hotdog55 の回答履歴

全946件中341~360件表示
  • 犬の妊娠とレントゲン検査の安全性について

    柴犬3歳メスが妊娠しました。 3月29日に交配し、今日で妊娠52日です。 43日目(5/10)に獣医さんを受診し、超音波検診を受け、妊娠確定しました。 次は、57日目(5/24)にレントゲン検査を受けて、赤ちゃんの頭数確認と、骨質検査を受けた方がよいと指導されました。 みな、レントゲン検査を受けるらしいのですが、ちょっと疑問。 人間が妊娠した場合、X線って受けないですよね? 犬は大丈夫なんですか? 獣医さんに聞けばよかったんですが、聞きそびれてしまったので、このレントゲン検査の安全性について教えてください。

    • ベストアンサー
  • 我が家の犬が想像妊娠3回目です

    我が家の犬が今回で3回目の想像妊娠を迎えました。半年ぶりに会ったら、性格がナイーブになっていて、家族が集まるリビングにも呼ばないと来なくなってしまったり、尻尾を振って喜ぶことも減ったり、散歩中に他の犬に噛み付いてしまったりとちょっと荒れている感じが伝わってきます。昔はもっと人なつっこかったし、他のわんちゃんとも仲良く遊ぶ事もできていたのに、どうしてこうなってしまったのでしょうか?避妊手術はかわいそうな気がしていてまだしていませんが、したほうが犬のために良いのかなとも思うようになりました。犬の歳は今年で6歳になります。どんなアドバイスでも頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックス

    生後70日ぐらいのダックスを飼ってますが、目頭が涙でよく濡れてます。逆まつげでは無いのでそんなにひどいと言う訳ではないですが涙やけとかが心配です。 子犬のうちはある程度涙は出るものですか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬が凶暴に!噛む・暴れる 犬のしつけに困っています。助けてください <(_ _)>

    先日、教えてgooにアレルギーの件で投稿させていただき、無事大丈夫ということで、先日、ミニチュアダックスフント(メス)をペットショップより、購入してきました。 うちに着てから、早一週間となり、最初はかわいい子だったのですが・・・。 ストレスがたまっているのか何かわかりませんが、日々犬が凶暴になっていっている気がしてなりません。困っているのは下記の部分です。 犬のしつけ本も何冊も購入し、一般的なものはやったつもりではありますが、なかなかうまくいかず行きずまっています。 1.私も私の奥さんも含め、噛んできます。結構本気で、「痛い」といったり、無視したりしても関係ない常態です。うちの奥さん曰く、「野生化している気がする」とのことです。 ブリーダーに相談をし、噛んだら犬の口をふさぐという方法も試しましたが、なかなか相手は手ごわいようです。 2.一人でケージにいるときに、歯をむき出しにして、ベッドやトイレシート・ケージの床を噛みまくります。どう対処していいかわからず、現状は無視をしていますが、かなり落ち着きの無い犬です。 3.トイレのしつけがうまくできません。ケージ内は、95%程度の成功率ですが、外で遊ばせていると、ほぼ、失敗です。当然、できたら褒めて失敗しても無視をしていますが、なかなかうまくいきません。 愛犬がかわいくて、大好きですが、一緒に生活することが困難になりかねません。 どなたかよいしつけ方法をご存知ではないでしょうか?

    • 締切済み
  • チワワの交配について!

    オス(1歳半)メス(2歳6ヶ月)と1匹ずつ飼っております。 今回メスがヒート中になり初めての交配をいたしました。 11日と13日です。 ただいま20日ぐらいですが、まだ毎日交配をしております。 一緒のサークルだと、ずっと交配するのでしょうか? 今までは、なんともなくて… 少し戸惑っております。 仲がいいのはいいのですが、もうやめてほしいのです。 アドバイスをください。

    • 締切済み
    • noname#156217
    • 回答数1
  • 犬の先天的欠陥から除外されるものについて。。。

    犬猫を飼うときの契約書で、先天的欠陥から除外されるものがあるんです。 ヘルニア 陰睾丸 オーバーサイズ 狼爪 毛色の変化 ブルーアイ 歩行可能な骨関節形成不全 歯の噛み合わせが悪い などなんですが、どういった症状か分かりやすく回答していただけたら助かります。。。 ペット関係に詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ウンチまみれの体はどうしてます?

