hotdog55 の回答履歴

全946件中561~580件表示
  • 犬の耳のできもの

    調べてもわからなかったので質問させてもらいます。 10歳の柴犬メスなんですが、最近耳に黒いいぼのようなできものができていたのですが、今日大きさが小豆大くらい大きくなっていました。特に痛がらないので病院に連れて行こうか迷っています。色は黒で触るとやわらかく小豆大です。 どなたか対処方法をご存じの方教えてください! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 鳥にとっての幸せ

    鳥にとっての幸せって「人間に飼われ安定した生活で長生きは出来るけど一生小屋の中」と「大空を飛べて自由だけど過酷な生活を強いられ、長くは生きられない」というのとどちらが幸せなのでしょう? 今、うちの親が家で飼っている二羽の鳥(オスとメス)を放そうとしています。二匹は雛を生んでもらうためうちに連れてこられましたが、育児放棄をし、雛が全く育ちません。 だから、もううちにいる意味はない、と放そうとしています。 でも、人間の勝手で小屋の中に入れられ、いらなくなったら上手く飛べないのに飛んだこともない大空へ放り出される、そんなの可哀想じゃないですか? 小さくたって鳥たちだって生きているのに。人間の都合で振りまわさて。 だから、私自分の部屋で自分が世話して飼おうかなって思ったんですけど、その二羽の鳥達、人間を怖がってるんです。 だから、このまま怖い人間のそばにいさせてずっと狭い小屋の中で暮らすよりも、大空へ飛ばせてあげた方が鳥達にとっては幸せなのかなぁって。 皆さんはどう思いますか?

    • noname#46964
    • 回答数5
  • 妊娠によるつわり?子宮蓄膿症??

    はじめまして。♀のチワワ3歳が3日前から食欲が無く困っています。 いつも食欲旺盛の大食漢で下痢1つしない子なので心配で心配で... 日曜で頼る手立ても無く、誰か助けて下さい! 6/6生理が始まり、6/17・18ペットショップへ預け 交配をお願いしました。交配は今回が2度目になります。 前回は今年始めの1月。残念ながら失敗に終わりました。 今年の8月4歳になるので、今回が最後のチャンスと思っています。 交配後、1週間過ぎた時期から少量の出血が続きました。 そして2日前の7/6(金)朝から食欲が無くなり心配で、 昨日掛かり付けの動物病院で検査して貰いました。 タンパク質・血液共に正常値で問題無しとの事でした。 ただ、交配後の出血は流産の可能性もあり出産は難しいだろう。 子宮炎症も考えられるので、ゆくゆくは避妊手術も検討した方が良い。 と先生から言われました。正直ショックでした。 交配後、丁度20日前後、食欲不振はつわりではないか? と期待していたので、、、 先生から、食事は多少贅沢させる様にと言われ、 お薬は抗生物質を処方されました。 昨日、大好物の鶏ササミを与えても見向きもせず。 抗生物質は、もしお腹に子供がいるならば・・・ と考え与えてません。 そして今朝、何も食べず水分しか取っていないので 下痢をし、食事も5食(2日半)抜いている状態です。 下痢でお尻が汚れていたので拭いていたところ、 おりものが出ているのに気付きました。もしや子宮蓄膿症?? 心配が重なり、文章が下手な上長くすみません。 まずは、いつもの元気を取り戻して欲しいのですが、 食事は何が喜ぶのでしょうか?抗生物質は与えた方が良いですか? もし妊娠中で抗生物質を与えても子供に害は無いですか? この症状はつわりですか?それとも子宮蓄膿症ですか? やはり妊娠の可能性は低いのでしょうか??(涙) 教えて下さい。助けて下さい。返信お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 妊娠によるつわり?子宮蓄膿症??

