 The room has been cleaned.の文にjustはどこに入るんでしょうか?

  • 主観的なことを客観的に書ける?

    「あなたがそれをどう評価するか、なるべく客観的に書いてください」という文章があり、違和感を感じました。 つまり「あなたがどう評価するか」を書けば、それは主観的なことだと思うのです。 主観的なことを客観的に書く、というのが、あるいは成立するのかなあと考えたりもしているのですが、よくわかりません。みなさんは違和感を感じませんか? ちなみに、その文章は下記URLにありました。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/movies/help/8/3.html

    • orb
    • 回答数6
  • 「赤ちゃんが我が家にやって来た」の英訳は?

    あまりに簡単すぎで笑われてしまうかもしれませんがご指導下さい。 年賀状でタイトルの通りの英文を使いたいのですが単純に過去形にすればよいのか、それとも「ずっと来ている」という表現にすればよいのか分かりません。 文章というよりもカードのキャッチコピー的な使い方ですので、カッコいいほうが良いのですが・・・ また、タイトルの英訳以外でも、子供が生まれた時に年賀状に使えそうなフレーズがあれば教えてください!

    • arry_k
    • 回答数5
  • なんで、英語のスペルに法則って無いの?。

     英単語でいつも疑問に思っている事があります。  「knife」は「ナ」で始まるのに「n」が始めにこなかったりと、ローマ字のような法則性がありませんよね?。それが疑問でしょうがありません。その方が楽でいちいちスペルを聞きなおさなくても話が済んだりすると思うんですが・・・。  

  • アールグレイはケーキに合う

    "合う"ですが、多分一度はこの表現を聞いたことがあったと思います。 忘れてしまいました。 suit とか go with とか fit とか Earl Grey is good for cakes. とか考えたのですが、本当はどう表現したらいいでしょうか。

    • runbini
    • 回答数5
  • 意味を教えてください。

    I'm sure he meant no hearm to them, it's just that he doesn't usually stop think about all the consequences of his action. 3人(them)を助けようとして、heの取った行動で、3人がばらばらになってしまいました。最初に助かった1人が、heの姉に会ってほかの2人が行方不明だ、と話したところ、heの姉が上のように言いました。(残りの2人も、最終的には無事見つかります) 後半部分(it's just~)の意味がとくによくわからないのですが、アルクでstop to thinkを調べると、「じっくり考える」という意味がありました。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=stop+to+think&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je heは「普段、自分の行動の結果をすべてじっくり考えない」のか、それとも学校で一般的に習うようにstop toで「~するために立ち止まる」と考えて「行動を起こす前に立ち止まってすべての結果を考えない」となるのか、それともほかに解釈があるのかわかりません。 どなたかご教示願います。よろしくお願いします。

    • BiHoo
    • 回答数3
  • 冠詞の the

    とても初歩的な質問かもしれないのですが。。。中学生の問題集を見てて、ふと疑問に思ったので質問しました。 下の英文で、 I go to the park to play baseball. と、 I go to school to play baseball. という文章ですが、parkの場合は冠詞のtheがあるのに、なぜ学校は the school とならないのでしょうか?

  • ☆BOSS OD-1について☆

    今度、ボスの『OD-1』をオークションで出品しようと考えていますが、別にコレクターというわけでもないので商品について詳しく知りません。状態はボロボロですが商品説明はどの様なことに気をつけて説明した方がいいのでしょうか??エフェクターに詳しい方、教えて下さい…

    • hakky
    • 回答数3
  • 英作がわからず悩んでいます。

    1.「何故自分の乗る飛行機の離陸の少なくとも2時間は前に空港にいなければならないのですか?」という問いの答えで「厳重な警備を通り抜けるには時間がかかります。」という英作をしないといけない場合どうすればいいでしょうか?(get through,tight,security)という語を必ず使うことが条件となっています。 2.「昨日私の町で7人の男が逮捕されました。」という問いの答えで「逮捕されたのは、彼らがテロリストだと警察が確信したからです。」という英作をしないといけない場合はどうすればいいでしょうか?(believe)を使うことが条件となっていますがどこにつかうのかわかりません。 どちらかひとつでもいいのでおしえてください。

    • tarco
    • 回答数1
  • 英訳でわからない部分があります。

    テロ対策についての長文を訳していて分からない部分があったのでおしえていただきたいです。 「It is believed that the bombs were triggered by text messages sent by mobile phones attached to the explosives. And at least 20 people were killed and others wounded when the Baghdad hotel serving as the United Nations headquarters was hit by a large truck bomb in the summer of 2003.」 1つめの文は、爆発物がとりつけられた携帯電話でメッセージが送られることによって爆弾が爆発すると信じられている、でいいでしょうか? 2つ目の文は、servingをどう訳したらいいかわかりませんでした。

    • nacco7
    • 回答数4
  • "How are you?" に "Fine thanks. And you?" はダメ?

