hotdog55 の回答履歴
- 3回目のワクチン接種前に
生後77日目のゴールデンです。 生後42日目に1回目の5種ワクチンを打ち その1ヶ月後、2回目の5種ワクチンを打ちました。 3回目の接種は9月13日予定です。 来月9月1日から始まるドッグカーニバルに一緒に行きたいと考えているのですが 抱っこ&キャリーで、他の犬と接触を避けたとしても 危険性は高いでしょうか? 獣医師の先生は、抱っこのままならまだ大丈夫かもしれませんが・・・という事なのですが・・・。
- ステロイド薬
ペット(犬)が重い病気にかかりステロイドの薬を飲んでます。 飲み初めてからだと思うのですが、息づかいが激しくて 一日中ハァハァ言って、その為寝れない状態が多く 可哀相で、見て居られません。 その為かかり付けの先生へ 薬の副作用で、息遣いが激しくハァハァ言うのですか? と訪ねた所、薬の副作用では無いと言います。 家の環境に落ち着かないからでは・・と言われてしまいました。 どうにか成らないものかと相談した所 場所を変えるしか無いと言われてしまいました・・ 急に引っ越しなどできる訳ありませんし、 本当に薬(ステロイド)の副作用ではないのでしようか?? 詳しい方、専門員の方居ましたらアドバイスお願いします。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- estoyaqi25
- 回答数3
- ケンネルコフの自宅治療について
はじめまして 質問させていただきます。 家の愛犬はボストンテリアの生後約2ヶ月の子犬です。 ペットショップから8月17日に家に来て2日目に咳が出てたので動物病院で診てもらいました。 結果、ケンネルコフ??風邪と診断され気管を広げる注射をしてもらいましたが咳は止まりません。(注射を打ってから2日しか経ってませんが。。。。) そこでお聞きしたいのですが (1)室温は子犬の場合 23℃くらいが適温と書いてあるのですが風邪をひいている子犬でもその通りに室温を調整した方がいいのでしょうか? (2)食欲も旺盛で遊んでくれと言わんばかりにゲージの中のおもちゃで遊んですごく元気なのですが多少は相手した方がいいのでしょうか?一緒に遊びたいのは山々なのですが咳が出てるので遠慮してしまいます。。。。 (3)このケンネルコフの風邪というのは個人差(個犬差)はあると思うのですがどれくらい様子を見た方がいいのでしょうか?咳が止まる目処はどれくらいでしょうか?次回、動物病院に行く予定は2回目のワクチンを打ってもらう9月7日頃です。 よろしくお願いします。
- ジャックラッセルテリアのお婿さん
今2歳2ヶ月になるジャックラッセルテリアの女の子をかっています。 ブリーダーさんから譲って頂いたのですが、頂くときに繁殖のことなどは考えていなかったため、血統書をもらいませんでした。 しかし、この頃になって、この子の赤ちゃんがみてみたいなと思うようになり、交配を考えるようになりました。血統書がなくても、交配させてくれるような方はいらっしゃるでしょうか? また、私と同じような経験をお持ちの方はどのようなとこでお相手をさがしたのでしょうか? どうかよろしくお願いします☆
- ミニチュアダックスの産後について
生まれて4年目のミニチュアダックスが2日前に出産したのですが、膣のしたがぽっこり膨らんでいます、産後の産道のはれなのでしょうか? どなたか経験あるかた、知っている方いましたら教えてください。 あと、2日毎食食事をとっているのですが、排便してくれません、尿はでているのですが、大丈夫なのでしょうか?
- ブリーダーさんとの付き合いは?
ブリーダーさんから犬を譲っていただいてから、そろそろ3ヶ月になりますが、ブリーダーさんには何の連絡もしていません。犬の成長などをお知らせしようと思うのですが、ブリーダーさんも犬を譲ったのは当方だけではないし、あまり頻繁に連絡するのもかえって迷惑になると思い連絡出来ずにいます。そこで、ブリーダーさんからペットを譲っていただいた方とブリーダーさんへ質問します。どの位の頻度でいつまで連絡をとれば迷惑にならないものなのでしょうか?また、連絡などは特に問題が無ければ、しないものなのでしょうか?みなさんのお考えを教えて下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#41778
- 回答数4
- ミニチュア・ピンシャーのレッドを一般家庭のブリーダーさんから買うサイトとかありますか?
