hotdog55 の回答履歴

全946件中381~400件表示
  • ミニチュアダックスのヘルニアについて質問

     我が家では、3歳2か月のミニチュアダックス(雌)を飼っています。昨日、後ろ足が麻痺して動けなくなってしまい、近くの動物病院に連れて行きました。診断の結果は「ヘルニア:グレード3」であるということらしいです。歩行するのに後ろ足をまったく使えずにおり、見るに耐えない姿です。今入院しており、注射を打ちながら様子を3.4日見てくれるそうです。その時、病院の先生に内科的処方で治療するか外科的に治療するかどちらにするかの選択を提案されました。私自身このようなケースは初めてのことでどのように対処すればいいのかわかりません。そこで、皆さんに質問なのですが、外科と内科のどちらの治療がいいのかそれぞれの利点と欠点に関して教えていただきたいというのが一点目。また、内科治療の場合、後ろ足がまったく麻痺してうごいていない(病院では完全麻痺まではまだなっていないといわれましたが)のですが、内科治療だけで自立歩行できるまで回復できるようになるのかを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールレトリバーの体長について教えてください。

    ラブラドールレトリバーのオス(11か月)を飼っています。現在、体重が23kgになりますが、9か月目ぐらいからかわっていません。標準でオスだと30~35kgと言われていますが、これからまだ大きくなるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#81045
    • 回答数4
  • ソファで眠る犬

    たびたびお世話になります。 生後四ヶ月の小犬を育てています。 室内で飼っているのですが、気が付くとソファに上って眠っています。 気持ち良さそうに眠っているので、そのままにしていますが、 よく本には「犬は人間のベッドに入れてはいけない」 と書いてあります。 ソファにも上がらせないほうがいいですか? (人間が座る時は必ず犬を下に降ろしています) アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#51168
    • 回答数5
  • 雄犬の発情

    今、ミニチュアダックスの雄犬(2年半)と雌犬(10ヶ月)がいます。 つい最近(1・2週間ほど前)雌犬が生理になって今落ち着いている ところです。一応生理用パンツ履かせています。 そして4日前に雄犬が目をはなした隙に雌犬にさかっていて(母が言っていた) と言ってました。 もし交配しているとこどもができているのでしょうか? まだ雌犬は幼児なので心配です。 しかし、そのあと血が出ていたので、もしやできていないのかな・・・?と少し不安です。 雌犬に対して追いかけがひどいので 寝るときなどは別々のところに寝かせるなどしています。 私の家はこどもを生ませるつもりでいますが 雌犬がまだ幼いので・・・。 何か雄犬の発情を抑える方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • e1t_s_3
    • 回答数5
  • もしやこれって奇形なの??愛犬の乳首

    うちの愛犬(小型犬)なのですが オスで 乳首が5つあります 1つは あるかないか 解らないくらいのもので シミのようになっています オスは メスと違って 「必要が無いから劣える」と聞いたことがありますが 後 4つの乳首は 位置がばらばらで 陰茎についていたりします これは 奇形なのでしょうか?  正常な犬はきちんと 並んでいるものなのでしょうか? もし そうだとしても 手放すことは全く 考えていませんが 万が一 奇形だった場合は 繁殖は考えないで 去勢したほうが良いのか 気になっています どなたか ご存知でしたら 教えて下さい 

    • 締切済み
    • chanko-
    • 回答数4
  • 生後1ヶ月の犬がかまって欲しそうにするんですが

    現在生後1ヶ月と数日のチワワを飼っています。 家に来て3日目になります。 かわいいです。 初日はほとんど寝てたのですが、時間が経つにつれてかまって欲しそうにキャンキャン鳴き、ケージに寄りかかり、あまり寝なくなってきました。 まあまだ1ヶ月の子犬です。かまいたくもなるのですが、騒げばすぐ抱っこしてくれると思い込まぬよう、あまりかまわないようにしています(ちょっと心痛みますが…/^^;)。 でもかわいそうになってきます。 まだ幼いので、思いっきり好きなようにかまってあげてもいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#56942
    • 回答数3
  • 母犬が育児放棄?

    ミニチュアダックス(4歳10ヶ月)が今日初産で出産しました。が、お腹に2頭いたのですが1頭は奇形で死産でした。2頭目は帝王切開で無事出産しました。しかし、母犬が子犬に母乳をお与えようとせず、乳首をつまみ母乳を出して子犬の口を開けても上手くいきません。また、続けていると子犬は、母犬の尻のほうに向かい母犬は帝王切開の傷が痛むのか嫌がり終いには噛み付く始末です。現在は母犬は以前より自分のこのようにかわいがっているぬいぐるみにべったりです。子犬の栄養が心配です。どのようにしたらよいのでしょう?