    Mダックスの子犬(2ヶ月)を飼いはじめました。トイレの躾などまだ途中なのですが、寝ている間や少しの留守番の間にウンチまみれになってます。サークル内にトイレがある以上やむない部分もあるのですが、そこは他の質問など参考に気長に取り組むつもりです。で、そのウンチまみれになった体をみなさんどうしてますか?お風呂に入れて洗ってあげる…もしそうするなら毎日と言わず半日毎にお風呂行きになり、とても現実的でないというか犬にも良くないですよね。ですので拭き取るしか方法がないのでしょうか?その場合タオル?拭き取りシートのようなもの?ニオイはどう処理してますか?

    • 締切済み
  • 緊急です!

    いまさっきワンコとおもちゃで遊んでて、犬がかなり興奮してソファを登って飛び降りはじめたのでもうおしまい!危ないからまてをかけようとしたら玄関の門の音でほえながらジャンプしてソファから飛び降りてしまったのですがその瞬間着地しっぱいしてドタタと転んでしまいすぐに抱き上げて確認していたら・・・ 後ろ足の人差し指(人間でう)の場所のつめが根元ら辺からぐにゃりとまがって血がたくさんでてしまいました! 落ちた瞬間はキャンとかはいいませんでしたが足を上げ手固まっていたので。。。すぐ病院へ!行きたいのですがおやがいないと車がなくていけなくてお金もないので今すぐには駆け込めません>< 消毒をしたほうがいいのでしょうか?? 血はティシュでふき取ってますが肉きゅうも毛が生えててどうなているのかがまたくわかりませn・・・応急処置としてあておいたほうがいいことはありますか!?・! またマキロンがエタノールうらいしか家にないのですがつかっても大丈夫でしょうか??? 回答音願いします!! 動揺してて文章がおかしいかもしれません。。すみません

    • ベストアンサー
  • 愛犬に赤ちゃんが誕生!これからの飼育にアドバイスを

    愛犬(チワワ)に赤ちゃん4匹(オスとメスが各2匹)誕生。体重の差が有るが大丈夫だろうか? これから、飼育するのに気をつけて上げるのはどのような点でしょうか? 5月3日に帝王切開で4匹を出産(同時に避妊手術も)。 現在は自宅でサークルゲージと寝床で母親犬が子犬の面倒をみております。 そこで経験者の方に質問ですが・・・ (1)出産時に120gが2匹と140gが2匹でした赤ちゃんが、今では重い順に175g→170G→145G→124gと成長に差が出ており心配です。 特にメスの1匹は誕生時に120gだったのが、一旦110gに唯一体重が減少し、その後も徐々に戻り成長しているが、他の犬に比べ体重の増加が遅いのですが、健康面で大丈夫でしょうか? 何か特別な留意点やアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか? 尚、現状は1日2回体重変化を定点観測し、母乳を中心に少しミルクを与えており、授乳時には出来るだけ、その子を良い乳房に、貰いはずれが無いように気を付け、睡眠不足にも気を付けています。 今後、それぞれの子犬は目が見え、成長していく中で、どんな時期に親子、兄弟姉妹の分離(寝る時、所)をすれば良いのだろうか? それとも、当面一緒の生活で良いのだろうか? 睡眠時間や食事時間が4匹で違いが出てくると思うが、母親犬にお任せで良いのだろうか? (2)父親犬を赤ちゃんの部屋に近づけると母親が興奮し、追い出すように吼え、警戒しますが、このまま隔離するのが良いのでしょうか? 何時ごろにどんな方法で対面、同居が可能ですか? それとも、夫婦親子同居(部屋&サークルゲージ)はしないほうが良いのでしょうか? 本で調査、獣医さんに相談はしているんですが、1つの問題が解決しても、子育ての中で、次から次へと心配事や疑問が起こりますので 誕生後の1年位のスパーンで何でも結構ですが、経験者や詳しい方の飼育方法、注意点、実施事項等のアドバイスをお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 古い飲み物を飲ませてしまった場合の対処法について