    はじめまして。♀のチワワ3歳が3日前から食欲が無く困っています。 いつも食欲旺盛の大食漢で下痢1つしない子なので心配で心配で... 日曜で頼る手立ても無く、誰か助けて下さい! 6/6生理が始まり、6/17・18ペットショップへ預け 交配をお願いしました。交配は今回が2度目になります。 前回は今年始めの1月。残念ながら失敗に終わりました。 今年の8月4歳になるので、今回が最後のチャンスと思っています。 交配後、1週間過ぎた時期から少量の出血が続きました。 そして2日前の7/6(金)朝から食欲が無くなり心配で、 昨日掛かり付けの動物病院で検査して貰いました。 タンパク質・血液共に正常値で問題無しとの事でした。 ただ、交配後の出血は流産の可能性もあり出産は難しいだろう。 子宮炎症も考えられるので、ゆくゆくは避妊手術も検討した方が良い。 と先生から言われました。正直ショックでした。 交配後、丁度20日前後、食欲不振はつわりではないか? と期待していたので、、、 先生から、食事は多少贅沢させる様にと言われ、 お薬は抗生物質を処方されました。 昨日、大好物の鶏ササミを与えても見向きもせず。 抗生物質は、もしお腹に子供がいるならば・・・ と考え与えてません。 そして今朝、何も食べず水分しか取っていないので 下痢をし、食事も5食(2日半)抜いている状態です。 下痢でお尻が汚れていたので拭いていたところ、 おりものが出ているのに気付きました。もしや子宮蓄膿症?? 心配が重なり、文章が下手な上長くすみません。 まずは、いつもの元気を取り戻して欲しいのですが、 食事は何が喜ぶのでしょうか?抗生物質は与えた方が良いですか? もし妊娠中で抗生物質を与えても子供に害は無いですか? この症状はつわりですか?それとも子宮蓄膿症ですか? やはり妊娠の可能性は低いのでしょうか??(涙) 教えて下さい。助けて下さい。返信お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • おトイレの躾が出来なくて困っています

    一月ほど前に、ミニチュアダックスフンドを娘が飼い始めました。 アパートを訪ねてみると、床に糞や尿を・・。 所構わずしていました。驚いて、躾けるために連れ帰りました。 今、1週間なのですが、なかなかトイレシートでしてくれません。 夜だけ、リードに繋いで寝てるので、朝は、横に置いているシートにしています。お昼間は、繋いでいても、全く違う場所へするし、 放していたら、何処という事なく、します。 匂いをシートにつけたり、教えるようにしているのですが、 なかなか覚えてくれません。 良い方法があれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 交配について

    ミニチュアダックス(オス)5歳くらい を飼っています。 散歩中にしりあった人から交配をしないか声をかけられました。(同種) なんとなくは交配させてあげたほうがいいんじゃないかくらいに 思ってましたが、 生まれた数によっては分けるとのこと (または交配のお礼をするとかいってましたが) たしかに子供はかわいいんですけど 当方オスなので子供もらっても乳はあげられないし たぶんやきもちやきなので、いっしょに飼うのは難しいのでは、 オス犬は自分の子供なんて認識するのですか 結局は貰い手をさがすことになるのか と思ってます。 どんなもんなんでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#41654
    • 回答数3
  • 犬の飛行機輸送について

    7/8(日)に犬を飛行機で輸送したいと思っています。 飼い主は一緒じゃないので、犬だけです。 1.その際に事前にどのような手続きが必要でしょうか?予約等必要なのでしょうか? 2.JALかANAかはまだ決めていないのですが、お奨めありますか? 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#34548
    • 回答数3
  • Mダックスのヘルニア治療について

    数日前から元気が無く様子がおかしかった、Mダックスの♀6歳が、かかりつけの病院でレントゲンを撮って痛覚検査をした結果、軽度のヘルニアだと診断されました。 1週間ぶんの飲み薬と運動制限をするように言われて、様子を見ています。自宅でも自由に運動させることはなく特定の範囲内での食事・排泄のみの運動制限をして2日目となります。 ただ、私が制限のできない部分で、ちょうど生理中だったために出血が気になるのかしきりに体を丸めてお尻を舐めたりしている姿勢については腰に負担がかかるのではないかと心配でなりません。気になっているような汚れは極力タオルで拭くなどして清潔にしてあげているつもりですが、どうしても気になるようで気づくと前屈して体を舐めています。 反る姿勢やジャンプ、段差の移動などは一切させてはいませんが、体を丸める前屈姿勢というのは椎間板ヘルニアの病状観察時においてさせてはいけないことなんでしょうか?もしそうであればどのようにガマンさせればいいのかわかりません。 どなたか知識のある方にお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ソフトバンクのCMの犬

    上戸彩が出ているソフトバンクのCMで、一緒に出ている犬は何犬ですか? そしてあんな白い犬はいるんですか?