ミニチュア・ピンシャーのレッドを一般家庭のブリーダーさんから買うサイトとかありますか? 調べてみたんですがミニチュア・ピンシャーは数も少なく中々いません。 できちゃった婚的な一般の信頼性みたいなのが安心できるかなと思ってます。 ブログかなんかで両親の成長過程かなんかあったら更に嬉しいです。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#107817
- 回答数2
- 体格差のある犬の交配について
ポメラニアン♂(2才)3.5キロと、ポメラニアン♀(1才半)2.4キロの交配を考えてますが、母体のほうが小さいと赤ん坊がお腹の中で大きく育ち難産になる場合があると聞いたことがあります。 元々ペアにしようと思い飼い始めたのですが、個体差出てしまいました。 こういった場合、交配はあきらめたほうがいいのでしょうか? 当方、繁殖目的で飼育しているわけではなく、あくまで家族の一員として一緒に暮らしていますので、無理に交配を希望しているわけではありません。 ですから、リスクが高い場合は子供よりも母体優先で考えています。 (出来れば子供はほしいと望んでいるのですが。) また、繁殖に関しましてはまったくの素人、未経験者です。 経験豊富なブリーダーさまや経験者さまからご意見いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 犬
- mittiputti
- 回答数2
- 親戚からもらったんですけど!トイプードル教えてください
はじめまして 親戚から2歳のトイプードル♀譲りました!わけあって飼えなくなってもらいました!この子はトイレも覚えてないし!家具噛むから!外で飼ったほうがいいよって!言われました! 元は猟犬らしいので!外で飼えないことはないでしょうが!大丈夫でしょうか?トイプードルは小型犬にしてはけっこう大きい犬種なので!大丈夫だとおもいますが!
- 10歳雑種犬、出血が・・・。
はじめまして。 来月で11歳になるうちの雑種の犬(雌)について質問です。 避妊手術はしておらず、妊娠出産経験もありません。 しばらく生理らしい症状は見られてなかったのですが、先月末から出血、陰部の腫れ、陰部をなめるなどの症状があったので、久しぶりに生理がきたのかと思っていました。その後自然と出血もおさまったようだったのですが、食欲はいつもよりは無い感じでした。 だんだんと、フードを色々変えても食べなくなっていきました。 そして三日前朝おきて見てみると、前日少し食べたフードを吐いており、元気もなくぐったりしていました。水便のようなものも出ており、恐らく膣からの出血も見られました。食欲はといえば、今まで食べていたおやつさえ食べません。水は飲みます。 またその日から息もいつもより荒い感じがしています。ハッハッハッハッ、と運動後のような呼吸をしていることもあります。 今日になり、元気はだんだんに出てきたように思いますが、出血はひどくなっているようです。パタパタっとほぼ真っ赤な血が出て、自分で気づくと床や陰部をなめています。今日は、母が笹かまをあげたところ、それは喜んで食べました。あまりあげてはいけないと思い少ししか与えていませんが・・・。 もう毎日心配で心配でたまりません。今まで病院にかかったこともなく、知識もネットや本で知るくらいの浅いものしかなく、どうしたらいいのかわかりません。病院に一刻も早く連れて行くべきとはわかっていますが、今の経済的な問題で、病院に連れて行くこともできません。犬に申し訳なくて仕方ありません・・・・。 もう高齢といえば高齢なので、覚悟を決めなければとも思うのですが、なかなか受け入れられません。 わかりづらく、拙い文章で申し訳ありませんが、何か疑われる病気などありましたら、また似たような症状があったなど、なんでもいいので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- 犬の足が腫れました!