    こんにちは。 教えていただきたいことがあります。 30分ほど前に、飼っている犬に 誤って古い飲み物(ミルク)を与えてしまいました。 空の容器から、腐ったようなにおいがしたので、 水を飲ませようとしているのですが、なかなか飲もうとしません。 今はまだ、体調に異変は見られませんので、 病院には連れて行っていませんが、 体調が悪くなる前に、どうしたらよいか、 お分かりの方、教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • s0_0p
    • 回答数2
  • 犬の生理について

    現在2歳半のメスのチワワを飼ってます。体重が4.5kgもありまして太ってます。最初の生理が8ヶ月目で始まったのですが5日位で終わりました。初めての生理だと思って日にちも量も少なかったのです。でも2回目の生理がきたときは2日 3回目の生理の時は たった1日で終わったのです。これってやはり犬も太ってるから少ないのでしょうか?そろそろ子供を生ませようと計画しているのですが・・・どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の発情期の夜鳴きに困っています。

    我が家に来て3年目の番犬(♂・紀州犬の雑種)が夜(特に深夜)になると夜鳴きをして非常に困っています。 おそらく今頃の時期なんで”さかり”(発情期)だと思うのですが何とか夜鳴きを減らす方法はないのでしょうか? 近所にも迷惑が掛かるので何とかしなくてはならないと思っているんです。 一応散歩も夕方と夜2回(合計3回)は行っているんです。 やはり去勢するしかないんでしょうか。 ただ、もう大きくなっているんで去勢出来ないもんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Faces
    • 回答数5
  • 嘔吐

    家のボストンテリアが嘔吐で苦しんでます。  病院に連れて行って、血液検査、レントゲン検査してもらった結果、全て正常でした。 一晩、病院で点滴打ってもらい、ご飯も食べだして嘔吐も止まったとの事、家に戻って来ました。 でも、1日目は元気そうに見えたけど(点滴のせい?)、次の日からまた同じです。 嘔吐の場合も、絶食絶水が良いのですか? 何か,提案があったら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 嘔吐

    家のボストンテリアが嘔吐で苦しんでます。  病院に連れて行って、血液検査、レントゲン検査してもらった結果、全て正常でした。 一晩、病院で点滴打ってもらい、ご飯も食べだして嘔吐も止まったとの事、家に戻って来ました。 でも、1日目は元気そうに見えたけど(点滴のせい?)、次の日からまた同じです。 嘔吐の場合も、絶食絶水が良いのですか? 何か,提案があったら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 嘔吐

    家のボストンテリアが嘔吐で苦しんでます。  病院に連れて行って、血液検査、レントゲン検査してもらった結果、全て正常でした。 一晩、病院で点滴打ってもらい、ご飯も食べだして嘔吐も止まったとの事、家に戻って来ました。 でも、1日目は元気そうに見えたけど(点滴のせい?)、次の日からまた同じです。 嘔吐の場合も、絶食絶水が良いのですか? 何か,提案があったら教えて下さい。

    • 締切済み
  • ブラックタンのチワワを交配させるなら、相手の色は・・?

    近くのペットショップに交配について聞いたのですが、 無愛想な方で、「チョコタンがいますから。とりあえず予約をしておいて下さい。」と言われました。 何色とかけたらいいのかとか、生理が来てから何日がいいとか、詳しく聞きたかったのに何も説明がなくてとても残念でした。 ブラックタンとの相性の良い色などはあるのでしょうか? 何色でもやっぱり同じですか? すみませんがどなたか教えてください。