    • ベストアンサー
  • 飼う前に病気だった犬は飼った所に返せるのか

    買った犬が分離不安症という病気の犬でした 家で誰かが絶えずいないと吠えるので、外出できません 買い受けるときに震えていたので、聞いたら 甘えん坊だと言われただけです 分離不安症だと医者に言われました 私が飼ってからなったのではなく、生まれつきみたいです 散歩も歩かず10回位ほど試しましたが、動きません 誰もいなくなると、ゴミ箱をひっくり返したり、椅子をかじって壊したり 吠えたり、手がつけれません 隣の家は物音にうるさい家なので、必ず誰かがいなくてはいけません 今は浪人の息子がいるのですが、来年受かれば 私一人になってしまいます 私は飼うのに反対したのに、飼われてしまい、とても困っています

    • ベストアンサー
  • 子犬が夜中に鳴くんです

    2日ほど前に、生後1ヵ月半になる子犬をもらいました。 親元を離れてさびしいせいか、毎晩夜中にキャンキャン鳴き続けます。 外に出て(家の外で飼っています)抱っこしてやると安心して眠ります。 物の本によると、鳴くからと抱っこしてやったりすると、鳴けば来てくれるんだと犬が学習するため良くないと書いてありました。 しかし、近所迷惑にもなるし、まだ小犬でかわいそうなのですが、どうしてやるのが正しい方法なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 3514
    • 回答数10
  • 初めてのミニチュアダックス

    この度ミニチュアダックス(二ヶ月弱の女の子)を飼うことになりました。なにより犬を飼うことが初めてなので期待と不安でいっぱいです。これから一緒にすごす家族なのでお互い気持ちよく暮らすためにもしっかり勉強しておきたいと思っています。 なので是非先輩方のアドバイスを伺いたく質問しました。 犬を迎え入れる準備(ケージ、トイレなど)はしましたので問題ないと思うのですが、犬を迎え入れてから具体的に何をすべきなのかがわかりません。。以下に疑問点をあげます。 ・犬が来た当日はなにをすべきか? ・躾はいつからはじめ何からはじめればいいか? その他これはしたほうが良いということなどあればアドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の妊娠について

    今はもう亡くなっていませんが、昔、雌犬を飼っていた時がありまして、その雌犬が突然、妊娠してしまったのです。子供もちゃんと生まれたのですが、なぜ、妊娠したのか私には分かりません。なぜなら、いつ雄犬と交尾しているか分からないからです。それとも、雌犬は、何か自然妊娠でもするのでしょうか?犬について詳しい方教えてください。

    • 締切済み
  • 犬は飛行機に耐えられる?

    来月、沖縄から関東に転勤で引っ越します。 現在大型犬(4歳)を飼っていますが、家族と一緒に飛行機で移動できるのでしょうか? また、ケージは航空会社に借りられますか?購入したほうがいいのでしょうか? 大きい割りに臆病で、神経質なところもあるので、長時間の移動が心配です。 アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬は飛行機に耐えられる?

    来月、沖縄から関東に転勤で引っ越します。 現在大型犬(4歳)を飼っていますが、家族と一緒に飛行機で移動できるのでしょうか? また、ケージは航空会社に借りられますか?購入したほうがいいのでしょうか? 大きい割りに臆病で、神経質なところもあるので、長時間の移動が心配です。 アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • 血統書 発行について(長文です)