初めまして、こんばんは。 本日、外出先から帰宅した時、飼い犬(キャバリア・オス・5歳)が布製の細い紐のような物で足を締め付け、現在、二倍ほどに腫れ上がっています。 病院が近所になく、夜と言うこともあり、どうすることもできずに動転して、皆様のお力をお借りしたく書き込んでいる次第です。 現在は氷で冷やしているのですが、全く腫れが引かず、紐で締め付けていた際はキャンキャンと痛そうに鳴いていたのですが、紐を取って、冷やしている今は鳴くこともなく眠っています。 起こすと起き上がって歩いたりしますが、少し足を庇っている程度で、しっかりと踏み締めて立っています。 それでも、犬は痛みを我慢すると聞いているので、この症状がどこまで深刻なのかは判りませんが、応急処置などございましたら教えて頂けたら大変助かります! 現在も、片方の足に比べると倍以上に膨れて、肉球が少し硬くなっているような気がします。冷やし続けてもいいものでしょうか…凄く心配で仕方ありません。また、何時間ぐらい締め付けていたのかも判らないので不安です。 私の不注意が招いた事故なのですが、どうか皆様!何かよいアドバイスなどありましたら教えて下さい! 宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- 犬
- crimson207
- 回答数2
- ブリーダーについて
イタグレを買おうとブリーダーのところに見学に行ったのですが 見学に行ってびっくりしました 一番驚いたのが 小さな10個くらいの檻の中にそれぞれイタグレが4匹くらい 窮屈そうにうまってました(笑)マンションの一階と二階を使ってましたしかもみんな3ヶ月くらいで少し大きくなってる仔がほとんどでした あと一ヶ月半くらいですべての仔が親から離されてます(最低でも2ヶ月は母犬のもとにいたほうがよいかなと) 母親の顔が見たいと言ったら郊外の牧場にいるから駄目だと言われ 写真(とはいえパンフの紙でしたが)と血統書は見せられると・・ なんで郊外の牧場で育てないのかな~?と疑問に思いました それとブルーホワイトに少し茶色が入った色を「チョコ色」と 言ってました イタグレの色にチョコ色ってあるのかな~なんて・・ しかもチョコ色は希少色になるそうで値段も高くなると言ってました 時折見かけないような色がでることがありますがだからと言って それで値段が変わるのでしょうか? あと印象が悪かったのは仔犬をちょっと乱暴に扱ってました というわけですが ちなみにすべての仔は両親チャンピオン犬です 確かに血統は優秀ですが・・血統以外のことは疑問です お店の方はここのブリーダーはイタグレ繁殖にかけては一流です と言ってました(笑) 繁殖にかけては一流なのかもしれませんが その後のことがなんとも疑問です こういうブリーダーって どう思いますか?
- 予防接種をしていない犬
かがんで近所の犬の頭をなでているときに ふいに、口を舐められてしまいました。 前に、そのこの飼い主さんと話しているときに 予防接種などは、していないと話されていたのを思い出して ペット感染症の事が不安になってきました。 びっくりして、すぐに拭ったりはしましたが心配です。 何か病気に感染しなかったかどうか 確かめる方法があったら教えていただきたいです。
- 犬の妊娠
我が家のワンコ(Mダックス)を交配させてから46日たちます。 交配後37日たってエコーしに病院に連れていったのですが、確認できず、54日目以降にレントゲンで確認しましょう。とのことでした。 病院の先生いわく、 ・受精が遅かったりするとまだうつらない可能性もあるので、まだ妊娠しているかどうかはわかりません。 ・頭数が少なければお腹もあまり大きくならないしわかりにくい。 と言われました。 妊娠していればそろそろフードも高カロリーなものに切り替えないとと思っているんですが、確定していないので、与えることができません。。。。 ちなみにワンコのほうは、乳首もちょっとめだって、食欲はいつも以上にとても旺盛で、体重も増えてきました。 でも体重が増えてきているのは、1回食から2回食に切り替えたせいでしょうか??? 量的には1回食よりほんの少し多いぐらいです。 ちなみに、偽妊娠の経験もありです。 みなさんはどう思われますか? このまま先生のおっしゃられたとおりレントゲンまで待つか、しびれを切らして、違う病院に再度エコーしにいくべきか。。。。 我が家のワンコは妊娠してるのでしょうか??? よろしくおねがいします。。。。。
- 妊娠しているのですがご飯をたべません。
妊娠7週目のダックスなんですが、ご飯をまったく食べません。 つわりの時期は過ぎているし、心配です。 病院でもらった缶詰も、すごくいい匂いの缶詰も食べず、手作りのご飯さえも食べません。 本当に色々試したのですが、効果がありません。 ただ、食欲がないというわけではなく、ジャーキーなどのおやつには食いつくんです。 ご飯の中におやつを混ぜても、おやつだけ食べてのこしてしまうし、 どうしていいのかわからず、ストレスがたまる一方です。 何かいい方法はありませんか。
- タブー交配?