    • 締切済み
    • ramgoo
    • 回答数3
  • この雄犬は交配しようとしているのでしょうか

    いつもお世話になっております。 現在パピヨンの♀(9ヶ月半)♂(7ヵ月半)を飼っており、4月の20日に雌犬が初ヒートを迎えました。 出産させるつもりはなく、雄と雌どちらを避妊もしくは去勢しようかと悩んでいるうちにヒートを迎えてしまいました。 早い子では6ヶ月から発情する雄もいると聞くのですが、以下の雄の様子から雄が発情して交配しようとしてるのかどうかご意見を頂きたいです。 ・雌の陰部の匂いを気にして舐めています。 ・以前から雌に対してたまにマウンティングをしていました(が、うちの雌はとても気が強く散歩中も片足をあげてオシッコをかけたり、雄が自分の上に乗れば怒って振り払っていましたので雌犬がおやつか何かに夢中になっている時のみコッソリマウンティングしていました。本当に何度かだけです。立場は完全に雌の方が上です) ・血が止まってから頻繁に雌の上に乗って腰を振ってますが「コラ!」と注意すればすぐに止めます。 ・雌を常に追い掛け回す等はしていません。 どうでしょうか?雄は完全には発情していないのかとも思えるのですが…。 腰を振っているのは交尾というよりマウンティング意識の方が強いような気もしました。(注意したらすぐに止めます、普段ならすぐ雌に怒られるマウンティングですが発情しているのであまり抵抗しないのをいいことに?)でも陰部をしきりに気にして舐めているからやっぱり発情しているだろうか…と みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • この雄犬は交配しようとしているのでしょうか

    いつもお世話になっております。 現在パピヨンの♀(9ヶ月半)♂(7ヵ月半)を飼っており、4月の20日に雌犬が初ヒートを迎えました。 出産させるつもりはなく、雄と雌どちらを避妊もしくは去勢しようかと悩んでいるうちにヒートを迎えてしまいました。 早い子では6ヶ月から発情する雄もいると聞くのですが、以下の雄の様子から雄が発情して交配しようとしてるのかどうかご意見を頂きたいです。 ・雌の陰部の匂いを気にして舐めています。 ・以前から雌に対してたまにマウンティングをしていました(が、うちの雌はとても気が強く散歩中も片足をあげてオシッコをかけたり、雄が自分の上に乗れば怒って振り払っていましたので雌犬がおやつか何かに夢中になっている時のみコッソリマウンティングしていました。本当に何度かだけです。立場は完全に雌の方が上です) ・血が止まってから頻繁に雌の上に乗って腰を振ってますが「コラ!」と注意すればすぐに止めます。 ・雌を常に追い掛け回す等はしていません。 どうでしょうか?雄は完全には発情していないのかとも思えるのですが…。 腰を振っているのは交尾というよりマウンティング意識の方が強いような気もしました。(注意したらすぐに止めます、普段ならすぐ雌に怒られるマウンティングですが発情しているのであまり抵抗しないのをいいことに?)でも陰部をしきりに気にして舐めているからやっぱり発情しているだろうか…と みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • いぬアレルギー??? 喉がイガイガ

    今、ミニチュアダックスを購入しようと考えているものです。 何件か、ペットショップを見に行って、「この子だ!」と思える子に出会えました。(本当に幸せです(*^_^*)) ところが、家に帰ってきて、うちの奥さんが「なんだか喉がイガイガする」と訴えております。 それほど重症ではないのですが、もしアレルギーがあるのであれば、今後悪化する可能性を考えて、ペットの購入を見送ることも考えております。(病院にいってアレルギー検査を、今後考えています。) そこで、皆様に質問をさせていただきます。 ペットアレルギーで「喉がイガイガ」したことのある方はいらっしゃるでしょうか? また、もしそのような症状になった方がいらっしゃれば、その後、症状が悪化したとか、よくなったとか、情報はありますでしょうか??? 取り留めのない質問で、申し訳ございませんが、回答をいただければ幸いです。

    • 締切済み
  • トリマーさん教えてください。

    トイプードルを飼っています。 先日トリミングに行ったのですがもしかしたら体をバリカンで刈られたかもしれません・・・。 体のバリカンは出来るだけしたくないと思ってたのですが伝える事を忘れていました・・・。 プロのトリマーさんに聞いたのですが、普通プロのトリマーだと要望がない限りプードルの体はハサミでカットする、バリカンでするのは素人のすることだ、と聞きました。 また毛質もごわごわに変わり(変わらない子もいるみたいですが)よくない、バリカンでカットされたらお金なんて払わないでいい(冗談交じり)とまで言っていました。 本当に毛質は変わってしまうのでしょうか? まだ、バリカンをされたと決まったわけじゃないですが私の見る限りきっとバリカンで刈られたと思います。

    • 締切済み
    • noname#141541
    • 回答数3