    • ベストアンサー
    • t2vaio
    • 回答数4
  • 飼い犬が想像妊娠?お乳が止まらないー!

    我が家のワンちゃん(雑種のメス)が年に2回くらい想像妊娠し、玩具のボールを子犬の様に扱い、お乳も出たりする時期があります。これ自体は特に問題ないと思うのですが、今回は、自分でお乳を吸い始めてしまい、どんどんオッパイがふくらみ、益々お乳が出るようになり止まりません。自分でお乳を吸うのをやめさせようと、お乳にワサビやカラシを塗ってみたりもしましたが、効果なしでした。良い手立てはないものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#62290
    • 回答数2
  • ダックスフンドの腰痛

    うちのダックスフンドがずっと腰を丸めています。 腰を元に戻そうとまっすぐな状態にしようとするとすごく痛がります。 一応歩けるのですがすぐ倒れそうな感じでトイレもうまく出来ずです。 ヘルニアの可能性もあるので動物病院に連れて行こうと思うのですが 親が金かかるから行かないと言っています。 この状態だとどうなってしまうのでしょうか。

    • 締切済み
  • 白くて品質の良いペットシーツを探しています。

    現在2歳のオス猫を飼っています。 おしっこに結晶が出やすい体質のようで、療法食と月1回病院でおしっこの検査をしてもらっています。 以前はシステム式のトイレを使っていたのですが、おしっこの状態がわかりにくいため、おから製の固まる猫砂に変えました。 しかし何度もかき回すことでおしっこ玉がぼろぼろに崩れて掃除が大変な事と、その足で布団の上を歩き回るので布団がざらざらになってしまうのが悩みです。 以前使っていたシステム式のトイレに切り替えようと思うのですが、おしっこの色や変化がわかりやすいペットシーツを探していますがなかなか良いものが見つかりません。 理想は ・白い ・1日1枚で済む(100~150mlくらい吸収できる) ・1枚あたりの値段が30円以下 ・レギュラーサイズ です。 デオトイレの純正シートは1週間分のおしっこを吸収してくれますが、いつどのくらいしたのかが分からないので今は考えていません。 また楽天などでは業務用のシーツが安価で売っていますが、吸収力が心配なのと100枚以上入っているので、良くなかった場合に使いきれない気がして手が出せません。あとうちの猫は前に粗相の癖が抜けなかった時期があり(私が猫砂をいろいろ試してみたくてしょっちゅう変えていたのが悪いのですが;)、おしっこ1回につきシーツ1枚という方法だと匂いがあまりしなくてトイレの場所が分からなくなる可能性があります。 ちなみに猫砂はデオトイレの緑茶の消臭サンドを使おうと思っています。 紙砂、シリカゲル、ニャンとも、パインウッドなどの砂も今まで使ってきましたが、紙砂は固まりが弱くぼろぼろ崩れる、シリカゲルは検査のためにおしっこを採るときよく容器の中に入ってしまいph検査ができなくなる、パインウッドは猫が気に入らず・・・という感じです。 以上の条件を満たすシーツ、また条件を満たさなくても猫の健康管理がきちんとでき便利な砂、シーツがありましたら教えてください。 また健康管理のためのアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ドクターフィッシュ

    ドクターフィッシュ を、購入したいのですが 何処か、低価格で買える方法知りませんか アドバイスお願いします

  • 血統書の再発行について

    チワワの仔犬を友人から譲り受けたのですが、血統書を友人が紛失してしまったとのことで、友人が購入したペットショップに再発行の問い合わせをしました。 すると、血統書番号とブリーダー名が控えてあったので、再発行可能との返事をいったんは頂いたのですが、数日後、購入者本人からの申請でないと再発行できない、と言われました。 そこで、購入者である友人にペットショップに電話をかけてもらったのですが、「最近は偽造などが多いので、血統書の再発行は難しいとブリーダーが言っている」という返事を貰ってしまいました。 言うことがコロコロと変わるペットショップに、若干不信感が募ってきてしまっていますが、こういう場合、何とか血統書を再発行してもらう良い手段はないものでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬。シャンプーしてもいい?