    こんにちは パピヨンの♂♀の2匹を飼っています。 一回だけの出産と思い、犬の出産については色々と勉強し 犬の健康面や金銭面、妊娠中の世話・分娩に立会い手助けする方法などもいろいろな方法で勉強しました。 質問したいのは子犬の血統書発行についてです。 少なければ家で飼いますが、万一多く産まれた場合も想定して一応血統書を作ろうと思っています。 (過去に、予想より多く産まれ血統書が必要になったという書き込みがあったので。。) 愛犬達の名義変更は済んでおり、オスのDNA登録も申請しています。 そして今月の頭にヒートがきまして、適している日に交配をしました。 書類はこれだけかと思っていたのですが、交配証明書も必要なんですよね? ♂♀共に家で飼っているので、いいのかなと思っていたのですが 一胎子登録にはやはり交配証明書も必要とあり、その証明書には交配時の写真と立会人が必要という事を書かれているのを見ました。 写真も撮っておらず、立会人もいなかったのですが 大丈夫でしょうか? 調べていると写真も立会人もいなくても大丈夫と書かれている所もありましたが…。 出来れば経験者の方、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nana04
    • 回答数1
  • 4ヶ月のペキニーズ子犬がご飯を食べません

    もうすぐ4ヶ月になるペキニーズの子犬が全くご飯を食べません。 もうすぐわが家に来て1ヶ月になりますが、初めの1週間程度は、ペットショップで指示されたとおりふやかしたドライフードに粉ミルクを混ぜたものを自分で食べていました。急に食べなくなり、よたよたとしていたのですぐに動物病院へ行き、皮下注射とa/d缶を頂きました。 このa/d缶も数日で食べなくなりまた病院へ行き、今度はニュートリカルを頂ました。このニュートリカルも数日でなめなくなりました。 今は、ふやかしたドライフード+ニュートリカル+粉ミルク+鳥のささ身をペースト状にして注射器(針なしの)で与えたり、直にノド元まで押し込んで食べさせていますが、クチャクチャと口の外へ出す分が増えています。体重は当初945gだったのが今では780g程度まで落ちてしまいました。育ち盛りの時期なのでとても心配で成りません。 どうしたらよいか何かアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • イヌがエサを食べない

    5ヶ月になるチワワ(メス)の食欲がなく困っています。 ドライフードを1日2回与えているのですが、 以前はペロリと平らげていたのに、 最近では少し匂いを嗅いだだけで、ぷいっと顔をそむけてしまいます。 そのまましばらく様子を見ていると、 一口分だけくわえてダイニングテーブルの下に運び、 (お気に入りの遊び場所です) 吐き出してから一粒ずつ食べています。 全部食べなくても30分くらいしたら 食器を下げるようにしているのですが、 トータルで1日量の半分ほどしか食べてない状態です。 そんな様子が4日間ほど続いています。 それ以外は、ウンチも出るし元気もあり普通の状態です。 原因は心当たりがあるのですが、 特別なごほうび用にと購入したイヌ用ビスケットを 主人が間違えて、一度に3、4枚食べさせてしまったようです。 何とか、食べてもらう方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#79779
    • 回答数11
  • 避妊手術をしたのですが、においが

    6ヶ月の女の子なんですが、土曜日に避妊手術をしました。病院からなんかにおっていたのですが、今日すごく臭いにおいがするんです。 タオルをぬらして拭いてみたのですが、やはり臭いままで、かわいそうで。お風呂に入れてあげたいのですが、大丈夫なんでしょうか?? においの原因がわかりません。 動物病院が今日お休みで困っています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 餌の量

    トイプードルの女の子生後100日で体重は1.8キロです。ナチュラルチョイスのパピー用チキン&ライスを与えています。85日で我が家に来た時は1.7キロでブリーダーさんの指示で1日40グラムほどをふやかして2回に分けて与えていました。今はトレーニングのためにおやつもやっているので、餌の量は増やしていません。袋に書いてある量より少ないですし、本人も食べ足りない様子です。このままでかまわないのでしょうか? ウンチは日に4~5回ちょっとずつします。特に固すぎることはないようです。(バナナくらいのやわらかさ) また、知り合いからほんのちょっとの量を一日5回位に分けてあげないと、デカトイプーになると言われました。あまり食べさせてはダメだとも…子犬に食事制限等したくないのですが… よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー