hotdog55 の回答履歴
- 新しい子犬を迎えましたがパルボウィルスに感染・・・
生後2ヶ月の子犬を迎えましたが、迎えて4日目に吐き5日目に餌を食べなくなり検査の結果パルボウィルスに感染しているとのことでした。病院の先生からは、元気もあり症状も軽かったので伝染病ではないだろうから検査も必要ないと言われましたが、ブリーダーの助言で検査をしました。怖い病気と聞きますが、ブリーダーのところで2種混合のパルボのワクチンを打っていたおかげか、現在は食欲不振の軽い症状ですんでいます。問題は、どこで感染したのか・・・ブリーダーの言い分は、「うちの他の子犬達は元気でいるから、絶対にうちで感染したのではない。」とのこと。新しい子犬が来る前に今年の5月末に雑種の12歳の犬が老衰で亡くなったのですが、「前に飼っていた犬が老衰で亡くなったのでなく、パルボで死んだ可能性が大きいのでは?」とも言われました。うちでは、新しい子犬の他にもう一匹Mダックスの2歳の犬を飼っています。その犬は、いたって元気一杯で過ごしてきました。もし、亡くなった犬がパルボであれば一緒に飼っていたMダックスの方にも何らかの症状が現れる可能性があるのでは?ワクチンを打ってるから免疫があり症状がでないのでしょうか?ちなみに、亡くなった犬もワクチンは打っていました。疑問もありましたので、その老衰で亡くなった犬を診てもらっていた病院に連絡してパルボの可能性があったのか聞いたところ、それは無いと思うと言われました。亡くなった犬は、吐くことも下痢もしてなかったです。餌を食べなくなっただけでした。先生に子犬がパルボに感染したことも話したところ、「パルボのワクチンを打っている犬はほとんどの犬が陽性反応が出ますよ。」って言われたのです。子犬を選んだ時の話ですが、すごくおとなしくて元気がなくじっと寝てるような犬でした。健康なのか心配するほどでしたが、ブリーダーが保障するとのことで選びました。やはり生まれた時から体の弱い子犬だったのでは無いかと思っています。体が弱いがために、ワクチンを打ってその副作用が食欲不振として出たのではないでしょうか?ちなみにワクチンを打って11日後に迎えました。ブリーダーの方からは、完全に自分側に非は無いと言っていますが・・・納得できません。皆さんどう思われますか?それから、一番の心配してることですがパルボに感染した子犬の嘔吐物をMダックスの先住犬が食べていました。食べてから3日経ちましたが今は元気です。パルボに感染していないか心配です。ワクチンは打っていますが感染する可能性は高いのでしょうか? 知識がなくみなさんからのご回答を頼りにしています。よろしくお願いいたします。
- 子犬のエサについて
3ヶ月半の子犬がいます。体重は1,5kgです。エサなんですが今は子犬用のドライフードをカレースプーンで2杯ほど(20g~25gくらい)をお湯で軽くふやかしたものを1日2回あげています。 量もこれくらいでいいのか迷っています。数十秒で食べきってしまい足りなさそうにしているのが気になります。量を増やす頃合いもよく分かりません。(ドッグフードの表示はかなり漠然としてしか書いていなくて) あと、いつ頃までフードはふやかしてあげないといけないのでしょうか?歯は乳歯がきれいに生え揃った状態です。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- hideharu30
- 回答数6
- ストルバイト結石と診断されたのですが・・・
実家で飼ってるのラブラドール(7歳/♀)が 1ヶ月位前から血尿が出ていて先日病院に連れて行ったところ ストルバイト結石と診断されました。 食事療法(phコントロール)と 抗生物質の薬で治す事になりました。 食事療法は理解出来るんですが、 炎症もそこまで起きていないのに予防の為に抗生物質を 何週間も飲み続けるというのがイマイチ納得出来ません・・・ この治療が普通なんですか?
- 締切済み
- 犬
- kanatan777
- 回答数7
- カニヘンダックスの専門店は知っていますか??
カニヘンダックスフンドを売っている専門店を探しています。ちなみに福岡県で。 カニヘンと思って買っても1年たったら大きくなり普通のミニチュアダックスになったという人を沢山見てきました。ある意味詐欺と思いますが。。。実際には赤チャンの時はわからないのが事実です。どうしてもカニヘンが欲しいので、カニヘンと普通のダックスの見分け方はどうしたらわかりますか??だいたいカニヘンと聞いて買った人は産まれてあまり日がたってない赤ちゃんを買いますよね??んで、半年、1年とたって段々大きくなって普通のミニチュアダックスだったときずかされ騙された~~と思うパターンが多いですよね??私の周りにもそういうパターンが多いです。カニヘンの見分けがつくのはだいたい産まれて半年くらいの犬を初めから買った方がいいのではないのでしょうか?どう思いますか?カニヘンを買っている人はいますか?いたら情報お願いします★(><)★ちなみにネットで販売してるのを見ますが郵送だとしたら本当にカニヘンなのか不安ですし、病気や障害を抱えていたらどうしようかとかも不安です。それに顔も写真じゃ~~わからないのが事実です。福岡で販売はしてるのでしょうか??ちなみに来月には買いたいと思ってます。ローンを組んで。まだ私は学生なので。。
- 腸閉塞の術後
1歳のチワックスのことでご相談があります。 一週間前(9/27)子供の消しゴムを食べて腸閉塞の手術を受けました。 二日後エリザベスカラーを着け一旦退院したものの。体が柔らかいので傷跡を舐め、後ろ足で引っかき、化膿し10/1に縫い直しをしました。 本日無事退院したのですが 前科があるので小さな体に大きな大きなエリザベズカラーをつけられ思うように歩けず あちこちにぶつけかなりのストレスになってるようです。 術後どれくらいで エリザベスカラーをはずしても大丈夫なのですか? お医者さんは 前科があるので 抜糸までこのまま と言われましたが、、抜糸は一週間も先の話し。。 見ててかわいそうで。。 何かいい案があれば是非教えて下さいませ。。
- カニヘンダックスの専門店は知っていますか??
カニヘンダックスフンドを売っている専門店を探しています。ちなみに福岡県で。 カニヘンと思って買っても1年たったら大きくなり普通のミニチュアダックスになったという人を沢山見てきました。ある意味詐欺と思いますが。。。実際には赤チャンの時はわからないのが事実です。どうしてもカニヘンが欲しいので、カニヘンと普通のダックスの見分け方はどうしたらわかりますか??だいたいカニヘンと聞いて買った人は産まれてあまり日がたってない赤ちゃんを買いますよね??んで、半年、1年とたって段々大きくなって普通のミニチュアダックスだったときずかされ騙された~~と思うパターンが多いですよね??私の周りにもそういうパターンが多いです。カニヘンの見分けがつくのはだいたい産まれて半年くらいの犬を初めから買った方がいいのではないのでしょうか?どう思いますか?カニヘンを買っている人はいますか?いたら情報お願いします★(><)★ちなみにネットで販売してるのを見ますが郵送だとしたら本当にカニヘンなのか不安ですし、病気や障害を抱えていたらどうしようかとかも不安です。それに顔も写真じゃ~~わからないのが事実です。福岡で販売はしてるのでしょうか??ちなみに来月には買いたいと思ってます。ローンを組んで。まだ私は学生なので。。
- トリミングについて・・・
2歳のオスのトイプードルを飼っているのですがどうしてもトリミングが嫌いなんです。家ではほぼ毎日ブラッシングしていますがおとなしいときと嫌がるときがあります。特に手は本当に嫌がります。トリミングに連れて行っても口輪をされていることもあるようです。気持ちよくやってもらっていた場所がつぶれてしまい違うところに連れて行ったのですが「動きすぎてできないので次回はもうしわけないですが・・・」と断られその次に行ったところでは半年ほどしていただいたんですがもう手に負えないという感じで断られてしまいました。噛み付きはしないみたいですが噛み付こうとしたり威嚇もするときもあるみたいです。プードルなのでトリミングはずっと必要なのでどうにか治したいのですが良い方法はないでしょうか?甘やかして育てた私が悪いのですがとても困っています。しつけの問題だと思うのでこれだけ治す。というのは難しいかと思うのですがアドバイス宜しくお願いします。