同じような境遇の内容が下記にもあるのですが、質問したい内容が違うので新たに質問させていただきます。 トイプードルの♀を飼っています。 家に来た当初はレッドに近いアプリでそれから程なく根元に白い毛が生えてきて現在ではまばらですが将来的にホワイトになりそうな予感です。 ブリーダーさんに聞くと親はホワイト×レッドだということです。 毛色遺伝を調べてみたのですがホワイト×レッドはタブーとされているようで、このタブーとはどういうことでしょうか。 ミスカラーの子ができやすいとかそのような色の関係の問題なのでしょうか。 アプリコットとして購入したのにホワイトになった場合、トイプードルの退色と同様の扱いなのでしょうか?赤茶系がほしくて購入したためホワイトになってしまうと考えると胸のつかえが取れず今現在でもあまりかまってやる気になれないのです・・・ プードルの退色で最終的にクリームとかでしたら買う前から心の準備はしていたのですが、このタブー交配というのがひっかかり、これはブリーダー側のミスなのではないかと疑ってしまったりで・・・ この場合、一般的にブリーダー側に交換など求めるのは可能でしょうか・・・ 真に自分勝手な質問ですが参考にしたいのです。 よろしくお願いします。
- 子犬のワクチン時期について。
こんにちは。最近子犬を飼い始めました。 とても可愛くて主人共々メロメロです(笑)11歳になる我が家のアイドル犬(ビーグル)とも相性よく暮らしてくれています。 今、生後50日です。 動物病院にワクチン接種の事で問い合わせたところ、生後65日に1回目のワクチンに連れて来てくださいとのことでした。 遅すぎたりしないでしょうか?調べると、ビーグルの時もちょうど65日目でした。 離乳は生後40日だったそうです。 教えてください。
- 犬の血統書について
3ケ月まえに、ペットショップでロングコートチワワを買いました。ブリーダー直販の即売会とのこと、健康な子犬がお値段も安いということで、私と娘は、ブルータンという毛色のとってもかわいい子犬が気に入り、その日にお金を払って連れて帰りました。 この子は4ケ月の子犬で、他の子犬よりは月齢は大きくなっていたのですが、とっても元気で人懐っこく、店員さんも、もう4ケ月になってるから、健康の面では心配ないし、育てやすいですよといった言葉に安心し、他の人が この子を欲しがっていたのもあって速攻連れて帰ったのです。 もう一匹チワワを飼っていて、育てかたもわかっているしと思っていました。 後日、一応健康診断をしておこうと獣医さんに連れて行くと、そけいヘルニアでわりと大きいですよ言われました。 でも、今のところ元気なので、様子を見て少し大きくなってから手術をしようかと考えています。 うちの犬になったんだから、ペットショップがそのことをわかっていたにしても、返すことなんてしたくありませんし。ところが、血統書もまだ送って来ないうえ、電話をかけてもブリーダーさんのとこにきてるがら、うちに届きしだいすぐ送りますとのことで、まだ送ってこないし… まえの犬を買ったところでは、その時に渡してもらえたんですが、どうなっているんでしょう。悪いペツトショップにだまされたと思ってあきらめたほうがいいのでしょうか? 血統書がなくても、ヘルニアでもこの子は可愛くて、めぐりあえただけで幸せなんですが、ペットショップの対応には納得できません。