     だいぶ前のことですが、英会話学校で、いつものように講師が "How are you?" と切り出したので、いつも通り、"Fine, thanks. And you?" と答えたら、「ネイティブは(挨拶で)fine とは言わない。」と言い、Good, OK, etc などのように答えろと言われたことがあります。  そのときは、今までそんなことを言われたことがなかったので驚いたのですが、それ以後とりあえず Fine は言わないようにしています。  しかし、その後も英会話学校で How are you ... のやりとりを見聞きする限り、Fine をとがめる講師はいませんでした。  これは、ある講師の独自の考えなのでしょうか? あるいは、他の講師も Fine ... じゃないほうがいいと思っているけれども、大目に見ているのでしょうか。  はたまた、このこと自体、たいしたことではないのでしょうか?  英会話学校でのレッスンは基本的には、堅苦しくない雰囲気です。そのような雰囲気の場合は、Fine は不適当なのでしょうか?  どうも、今もってよくわからないでいます。  どうか、よろしくお願いします。

    • noname#175206
    • 回答数5
  • 海外出品したいのですが。英語で

    ebayオークションに日本でしか売ってないMIXCDオークション に出そうかと思ってます。そこで英語にしたいのですが。 このCDは日本だけしか売ってません。 =Only Japan sells this CD and it does not become precocious. これは色んなアーチストの曲をミックスしたCDです。 =This is CD which mixed various artists' music. 最初から最後まで曲が入ってる訳ではありません。 =Music is not necessarily contained from the beginning to the last. 曲と曲がつながっております。 =Music and music are connected. 作者のアレンジで音質が変えられてます。 =Tone quality is changed in the arrangement of the author. ドライブに人気なCDです。 =It is CD popular to a drive. 他にもVo,2.3.4があります。 =There are Vo and other 2.3.4. 質問をくだされば、メールにて曲目を教えます。 =If a question is given, mail will show music title. 間違ってるのは、こうした方がわかりやすとか、アドバイス いただければ、ありがたいです。

    • legs
    • 回答数3
  • 海外出品したいのですが。英語で

    ebayオークションに日本でしか売ってないMIXCDオークション に出そうかと思ってます。そこで英語にしたいのですが。 このCDは日本だけしか売ってません。 =Only Japan sells this CD and it does not become precocious. これは色んなアーチストの曲をミックスしたCDです。 =This is CD which mixed various artists' music. 最初から最後まで曲が入ってる訳ではありません。 =Music is not necessarily contained from the beginning to the last. 曲と曲がつながっております。 =Music and music are connected. 作者のアレンジで音質が変えられてます。 =Tone quality is changed in the arrangement of the author. ドライブに人気なCDです。 =It is CD popular to a drive. 他にもVo,2.3.4があります。 =There are Vo and other 2.3.4. 質問をくだされば、メールにて曲目を教えます。 =If a question is given, mail will show music title. 間違ってるのは、こうした方がわかりやすとか、アドバイス いただければ、ありがたいです。

    • legs
    • 回答数3
  • フュージョン、スムース・ジャズ ギターのおススメを教えて!

    ギターを7年ほどやっていまして、フュージョンが好きで有名なギタリストは良く聴いてます。そこであなたのおススメのフュージョン、スムース・ジャズギターのアーティストと曲を教えてください。ポイントとしては現代の若いアーティスト、またはあまり有名でないアーティストだけれどこの曲はいい!というのがあればうれしいです。またアコースティックならなおうれしいですがエレクトリックでもかまいません。よろしくお願いします。よく聴くのはメセニー、フリゼル、スティーブ・ヴァイ、カールトンなどです。

  • この文を英語にすると

    海外オークションで映画の写真を出品したいのですが、 日本の文はこうです________________________________________________ 映画館で使用されているスチール写真ですが、 画鋲などで止めた後はありません。日本製です。 保存状態は良いです。 当方マニアではないので、安く出品しました。 ついうっかり入札をお忘れになる方、安く出品してるので お早めの入札をどうぞ。コレクターにも必見の写真です! サイズ約25.4×20.3cm(各1枚) ___________________________________________________ ここで注意しなければいけないのはアメリカでもスチール写真という 言い方をするのか?とたぶんアメリカだとインチなので10.16×8.12inchになると思うのですが、上の文を英語にすると どうなるのでしょうか?

    • legs
    • 回答数1