- 赤ちゃんがずっと泣いています
昨日4匹産まれました(パピヨン)母犬は3回めの出産です。その中の1ひきがずっと泣いています。おっぱいもちゃんと飲みますし、ママもちゃんと世話をしています。(お尻なめています)お腹もパンパンなのでお腹はすいていないようです。なぜ泣いているのでしょうか?また、どのように対処したらいいでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- mirumiru310
- 回答数1
- ミニュチュアダックスに子供を産ませたいのですが・・・
うちには今5歳になるミニチュアダックスのメスがいます。 獣医さんからは5歳がギリギリ妊娠出来る最後の年齢と言われました。 妊娠させるにはブリーダーに依頼したりしたほうが手っ取り早いと聞きました。その際はどのようなシステム(犬を預けるなど)になるのでしょうか?費用なども教えていただけるとありがたいです。
- ミニチュアシュナウザー
我が家で15年間飼っていたミニチュアシュナウザーがなくなりました。家族の一員でしたので本当に寂しい限りです。とくに両親は寂しくてたまらないらしく・・・動物なので、いつかは死ぬし、また悲しい思いはしたくないと思いつつ、やはりまた犬のいる生活が送りたいようです。 ついては、子供たちでミニシュアシュナウザーをプレゼントしたいと思ってます。。 我が家は動物好きなので、いろんな種類の犬を飼っていましたが、やはり一番印象深かったのがシュナウザーのようです。。おちゃめでかしこい性格からでしょうか・・・・ 購入の為、ペットショップ、ブリーダーのHPを調べたりしていますが、なかなか選び切れません。最近は、めちゃくちゃな繁殖をしている業者もいるようですし。。。以前は獣医さんが買ってるシュナウザーに子供が数匹産まれたのでわけてもらった経緯があります。本当はそういう経緯で分けてもらえると一番いいのですがそうもいきません。 ショーに出したりするわけではなく、家族の一員として飼いたいと思っていますので健康第一で、血統とかにはこだわっていません。 長くなりましたが、良心的なブリーターを知っている、もしくは飼ってらっしゃるかたで、子供が生まれるけどまだ行き先が決まっていない等ありましたら、ぜひご連絡いただけると幸いです。宜しくお願い致します。
- 尼崎・西宮・大阪市内周辺で24時間対応の動物病院
尼崎・西宮・大阪市内周辺で24時間対応の動物病院を教えてください。 夜間対応(22時から翌6時位でも)いいので教えてください。
- 尼崎・西宮・大阪市内周辺で24時間対応の動物病院
尼崎・西宮・大阪市内周辺で24時間対応の動物病院を教えてください。 夜間対応(22時から翌6時位でも)いいので教えてください。
- ペットのが、吐いたり、下痢をしたりしています。
こんにちは、質問をお願いします。 家では、ペットの猫を3匹飼っているのですが、今日(10月2日)の夕方あたりから、3匹とも、下痢をしたり吐いたりを繰り返しています。 原因が全くわかりません。食べ物もいつもとかわらないものを与えていたし、水もまめにとりかえていました。 そのうちの1匹は尿路結石持ちで、よく体調をくずすのですが、他の2匹はこのようになったことが全くないので、どうしていいのかがわかりません。 3匹とも、ごはんが食べられず、胃かからっぽになっているのに、ひたすら胃液を吐き続けています。 下痢は、ほとんど水のような下痢です。 その、結石になりやすい猫だけは症状が重く、一度、吐いた後にパタリと倒れて痙攣を起こしていました。 今は落ち着いていますが、下痢と吐くのと、ぐったりして元気がないようです。 24時間やっている動物病院は近所になく、困っています。 ペットの病気に詳しい方がいらしたら、ご回答よろしくお願いいたします。
- 外で犬のおしっこをさせるのはいけないことなのですか?
先日マンションの敷地内で住人が犬の散歩をしていて、その犬は片足を上げ柱におしっこをした後、そのまま出かけていきました。 その様子をを見ていた別の住人が「自分の家でさせろ」と独りで文句を言っていました。 私も室内犬を飼っていて、外では気にせずにおしっこをさせていたのでズキンときました。(うんちはちゃんと持ち帰っています) 本来はおしっこはどこでさせるべきなのでしょうか? 全ての飼い犬が自宅に用意したトイレでするのなら誰にも迷惑をかけず理想なのはよく分かりますが、それは理想論で不可能だと私は思っています。 ここで、人に迷惑をかけずに飼う事ができないなら飼う資格がないと言う方もいると思いますが、現実的に無理だと思うのです。 これを見ている全ての飼い主さんが「うちは絶対外では排泄させてません。100%家の中でさせています。」と答えられるでしょうか。 うちの犬は男の子なので散歩していると色んな場所にマーキングしますがそれを抑え付けることは本能的にも可愛そうな事だと思うのですが。 たまたま粗相してしまったとしても外では基本的におしっこさせないと心がけるべきなのでしょうか。 今の私は本音を言うと散歩中おしっこをさせても良いじゃないかと考えている派です。 またさせても良いと認められた場所でもあるのでしょうか。 なかなか結論が出ない問題かもしれませんが、皆さんのご意見が聞きたく投稿させていただきました。
- 怪我を負った場合の請求
うちの犬がペット美容室で骨折し、ようやく完治の見込みです。 トリミング台に犬を放置したまま持ち場を離れ、その際落ちてしまいました。 骨折から2日ほどは毎日、具合を伺う電話をもらい、治療費も払うと、そこまでは誠意ある感じでした。 そして、退院したら見舞いに来ることになっていました。 が、見舞いどころか連絡もぷっつり途絶えました。 最初の誠意ある行動から一転、私はかなり憤慨しています。 ようやく完治になり、一切の治療費は請求するつもりです。 治療費は領収書があります。 また、領収書を取っていれば良かったのですが、実際は色々な生活道具(安静にするためのケージ)や 仕事の時間もあり、入院中の朝晩の見舞いはタクシーを利用していました。 結構出費がありました。 そのあたりも含んで請求したいのですが可能でしょうか? あと、憤慨したから余計に思っているのですが、慰謝料まで請求できるのでしょうか・・・? 本当は治療費だけのつもりでしたが、相手の対応に腹が立ったから慰謝料というのは大人気ないでしょうか・・・? もし取れるならどれくらい請求できるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- chauchau33
- 回答数4
- Mダックスの多頭飼いについて
Mダックス同士(2頭とも♀)の多飼いを始めました。 先住犬は3歳、仔犬はまだ2ヶ月経っていません。 1日目は、先住犬が吠えて吠えて凄かったです。けれどこれも、仲良くなる為に必要と思って、叱り付ける事はしませんでした。 2日目は、あんなに吠えてた先住犬も静かになり、仔犬がクンクンと鳴くとしっぽを振ってゲージの前にすっ飛んで行きます。 3日目、我が家のボス旦那のもとで、ゲージから出し、初めて犬同士を近づけました。 すると先住犬は、鼻で力強く突くのです。ぐぃっと。 クンクン臭いを嗅いでは、ぐぃっ。 この動作は、いじめている行動なのでしょうか? 3歳と約2ヶ月。 仔犬が大きくなるまで、しばらくゲージ越しで合わせるだけの方が良いでしょうか? 自分の寝床を離れて、仔犬の近くで監視するように横たわっている先住犬を見ると、いずれは仲良くたわむれる事が出来るのかな・・・と、 不安の中に、期待もあります。 宜しくお願い致します。
- フレンチブルドッグ 赤いブツブツができて困っています・・・
フレンチブルドッグ(5ヶ月)を飼っています。 体中に赤いブツブツができて困っています。 動物病院で何度か見てもらったのですが、特別に薬を処方される事もなく、いつになっても繰り返しできるばかりです。 どなたかお解かりになる方、教えてください!
- フレンチブルドッグ 赤いブツブツができて困っています・・・
フレンチブルドッグ(5ヶ月)を飼っています。 体中に赤いブツブツができて困っています。 動物病院で何度か見てもらったのですが、特別に薬を処方される事もなく、いつになっても繰り返しできるばかりです。 どなたかお解かりになる方、教えてください!