    2回目のワクチン接種を昨日してきました。 3回目はまた1ヵ月後に打たないといけないのでワクチン接種は全て終わっていません(ブリーダーさんは2回だけで良いと言っていましたが念のため) 抱っこなしでの散歩は3回目が終わって10日後くらいにしか行けませんが シャンプーはどうでしょうか? 家でシャンプーを1週間後(ワクチンをしたので)したいのですができますか? あとトリミングデビューはやはり3回目のワクチンが終わってからの方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#141541
    • 回答数4
  • MDの椎間板ヘルニアのリハビリ

    6歳のミニチュアダックスの飼い主です。 今月初め、椎間板ヘルニアの手術を受け、先週土曜に退院、自宅でリハビリを開始しました。まだ完全に歩ける状態ではないので、散歩も尻尾を持ち上げて、後足を浮かせた状態で連れています。私が中腰で歩かなくてはならないため、まだ4日目だというのに、腰痛に悩まされています。 ハーネスが良いと聞きましたが、どのようなものが良いのか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 ハーネス以外のもので代用できるようであれば、併せてお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の血統証のことで

    フレンチブルドッグを貰いましたが、前の飼い主さんがブリーダーさんの名前が分からないと言う事ですが・・・。どうすれば血統証や血筋が分かりますか?血筋が分からないと繁殖できないと言われました・・・。

    • 締切済み
    • dafts
    • 回答数1
  • 犬の鼻の色について・・・

    昨年春から里親募集でうちに来たイヌのことです。 その頃は鼻がほぼ真っ黒だったのですが、 ここ何ヶ月かで鼻の色が抜け、レバーの色みたいに なって黒さが無くなりました。 これは何か原因があるのでしょうか? また放っておいてもいいものなのでしょうか? 少し気になったので投稿させていただきました。 よく海の砂浜で遊んでいます。 コーギー色が出ているミックス メス 一歳半です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の口のまわりがただれています。

    シェパード犬2歳です。 人間でいうと唇のまわりの部分がただれています。うすいカサブタ状になってははがれるかんじでもう何ヶ月かたちますが、それ以上広がる様子でもありません。 獣医さんにはみてもらいましたが、原因がはっきりしません。 本人は痛がったりはしていませんが、ずっとほうっておいて悪性に変化したらこわいと思っています。どなたか同じような症状がでて改善されたなどの情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 広島(又は中国地方)にラブラドールのブリーダーさんは?

    現在10歳になるラブラドールを飼っているのですが 近々もう一匹ラブを飼おうと思っています。 今うちに居るラブはブリーダーさんから購入しており(今はもう辞められたみたいです) 何度も何度も足を運び、ブリーダーさんともお話をして我が家に迎えたので 今度も同じようにブリーダーさんの所に出向き、実際に会って決めたいと思ってます。 そこでラブラドールのブリーダーさんを探しております。 広島、もしくはその近県でラブのブリーダーさんをご存知ないでしょうか? ネットで色々見たのですが探せませんでした・・・。 情報よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのミスカラーについて教えてください。

    近々、トイプードルの赤ちゃんと御縁がありそうなのですが、ミスカラーが出ていると言われました。色に全くこだわっていなかったので、喜んでいましたが、ネットでの「無理な繁殖が原因」「ミスカラーの子は扱いにくい性格」など書かれていて、心配になりました。 やはりそうなのでしょうか?? 教えてください。

    • 締切済み
  • 猫に噛まれました。病院に行くまでに出来ることは?

    今日のお昼頃に妹が飼い猫に噛まれました。 野良猫が来てて興奮状態だったので本気噛みだったようです。 血がなかなか止まらずかなり腫れてしまってます。 夕方には痺れと冷えもまだありました。 病院に行こうか迷ったようですが今日は木曜で午後休診なので結局応急処置のみ。 とりあえずよく洗ったあと消毒をして、化膿止めの軟膏を何度か塗ったようです。 現在妹はアルバイトに出ているのですが、安静にしていないせいか時折点滴が漏れた時のような気持ち悪さやだるさがくる、と言ってます。 明日病院にいく予定ではあるのですが、それまでまだ10時間近くあり、症状が進んでるようなのでその間に出来ることはないものかと思ってます。 前に歯医者でもらった化膿止めの薬を飲んだら気休めになりますか? 抗生物質がいいみたいですが、置き薬や家庭医薬品で代用できるようなものがありますか? それとも無闇に薬を飲まないほうがいいのでしょうか? 回答をお持ちの方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします!

    • ベストアンサー